ま…またまた誤植か…

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:59:48

    日本語版…改善待ってるよ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:02:33

    ちなみに

    誤)マナ総量3以下であるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを戦前の正装をつけた状態で戦場に戻す。
    正)マナ総量3以下であるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを戦場に戻し、戦前の正装を着ける。

    らしいよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:06:18

    今回誤植多くないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:06:24

    ど…どう違ってくるのん?

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:09:46

    wotc「俺なんて偽造防止マークを欠落させる芸をみせてやるよ」


    エラッタすれば済む誤植と違って商品価値がないんだよね

    凄くない?


  • 6二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:10:28

    >>4

    これを見てほしいんだよね

    これは弱者の師というカードでパワー2以下が戦場に出たときに誘発して1マナ払えば1枚ドローできるんだ

    誤植版だと例えばパワー1の生物を戦場に復活させたとき装備品がついた状態で戦場に戻ってくるから

    パワーが3扱いになって誘発しないんだ

    正式版の効果だとパワー1でよみがえってそのあと装備品を着けるから誘発してカードも引けるんだよね

    処理が全然違くない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:12:34

    >>5

    MTGから離れて久しいけどいいんスかこれ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:15:42

    >>7

    もちろんめちゃくちゃいいに決まってる

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:53:44

    たが今回のイラストはキレてるぜ

    まっイラストと翻訳は部署が違うからバランスは取れてないんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:02:53

    イラストはいいんだよ
    問題は…そのイラストは英語版でも堪能できるということだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:10:53

    明日発売なのにいいんスかこれ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:37:18

    >>11

    もちろんめちゃくちゃよくない

    せっかくパック買ってもこんなエラーパックばっかじゃ話になんねーよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:40:29

    拡張版と通常版でルビが違うカードを投入だあっ

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:41:29

    foilで名前が違ったりあまりにも多すぎて今回ばかりは擁護側のワシも苦言を言いたくなるのは俺自身なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:46:56

    >>5

    これなんかだいぶヤバく無いスか?

    パックから引いても偽物と同じ扱いされるって事なのん?

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:51:21

    >>5

    いやちょっと待てよ

    ワシ予約入れてるんスよ ま…まずいよ今日受け取るか考えないといけないよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:52:42

    >>16

    予約を入れるとは見事やな…

    しゃあけど怖いのはこんなんがあったんだァじゃなくて「多く見受けられました」なんだよね

    結構な数あるなんて怖すぎる…怖さの次元が違う…

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:55:07

    >>17

    これでキャンセル入れさせろって言っても通るんスかね

    大した内容でもないし高いしエラー品大量とまでなると流石にいらないんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:55:56

    >>18

    お店にキャンセルしたいんスけどって言えないんスか?

    普通に店の在庫になるだけと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:57:57

    うっかりミスはどうしたって起こるんだよ…問題は…
    今までの翻訳テンプレというか直訳してれば済んだことなのに変に意訳しようとしてゲームの挙動を変える翻訳だよ。
    どうして直訳しないの…?今までのテンプレ使い回す方が手間もかからなくてラクなのになぜ…?

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:58:13

    >>5

    えっ もしかして偽物扱いなタイプ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:58:34

    ・二プトンの宝くじとニプナトンの宝くじ
    ・さかん(旗艦)ときかん(旗艦)
    ・アルケイドの医者←ドクターが正しい
    ・ホログラム抜け落ち

    がfalloutを支える…ある意味最強だ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:58:55

    >>19

    前金入れてるんスよ

    戻ってこないと考えられるが…

    しかし相手は優良店アメドリ めちゃくちゃお世話になってるんだなんとかしてくれる可能性もある

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:00:33

    >>21

    まあそうだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:01:16

    >>22

    待てよ

    緑ばんだ沼と青ばんだ沼もキレてるぜ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:01:53

    あ…あの ワシfallout好きだからMTGデビューしようと思ってるんスよ…これって歴代でもかなりのやらかしなんスか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:02:44

    >>23

    あれっ アメドリは優良店かな…


    それはさておきウィザーズへ連絡するのも手かも知れないね

    エラー品の回収とかになりそうな気はするけど店に迷惑かけずに出来るとしたらこの手もある伝タフ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:03:22

    どうして昔に比べれば英単語も簡単に調べれるし自動翻訳も発達してるのにこんなミス増えてるのか教えてくれよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:03:29

    現物不要っ
    アリーナがあればそれでいい!

    が冗談にもならなくなってるってネタじゃなかったんですか

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:04:00

    お…俺はfalloutとコラボしろとは言ったが品質までベセスダクオリティにしろとは言ってない!

