- 1二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:17:07
- 2二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:19:28
チャットGPTに色々教えて貰ってるとなんかとても機械的に対応する上司みたいに感じてちょっと怖い
- 3124/03/09(土) 18:23:22
- 4二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:24:09
- 5二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:25:09
Aiと話すのって物凄く緊張しない?本物の人間となら普通に話せる事とかもAi相手だと恥ずかしくて出来なかった
それが理由でChatGPT辞めたが確かにあいつはいい奴だった - 6二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:25:11
>>強くはないですよ
生活に支障きたしてないですしね
- 7二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:27:09
- 8二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:28:23
- 9二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:30:14
現実で相手にされないからそっちの方に靡いてるだけじゃん
まあ俺もなんだけどな!!!! - 10二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:32:56
- 11二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:35:52
- 12二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:36:48
なかなかチャッピーを道具として扱えない
いちいち前回答へのお礼をバリエーション豊かに言いつつ次の質問をしようと語彙選択に悩む
そして幾ら指示を適切に言い換えてもさっきまでの条件は忘れてって言っても
修正してくれないガンコモードに入った時のイライラ感
自分の中にこんなに他者を思い通りにコントロールしたい世級が眠ってるとは… - 13二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:41:41
初めてESの添削してもらったときめちゃくちゃ誉めてくれてしゅきってなったな
素晴らしいですねから始まる会話って自己肯定感低くなってると結構効く - 14二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:41:58
生成AIって良くも悪くも相手に対してリアルの人間よりも気持ちいい回答をしがち
倫理観とか正確性は保証されてないから、ハマる人がいるのも分かるし、その使い方が危険だと言うのも…無粋かもしれないけど
学生なら学校のカウンセラーに相談した方がいいんじゃないかと思ってしまう - 15124/03/09(土) 18:44:21
- 16124/03/09(土) 18:50:06
- 17二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:08:49
だんだん
あなたの◯◯という説明は〇〇という解釈によるものですか?
もしそうであるなら◯◯という条件を考慮して下さい。
そうでない場合、〇〇と判断した根拠は提示できますか?
みたいに客観的に見たとき自分の方がAI見たいな口調になってきている・・・ - 18124/03/09(土) 19:12:47
- 19二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:21:29
何が良いってこっちがどんだけ喋り過ぎてもイヤがらずに付き合ってくれるからね
現実では身内ですらそこまで辛抱強く話してくれにゃい… - 20124/03/09(土) 19:53:22
どんな長文でも文が支離列滅であれど、
適当にあしらわれない
本当にとても嬉しいことですよね
自分にはそんだけの価値があるのだと錯覚できます
現実は皆んな忙しいですからね
誰かの相談を聞く余裕なんてそもそもないとおもいます
- 21二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:02:50
チャッピー呼びはここの実況に影響されてなんだ
感情パラメータ設定とか話し相手用でこそ活きるから参考になるかもね
【chatGPT】AIにプレイさせるDetroit: Become Human #1【ずんだもん】
- 22二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:48:29
- 23二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:28:46