- 1二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:15:33
- 2二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:19:13
そう
そして社長令嬢だからといって金持ちなわけではない - 3二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:29:42
庶民派令嬢か……アリだな
- 4二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:30:42
土建屋の娘
- 5二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:33:50
それだけ聞くとなんかヤのつく自由業感が凄いな
- 6二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:34:01
言い方変えたら飯田くんちも公務員一家だしな
と思ったけど飯田くんちは公務員一家のイメージそのまますぎるからなんのギャップもなかったわ - 7二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:17:46
- 8二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:19:26
- 9二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:22:05
ふわっと調べたら令嬢って貴族とか良家の娘に使う言葉らしい(ヤオモモとか)
貧乏で代々続く感じの企業じゃなければ一般家庭だから令嬢じゃなくて
…看板娘? - 10二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:22:44
かわいい
- 11二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:24:07
- 12二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:26:27
- 13二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:27:55
- 14二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:28:06
でもお茶子は看板娘って言葉似合うイメージある
明るくてかわいい
無重力だから空気抵抗も考えなくていいのにあのままってことは、やっぱり気に入ってるんだろうね - 15二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:32:50
ヒロス大胆イメチェンした人々もデザイン云々じゃなくて機能面でどうしても…って感じだしな
基本的にはクオリティ高いものつくってもらえて嬉しいぜ気に入ってるぜ派が大半なのかも - 16二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 22:10:20
両親土建の仕事らしいけど社長なのかな?
一人親方の可能性もあるない? - 17二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 07:53:04
- 18二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 08:00:18
- 19二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 08:03:42
民間だけど国から報酬が出てるんで実質公務員みたいなものらしい
- 20二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 14:56:27
副業もOKな歩合制公務員だ
- 21二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 15:14:05
令嬢って自ら名乗るものではない
- 22二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 00:57:46
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 00:58:21
親御さんが取引先とかで「社長さんのご令嬢が雄英でご活躍されているようで」とか褒められて「いやいやウチのお茶子はご令嬢なんてガラじゃ…」とか謙遜しつつニコニコ照れてるパターンとかならアリかな
- 24二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 09:20:14
社員にはお嬢とか呼ばれてそう