リバイバルブームだし、藤子作品も何か再々アニメ化しないかな

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:46:33

    T・Pぼんだけというのは寂しい。個人的には21エモンに再チャレンジしてほしいけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:10:41

    打ち切りだけどいい最終回なんだよね、エモンのアニメ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:52:25

    原作準拠路線で再アニメ化するならモジャ公を希望
    21エモンはアニオリ要素や演出がいい味を出しすぎてて今更それ無しで勝負するのは難しそうな気がする

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 16:13:31

    >>3

    モジャ公は「家出をテーマにした作品はちょっと……」ってことでF先生も加わってアニメ化の際に設定変えた作品だからなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 16:38:20

    パーマンのリブートもなんかわさドラへの交代劇の最中、有耶無耶になった感がある

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 16:52:00

    21右衛門primeで解放されていたから見たけど随分原作のデザインと違ってるな

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:01:47

    アニメのルナちゃんのデザイン可愛いけどね

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:08:13

    地味だけどゴンスケの頭身を上げて「ダメな人生の先輩」的な立ち位置にしたのは良改変だったと思う
    龍田さんの怪演とか目を半開きにできる表情デザイン(原作では無かった)も含めて独自のキャラとして成功した感がある

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:14:09

    井上和彦、ちょっと自重しろと言いたくなる映画版の主題歌


  • 10二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:19:46

    T・Pぼんって1作目はキテレツのぎゃろっぷだし、今度やる2作目はボンズだから
    シンエイ動画制作の藤子アニメって21エモンがラストなのよね
    まあ、別にシンエイ動画が作ってくれなくてもいいんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:21:24
  • 12二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:26:15

    21エモンのアニメは面白いんだけど人気伸び悩んだってのも分からんではない
    ましてや、これが打ち切られて始まったのがクレヨンしんちゃんなわけだからなぁ……

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:43:57

    ドラえもん、オバQ、ウメ星デンカなど、住む場所が決まっている『定着型(決まったキャラを使うので親しみが増える)』と、
    21エモン、モジャ公などの旅をする『放浪型(いろんなキャラとの出会いを描ける)』があるが、
    ドラえもんはまだ続いているから放浪型の方が差別化できるかな

    個人的にはチンプイをリメイクしてほしいんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:59:44

    >>13

    プライムビデオでチンプイ見たけど思ったより面白かったから気持ちはわかる

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:19:17

    笑ゥせぇるすまんNewのスタッフにSF短編をアニメ化してもらいたい

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:46:15

    チンプイはどうしても未完というのが付き纏ってしまう

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 23:23:33

    21エモンはSFだし海外受けは良さそうなんだけど21世紀設定なのがね

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:35:46

    真面目に考えるなら割とどの作品でもデザインや設定が一部現代風にリファインされてコレじゃないって言われそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:36:36

    >>3

    ボンズ繋がりでカウボーイビバップやスペースダンディのノリで作って欲しいよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:07:22

    ルナちゃん可愛いよなぁ。実質的な最終回の38話で初期EDの「21世紀の恋人」が流れる演出いいわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:43:53

    ウェア

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 04:00:09

    >>9

    げ、これ井上和彦だったのか!? 言われてみりゃスターザンスなんかの声なんだけどさ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 04:09:16

    小さい頃歌だけ覚えてるからポコニャン見たい

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 12:13:48
  • 25二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 15:21:01

    >>9

    本編はちゃんと声作ってるから…

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 23:58:20
  • 27二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 10:32:13

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 10:41:11

    面白かったなあ
    同じ時間帯だったかパーマンとかエスパー魔美とかチンプイとかに並んで面白かった

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 13:00:32

    「海の王子」は見てみたいな


    >>12

    21エモンの場合、野球中継やら特番で放送が飛び飛びになったのが一因している気もする。

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 13:31:09

    ドラえもんが巨大コンテンツすぎる弊害はあるよな

    それと藤子作品が激減した背景はコロコロコミックの方針が変わった影響もありそう
    ホビーとゲーム中心にシフトした辺りからアニメ化も減り始めてるからな

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 13:36:10

    地元の古いレンタル店で借りて見た世代だから昭和版平成版の概念もなかったな…
    そういえば絵が巻によって違うかも…程度の認識だった

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 14:10:43

    >>30

    というより、不思議なキャラクターが同居する日常アニメってのがもう需要がないというかドラえもんだけで十分なんだよね

    たとえばウメ星デンカとかやるとしてこのオタクアニメが9割の時代にどこの枠で? 誰向けに? ってなるし

    A先生のハットリくんは何故かインドで大人気ってことで新作が作られたけど別に日本では地上波放送とかしてないしな


    T・Pぼんはタイムパトロールものであちこちの時代に冒険へ出かけるタイプの話だからまだしも「現代的なアニメ」にしやすいんだと思う

    その点では確かに21エモンも可能性はある

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 14:56:33

    桃太郎のなんなのさ

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 15:27:24

    一人の作者が複数作掛け持ち、同時に展開、大体がアニメ化。藤子アニメが終わり始める頃にはそれらも少なくなったからな。週刊誌原作がメディア展開の花形になると一作に一点集中が当たり前になるし。

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 17:37:26

    >>20

    ルナちゃんが21エモンへの恋心をハッキリと自覚したのはここなんだろうなぁ

    それを悟ってリゲルも身を引いた

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 22:15:45
  • 37二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 08:32:55

    幼馴染みのお隣さんでエモンのことを難からず思っているけど、商売的にはドライというルナちゃん
    映画の方では普通に「お嫁さん願望」も持っているがエモンにその気がないどころか、
    ルナちゃんの召使いとして床磨きでもさせられるのではとウンザリしてる

    一方、TV版の方ではギャラクシーへのコンプレックスからルナちゃんに対して複雑な感情を抱いており、
    時折、鬱陶しくも感じているけど比較的仲は良い

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:27:33
  • 39二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:09:14

    実はドラえもん以外は割とヒロインの方からグイグイ来るタイプが多いのではないか疑惑

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:22:32
  • 41二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:23:44

    >>3

    21エモンもキテレツも、藤子不二雄作品はアニオリの成功例多いな

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:47:14

    パーマンとハットリくん(これはA作品だけど)は60年代と80年代に二度ブームを起こしてるのがすごい

    オバQは60年代70年代80年代と3度もアニメ化してる

    3つの主題歌どれもいいんだよね

    新・オバケのQ太郎 OP ED


  • 43二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:41:52

    サービス

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:46:16

    横山作品結集したジャイアントロボみたいに、藤子作品を集めた新アニメは……難しいか

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:19:41

    そういや、藤子Fの生誕90周年ってことは同級生の藤子Aだって90周年のはずなんだけどな

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:29:37

    やるか……90周年記念映画、ドラえもんのび太と笑ゥせぇるすまん……!

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:04:42

    >>46

    会わせるなキケンすぎる

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:18:54

    >>44

    一応、ドラえもんをベースに藤子作品のキャラを集合させた短編作品はあったり

    『ドラえもん&Fキャラオールスターズ ゆめの町、Fランド』予告映像


  • 49二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:57:13

    こういうお遊び要素良いよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:14:05

    >>49

    のび太がいる!?

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:17:31

    >>38

    プライムビデオで見たけどチンプイ面白かったな

    しずかちゃんみたいなヒロインをのび太ポジにすることでまた違った面白さがあったし色んな宇宙人や冒険とか時々ロマンス?みたいな展開もあって良かった


    そしてこのアニメで一番気になることそれは・・・

    ルルロフ殿下ってどんな人なんだ?

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:19:02

    エスパー魔美の声やってたの旧ドラえもんのドラミちゃんやってたの驚いたな

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:20:28

    >>46

    いや笑ゥせぇるすまんnewの二期!

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:34:16

    >>52

    よこざわさんは「藤子アニメで主役を演じる」のを目標としていた人なのでエスパー魔美以降はほぼドラミちゃんに仕事を絞って後進の育成に集中することにした、という逸話がある


    ちなみに、よこざわさんは同時期に「天空の城ラピュタ」とかいうアニメ映画に出演して、監督の白ひげのおっさんに演技を酷評されたんだけど、

    F先生からは「演技を健康的で良いですね」と褒められたそうな

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:21:10

    映画版、ルナちゃんの願望



    エモンの予想

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:51:31

    >>49

    剛の者過ぎる

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 09:08:37

    >>54

    原作者は創造主であると同時に視聴者目線に近いから(一方の声の演技と表現は素人だから)出来上がった映像からの印象も変わってくるんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 09:14:06
  • 59二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 12:35:47

    21エモンは未来世界での日常とか
    不思議な星の冒険とか色々やったね

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 16:25:51

    21エモンは原作が足りないから謂わば続編的な経緯で執筆されたモジャ公から話を流用したところ
    いざ、モジャ公をアニメ化する際に困ったとかなんとか

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 02:39:59

    ぼんはまだ配信されてないんだっけ?

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 08:06:42

    >>54

    シータを魔美で吹き替えた動画が面白かった

    魔美のやんちゃさとよこざわさんの上手さがわかる

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 08:27:00

    アニオリといえばポコニャンは原作の男の子を女の子に変えたんだよね

    ドラえもんと差別化できてよかったと思う

    ポコニャン エンディング「ポコニャラ音頭」高画質


  • 64二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 08:31:25

    Eテレ10分枠でモッコロくん

    https://shogakukan.tameshiyo.me/9784091434500

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 09:26:13

    TPぼんはすごくマニア人気が高い

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 10:37:40

    21エモンに限らずだけど、変に原作再現とかやられると昭和臭い世界観のアニメにしかならんので
    それなりに現代的なアニメにしてもらわないと困るわな

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 10:50:23

    UTOPIA 最後の世界大戦を現代的な絵柄で深夜1クールで作ったらいけるんじゃなかろうか

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:01:54

    アニメ版21エモン(あと、原作の最終回からだいぶ経って描かれた追加エピソード)
    はエモンの口のとんがり具合が足りない…
    あれが愛嬌なのに

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:45:19

    しゃっくり丸かわいよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:11:17

    バケルくん
    ドラとバケルともうひとつまでやってくれると理想(絶対無理だが)

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:07:47

    レース好きだったな

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 00:30:24

    >>71

    2年後だからみんな大人びてていいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています