蛙化現象って最近良く聞くけどカエルの王子様ってどんな話だったっけか→

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:18:40
  • 2二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:36:00

    姫が割とエキサイティング

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:51:10

    エンディングで流れる、家来の鉄帯が弾け飛ぶ音
    シュール過ぎんか

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:05:35

    蛙も登場から図々しいがあの流れでなんで仲良くなるねん

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:06:07

    結婚オチがシュールさをより際立たせている

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:07:43

    グリム童話は原作見るとエログロバイオレンスでとっても刺激的なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:08:29

    蛙化現象がこの童話元にしてますって聞いた時「なんか違くねぇ?」と思いました

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:10:45

    >>7

    逆だよねカエルの姿で嫌悪しなかったのが姫なのに

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:10:48

    ハインリヒ良いやつだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:11:34

    カエル「自分をベッドに上げてください、さもないと王様に言いつけます」
    お姫様「うるせえ」 壁に叩きつける

    このくだり子供ながらにゲラゲラ笑った記憶がある

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:13:02

    >>8

    いや嫌悪はしてる

    上にあるようにお前と寝れるわけねーだろって壁にぶん投げてるし

    その後魔法が解けてイケメン王子様が出てきたから晴れて結ばれる

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:13:04

    >>6

    出版して早々クレーム入ったんだっけ

    グリム兄弟が民話や地方伝承集めたから過激なのはわかる

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:13:43

    >>11

    逆じゃねーか!

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:15:11

    これ昔読んだときどのあたりがこの物語の教訓なのかマジでわからんかった
    まぁ大昔の庶民からしたら教養とかなくても伝わる暴力と雑なエロとかのが笑えたんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:16:39

    >>9

    王子が蛙になって悲しいからって胸に3本の鉄帯を縛るハインリヒくん

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:18:16

    >>14

    暴力はすべてを解決する

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:18:37

    >>12

    元々は子ども向けの本作ろうって目的ではじめたことじゃないからね

    本が売れないと困るから、内容を変えた

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:19:03

    イケメン王子様がベッドの上で蛙になって壁に叩きつけたくなるのが蛙化現象なん?

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:19:11

    うろ覚えだけど、これ何で呪いが解けたんだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:22:35

    キスで人間に戻る改変パターンならまだ「接する相手が人間だという事を思い出して慈しみを持ちなさい」っていう教訓は読み取れる
    壁に叩きつける原典パターンはマジで何の話か分からねぇ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:24:58

    >>19

    版や訳者?によって違うみたいだけど「壁に叩きつけられたら呪いが解けた」パターンが一番多い

    お姫様がキスして呪いが解けるパターンもある

    初版では寝てる蛙に対してお姫様がビオラぶん投げてるらしい

    グリム童話ちょこちょこ解説!!!(青沼がざみ) - 蛙の王様 | 小説投稿サイトノベルアップ+*「グリム童話」に登場した料理をちょこちょこ作ったりもしています。

    『グリム童話の楽しいごはん!!!』https://novelup.plus/story/509212932

    *「ヘンゼルとグレーテル」本文加筆しました。キリスト教要素について付け足しておきます。

     グリム童話。

     『白雪姫』『シンデレラ』など、小さい頃に絵本で読んだ方も、シーやランドなどの某アミューズメントパークが好きな方も大勢いらっしゃるでしょう。

     また、「本当は恐ろしい」「グロい」物語があるとご存じの方もおられると思います。

     グリム童話は、ドイツ人のグリム兄弟が、ドイツ各地で色んな人から少しずつ集めた物語を、これまた少しずつ直したりして世に出した童話集です。

     ここでは、類型や違うお国の似ているお話、民俗学などもちょこちょこ踏まえながら、グリム童話の物語を解説していきます。

     意外とエグかったり、素朴だったりする物語は、代表的なものは勿論のこと、マイナーなお話も興味深いものです。

     サイコパスな王様や、魔法も使えないのにやたら恐ろしい継母、喋る動物や冒険する旅人など、民話や童話は現代のファンタジーに通じるような、どきどきわくわくする面白さに満ちています。

     どうぞ、気になった題名からお読みください。

     淡々としていますが一応残酷描写、暴力描写がありますので、ご注意をば。

     お話の内容に何か質問などございましたら、コメント欄でできる限りお答えしますので、どうぞお気軽にお問い掛けくださいませ!

     尚、物語の引用は、偕成社文庫1980年初版『完全版グリム童話集』からお取りします。

     挿絵は著作権フリーの1845~1900年の英国童話の画像を使用しております。
    novelup.plus
  • 22二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:29:54

    なんか急に王子様がカエルになったショックで心臓が飛び出ちゃうから胸に鉄の帯を巻いた騎士が出てきた様な記憶がある

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:31:35

    自分が読んだ時は「投げつけてくれてありがとう!おごっていた私は目を覚ましました。自分の奢りこそが呪いの元だったのです」みたいなフォローあったが無理矢理感あったな

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:32:32

    赤ずきんのオオカミも男の暗喩だっけ
    婆孫丼かぁ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:34:15

    王様「まあ、その…約束は守ろうな」

    娘のピンチでも正しさを最優先する教育者の鑑

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:36:09

    >>21

    ビオラぶん投げるって姫のパワーすごくない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:36:21

    マイルドになった世界名作劇場とかディズニーとかの印象だと思うんだけど魔法を解くのは「真実の愛」…みたいな先入観あるから「壁に叩きつける」で草生えた

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:38:38

    >>27

    自分が読んだやつだと姫に壁に叩きつけてもらうために王子はわざと姫に嫌悪感を持たれる行動をとっていましたとか王子が言ってて面白かった

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:39:46

    これと肉屋はいまだに訳の分からないグリム童話の2トップです
    こっちは笑えるけどな!

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:41:03

    自分なりに無理矢理解釈して、「いくら可哀そうでも実は高貴な男っていう設定があったとしても、急にベッドに入れろなんて言いだすアホには怒るのが当然だし、卑屈な態度を取らなかったお姫様だから高貴な王子と結ばれた」……って言う事もできるのかな?とも思う

    いくらおとぎ話でもカエルと共寝OKなお姫様は確かに心配

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:41:09

    >>22

    赤塚不二夫あたりの漫画で見たような表現

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:41:14

    別に「金の毬」が重要アイテムになるわけでもないのなんかおもろい。

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:44:20

    蛙化現象から逆算して
    魔女から魔法でイケメン王子様にして貰った蛙が格好良い振るまいが出来なくて元の姿に戻っちゃって嫌われてしまう悲しいお話
    だと勝手に思ってたわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:44:22

    >>25

    これが教訓よな

    カエルが王子になったのはオマケ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:56:27

    姫 cv斎藤千和
    カエル cv渡辺久美子
    王子 cv石田彰
    というのが思い浮かぶ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:00:25

    鞠を拾う対価がデカすぎやろ

    王女様のお友達にして←わかる
    隣に座って同じ皿から食事して会ったその日にベッドインしろ←わからない
    身なりも気にせず恩着せがましいこと言ったりいきなり性欲丸出しにすると女から嫌われるよって話?

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:10:08

    >>36

    お母さまから託された形見の毬とかバージョンによっては設定が付いてるな

    蛙の約束に釣り合うだけの価値のあるものにしないと入り込みづらいし

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:21:28

    偶然にも(?)現代的な価値観と微妙にマッチする解釈できるの面白いな

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:33:32

    金の鞠が価値があろうとなかろうとカエルはめちゃくちゃ厚かましい
    王女も無視して城に戻って召使よんだほうがいいって条件すぎる
    王としてもメンツで食ってる王族が足元見られてふっかけられたら断固として断われ
    でも口約束でも約束したんなら絶対に破るなは教育として合ってる
    そして王族としてではなく女としての尊厳としてカエルは壁にぶつけるのも合ってる

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:38:55

    姫、王子、王様と来て突然名前があるハインリヒ君はなんなんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:43:44

    子供向け絵本だと基本的に存在が抹消されている気がするハインリヒくん
    というか自分はいくつかのパターン自体は見た事あったけど今初めて存在を知った

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:51:08

    ハインリヒが蛇足過ぎて
    本来はハインリヒがメインエピソードなのに前半部分が盛られてハインリヒが削られた説もある

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:55:02

    カエル「王様に言いつけます」
    約束守るのが本題とはいえ、この小物感よ

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:57:31

    王族は憚ってるから名前がない
    ハインリヒは忠義者の代名詞みたいなものかな
    あと王が約束守らないは権威として致命的だけど「約束守ってカエルと同衾した女」はもう王女個人としては社会的な死になるから
    「カエルは実は高貴なる王子様」は王家の威信を約束は守ったで守りつつ対外的には王女も守れる方便なのかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:03:43

    カエルは庶民の暗喩という話を聞いたことがある
    なので鞠を拾った恩があるとはいえ一緒に食事をしたいという願いは庶民のくせに貴族と同列に扱えってことで図々しい
    ましてやベッドインなんてとんでもない!
    ってことらしい

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:18:27

    >>10

    ノリがボーボボのそれ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:18:55

    >>36

    それならそれで

    「さすがにその条件では無理だから別の約束にしませんか?」と妥協点を話し合うとか、もしくは素直に諦めるとかすると思う普通は


    「いいですよ」→毬を拾ってもらう→約束を反古にして蛙を置き去り

    っていう最低ムーブかます姫様が悪いんよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:34:20

    >>27

    まぁ、かの有名な白雪姫も原典では毒リンゴを食べて死んだ(仮死状態になった)白雪姫を王子がガラスの棺ごと持ち帰ろうとしてる最中に棺が揺れてリンゴの欠片が外れて復活しました(諸説あり)って感じだからな…


    その後、王妃を結婚披露宴にわざわざ招待した上で真っ赤に焼けた鉄の靴を履かせて死ぬまで踊らせてエンディングだし

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:39:47

    >>47

    そもそも対価におせっせ要求してくるカエル相手にまともなお姫様は会話を続けようとせんだろ

    王様以外まともなやつがいねえ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:44:04

    登場人物全員がいい性格してて笑う
    王女がカエルを嫌悪するのは分かるが
    最初の約束を守らなかった自業自得感もある

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:45:16

    >>49

    無理なら無理で毬は諦めろって話だろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:53:34

    たぶんグリム兄弟も頭抱えてねえか

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:14:17

    🐸ゲ〜ロゲロゲロ鞠一つで王女の食客になれるなんてチョロいもんゲロねぇ〜
    🐸あとは既成事実さえ作っちまえば衣食住権力すべてを手に入れられるなんて鞠様々ゲロ〜ってなったところを旅の王子が討伐して簒奪阻止して救ってくれた話なら王家サイド
    カエルがうまく国を掠め取ったら庶民向け成り上がり物語なんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:30:30

    >>51

    悪意ある解釈すると女は約束を守らないって言いたいのかもしれない


    書いてて何だけどだいぶ悪意あるなこれ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:31:02

    あるいは鉄のハインリヒ
    って副題がかっこよすぎるのに蛇足感が凄いハインリヒ君

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:32:14

    >>55

    カエルのふっかけ具合と姫のアグレッシブスタイルのインパクトが強すぎるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:35:08

    約束も自身の貞操も守れる女こそ幸せを掴めるとかそんな感じよ
    そこに至るまでの過程はしらん

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 16:55:44

    唐突に出てくる割にハインリヒのキャラが濃くて笑える
    なにお前がエンディングを飾っとるんじゃい

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:01:40

    自分の持ってた児童書のもとに戻った王子様は微妙にイケメンじゃない王子様で姉と一緒に笑い転げた思い出がある
    元に戻った後王子様が感謝の言葉を述べて終わるんで姫様が一言も発さず物語が畳まれるのも笑ってしまった

