- 1二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:26:58
- 2二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:27:29
外見の変化を伴う覚醒
- 3二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:30:12
- 4二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:31:05
- 5二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:32:44
- 6二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:32:52
- 7二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:34:39
戦闘力みたいに力を数値で表したのって鳥山先生が初だっけ?
- 8二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:36:18
戦闘力の数値化
- 9二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:39:00
- 10二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:42:18
- 11二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:46:21
- 12二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:47:40
顔があるウンチとか?
- 13二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:48:36
- 14二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:49:18
- 15二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:50:07
- 16二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:51:22
気の概念
敵が仲間になって更に強い敵が出る流れ
かめはめ波 - 17二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:52:36
日本人がよく使うダジャレ
布団が吹っ飛んだ - 18二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:53:50
アラレちゃんの登場で眼鏡をかける人に対する扱いが変わったからな
ネガティブな印象を与えるものだったのがその風潮が一変して1つの個性になった
眼鏡っ子という概念もアラレちゃんが発祥なんだよな。作中で眼鏡っ子っていう表現をしてるし。
- 19二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:54:06
殿堂入りも何も世界一有名なスライムを作った人なので…ゴーレムもレンガゴーレムしか浮かばない人も多いらしい
- 20二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:56:08
- 21二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:56:30
当時の読者は脳焼けたんだろうなぁ
- 22二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:58:20
- 23二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:58:45
スライムというより、シリーズの顔となるマスコットモンスターという概念を生み出したってのが大きそう
- 24二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:58:57
最終形態がシンプルで小さくなる
- 25二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:59:53
- 26二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:01:29
日本人が持ってる勇者の姿というかどういう出で立ちをしているかはドラクエの影響は強いだろうなと思う
- 27二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:02:51
- 28二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:02:59
- 29二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:04:20
- 30二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:04:26
- 31二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:04:27
- 32二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:04:48
この人一人でものすごい世界に影響与えてるな…
- 33二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:06:14
複数人の強者の細胞から生み出されてその能力も持ってるハイブリッド人造生物ってセル以前にいるかな?
- 34二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:06:24
- 35二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:09:48
マンガ原作のテレビアニメで「アニメ用のキャラクターデザインや美術」は原作の絵柄からかなり修正されるのが当たり前だったが
アラレちゃんの大ヒットから「原作の絵柄を忠実に再現すること」が第一になったとか(各話の作画監督による癖の違いはあるにせよ) - 36二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:11:00
- 37二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:13:22
あらかじめ作られた機械のスペックよりも修行でいくらでも上げられるパワーを数値化することで修業の成果が分かりやすくなったことだと思う
- 38二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:13:31
・一見小さくて弱そうなやつがめっちゃ強い
・地球や星そのものを破壊するという破壊力の描写
・覚醒で髪が伸びる - 39二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:16:08
世界中の人々や動植物からパワーを少しずつ分けてもらって巨大なエネルギーを得る
- 40二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:18:35
視線誘導の技術はどうなんだろう
鳥山以前にも実践的な作例はあったのだろうか - 41二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:20:21
漫画の背表紙が並べると繋がってるやつは?前からあったんかな
- 42二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:22:28
- 43二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:22:54
- 44二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:23:16
だってかっこいいんだもん……
- 45二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:24:12
- 46二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:24:40
- 47二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:26:30
- 48二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:26:36
- 49二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:27:47
- 50二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:28:33
ムキムキになりすぎると攻撃が当たらない
- 51二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:29:38
- 52二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:30:01
敵を吸収していくコピー能力者は山田風太郎か手塚治虫が描いてそう
- 53二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:31:01
気を消して気配を殺すってのはドラゴンボールが初じゃないか?
- 54二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:32:27
- 55二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:33:09
元気玉というか皆から力を集める概念
応援がパワーになるは昔からあった気がするけどそのまんまパワーを集めるのは起源な気がする - 56二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:34:33
- 57二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:36:21
- 58二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:40:36
願いが叶う、ってのは無くない?>里見八犬伝
- 59二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:42:24
- 60二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:42:48
ドラクエ的な世界観は米国70年代のTRPGやそれを参考にしたパソコンゲームのWizardryなどが元だと思うけど、
(魔法使いや戦士や盗賊等の職業、町や宿や寺院、ダンジョン、宝箱に擬態するモンスター、順番に戦闘)
そういう世界観を家庭用ゲーム機でこれだけ世に広めたのは間違いなくドラクエ
- 61二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:48:18
昔のエスパー漫画によくあったように思う
- 62二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:50:55
『7つ集まると願いが叶う』ってのは「仮面ライダー龍騎」→「Fate/stay night」に引き継がれてるな
- 63二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:55:42
こうして振り替えるとまじで漫画界というかサブカルチャー界の五条悟みたいな存在なんだな鳥山先生、、、出てきた前後で話のレベルも絵のレベルも一段上がったもん。
- 64二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:01:12
- 65二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:01:42
- 66二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:14:41
- 67二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:16:56
- 68二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:23:22
- 69二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:36:56
- 70二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:37:44
そもそもかめはめ波自体が最大の発明な気がする。
- 71二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:38:38
- 72二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:46:24
- 73二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:54:44
罠の宝箱のミミックも多分ドラゴンボールが初出だし、鳥山先生由来でいいよね?
- 74二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:03:25
スライムという存在は雫型でぷるぷるしてるという概念まじで強いな
- 75二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:04:15
ミミックはアメリカの「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が初出じゃない?
- 76二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:09:20
- 77二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:11:36
- 78二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:13:40
鳥山先生、前職がデザイナーなだけあって印象に残るキャラ造形が多いな
- 79二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:15:10
- 80二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:16:42
- 81二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:17:13
- 82二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:18:02
- 83二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:19:59
初出が誰かはともかく、鳥山作品で定番になったものは山ほどあるだろうな
- 84二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:20:09
民話だと、超常的な存在に複数の願いを叶えてもらう際に欲張って大変なことに…とかになったり
- 85二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:22:24
昔話でも現代の話でも基本的に願いを叶えるためには最低でも代償があったりそもそも叶えてくれない偽物だったり自分の意図した願いが実現されなかったりがほとんどやしな・・・
- 86二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:26:30
手に入れると望んだものを出してくれるアイテム自体は昔話とかに出てくるよアラジンと魔法のランプとか
ただ昔話のは「欲張ったら返ってひどい目にあうぞ」っていう教訓譚とセットだし基本的に「物」をくれるだけ
- 87二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:29:55
- 88二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:34:18
- 89二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 01:11:30
パイオニアっていうか、鳥山明の生み出すものがどんどんスタンダードになっていったんだよな
- 90二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 01:12:53
願いを叶えてくれる中で神龍って幅が広くて回数も多くてデメリットもないしであり得ないくらいメリットしかないな・・・
- 91二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 01:21:43
最初はドラゴンボールを集めるまでの過程自体が冒険になってたけど、
気軽に揃えられるようになってからはたしかにデメリットないね - 92二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 03:42:12
どちらかと言うと起源の発想と言うよりアレンジの達人で鳥山明のコレに多大な影響を受けた人が多いって感じがする
- 93二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 03:57:50
ストリートファイターの波動拳はかめはめ波が元ネタだって何かで読んだことがある。
昇竜拳は聖闘士星矢らしいけど。 - 94二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 06:34:33
あー、もしかして『願いが叶う』は西遊記の主題歌ガンダーラから取ったのかな?
“そこ~にゆ~けば~ど~んな夢も~か~なうと~いうよ~”って歌詞、当時はかなり有名だったし
八犬伝には願いが叶う描写ないしね
- 95二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 06:49:19
- 96二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 06:56:01
- 97二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:06:22
ドリフの方が先じゃね?
- 98二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:16:25
リングにかけろを忘れないでね
- 99二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:19:54
- 100二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:31:17
- 101二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:32:03
悪役が基本的に愛嬌ある連中が多いのが魅力だと思う
- 102二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:39:20
- 103二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:46:38
大幅な路線変更・トーナメント・異常なまでの強さのインフレ・強さの数値化・主人公が普通の人間じゃなかった
幽遊白書が全くの後追いなのよな - 104二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:55:55
劇場版の野比のび太はかっこよかったけどねえ
- 105二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:00:25
大人のメガネ=頭脳キャラは、レンズメガネの博士キャラはかなり昔からいるのに対して、
子どものメガネ=愛嬌のあるキャラ、ってのはアラレちゃんよなやっぱり - 106二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:04:29
- 107二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:10:01
スライムを雑魚枠にしたのはWizardry
- 108二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:11:16
- 109二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:19:18
むしろ願望器=神龍のイメージだったから猿の手系を見たときに驚いたのが俺だ
- 110二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:37:49
- 111二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:37:53
- 112二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:37:57
かめはめ波的なものの元祖はダース・ベイダーってどこかで見たわ
- 113二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 09:35:58
- 114二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 10:06:44
以前から存在していてがそれを広めたというのが多すぎるよ
- 115二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 10:07:19
- 116二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 10:14:46
- 117二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 10:15:40
- 118二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 10:19:11
だからこそ最初に出てきた純粋悪なピッコロ大魔王がものすごく怖かったし衝撃的だった
でもピッコロ大魔王以降の悪役もどこかしら愛嬌があるキャラが多いね
魔神ブウまでいくと無邪気さが余計に怖かったけど
- 119二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 10:20:22
- 120二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 10:47:11
- 121二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:00:03
- 122二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:44:38
- 123二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:47:23
- 124二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:49:07
- 125二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:55:29
- 126二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:04:25
- 127二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:22:06
ドラゴンボールで初めて見た表現だなってのは色々あるけどそれが発祥なのか断定するのは難しい
鳥山明だって色んなカルチャーから影響を受け取ってきたわけで - 128二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:24:35
何でもかんでも氏が発端にするのはなんか違うよな
それに変に神格化するよりもっと親しみやすい近しい人でいて欲しい - 129二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:24:46
ガキの頃にドラゴンボールを初めて読んだ時は『なんかありきたりな漫画だなぁ』と思っていました
そのありきたりの始祖だと分かっていなかった - 130二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:32:48
元ネタとか元祖と言って良いか分らんがドラゴンボールの手から気とかビーム出したり舞空術(翼やマント無しでの飛行)はウルトラマンに影響受けてるらしい
- 131二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:34:16
どちらかというと創った表現より定着させた表現の方が多そう
- 132二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:54:21
鳥山明作品を見たのがきっかけで漫画家になった人は結構居そう
- 133二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:18:08
多分、それぞれのジャンルで最先端で道を切り開いたパイオニアにあたる人は別にいたんだろうな
もともとあった民間伝承だけどマイナーな獣道扱いとか
鳥山先生はパイオニアたちがツルハシの手作業で作った細い道にブルドーザーやらロードローラーやら持ち込んで大勢の人が通りやすくしてくれた人なのかもしれん - 134二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:53:23
漫画アニメゲームで「鳥山明以前」と「鳥山明以後」がはっきり違う
それくらい周囲に与えた影響がデカい - 135二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:46:42
- 136二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:51:03
週刊連載の少年漫画で口の中の歯をちゃんと立体的に描く
- 137二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 16:22:55
鳥山明先生の作品は癖がなくて誰でも楽しめる内容だったから、
〇〇向けの作品など色々なジャンルから取り入れてアレンジしたものが、
世に広く知られるようになったんだろうね - 138二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:05:45
爆発の描写を パッと光る→爆音と衝撃 みたいに数コマかけて描写するやつもそうだっけ?
確かインタビューで映画で見た表現を漫画に落とし込んだって言ってた - 139二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:26:47
- 140二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:30:38
- 141二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:30:51
絵柄とかクリーチャーデザインはわりとモロにアメコミや洋画の大御所から来てるよね
- 142二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:45:01
それ以前からボードゲームとかで定着してたのでは
- 143二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:29:33
強さの数値化は他にもあったと思うけどリアルタイムで測定するスカウターは?
リアルタイムで数値がどんどん上昇していくのをバトルの緊迫感や絶望感の演出効果にしたのは今見ても凄い - 144二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:58:08
- 145二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:05:56
発祥かは分からないけど海外の人でも巻ぐそみてうんこだと分かるらしいけど、アラレちゃんで知ったからって人ばっかりだったとか