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:04:36

    >>25

    声出して笑ったんだよね

    さすがにヤバすぎるだろうがえーーーーーっ

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:04:37
  • 33二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:04:54

    もしかして自動翻訳の精度が上がって自然な文章に勝手にしようとするからスレ画みたいなことが起こってるんじゃないスか?
    もちろん目茶苦茶妄想

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:05:10

    >>26

    正直印刷物としての醜さはキレてるぜ


    まっ正直カード名が違ったりするだけで

    遊ぶ分には問題ないんだけどね

    宣言する際のルールもカード名が特定できてればイケるしなっ(ヌッ)

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:05:53

    >>25

    日本人は緑を青とも言う…

    あなたもただの日本人だったのね

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:06:19

    >>28

    むしろ自動翻訳してブレたのだと考えられる

    やっぱクソっスねAIは

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:06:49

    >>26

    いや

    ここ数年は毎弾コンスタントにテキスト・ミスがあるので"MtGの歴代のやらかしとしては"大したことないことになっている

    まっホログラム欠落は流石に俺も初めて見たし、そもそもテキストが命のTCGでテキスト・ミス連発とか商売畳んだ方がいいレベルだからバランスは取れてないんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:08:09

    >>36

    自動翻訳で翻訳がブレるのはまぁええんや問題はやね同じカードの翻訳の整合性がチェックされていない事やん

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:08:13

    同じカードでも仕様違いごとにいちいち手打ちしてるせいで生まれたとしか思えないような誤植はなんなんスかね…

    ハッキリ言ってチェック体制はもちろん基本的な業務フローにかなり問題があると思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:09:20

    >>26

    偽造防止抜けカードなんてカラーコピー品と同じじゃねぇかよえーっ

    ポケモン買ったら「君のゲームカード海賊版だから 中古で売ったら犯罪だし公式大会だとお前死ぬよ」って言われるくらいのやらかしっスね

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:09:35

    おそらくホイルとノーマルをそれぞれ別の番号振ったうえで管理させたと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:10:20

    ウィザーズはD&Dもどんどん多言語対応取りやめにしていってるんだ
    まともに翻訳されると思わないほうが良い

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:12:01

    >>40

    幻の処理

    初版のこのパックのコピーガード無しは正規のカードとして扱うの使い手としてお墨付きを頂きたい

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:13:14

    でもねオレ最近のWotCの醜態ある意味嬉しいんだよね
    昔オレにマウント取ってきたMtG・老害どもの悔しがる顔が目に浮かぶでしょう

    待てよ
    今や俺もMtG・プレイヤーだから普通に厳しい気持ちの永遠衆になるんだぜ

    そして自己崩壊が始まる…

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:13:27

    >>20

    身震いする発見…聞いたことがあります…

    ・今までのテンプレ外したせいでテキスト読んでも正しい挙動がわからない

    ・「いいやこの文面はこう解釈すべきだから正しいことになっている」と勝手にmtgの文章解釈の変更を公式で出し

    ・「ぼけーっその勝手な解釈でも原語版と挙動違うやんけ!」と言い訳も失敗して

    ・その後だんまり決め込んでエラッタも出していない

    とゲーム性に影響する上に下手な言い訳した最悪の翻訳と…

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:14:44

    >>43

    ウム…しかし偽造されたカードと公式のカードの見分けがつかんのです

    大会に出られたとしても買取価格は戻らないと思われる

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:15:58

    >>44

    もしかして過去からタイムスリップしてきたタイプ?

    悪いねえゲーム性うんぬんで他のmtgにマウント取ってたのはエルドレイン時代に絶滅して未だに言ってるのは絶滅危惧種の保護動物なんだよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:16:46

    >>42

    なんかジャ,ップの翻訳に疲れちゃったなあ

    もう販売やめようかなあ


    ボケーッ

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:17:08

    あの…翻訳ミスはいつものアホと思ったけど偽造防止を忘れてるのはちょっとまずくないすか…?

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:17:47

    偽造ホログラムなしには致命的な弱点がある
    The List枠の旧枠カードにはホログラムがないことや

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:20:40

    はいっ

    それなりに昔の話ですよ!

    でもイキる割にクッソ浅い知識でマウント取ってきてイライラさせられたのは事実だしその恨みは忘れてないですよ!


    なんなら>>47の言う通り絶滅危惧種とはいえ似たようなのは今でも見かけるから燃料はチビチビ供給され続けてるんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:21:24

    >>50

    なんのための偽造防止か考え直してくれって思ったね

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:24:28

    >>26

    ベセスダのフォール・アウト

    テキストがガバガバだと聞いています

    "誤訳"の衣を纏っているから今回のコラボでの誤植・ラッシュは実質原作再現でマイペンライと…

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:25:12

    >>51

    マイノリティ見つけて勝手に燃料にしてカッカッするとは…見上げた低燃費っぷりや

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:26:58

    >>53

    し、しかし偽造防止抜けはベセスダどうこうという次元ではなくfalloutの住人並みのガバガバなんです

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:37:13

    英語版にはその手の誤植もないしホログラムの抜け落ちもないってことは
    日本語版を買って欲しくないってウィザーズからのメッセージってことやん…

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:39:47

    確かに極東のイエロー・モンキーのワケわかんない言語に合わせるとかクソめんどくさいけどね!

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:41:12

    >>57

    過去はちゃんとやってたじゃねぇかよえーっ

    ここ5年の間に増えすぎだと思ってんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:46:47

    >>58

    翻訳班「ま…またこのカードか…いい加減翻訳班を増やしてくれって思ったね あっまたミスった」

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 09:47:57

    >>56

    原本が英語版だからテキスト翻訳ミスがないのは当たり前だろうが えーっ

    まっ印刷ミスはどうしようもないからバランスは取れてるんだけどね

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 10:01:50

    熹一!英語を勉強しろ
    ポルトガル語圏プレイヤーは既に英語版に乗り換えている…たとえ誤訳まみれのナメた商売を拒絶してもさほど罪悪感はわかないはずだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 10:02:08

    falloutは買わないって言ってる人結構増えてて困惑してるのは俺なんだよね
    確かに品質はひどいが…買わないとユニバースビヨンドの在り方が変わるかもしれないぜ

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 10:08:07

    >>61

    実際英語版だってテンプレ英語だから覚えちゃえば楽だよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 10:08:25

    >>62

    いやちょっと待てよ 偽造防止されてないもん買ってたら紙MTGの在り方が怪しいんだぜ

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 10:24:12

    >>49

    ウム……あははまたバカやっとるでと笑ってた連中が真顔になるレベルなんだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 10:28:51

    偽造防止忘れについてはXを見てみても肯定的意見が0なんだよね すごくない?

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 10:33:15

    >>66

    翻訳ミスも肯定できるわけねえだろうがよえーっ

    しゃあけど…偽造防止忘れはひど過ぎるわ!

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 10:52:52

    誤訳は誤訳と広まったらプレイング上は支障がないから別にいいんだよ
    問題は偽造防止がないから買ったカードの価値が全く保障できない事だ

    怒らないでくださいね、バカ

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 10:56:42

    >>68

    怒らないでくださいね 誤訳なんてわかるのは従来のプレイヤーだけで

    情報を知らずに使う人たちへの配慮がないじゃないですか

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 10:59:51

    ガバガバ翻訳やクリティカルなバグまで再現するとは…立派な原作リスペクトや

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 11:00:39

    流石に偽装防止忘れは買わないとかじゃなくて買えないんだよね、酷くない?

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 11:30:18

    ひょっとして初心者向けじゃないタイプ?

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 11:33:02

    >>72

    当たり前のことを抜かすな!

    Falloutのカードはレガシー、ヴィンテージ、統率者くらいでしか使えないんだ

    悔しいだろうがどうあがいても安上がりにはならないフォーマットでしか使えないんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 11:36:31

    >>73

    いいや 統率者セットで身内とプレイする分には2万で済むから初心者向けということになっている

    ◇2万…?

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:46:29

    >>73

    >>74

    うえーっこ、怖いよー

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:06:57

    やばっXを見ててもすごい数のfalloutカードの購入をやめるプレイヤーが集まってきている

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:07:51

    >>45

    …もう最初から英語版使うしかない…

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:29:35

    D&Dコラボのフォーゴトン・レルム探訪も全体的にこんな感じのガバガバ実装だった記憶があるんだァ

    開発のコラボ部署の仕事の粗雑さが透けて見えるんだァ

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:03:55

    falloutのヴィンテージ級カードを教えてくれよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:23:04

    参ったなぁ誤植カードをスタンダードリーガルのみでまとめたけど
    スタンダードリーガルだけでこんなにあるなんてびっくりしましたよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:43:51

    >>21

    認めない場合

    wotc「ふん偽造防止マークの無いカードなんて認める訳ないだろ」

    ユーザー「解りました解決方法は私達で決めます不買orキャンセルします」

    店舗「ふざけんなよボケ」


    認める場合

    wotc「解りましたこのパックに限り特例で偽造防止の無いカードの使用を認めます」

    蛆虫「良いんですか?偽装カードを量産しても」

    店舗「ふざけんなよボケ」


    どっちにしても取り扱い店舗が割を食うのは悲哀を感じますね

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:50:18

    >>69

    お言葉ですが言語版見ればわかりますよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:52:32

    ウィザーズよう もうモダン以下とか
    レガシー以下とかの特殊セットをするのはやめにしねえか
    再録セットだけにしてくれないとおかしくなりそうだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 20:27:29

    >>82

    原語版を見ればわかる?

    原語版を見ないとわからないと言うてくれや


    昔は遊戯王がテキスト解釈の癖や表記ブレのせいでwikiを読まないとプレイできないゲームとか言われてたけど今やMtGもその仲間入りなんだよね

    ぶ、無様…

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 20:31:00

    ワシが思ってる常識と違くて困惑してるんだよね
    普通コラボする時は丁寧にしてコラボ先に敬意を持ちつつコラボ期に始めてくれた新規を取り込むものじゃないのん?

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 20:33:35

    >>85

    さあね…ただ今度ドラマもするフォールアウトに対するネガキャンになってるのは確かだ

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 20:35:15

    >>15

    一応そういうエラー品の存在は認知されてるから大丈夫ッスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています