- 1二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:24:10
- 2二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:24:59
産駒成績なのか本馬なのか…
スレ画じゃ分かりにくいんよ - 3二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:25:51
繁殖牝馬なので産駒成績です
- 4二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:27:13
パシフィカスが日本だとトップじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:27:40
サムシングロイヤルかアーバンシーかなぁ
- 6二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:27:47
海外含めていいならラトロワンヌ一択だろう
- 7二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:29:08
産駒の産駒成績まで入れたらウインドインハーヘア?
- 8二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:31:00
オリエンタルアート!オリエンタルアートをお忘れなく!
- 9二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:31:42
推しはアレグレッタだなぁ
- 10二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:38:27
なんともなくスカーレットブーケが思い浮かんだけど
GI馬三頭産んでるベロちゃんの方が繁殖牝馬としては上かな… - 11二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:39:43
ラトロワンヌはファミリーナンバーの分類一つ書き換えるかなんて言われるくらいだからね
絶対にこの血をひいた馬が途絶えることはないと断言していいくらい - 12二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:42:56
- 13二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:46:39
GI馬2頭ってだけでも改めてヤバすぎるよね
エアグルーヴの場合は11回のガチャで0.2%のSSRを二回引いてるってことになる - 14二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:48:45
1900年以降なら
ハイペリオン、ファラモンド、シックルと3頭のリーディングサイアーを生み出したシリーン
サーギャラハッド、ブルドッグ、アドミラルドレイク、ボワルセルと4頭のリーディンサイアーを生んだプラッキーリエージュ
こいつらが2強
子孫を入れていいならレディジョセフィンがここに加わると思う - 15二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:56:32
オグリのお母さんも凄くなかったっけ?
- 16二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 08:07:19
世界なのか日本なのか
日本だとして内国産馬なのか違うのもアリなのか - 17二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 08:08:40
- 18二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 08:10:13
日本だとシーザリオがG1勝ち鞍3頭出して3頭共種牡馬入りさせてるな
- 19二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 08:11:22
名牝は名繁殖牝馬になるとも限らないんだ
ダイワスカーレットは未だにオープン入りした馬がいなかったはずなんだ - 20二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 08:30:15
日本ならウインドインハーヘアかシーザリオじゃないか?息子が種牡馬としても優秀だから血が広がる
エアグルーヴはルーラーシップがちょっと怪しいしドゥラメンテも逝ってしまった
単純に子供の強さならパシフィカス、スカーレットブーケ、オリエンタルアートってとこだろうか - 21二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 08:42:57
プリンセスオリビア、ダンシングキイ、ハルーワスウィートかな
- 22二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 08:45:23
娘をメロンパフェみたいに言うな
- 23二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 09:21:21
世界レベルだとアーバンシー
日本国内だと
産駒の総合重賞勝ち数:オリエンタルアート(18勝)JRAのみだとパシフィカス(17勝)
産駒の重賞勝ち馬頭数:ビワハイジ(6頭)
種を問わずG1勝ち馬(種牡馬)を複数出せた:シーザリオ(3頭)
国内における牝系の繁栄度:ダイナカール - 24二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 09:30:16
産駒が全員1勝以上はしてる上にクラシックやグランプリまで勝ってるからね
- 25二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 09:32:37
ウインドインハーヘアはプイだけじゃないのが凄い
- 26二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:01:23
ホワイトナルビーとか
- 27二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 18:24:22
ま、まあポルトフィーノもG1先頭でゴールしてるから…