- 1二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:18:39
- 2二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:22:05
とりあえず、そう考えた理由として
本編と違ってドゥームズギーツが干渉してくる事が無いと考えると、ニラムからヴィジョンドライバーを渡されてベロバが来ることも無さそう。よって、バッファの強化形態であるプロージョンレイジも誕生しない。
そうすると、キングジャマトとの戦いにバッファは強化フォーム無し(ゾンビorコマンド)で挑む事になる訳だし、そのせいでキングジャマトは何とか倒したけど…的な展開はありそうだなと - 3二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:22:17
道長って死ぬのかな
俺はむしろ死なない身体になってそうな方を心配してるよ - 4二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:29:18
あと、未来のエースが白髪になってたり人々を信じてもどうにもならない事があるって言ってる事から考えて、キングジャマトは倒したもののお母さんの死亡で暴れ出したゴッドジャマトを止める為に景和や祢音ちゃんも戦ったけど…的な展開もありそうだと思った
景和や祢音ちゃん、道長のギーツを信じてる人達がいなくなると創世の力もかなり弱くなりそうだし、その後も人を信じて(仮面ライダーになった人に力を貸す形で?)1000年後の未来までゴッドジャマトの被害を食い止めてたけど抑えきれなくなったから、じゃあ無理やりでも過去の元凶を倒して解決しよう(仲間が死ぬのも防ごう)って結論を出したのがドゥームズギーツ(未来のギーツ)なんじゃないかなと
以上、スレ主のよくわからない妄想でした - 5二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:33:38
ジャマトの力とかも含めて死なないパターンも考えたけど、それはそれでジャマトとして暴走しちゃうか不老不死になっちゃうかしそうだなと思って
まぁ、暴走の方は道長が人々の幸せを願う限りは本編同様に英寿が創世の力でどうにかしそうだなとも思ったし、1000年後のギーツが割と孤独っぽいから道長が生きてる可能性は少ないかなと
- 6二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:37:31
別方面の妄想だけど、神になったギーツが手足を拘束されて抑えられる事が多いのを見て、神だからこそ(キリストモチーフ?)磔にされるのが弱点になってたりするんじゃないかなと
特にオーディエンス(視聴者)は1年間オープニングで磔になるギーツを見てきた訳だし - 7二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:50:42
パンフレットのインタビューで英寿役の簡秀吉さんが「未来の英寿はずっと誰からも何も言われない時間が続いたんじゃないかと思う。それが現代の英寿から変わってしまった原因なのでは」って言ってたし、ゴッドジャマト関連なのか純粋な時間経過によるものかはともかく、自分を信じてくれる仲間達がいなくなって考え方が変わったのはありそう
- 8二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:16:05
- 9二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:46:25
未来エースが白髪な辺り、創世の女神というか願いを叶えるシステムに近くなってそうな気はする
- 10二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:55:38
仮に創世の神を信じてる人がいたとしても、浮世英寿を信じてる人は殆どいなさそう
- 11二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:04:55
未来世界は色々あれだし、スエルみたく未来英寿の事もただ世界を守る為のシステムぐらいの扱いしてる未来人は結構いそう
- 12二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:34:44