- 1二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:38:05
- 2二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:38:30読めるなら現代語訳を読んだほうが良いね 
- 3二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:39:26ほんとうに学べると思ってるんならその頭にはちょうどいいと思うよ 
- 4二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:39:59
- 5二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:43:11あり。面白いところがどこなのかわかっている状態で読んだ方が力尽きにくい。 
 古典は読んでて眠くなる部分がどうしても存在するからね。
- 6二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:43:18
- 7二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:44:03とっかかりにはなるが学べはしないだろ 
- 8二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:44:41
- 9二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:45:18なるほど 
- 10二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:45:45そういやこんなニュースあったな… 
- 11二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:45:51
- 12二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:47:12
- 13二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:48:21
- 14二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:49:50
- 15二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:52:34余裕があれば図書館で現代語訳を読むかもしれない 
- 16二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:52:38
- 17二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:53:11(ただの古典解説授業の動画じゃねえか?) 
- 18二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:53:37腰据えてきちんと作品に向き合う必要はあるけど、その入口として使うならまあまあいいのか? 
 これだけでわかった気になるつもりなら駄目だけど、スレ主はそんな気なさそうだしいいんじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:53:39
- 20二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:55:19今のところどんな作品があるのかが気になるくらいかな 
- 21二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:56:09なるほど、国語便覧か文学史を買うことにするわ 
- 22二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:05:12大まかな内容を知りたいならマンガ化されてるやつを読むといいぞ 訳分らんやつはあらすじ読んでも訳分らんからな 漫画だと視覚的なイメージが伝わってくるからより分かりやすい 俺のおすすめは中公文庫から出てる『マンガ 日本の古典』 マンガ 日本の古典 全32巻|特設ページ|中央公論新社平成9年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞 『マンガ 日本の古典 全32巻』古典の名作がスイスイ読める!マンガであらすじをつかむことで、原文の《読解力が格段に上がる》!《試験対策》にはもちろん《学びなおし》や古典の《原文読解》の参考書にも最適!www.chuko.co.jp
- 23二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:06:43
- 24二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:09:50吾妻鏡・信長公記・三河物語といったマイナーな古典も入ってるっぽいから、もしかしたらその作品だけ読むかもしれない 
- 25二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:28:31古典って平安からじゃなくて、学ぶなら江戸時代から時代下るように学んだ方がいいよね 
- 26二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:31:00日本古典って敷居高そう 
- 27二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 01:46:01学校でもほとんどやらないイメージだわ 
- 28二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 03:26:28古典のあらすじ本って他にどんなのがあるんだろ 
- 29二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 08:31:30わかる 
- 30二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 08:32:09青空文庫は日本の古典が少ない 
- 31二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 12:50:08なんでだろう 
- 32二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 13:18:48いわゆる教養が高い作品って漢文だからね 
 古文ってか最初から文語体の作品はそもそも娯楽目的寄り
 原文じゃなきゃ絶対やだってオタクでもなければ現代語訳を普通に読めばいいと思うよ。娯楽作品に敷居もなんもない
 現代語訳が手に入らない作品?そんなの読みたくなってる時点でお前はオタクだ。頑張って原文を読め
- 33二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 13:22:31古典の名作とかじゃなくて、発想からしてアホなのも面白いからなあ。 宮廷文化要素全部カットで庶民向けに換骨奪胎!「偽紫田舎源氏」! 豪傑達全員女体化!「傾城水滸伝」! アメリカ独立をうろ覚えで小説化!というかこれ武侠モノじゃねえか!「童絵解万国噺」!