魔法はイメージ!!

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:59:57

    やっぱコイツらイカレてるわ……

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:00:31

    どうゆう頭してるのかよくわからないコンビ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:02:31


    とてつもなく精巧な分身を作れるし超長距離からその魔法を行使できる


    これは切れるものだとイメージできているならばたとえどんなに強固だろうと切れる

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:03:17

    つまりお似合いって事ですね

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:05:14

    人間より魔族の魔法って言われた方が納得するコンビ
    他が水やら岩やら操ってる中で突然変異感ある

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:05:29

    右は共感したらその魔法を術式の構築理論とか関係なしに使えるようになるのもやべぇ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:06:39

    大体なんでも切る魔法はあれ民間魔法なんだけど使用者のイメージがおかしすぎてやべぇ魔法になってんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:07:07

    >>5

    これが人間の時代における可能性の一端ですか

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:08:46

    右はある意味わかりやすいのかな
    彼女にとって大事なのは視覚情報
    いくら術式で硬く構築されててもそんなこと関係なく視覚情報でこれは斬れるものと認識出来るものならなんでも斬れる
    逆に斬れないものはそれこそ分厚い岩石とかの類になるかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:09:53

    >>6

    これ地味にヤバくて笑う

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:12:15

    こう……フェルンは才能はともかくまともやったんやなって……

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 01:36:13

    >>9

    岩盤切るような戦士見たら「なんだ切れるんだ」であっさり切ってきそうなイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:39:10

    >>12

    アイゼンと同行してたら人体切れなくなりそうだな

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:02:45

    アイゼンや外套を見て切るイメージができないってなるのが一般的な魔法使い
    切れないものだとわかっていても切るイメージを構築できるからユーベルはイカレてるって言われてる
    迷宮の壁(岩石)を切っているので物理的に固いものでも関係なし。
    おまけに軌道も読めないし射程外に出るとソルガニールしてくるので熟練したら手を付けられない。ヴィアベルは正しかった

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:16:10

    ユーベルの異常性は
    USJマリオエリアのはてなブロックを下から叩いて壊せると思ってる人
    ってのが個人的にわかりやすかった

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:44:27

    ユーベルの想像力は芸術家のそれ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:53:58

    >>9

    実際に固いかどうかじゃなくて

    固く見えるかどうかが重要ってことよね

    物語ではよく『弱く見えるのに強いキャラクター』とかが出ることあるけど、そういう連中も防御力無視してズンバラリンできちゃうってやっぱおかしいわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 07:59:08

    この2人がくっついて子供が生まれたら両親と同じように感覚派のトンデモ魔法使いになるんだろうか
    とりあえずジト目になるのはわかる

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:03:18

    規模が大きかったらそのまま七崩賢の魔法でもおかしくない

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:08:58

    >>9

    魔法使いなら防御魔法をかけるだけで対処出来るのはいい塩梅だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:33:45

    分身は一体ずつとか本体が近くにいなきゃ行けないor行動が制約されるみたいな「本物と遜色ない分身」にありがちな枷を全無視するやべーやつ
    魔法はイメージの世界でこれをやれるのどういう神経なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:35:58

    本家のコメント欄で見た書き込みは個人的に納得感あった
    マリオのブロックと同じ造形のコンクリの塊をコンクリの塊で壊せないと分かりつつでもマリオのブロックだしやれる!と直感して思い切り殴り掛かっていける神経してるのがユーベル

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:48:49

    メガネ君の魔法を魔物が使ってたら襲ってくる分身体を止めるには
    所在不明(はるか遠く)の本体を叩かないと!みたいな無理ゲーになるよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 09:03:47

    >>18

    ラントは感覚派ではないと思う

    シャルフに基礎の事を話していたから

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 09:21:27

    フリーレン世界の魔法って難しい魔法ほど効果が大雑把になるのが面白いね
    誰でも習得できそうな民間魔法は「鍋の錆を落とす魔法」みたいに対象が限定的だけど、強い魔法使いだと「大体なんでも」とか「万物を」とか言っちゃうし

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 09:28:14

    布、肉体、髪、木、岩壁などってそれ自体は戦闘力のある人間なら
    事前に傷つけるイメージは持ってて当然ではあるよな
    けど普通の魔法使いなら自分や対象の力量を考えてしまうところを
    それで何か変わるの?って感覚で無視出来るのホント訳分からん
    ユーベル以外が使ったら日用品の刃物の代わりにしかならなそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:03:09

    コイツが敵じゃなくて良かったわ、敵ならさっさとぶっ殺さないと危険すぎる

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:31:55

    >>14

    迷宮の壁ってレンガだろ?

    既に切られてるなら自分も斬れるイメージが出来るんじゃ無いかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:30:30

    ラントの魔法も結構イメージ力異常だもんな。
    理論が分かっててもイメージできないと魔法使えないぽいし。
    自分と全く同じ人体を正確にイメージできるって…。ただのおばあちゃんっ子じゃないだろ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています