- 1二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:07:20
- 2二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:07:46
顔が広いから
- 3二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:08:49
- 4二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:09:00
そんな…
- 5二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:09:03
顔がね...
- 6二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:09:12
- 7二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:09:22
一番マスコットみたいな奴がどう見ても半魚人だからだろ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:09:43
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:10:53
- 10二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:11:21
サザエさんやクレしんと比べるとネタにしにくい家族。
全員汚れ役なちびまる子を比べるとなんとなく微妙に笑えなくて弄りにくい - 11二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:11:50
メインキャラに小学生や幼稚園生がいないから
小さい子には分かりにくい中高生とその親っていう家族構成だし - 12二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:12:05
なんかちびまる子ちゃんと違ってリアルな貧民感あるのがキツい
あっちはまだこの頃の庶民ってこんな感じだよねー感があるけどさ - 13 22/01/21(金) 10:12:44
なれなかった作品は他にもあったし…釣りバカ日誌とかもその枠狙って失敗したし…
- 14二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:13:06
放送時間がびみょい
- 15二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:13:13
作品の顔になるはずのおかんのキャラデザに愛嬌がない
割とマジでこれ致命的だと思う - 16二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:13:44
クレしんの枠もらってたやろ確か
- 17二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:14:47
クレしんやちびまる子みたいなそういう普通の家庭じゃなくて、少しリアルくさい家庭だから
- 18二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:15:15
やや生々しい生活感が笑いのポイントであると同時に羞恥心を刺激されるというか
嫌いじゃないけどあまり直視したくない類のネタがわりとあったような記憶あるわ - 19二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:15:35
おかあさんのキャラが割と理不尽で俺様系(自分が一番正しい、世間が間違ってる!)を少しマイルドにした感じだからちょっと嫌悪感出ちゃうんだよなあ……。
- 20二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:16:24
半魚人母は作者の毒親母がモデルでみかんは作者がモデルだってここで聞いた
- 21二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:16:29
- 22二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:18:09
作者的にはみかんがメイン視点ちゃうんか
- 23二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:18:16
やっぱり食事シーンがでかいと思う
- 24二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:18:53
- 25二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:19:02
それでもドラえもんの玉子よりは遥かにマシだわ
- 26二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:19:12
母がバカ舌なのに家族をバカにしてた話はかなりムカついたなあ……。
- 27二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:20:43
お母さんのキャラデザはいいんだけど突拍子もない事件が起こるわけでもなく、子供たちが微妙に大きいからカツオやしんのすけのように周りを振り回すバカを出来るわけでもなく
嫌いじゃなかったけどね。映画とか。主題歌好きだったわ - 28二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:21:22
もちっとオチで母が痛い目をみるor報いを受ける風だったら良かったのかもね。
- 29二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:23:10
放送開始直後あたりの回はテンポあんまり良くないのがでかかったと思う
弁当回とか - 30二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:23:28
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:24:11
急にワイドショーで「女性は差別されてる」って連呼し出して困惑したわ
<a href="https://twitter.com/hashtag/ワイドナショー" target="_blank">#ワイドナショー</a>
『あたしんち』
作者:けらえいこさん①
女性差別について — お豆さん (hanataretyuunen) 2020年02月10日 - 32二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:28:02
- 33二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:32:50
- 34二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:36:08
正直見ていてあんまりいい親とは思えんし…
- 35二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:56:53
正直どうでも良過ぎた
- 36二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 10:58:41
- 37二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:04:33
勝てた奴いないような…
- 38二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:07:47
ケロロがいい線いってたけどダメやったしな
- 39二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:17:25
てかケロロってたまにシリアス編やるからサザエさんみたいに半永久的に続けるのは多分無理だし……
- 40二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:22:44
日常系というか主婦とその周りの生活を描いてるだけなのに映画までやってたり当時にしてはかなり売れてたと思うけどな
- 41二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:25:18
やっぱり大人が我儘な感じを見せてるのが浸透出来なかった要因じゃねえかな
他の国民的アニメはその枠は大抵子供だし - 42二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:25:35
両親ともに割と受け入れがたいレベルの奇行が多い
親キャラは少なくとも片方は常識人にしないととっ散らかるな - 43二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:31:19
- 44二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:33:16
- 45二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:33:54
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:34:00
原作だと死人出るしな
- 47二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:34:36
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:35:09
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:35:12
怪文書ニキもっと才能の有効活用して
- 50二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:39:56
- 51二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:55:34
- 52二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:57:20
クレしんが一般家庭…?
- 53二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 13:33:48
あんなに世界救ってる一家が一般的なわけねえだろバカ
- 54二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 13:39:08
母があの食卓事情で『自分は立派に主婦やってます!』アピールがまたウザイ。マンガで他人事だから笑えるけど自分の親があれだったら喧嘩+家出+離婚のトリプルコンボで家庭崩壊待ったなし。
母が改心したり自制したりするシーンも少なかったしな……。 - 55二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 13:40:30
なんかうろ覚えだけど原作最終回不気味だったような
2次創作だったのかなぁあれ - 56二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 13:40:47
母の毒っぽさとか生々しさが勝って、エンタメに乗り切れなかったことなんじゃないかなと思う
一応映画とかでみかんと母の入れ替わりとか超能力とかもやってたけど - 57二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:09:29
アニメ何年くらいやってたんだろうと思ってWikipedia見たけど2期やってたの知らなかった…
- 58二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:12:21
ちくわ焼いただけだけ覚えてるわ
- 59二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:13:49
- 60二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:20:38
今続いてるか続いてないかそれだけ
ポケモンだって今放送終了したら国民アニメになれなかった理由は何かって言われるぞ - 61二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:21:01
- 62二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:21:29
国民的にはなれなくてもそれなりに続いてたんだからそれでいいのでは
- 63二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:21:46
そんな…
- 64二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:22:19
まる子やサザエより語られてるやろ
- 65二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:24:28
世界的作品だぞ
グッズも超高値だし - 66二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:25:59
ユズヒコが小学生だったら受けてたかな
- 67二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 17:39:34
- 68二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 17:40:53
Abema TVの王
俺はもう毎日観てる - 69二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 17:41:17
原作でもあるし!ギャグだし!
- 70二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 21:40:19
- 71二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 21:41:19
ぶっちゃけクレしんやまる子も毒っけあった方が面白かったんだけどなあ
まあ国民向けにマイルドにする必要はあるだろうけどさ - 72二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:57:43
みかんとお母さんが入れ替わる映画泣けるから観て
アマプラかネトフリにあったと思う - 73二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 01:01:48
- 74二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 01:03:35
普通に面白くて好き
公式youtubeにあがってるの永遠に見れる - 75二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 03:11:12
一部シーンで家族にされた理不尽な行動思い出して微妙な気持ちになるくらい地味にリアルすぎる
でもそのリアルさが好きだからつい見てしまう - 76二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 03:27:52
母の世間的に一般常識とされていることを見下してる点というか、それに反抗し確かな自負を持ってる自分はカッコいい!ってな感じの自己陶酔が鼻につくと言いますか……。
自分は家族のことを一番理解している!みたいな勘違いと思い込みがいきすぎてる感を覚えちゃうんだよねえ。新聞で原作読んでたときは感じなかったのに……。