- 1二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:18:00
- 2二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:20:22
- 3二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:21:07
キレは変わらないと思うが飽きられたと思ってんだ
- 4二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:21:26
どうして急に勢いが失われてしまったの?
- 5二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:21:28
集団幻覚の類だと思ってるのは…俺なんだ
- 6二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:21:28
おそ松さん…聞いたことがあります…
オリ松が流行りに流行ったと… - 7二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:21:34
むつみ 公式がBLネタにし出すのはやめろ
- 8二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:22:52
へそくりウォーズだけは長生きしたからマイペンライ!
- 9二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:23:10
待てよ 十四松回は意味不明の中に闇が垣間見えてて面白かったんだぜ
- 10二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:23:34
1期は赤塚不二夫のノリ所々あって好きなんだ
2期3期は無理です
ノリが"おそ松さん"というジャンルですから - 11二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:25:15
これでも慎重派でね3期までアニメを見てみたよ
その結果ギャグとしてのクオリティは1期から3期まで同じ程度に高いということが分かった
単純にブームが下火になっただけじゃないかと思うのが俺なんだ - 12二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:25:41
なんなら1期1話がピークなんじゃねぇかと思ってんだ
2期くらいまでは見てたけどいくらなんでも当たり外れが激しすぎるんだよね - 13二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:25:58
うム… まきグソみたいなギャグうんこがリアルな下痢うんこになったみたいな受け入れがたい変化なんだなァ
- 14二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:26:09
ウム…正直有名声優だから人気になったのであって新人とか女性声優だったら見向きもされなかったと思うのは俺なんだよね
- 15二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:26:14
声優だけで食ってたアニメだ、もう話題にならないよ
- 16二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:26:31
もう10年前になるってネタじゃなかったんですか
- 17二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:27:09
何であそこまで話題になってたんやろなあ…
- 18二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:28:40
- 19二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:28:44
1期は普通に面白いんだ ブラックジョークも効いてるんだ
- 20二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:29:31
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:29:50
声優のおかげで流行った論には致命的な弱点がある
世の中のアニメが殆どヒット作にならんとおかしいことや - 22二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:30:05
あの頃毎日のように話題にしてたファン達はどこに行ったんやろなあ…
- 23二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:31:14
- 24二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:31:39
しかし…ひたすら過激なギャグを狙い過ぎて段々逆に微妙になる感じも
赤塚作品らしさを感じるのです… - 25二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:32:26
正確には1期の皆でナシ食うとこまでですねパァン兄さんに処女奪われとか言い出した時は何キモイ事言うとるんやあってなったんだその分最終回はおもしれーよだったけど2期は腐女子向けにした上で昭和らしいハードなネタ増やすとかいう男は消え女も消えるすることしたのがアレッスね
- 26二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:33:23
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:34:00
すいませんそれは流石におそ松が可哀想なんです
- 28二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:34:27
おそ松さんの実写映画は率先してみろよ評価が低い理由は面白い内容なのに夢女子腐女子が発狂して低評価爆撃してる忍たま実写みたいなものだからな……
- 29二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:35:05
年代的におそ松さんする前から囲ってただろがよえーっ
- 30二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:35:26
作品が廃れた今でもファンが嫌われてるコンテンツなんてラブライブかおそ松さんくらいしかないんだよね?醜くない?
- 31二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:36:16
- 32二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:37:14
脳みそ回はですねえ……赤塚感はトップだけど全方向ドン引かせた元凶でもあるんですよ
- 33二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:38:37
2期3期の違和感というか普通に現代を舞台にしたエピソードが減って時代劇や寸劇回がめちゃくちゃ増えて
おぉ…うん…と
なることが自分の中では多かった それがボクです
もっと"兄弟に気を遣おうキャンペーン"みたいな日常回を増やしてくれって思ったね - 34二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:39:30
異様に名前長い人好きだったそれが僕です
- 35二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:40:12
当時のワシは腐女子だった姉に何故かきょうせい的に見せられたんやでま、まあまあ面白かったから金返せとは言わへんけどな
- 36二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:41:58
ヘイトの高さは他アニメ観てる時に流れるコメントの
「おおーっ ⚪︎⚪︎松出てるやん」がかなりの要因占めてると思ってんだ - 37二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:42:45
ニコニコのジョジョはですねぇ……これのせいで荒れたんですよ
- 38二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:45:28
最近3期見て思ったけど
本当に毎期声優全取り換えしてたら逆に面白かったと思うのは俺なんだよね - 39二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:46:38
- 40二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:47:29
荼毘に付したよ1話はヤバそうなサイトに置いてある
- 41二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:48:13
回り回って同時期にやってた金カムが今腐女子夢女子かき集めてるとかもうわけわかんないのん
- 42二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:48:55
ノリが合うならメタありのギャグ映画としては非常に良質だし「そういやアイツいないな」が伏線として機能してる良作なんだよね凄くない?
まっおそ松さんという題材とSnow Man起用というところから観てない実写アンチとかに不当に評価を下げられてる節はあるからバランスは取れてるんだけどね
- 43二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:56:27
まぁ気にしないで
アンコウみたく素材を使えるだけ使い切りましたから - 44二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:59:25
>>2 待てよ 3DSとSwitchでも何故か出てるんだぜ
- 45二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:10:45
お前は嘘.松を作り出した功績はある…ただそれだけだ
- 46二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:18:35
3期に関しては本当におそ松さんってジャンルなんだよね
複雑じゃない? - 47二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:20:27
2期も3期もおもしれーよ
そろそろ4期をやってほしいんだよね
サザエさん形式でね - 48二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:23:49
真面目にこのカバみたいなビジュアルで腐女子人気が出たのがよく分からない
それがボクです
しかも意外と中身も声帯以外はさほど良くない… - 49二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:25:30
- 50二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 17:52:13
3期のロボ兄弟はいるかと思ってた
それがボクです - 51二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 17:57:09
- 52二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 17:59:01
3期はまぁカラ松弄りが減って実際こいつがどんな奴なのかみたいな掘り下げが増えたのは好感が持てる
- 53二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:04:59
ファンもなんで好きだったか言語化するの難しいと思ってんだ
- 54二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:07:15
>>3 キレというか作風がめちゃくちゃ変わったと思ってんだ
- 55二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:45:25
キャラが描きやすくて二次創作しやすかったのもあると思うんだ
- 56二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:51:27
しゃあけどゲストのヒロインが所々かわいかった記憶はあるんだよね
- 57二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:15:31
げんし松さんはいらねーよ
- 58二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:26:30
タフ松さんというネタを思いついたけど特に中身は浮かばなかったんや
- 59二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:36:02
- 60二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:44:40
1期でついたメスブタを愚弄したい監督とメスブタに媚びなくてはならない大人の事情が2期を支えた…
- 61二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:46:53
>>59 深読みしすぎだと考えられるが…
- 62二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:47:52
- 63二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:11:35
ヒャハハハ このアニメ真面目に考察してるのメチャクチャおもろいでエ
- 64二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:16:40
顔つきの丸っこさが何故か異様に受け付けなかったのが俺なんだよね
しかもデュエマのコラボパックでワラワラ湧いて出てきた個人的私怨も重なってなんか好きになれない…! - 65二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:25:35
不思議やな
1期は飛び飛びとはいえ最後まで見た記憶はあるのに2期は見たような見てないようなで記憶が曖昧なのは何でや - 66二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:31:59
1期当時Twitterで流れてくるBL二次多すぎて途中からホモアニメにしか見えなくなった、それがボクです
頭からBL松を抜かなワシは一生見られへんで - 67二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:33:17
待って電車に乗ってたら金玉不良似のチンピラが金玉芸を見せてきたんだけど
- 68二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:36:11
1期と3期は普通におもしれーよ
問題は2期なのん - 69二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:37:09
最初のop好きなのは俺なんだよね
- 70二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:39:12
嘘.松という言葉の語源になった功績は大きい
ん…?あれ…?これ功績か? - 71二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:44:58
妄言吐く豚を短く分かりやすい蔑称でカテゴライズして周知できるようになったのはデカいと思ってんだ
- 72二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:32:34
日常回は面白いよね 日常回はね
- 73二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:26:22
- 74二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:27:49
>>73 ククク…
- 75二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 16:01:16
1話の録画がめちゃくちゃ貴重 それがおそ松さんです
- 76二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:42:44
やばっ 2期は語ろうにも覚えてないし
- 77二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:43:34
3期が4年前ってネタじゃなかったんですか
- 78二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:44:40
カラ松が屋上から飛び降りる漫画が多いってネタじゃなかったんですが
- 79二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:45:22
3期からキャラデザ変わったスか?
なんか変な顔なのん - 80二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:50:46
噓か真か作曲が音ゲー界隈で有名な96さんだから驚いた人もいるという科学者もいる
- 81二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:02:12
深夜天才バカボンの方が好きなのは俺なんだよね
- 82二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:05:29
ぶっちゃけあの第1話をお出しした時点で最初から滑ってたんじゃねえかと思ってんだ
- 83二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:08:11
2010年代のネットの腐メスブタ愚弄の流れでめちゃくちゃ愚弄されてたけど
なんだかんだ面白かったしワシのガキっの頃の思い出の1ページではあったんだよね
でも2期はシュール過ぎて合わなかったーよ
3期見てないけど面白いんスか? - 84二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:10:01
>>83 まぁシュールな寸劇は減って二期よりは楽しめた記憶があるのん
- 85二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:12:29
うきうきで楽しんでた友達がオナ回から話題にしなくなった覚えはあるんだよね
- 86二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:15:23
アマプラで実写版見た感想として「アニメ・おそ松さん」の「実写編」として見ると最高の出来だけどアニメ未視聴の初見置いてけぼりの内容で六つ子が本来とは別の性格になってる場面が多いことから「おそ松さんという単体の実写作品」もしくは「実写になった六つ子」を求めてる人にはウケ悪そうな気はしたんだよね
まっ俺はめちゃめちゃ楽しめたしなんならこの映画のオリキャラ3人はもし次のアニメがあるならで一度本編にゲスト出演で逆輸入される所が見たいくらいいキャラしてて好きなんだけどね - 87二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:16:27
一期と二期の間が空きすぎて今更…?とか言われてた気がするのん
- 88二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:20:07
- 89二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 23:58:27
>>88 ウム…
- 90二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:17:43
鷹松、龍松、虎松、チャベ松、バトキン松、土竜松の六つ子の物語ということか