- 1二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:19:29
- 2二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:21:33
だから滅びた…
- 3二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:26:11
魔法使いは基本的に魔力ゲーだから歳取れば取るほど強くね?
だからずっと衰えずに年齢重ねられるエルフと魔族が強過ぎる - 4二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:28:11
- 5二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:28:42
老年の魔法使いの方が強いと思うけど若い方がイメージの先入観に囚われず自由な魔法作れる気がする
- 6二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:29:16
フェルンが大魔族と戦えるようになるのも年寄りになったあとみたいに説明されてるし基本的には年取ったあとのほうが強いんじゃないかな
- 7二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:29:20
あの世界で一級魔法使いやってて長生き出来るのはマジの強者だけ説
- 8二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:29:50
明確に数値計って比較するしかないと思うけどトレーニングで筋肉の衰えを防ぎつつ
年取るのが一番じゃない? ヒンメルだってお爺ちゃんになっても強いんだから - 9二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:32:01
レルネンみたいな化け物がいるしな
- 10二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:32:49
ヒンメルはどう考えても若い頃が全盛期でアイゼンももう年なんだって言ってるから戦士はまあ若い方が強いんだろうなって感じはする
- 11二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:33:27
研鑽を続けてある程度頭と体がしっかりしているなら、魔法使いとしては基本的には年齢重ねた方が強い。実際デンケンもそうだった。
- 12二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:33:57
魔力量は修行した年月に比例するらしいし、昔の魔法の方が殺意高そうなので老魔法使いの方が強いに1票!
- 13二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:34:00
作中に出てくる魔法使いおじいちゃん二人が才能も努力も魔力も戦闘センスもすべて持ってる最強生き残り勢だから参考にならなすぎる……
- 14二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:34:48
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:35:23
そもそもその年まで生きれる時点で十分強いんだと思う
老魔法使い まあそう考えるとアウラなんてそりゃあ人間は勝てんわな
戦士はアイゼンの発言信じるなら若い方が強いけど - 16二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:35:51
- 17二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:36:28
魔族や長命種は「寿命的に魔力で負ける訳ないし」っつー普段がどうしても抜けなさそう
逆に人間は勝てないのを当然の道理として理解してるから何が何でも抜け道を作る - 18二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:36:57
これなんなら若いうちにデンケン以上のやつが死んだって話も出てるからね
- 19二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:37:18
いくら鍛練しても肉体がもう伸びない、どころか維持すら困難なレベルが肉体全盛期のピークかね
- 20二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:43:46
デンケンとレルネンはなんで80近くにもなる御老体なのにマハトとやり合えてるんだよ
マハトは黄金化抜きのフィジカルでも魔族の将軍を殺せて何か凄そうな騎士の弓連射をホイホイ避けるような猛者だぞ
ジジイでも魔法使いじゃない戦士でも魔法抜きの接近戦でやり合える奴なんてそうそういないだろうに、おかしいだろ - 21二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:45:06
状況を見る視力だって足腰だってどんどん衰える
経験を脳内から検索する力だって老いたら衰える
デンケンとかレルネンとかいるけど、大抵はせいぜい40代後半がピークってとこだと思うなあ - 22二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:50:06
戦士系は老衰感じると無茶は止めようってなるけど、魔法使いは基本的に強くなっていく分年重ねるごとに無茶して死にそうな感じもある。
レルネンが自分が戦いの中で生き残ってこれたのは「引き際だけは弁えていたから」と語ってるし。 - 23二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:52:55
ゾルトラークみたいな魔法の流行りの節目に何歳の時ぶつかるかも関係ある気がする
作中の時代だと80歳でも生まれたときから少なくともゾルトラはあるのがデカい - 24二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:54:26
確かに魔法使いとしてのスペックは上がっていくなら戦士系と違って年寄りの方が慢心しやすいのかもな。
逆に生き残ってるデンケンレルネンは慢心とかはしなさそうだしな。 - 25二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 22:12:54
肉体の衰えは魔力でフォロー効くから歳食ってるほうが単純に強そう
判断力とかの衰えとか現実的なことは置いとくけど - 26二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 22:17:46
- 27二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 22:24:45
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 22:28:03
- 29二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 22:31:02
- 30二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 22:33:15
- 31二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 22:51:48
しかしまあ同じ長命種族でもエルフは性欲すら鈍っちゃうけど、魔族はノリノリで魔法を極めてるからそりゃ後者が生き残っていて当然だなとは思った。生きる動機の強さが違いすぎる
- 32二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:52:35
魔力は鍛錬で伸びるだろうけど加齢による衰えを実感しちゃうと魔法のイメージに悪影響が出そう
つまりメンタルの若いジジイが最強 - 33二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:55:21
リヴァーレ頭おかしく無い?なんであいつソリテールやらグラオザーム相手に自分をおいぼれって言えるぐらいの歳なのにアイゼンと余裕で殺し合ってんだよ
- 34二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:20:30
- 35二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 02:34:35
徘徊する狂犬ジジイとか怖すぎて草
- 36二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 06:48:25
攻撃→攻撃魔法をたくさん使える魔力が多いほうが有利
防御→防御魔法をたくさん使える魔力が多いほうが有利
回避→走る体力のあるほうが有利、ではなく空を飛ぶ魔法をたくさん使える魔力が多いほうが有利
魔力量の多い年寄りのほうが基本有利よね
延々と引き撃ちしてるだけでそのうち若いほうの魔力が切れる