- 1二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:46:22
- 2二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:47:44
ドラマとしては正解なんだろうけどキャラクターをそんなに痛めつけなくても…!てなるアニメ
- 3二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:48:00
- 4二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:49:00
- 5二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:55:09
俺は切嗣とアイリの関係におちたよ あんなんずるいわ
- 6二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:59:56
- 7二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:00:04
王の軍勢というイスカンダルが戦友との絆を示したことに対して、ギルガメッシュが天の鎖という唯一無二の親友エルキドゥとの絆の証を示して尚自ら乖離剣エアを以って止めを指す……
そしてイスカンダルにそなたと呼びかけるというね……
- 8二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:03:12
悲劇すぎる槍陣営が好き
- 9二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:06:51
言峰が凛ちゃんにアゾット剣渡す所で(死因その1)の文字が頭をよぎって笑っちゃったよね
- 10二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:07:36
アニメは今再放送を観ている途中だけど原作は最後まで読んだので言わせてくれ
巨大海魔戦の時、バーサーカー陣営邪魔しかしてねぇじゃん!!やる気/Zeroのアーチャーでもちょっと位貢献してたぞ!? - 11二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:10:29
- 12二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:11:07
少し気持ちが楽になった、かなあ
- 13二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:11:50
- 14二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:14:17
Zeroは自分の気持ちに正直になった陣営ほど救われるという軸で見るとそこまで理不尽では無いんだよね
- 15二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:16:13
首絞めで死なせないのひどすぎる
- 16二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:16:33
二期EDで毎度泣きそうになる
- 17二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:17:18
・一応は対キャスター意識して前線で待機していた時臣(というか金ピカがやる気ないだけで時臣自身は充分やる気)にわざわざこのタイミングで喧嘩売る
・仰木一尉死なせる
・セイバーの左腕が回復していよいよキャスター倒すぞ!!ってなったところでわざわざセイバーに襲いかかる(この間王の軍勢が必死で足止めしている)
列挙すると酷いな・・・
- 18二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:18:41
おじさんが幸せになるにはを考えると冬木を遠く離れ二度と魔術に関わらない生き方を選ぶしかないよな
- 19二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:19:43
しかしその後のストーカーじみた降るまいよ…まあ5次よりはまだ大人しいが
- 20二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:20:20
(遺書と剣を渡された)綺礼「え?これフリ?殺すなよ殺すなよ...殺せよ!っていう定番のヤツ!?」
- 21二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:20:56
- 22二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:26:42
- 23二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:38:20
- 24二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:29:58
でも時臣と葵が死ぬのは必要な事なんです!
葵がアッパラパーになったからこそ凛は精神的に強くなれたんです!! - 25二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:30:12
人の心
- 26二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:31:19
葵さんはともかく時臣が死ぬのはマジで本編凛を形成するのに必要なことだったから笑えねえ…
- 27二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:33:03
可哀そうなことに実際のところ心の贅肉付けて独学+独り立ちっていう状態にするのにトッキーがマジで存在したら不味いしな…
- 28二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:33:54
時臣が死ぬだけじゃダメっぽいんだよね
凛は葵がアッパラパーになったからこそ精神的に強くなれたらしいから - 29二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:34:56
- 30二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:37:30
- 31二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:38:12
zeroアニメ本放送日の奇跡一覧(狙ってやったのも多分ある)
・クリスマスに龍之介の神様談義
・子供の日にショタ切嗣によるパパ殺し
・母の日に母(ナタリア)殺し
・イスカンダルの命日にアニメでイスカンダル退場
・父の日に黒聖杯アイリとイリヤを殺す
他何かあったっけ - 32二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:38:16
非人間性も肯定するある意味理想の妻だからね
- 33二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:39:27
- 34二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:40:33
根っから魔術師に自分を削り続けた男なんでまあ死んでもしゃーないかなぁってなる
- 35二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:41:03
最後切嗣は救いがある終わりかただけど、その思いを継いだエミヤの果てを考えるとどうなんだみたいな気持ちにもなる
- 36二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:41:43
時臣勝ったら絶対にアイツ聖杯使うからな
アンリマユ撒き散らしてもそれで凛と桜と葵が死んだとしても
根源に向かう為ならすべて捨てられるのが理想の魔術師だから - 37二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:42:18
- 38二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:42:39
遠坂の血が根源に行けさえすれば娘達は幸せと言い切れるからな時臣
- 39二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:43:32
まあ色々とえぐみもあるからこそ面白い作品ではある
超初期のスピンオフだけど未だに支持されるのも理解るんだよな - 40二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:43:53
- 41二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:44:09
- 42二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:44:52