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:09:18

    姫に対してデートとエッチしてくれるなら助けてあげるって持ちかける流れがエロ漫画の導入のそれなんだよなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:11:58

    あれ壁に叩きつけて動けなくなったカエルに姫様が涙をこぼしたから呪いが解けるんじゃないのかよ
    壁に叩きつけたら何で魔法解除されるんだよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:15:33

    いくらカエル状態とはいえ自分壁に叩きつける女と結婚したいか?
    金の鞠とる変わりとはいえ即日ベッドイン&結婚迫る男と結婚したいか?
    割れ鍋に綴じ蓋ってことかもしれんハインリヒは知らん

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:17:10

    王子がMで王女がSだったら理解できなくもない

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:18:46

    美女と野獣的な話だと思ってたんすよ…ってなったけど美女と野獣映画ではベル王子に戻った野獣に誰やねんお前みたいな顔してたな

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:06:46

    >>64

    これを下敷きにしたプリンセスと魔法のキスだと

    カエルになった王子と大冒険するなかで真実の愛を芽生えさせてたぞ

    まあヒロインの方も一緒にカエルになっちゃうんだけどな

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:24:14

    初めて読んだ時困惑したんだけどやっぱり困惑するよね……

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:24:37

    >>19

    絵本とかだとキスして解けてる印象があるな

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:28:28

    カエルって現実では女性から嫌われたり好かれたりまちまちだけど物語的にはこのお姫様はどうなんだろ

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:06:42

    当時の人達も破天荒ギャグとして楽しんでた可能性は結構あるのでは?

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:16:50

    王様以外全員おかしくて草

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:41:15

    >>70

    人語を介してるとはいえカエルとの約束を律儀に守ろうとする王様も大分変

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:02:29

    >>69

    ヴィオラ投げつけたり壁にぶん投げたりとこの話だけアグレッシブ過ぎるしな

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:11:25

    こんな図々しい話だっけ
    愛のキス云々が記憶にあって派生の作品でも見たのかな

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:12:44

    ハインリヒ実は王子の昔の恋人説見て笑った記憶がある

    魔女が王子に惚れる→恋人いるからって拒否られる→キレて呪ってカエル化
    って言うパターンの話があるんだけど、人に戻ったら姫と結ばれて元の恋人出てこない→唐突に出てくるハインリヒが恋人では⁉︎
    って言う推理だった

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:15:57

    >>73

    ディズニーの印象強いからな…これもこれでヒロインも姫(役)もアグレッシブだが

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:20:49

    蛙だと壁に叩きつけて王子だと結婚する姫の潔さはもう1週回って蛙化現象に近いかもしれない

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:24:21

    >>75

    自分の店を持つ事が夢の町娘でお姫様願望があるのは女友達の方だっけ?

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:27:19

    >>77

    そう

    その女友達も悪く描かれてなくて2人とも仲がいい

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:08:10

    なんか有名なお話モデルにした学術用語なり専門用語あるある
    実際その有名な話を見ると「なんか用語と無理やりフレーズをくっつけてるだけで微妙に論点とか内容違うな…」となる

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:15:53

    >>79

    まあこれに関しては全くの的外れな引用だしなあ

    それよりも元ネタの内容が濃すぎるわw

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:18:31

    >>74

    私が読んだバージョンでは呆然とする姫の横で

    「さっ、王子帰りましょう!」

    「この爆音は……?」

    「王子と再会できた喜びで高鳴る私の心臓の鼓動ですよ」

    ってイチャつきながら馬車乗って王子と故郷に帰ってたよハインリヒ

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:23:53

    カエルの要求がパパ活おじさんのそれで草生える

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:33:13

    >>55

    副題まで含めたかえるの王さま、あるいは鉄のハインリヒ

    ハインリヒあんま出てこないのに副題になってんのわけわからないんだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:36:16

    >>79

    エディプス・コンプレックスもエレクトラ・コンプレックスもナルシストも実際の物語読むとずれてるんだよな

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:46:15

    学者たちからすると
    ちっうっせーな有名な作品でわかりやすい印象付けに使えるから使ってやってるだけなんだよ細かい内容とかし指摘してんじゃねーよ用語としての本質を見ろよ
    ってノリなんだろうなっての多い…

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:51:27

    心臓が飛び出るほどの忠臣具合でハインリヒ好きだよ
    個人的に最後のハインリヒ部分がメインのお話だと思ってる

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:00:51

    >>81

    ハインリヒの存在強すぎるだろ

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:13:58

    真実の愛とは別ベクトルで本気
    こめたのは愛じゃなくて怒りだけど

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:19:47

    逆美女と野獣感あってすき

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:44:23

    まあぶっちゃけカエルの姿じゃなくてもだいぶキモイ要求だったのは確か

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:31:28

    >>37

    母の形見と引き換えにヤらせろはクズすぎて草

    安易な約束はするなって教訓話だって習ったけどそれにしてもぶっ飛んでんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:44:10

    それで蛇化現象ってなんなんだよ
    蛇はどこにいんだよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:46:58

    蛙化現象ってこの童話の逆で
    蛙が王子様になったんじゃなくて王子様だと思ってた相手が蛙になったって事か

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 08:39:08

    カエル=森田
    王女=明美ちゃん
    王様=タツ兄
    で再生される

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:26:25

    >>93

    まさにそうだよ

    それまで好きだった相手が急に気持ちの悪いものに見えるというのが蛙化現象

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:41:20

    >>94

    王子がいねえ!

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:42:50

    自尊心がない女性が好意を持っていた男性に好意を返されると私なんかを好きになるなんて気持ち悪いなと冷めてしまう事を蛙化というんだがなぜか捻れて彼氏に対して理不尽に冷めたことを蛙化と呼ぶようになってしまったのが現状

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:45:18

    元ネタのカエルは姿だけじゃなくて言動もキモいし
    王女は約束反古して殺そうとしてくるし
    蛙化現象って使ってる側もろくなポジションじゃねえなこれ…

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:50:18

    大昔の作品だから深い意味があるのではと思っているだけで
    作者はボーボボのようなギャグのつもりで創作した可能性あるなこれ

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 10:02:33

    >>99

    グリムの「屠殺ごっこをした子供達の話」なんてのもギャグなんだか悲劇なんだかよくわからんしな。


    兄が「屠殺ごっこをしよう。お前豚役な。」と言って弟の喉にナイフを突き立てサツガイ。

    悲鳴聞いた赤ん坊を沐浴させてた母親が駆け付け、怒りのあまり弟に刺さったナイフで兄を切りつけサツガイ。

    その間に赤ん坊が溺れて死亡。ショックのあまり母親が首つり。

    仕事から帰って来た父親がその惨劇見て狂い死にと、教訓なんだか悪意なんだかよくわからん話がグリム童話初版に載ってる。

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 10:04:15

    カエルの言動があれなの以前にそもそも婚前交渉自体ダメだったような

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 10:10:38

    >>1

    >王女は寝室の隅にカエルを置いて一人で寝てしまおうとするが、カエルは「自分をベッドに上げてください、さもないと王に言いつける」と抗議する。王女は腹を立て、罵りながらカエルを壁に叩きつけようとする。するとカエルの魔法が解け、立派な王子の姿に戻る。これまでの無礼を詫びた王の求婚を受け[要出典]、間もなく二人は仲良くなり、婚約をする。


    なるほどね

    王が王女への当たりが強くカエルに甘かったのは

    王女の知らないところでそのカエルと王がデキてて二人が結婚する話だったからか

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 10:25:56

    >>100

    子どもに聞かせる話と言うより読み聞かせをする親に聞かせる話だな……

    子どもは時にとんでもない遊びをするし小さな子どもは些細な事故で取り返しがつかないようなこともあるから子どもから目を離したらいけないっていう

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 11:00:39

    諸星大二郎先生版は「カエル」の醜悪さとハインリヒの格好良さがいい
    あと具体的な描写はないけど姫様が遭った目の匂わせがエロい

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 11:48:10

    >>97

    似たような物語や神話探してこじつければいいと思うんだが何故よりによってこの童話なんだ

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 11:49:58

    >>100

    初版に載って以降当時の人たちからも残酷すぎるって理由で消えた奴

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 15:47:37

    海外ファンタジーだと大抵「魔法で無力な存在に変身させられた」展開だとカエルか羊かネズミな気がするけど文化的にそう言うイメージあんのかな?

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:24:31

    弱みにつけ込む煩悩丸出しのカエル
    約束破り開き直って暴力で解決しようとする姫
    ガチ聖人の王様
    ちょっとホモ臭い忠臣ハインリヒ

    中々濃い面子だな

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:39:35

    ハインリヒ単体で外伝エピソード組めそう

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:54:10

    >>107

    パッと思いついたのが白鳥の湖だったので調べたけど元ネタは古代インドやらアジア発祥の白鳥処女伝説由来っぽいな

    天女の羽衣というか人外から人間になってしまう話が元ネタなんだな

    西洋だと人間が至高の存在で姫が白鳥になるのにアジアだと高位存在が人間に堕ちる話なのおもろいな

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 01:04:22

    白鳥の王子もあるけどこれはアンデルセン童話だなぁ

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 01:23:58

    それの類話はグリム童話にもあるぜ
    六羽の白鳥とかカラスバージョンの十二人兄弟とか七羽のカラスとか

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 01:54:20

    ベッド云々は言葉通りに猫みたいに普通に一緒に寝るだけかと思ってた
    「抱かせろ」だったんだな…

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 07:35:59

    >>108

    王は聖人なのに娘の姫が暴力的なのが謎

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 07:57:14

    >>113

    「ベッドで寝かせる」ぐらいいいだろ

    何でそんなに嫌がるんだ…と思ってた


    そりゃ嫌だよなと思うと同時に

    「王様?」と聖人だと思ってた王様に

    ちょっと疑問がわいた

    確かに約束したけどさ…

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 08:19:16

    >>115

    そもそも王族が踏み倒す前提で約束しましたって、王権を否定する大事だぞ

    馬鹿王女の貞操どころか命より遥かに重大

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 08:44:19

    >>114

    姫の母親で王様の妻である王妃のすがたが見当たらないし、呪われてカエルにされるレベルの

    やばい王子もいるくらいだし、王子には聖人対応する王様さえ姫の貞操をどうでもいいと感じてるっぽいし

    もしかしたら女性が暴力的にならないと生きていけないほど治安が悪い地域なのかもしれない

    暴力ヒロインを見たら「生き残り」と思うべきってコトかな

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 10:31:22

    >>102

    単なる誤字っぽいが要出典クッソ笑う

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 10:56:32

    愛が重い忠臣ハインリヒ→シンプルキモカエル王子→暴力はすべてを解決する姫
    の三角?関係好き

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:32:15

    と言うか
    カエル「やらせて」
    王女「嫌だしwつかカエルだし無理でしょw」
    と言う当然のツッコミはしないのか…

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 02:30:16

    >>120

    その辺は童話や昔話だからなぁ

    神話とかの「変身物語」があるように動物が人間と話したり交わったりする物語はあるよ

    あとこの童話は直球で行ってるわけではなく段々と要求を上げていったわけだし

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 05:31:59

    王女はカエルと食事したりの健全な付き合いも嫌々だったのかね
    カエルって創作上のポジションで疎まれる存在なのかいまいちわからん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています