- 1二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:49:09
- 2二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:49:57
ボラーちゃんくんとサムライソードの人気が凄かった
- 3二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:50:29
劇場版作るくらい人気があった
そして劇場版が公開されるとあにまんはグリッドマンスレが乱立した - 4二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:52:06
グリッドマンで終わるはずだったのに人気でダイナゼノンが作られるくらいは
- 5二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:54:08
- 6二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:55:36
- 7二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:00:29
そういう話なら結構人気あった印象
特にマックスさんなんか当時から面倒見のいい所好かれてたし
後、外伝を造る際に新世紀中学生がある程度の戦闘能力有って普段どこで何をしてるのかイマイチよくわからないから使いやすいってのもあるんじゃないかな - 8二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:04:14
- 9二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:06:43
- 10二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:08:18
映画でも
キャリバーさん!
マックスさん!
ボラーちゃんくん!
えっと、名前知らん人!
となった - 11二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:10:28
キャリバーさんやボラーは内海やアンチとの絡みもあったから人気
マックスさんは人格者だったのでそこそこ人気あった
ヴィットはようわからんけど顔は良かった - 12二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:12:05
ヴィットさんは女から金貰ってそうとか女殴ってそうとか言われてたな
- 13二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:14:16
そりゃもちろんメインヒロインの六花とヒロイン兼ラスボスのアカネの方が人気があるのは当然だけど、4人の人気も相当だったよ
特にキャリバー。次点でボラーかな
マックスとヴィットも二人程じゃないけどしっかり人気はあったよ
- 14二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:15:09
ヴィットに関してはジャンクの時に5円しか出さないのと
ヂリバー戦のすっとぼけた対応から「こいつもしかしてクズなんじゃ」みたいな反応は多かったな - 15二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:17:56
スピンオフって人気キャラもそうだけど、作りやすいキャラや、補完要素を織り込めるキャラで作ることが多いからね
それに元々ヒロインって全員が全員ではもちろんないけどポジション的に主人公ありきな部分もあるから外伝とか作りにくい
まして六花は普通の女の子だから話としては地味になりやすい
あとアカネは色々掘り下げられそうだけどその分ボカしておきたい根幹の設定にも関わっていそうなキャラだから作りづらい可能性もあるね
六花とアカネって
- 16二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:18:51
ヴィットは中の人からもキャラクター誤解されないか心配されるレベルだったからな……
- 17二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:37:21
グリッドマンの同人で初めてストップかけられたのキャリバーさんの抱き枕なのは有名な話で……ボラー初めて見た時悠木碧こんな声出せんの⁉︎って驚いたなぁ
- 18二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:14:13
- 19二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 07:16:06
ソースが定かじゃないけど確か主人公があまりにもキャラ立ちしてないからそのフォロー感覚でキャラが濃い4人組を味方サイドに入れようってなったのがこの人たちじゃなかったっけ?
- 20二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 08:53:33
ヴィット普段はやる気ないアルバイトみたいな対応するしお金も出さないけど、戦闘になるとちょっとテンション上がるの好き
- 21二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:19:08
キャリバーの一人称はワシ、ヴィットは僕がよかった
3人とも一人称俺はバランス悪くね - 22二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:21:28
性格バラバラなんだし一人称被りは別に気にならんな
- 23二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:22:46
- 24二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:29:28
アニメだけ見てたんだけどヴィットが結構好きでいつ活躍するかな~とわくわくしてたら他三人に比べて活躍という活躍がなくてちょっと残念だったんだけど別媒体で特別活躍があったりしたの?
- 25二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:41:49
劇場版ではいい役はもらえたが、全体からすると新世紀中学生自体出番が控えめ
- 26二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:44:03
- 27二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:58:53
円谷が版権問題で問題抱えていたから、そこら辺は慎重だったはず
- 28二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 10:01:38
- 29二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 10:52:01
- 30二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 11:08:47
ヴィットはスマホで怪獣サーチしてる説
- 31二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:30:43
11話くらいまで「ぶっちゃけコレまともに風呂敷畳めるの?」とか危惧される声も多かった。
そんな中で良い点の一つとして語られていたのが、この年齢不詳ニート共の掛け合い漫才。
まあ、寒いだの言って合わない層も居たっちゃ居たが
- 32二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:55:50
(ヴィットが5円しか出さなかったのは金を持ってないとかケチとかじゃなくて他のメンバーの出した金額に合わせて不足分を出したってのが公式だったファンの想像か思い出せない)
- 33二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 19:04:46
ただこの人たちがサポート全般を担った結果内海と六花に出来ることが本当になくなっちゃったんだよな…
- 34二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 20:25:44
- 35二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 20:26:47
そう、出来る事がなくとも傍にいるのが友達ってコンセプトだから
- 36二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 20:30:46
- 37二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 21:25:41
それはそう
二人に明確な役割がないのは結果的にではなく『友達というのは側にいるだけでいいもの』『そもそも戦いにおいて一般高校生に明確な役割がある方が不自然』という監督の強いこだわりによるものらしいね
ただ(『帰ってきたアカネ』は後日談なので)実質本編中最後のボイスドラマにあたる『怪獣がいる街で』で
「戦うのは裕太と新世紀中学生たち、自分たちは何も出来なかった…」ってぼやいてるのを聞いて(こんなギリギリの最終局面でまでそんなセリフ言わせんなよ…)と少し思っちゃったのも事実で…
- 38二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:21:40
- 39二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 07:57:11
ボラーとヴィットのやり取りが好きだったな
- 40二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:39:23
スレ主の言葉が足りなすぎるな(ここじゃよくあることだが…)
- 41二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:32:21
- 42二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 00:00:21
マックスは有能すぎて、途中で一時離脱とかあるかと思ったら最後までずっと有能で頼れる男だった
- 43二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 08:55:18
ドムギラン戦でサウンドラスが来た時の新世紀中学生たちの反応といい最終決戦でパワードゼノンがごく自然にゴルドバーンと連携してたのといい、ユニバース開始時点で既にグリッドナイト同盟との協力関係が出来上がってたみたいだからその可能性が高そう
- 44二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 15:27:11
- 45二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:22:27
新世紀中学生とグリッドナイト同盟の初絡みも気になる
- 46二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:23:53