虚淵ってやっぱ何だかんだ作家としてレベル高えわ
- 43二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:46:17
- 44二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:47:05
- 45二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:48:07
- 46二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:49:17
ギルガメッシュとイスカンダルの戦いもお互いに敬意を持って戦っていて好きだが、
戦いが終わってのギルガメッシュとウェイバーの問答も好き
多分ウェイバーあの答え以外だと死んでた - 47二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:49:44
キャラマテであった二世を三田さんが事件簿シリーズで拾ったのもあるけどウェイバー→二世はマジでその後の作品に必要不可欠になったしな
- 48二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:50:03
- 49二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:50:14
- 50二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:51:17
- 51二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:51:24
- 52二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:52:17
- 53二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:52:28
- 54二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:53:30
- 55二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:53:47
- 56二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:54:55
ロードやら時計塔の設定構築してく内に後から格がガン上がりしたキャラでもあるからねケイネス
- 57二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:55:08
SN本編でこれほどの鯖が揃うのは過去に例がないと言峰が言っていたか
- 58二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:55:14
2006年のzero当時は君主としてのロード設定はまだ無かった
- 59二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:55:15
事前の型月知識がほとんどない状態でZEROを見れたのは幸運だった(DDDのフレーズくらいか)
結末を知らなかったんだもん
型月に限らず世界観が広がって行くにつれて制約は大きくなって自由にやりにくくなるもんよ
他人が扱うなら尚のこと
- 60二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:57:17
- 61二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:57:25
その3人はまあその通りなんだが、そうではなくてサーヴァントの話ではないだろうか
- 62二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:58:18
- 63二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:59:20
- 64二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:59:48
- 65二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:00:43
- 66二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:00:54
まぁマスターが4次連中が基本強いのは当たり前ではあるんよな
才能だけじゃなくて研鑽やら修羅場潜ったやらでレベル上がってる状態なわけで - 67二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:01:18
- 68二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:01:39
五次の方もバゼットがまともに参戦していたらな…
- 69二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:02:13
- 70二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:02:32
なにもかもやらかした弟子…にうっかり重要な宅配物を渡したやつが悪い
- 71二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:02:40
- 72二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:03:03
爆発力なら各ルートの終盤士郎、ヘラクレスをキルできる凛、素のフィジカルで初見なら鯖に勝てる葛木とかの5次マスターが勝つだろうけど魔術師としての熟練度見たら4次マスターなかなかにヤベェ
- 73二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:03:30
トッキーもなんやかんやで強かった設定よな?
- 74二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:03:31
- 75二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:04:41
- 76二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:05:48
???「順当に強い奴を負かすには身内キャラデバフも十全に配置しましょう説得力が出ます」
- 77二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:05:59
こう見ると五次子供ばっかなんだなー
- 78二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:08:08
逆に四次サーヴァントは意外となやつ
ランスロもステダウンで呼ばれてしまってるし - 79二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:08:41
ステは下がってない
- 80二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:10:43
- 81二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:12:18
- 82二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:12:55
- 83二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:12:58
- 84二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:13:27
面白いけど何回もは見れない作品
数年に一回くらいなら見直したいが - 85二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:14:29
時臣って本当に魔術師としては才能無いからね
「遠坂の家の中では劣等生なだけ」って今もTYPE-MOONwikiに書かれてるが
遠坂の家ってマジで木端オブ木端の霊地しか見るモノ無い家系だったから - 86二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:14:34
“勝率”となるとそこはさすがにゼロになってしまうかと
- 87二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:15:17
冒険で繰り返し遠坂の家は木端って念押しされてるの笑うからな
- 88二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:15:26
- 89二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:16:10
トッキーの霊地バフ話でふと思ったがそういや凛ってsnだと霊地パワーバフある状態なん?
- 90二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:16:18
たった二百年の木端家系の中でも最劣等生なんで時臣
ぶっちゃけ才能自体はおじさんとあんま変わらんよ恐らく - 91二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:16:25
- 92二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:17:03
- 93二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:17:16
丁度礼装で切嗣と言峰が出たし(本人ではないが)見返すかと思っていた
- 94二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:17:36
いっそのことギルと組めば良かったかもな!
- 95二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:17:59
魔術師ってどうも勝つ為の戦力を構築する事は上手いし熱心だけど
それが終わった後の実践段階になると手札の切り方間違えて死ぬパターンが多いんだよね - 96二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:18:11
zeroの時からずっと切嗣と綺礼が好きな人もいそう
礼装おめでとう良かったなと思った - 97二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:18:12
- 98二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:19:10
- 99二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:19:48
起源弾切嗣ははもう慢心とかそういう話じゃないから…冒険最新刊で更によくわかるが
- 100二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:20:28
- 101二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:20:28
それでも相性最悪切嗣さえいなきゃ無敵とも明言されてんだ
- 102二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:20:58
ただし切嗣が水銀の性能見切る前に全力出していたならケイネスにもちゃんと勝機はあった
- 103二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:21:32
慢心があったのは事実だけど切嗣がそうさせたのも事実なのでそっちを褒めたいところ
真っ向からのマスター同士の戦いなら誰もケイネスには勝てないしね - 104二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:22:02
事件簿のゲラフ爺さん関連でもあるが相手が戦闘行為に移る前にヤッちゃうのが切嗣なんでzeroのホテル自由落下耐えれてその後生きてて魔術師戦になるのは割と凄いことなんだ
- 105二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:22:33
ケイネスが上手くいってたら戦車に炉心載せて走り回ってたかもしれねえ...
- 106二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:22:38
- 107二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:23:28
マスター同士戦わせたら四次が勝ちそうなんだけど
対サーヴァント戦では五次のほうが勝率高そう
ってくらいzeroで人間と鯖は隔絶してる感あった。物とか人とか素手でポンポン潰していく映像が多いからか?
五次のマスターが特殊すぎるともいうけど - 108二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:24:43
- 109二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:25:58
個人的にスーツのセイバー好き
- 110二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:28:34
- 111二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:29:59
- 112二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:39:43
そら聖杯戦争という名の大規模魔術儀式であってwarではないですのでまあ
- 113二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 03:40:24
zeroじゃないけど組織単位で参戦している魔術師もいるがどのみち鯖の暴力の前には無力だしなぁ
- 114二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 04:47:03
- 115二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 05:09:12
UBWアニメと漫画ではフォローされていたな
- 116二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 07:00:29
- 117二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 08:09:17
- 118二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 11:47:55
笑えるのが実際葵以外は不幸になるので葵含めて毒親でしか無いって点
あの日葵はアッパラパーになっていて良かったし時臣は死んでいて良かった(猗窩座並感) - 119二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 11:52:41
ある意味で凛はZeroのお陰で幸せになれる道を歩めるから……
- 120二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 11:54:39
- 121二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 11:58:04
- 122二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 11:59:13
- 123二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 11:59:45
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 12:03:01
- 125二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 12:23:31
- 126二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 12:25:41
- 127二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 12:32:02
- 128二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 12:33:12
どっちにしろ魔術捨てた場合でも死ぬ可能性は確かに高えな
マジでZeroが無きゃ幸せになれないんじゃないのか凛 - 129二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 12:37:06
君主相手にしたら工房にいようが霊地にいようが凡才じゃ話にならんのよ
アッシュボーンの工房がルヴィアの財込のパワープレイで乗っ取られかけたように、才能の差というのはそれほど隔絶してる
そこで太刀打ちできるから時臣は凄い
- 130二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 18:22:51
- 131二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 18:25:01
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 18:25:23
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 18:26:10
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 18:27:18
このレスは削除されています