グレンダイザーUの円盤獣もいろいろデザイン出てきてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 01:54:36
  • 2二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:10:18
  • 3二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:10:29
  • 4二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:22:45
  • 5二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:23:09
  • 6二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:25:31

    誰?レベルでリメイクされてるなギルギルなんて怪獣みたいなデザインから航空機のテイスト入ってる

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:30:02
  • 8二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:30:32

    オリジナルと比べると生体兵器感は無くなってるな
    そもそも人型以外の円盤獣って生物使ってるのか知らないけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:37:06
  • 10二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 02:40:15

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:21:27

    蛇腹がコードになってるアレンジ好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:23:47

    >>6

    ググってみたら元はガメラみたいな感じなのね

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 10:01:57
  • 14二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 12:48:08

    マジンガーとどう絡むか楽しみ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 12:54:27

    逆にほとんどアレンジされてないマジンガーZが違和感ある

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 12:58:27

    >>8

    もし後半ベガ獣出てくるとしたらあっちは生物さ普通にあるからそういう差別化もあるかもね

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:07:30

    >>16

    ベガ獣はどうなるかなぁ

    最後の切り札的に出てくるかもしれぬし

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:20:21

    確か円盤獣ギルギルってってナイーダの弟の脳を移植して動かしてるって70年代とは思えないくらいめちゃくちゃエグい設定だったと思うんだけどその辺どうなるんだろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:22:15

    >>15

    インフィニティまでは言わんが

    敵けっこうディテール増えてるし

    もうちょい線多めなアレンジでも

    良かったかもなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:29:03

    >>18

    実際、あれは桜多吾作版のエピソードを気に入った演出の勝間田具治氏がプロデューサーに掛け合って逆輸入した

    という面白経緯で描写された設定だしな……

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:44:28

    >>19

    ジェットスクランダーがついている以外は最初期デザインになってるのよね。

    ブレストファイヤーが丸いからホントに漫画の1~2話位でしか出てこなかったバージョンだけど、

    円盤獣にやられて一度破壊されるエクスキューズっぽいよね。

    まだ他のマジンガーZのような強化改造を受けてないから負けただけですよ的な。


    中盤~終盤で見た目もガラっと変わって復活するんじゃないかなー。

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 02:16:48

    グレートどころかオリジナルでゲストだったボスボロットすら出るか怪しいもんだ
    さやかさんも出るのにさらにボスまで出たらZに乗っ取られる可能性あるからボスは無理でも納得はする

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 07:34:09

    >>22

    あくまでグレンダイザーだしね

    甲児くんたちだけでも納得

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 07:39:26

    鉄也さんがボロットに乗ってきて中からグレートが出てくるんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています