一昔前はカーレンジャーが最もぶっ飛んだ戦隊って風潮だったけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:06:50

    今はカーレンジャーよりカオスな戦隊いるの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:07:47

    ドンブラは匹敵すると思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:13:31

    正直に言ってドンブラはそれに匹敵か超えたかのどちらかと思う、アレを超えるカオスさはたぶん今後現れるか分からない

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:18:12

    カーレンジャーは真面目に戦隊をやりながら何処か食らってる感じだからな…自分たちとは別の宇宙人に地球を破壊させるのは頭の良い戦法だがそれをやるために車達を音楽家と勘違いさせますはイカれとるよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:18:26

    >>4

    食らってる✕

    狂ってる

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:18:47

    本気でスーパー戦隊のセルフパロディやった作風って意味では後にも先にもカーレンジャーが唯一無二だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:19:18

    浦沢とヤクザはベクトルが違うので比較にならんけど強いて言えばカーレンドンブラでツートップではあると思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:19:23

    ゼンカイもだいぶいかれてたけど本当に狂ってたのはレンアイワルドぐらいじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:21:55

    ゼンカイは何かで見た「王道を欽ちゃん走りで駆け抜けた」て表現がしっくりくる

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:22:59

    ドンブラだろと思いながら開いたら既に言われてた

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:24:07

    カーレンとドンブラがそれぞれ別方向にカオスで
    その後ろにゼンカイがいる

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:25:09

    カーレンジャーってなにがやばいの?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:26:00

    >>12

    浦沢

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:27:00

    カーレンはノリがコメディなのよ

    敵も憎めないようなの多い

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:28:02

    >>12

    敵が芋羊羹で巨大化する、しかも芋長っていう特定の店のじゃないとだめでコンビニのだと小さくなる

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:29:13

    >>12

    強化アイテムを間違えて北海道の顧客に緑がベビーカーと間違えて送っちゃったのでわざわざ北海道まで取りに行った

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:30:15

    >>12

    基本的にぶっ飛んだ事をやりまくる浦沢先生に作品の完成度を拘りまくる高寺Pの相性が悪魔合体したとも云うべきか、徹底的なまでにそれまでの戦隊のギャグパロをやりつつヒーロー物としても面白いというとんでもない作品になった

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:31:32

    暴走戦隊ゾクレンジャーは死ぬほど笑ったなぁ主題歌まで作って貰えたのってこいつらぐらいか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:32:28

    ルパパトもエアロビとか強制帰宅ビームとかキツツキとかちょくちょくいかれはあるけど本筋はめっちゃシリアスだしね

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:33:51

    敵怪人がことごとく5対1は卑怯って言い続けた敵組織はなかなか無いと思う。しかも自分たちは戦闘員の存在棚に上げてるし

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:33:59

    カーレンジャーって本筋はそこまでシリアスじゃないの?

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:35:10

    >>14

    ゆうても星を花火にして滅ぼすようなヤバいやつらではあるんだがな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:35:21

    本筋は侵略宇宙人と戦う話だからシリアスっちゃシリアス。
    でも味付けはギャグ風味って感じかな?

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:35:22

    >>21

    今ちょうど公式で配信してるから見てみると良いんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:35:57

    >>21

    「悪い大人がバカな半グレ唆して地上げさせる」だから一応歴代でも屈指のシャレにならない敵ではあるんだよ

    味付けがアレなだけで

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:36:22

    ジュウオウジャーのデスガリアンがギャグがないボーゾックとか言われてたくらいだから悪質度は割と同レベルなのよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:36:59

    >>21

    いやダップ周りとか本筋はヒーローVS侵略者でダップはボーゾックに滅ぼされた星の生き残りという冷静に見るとシリアスそのものなんだけど描写がとことんギャグに振り切ってるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:37:11

    >>12

    敵がわざわざ戦隊から奪ったロボをキムチを買いに行かせるために使う

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:39:19

    >>20

    5分の1の力で一人前とか言うひどい理論

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:40:36

    >>29

    わざわざ言語化までして言ってきた戦隊はカーレンぐらいじゃね?それ以外でこれに近い発言はちょっと知らない

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:43:29

    >>12

    野生の車が暴徒化したピザに乗っ取られる

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:43:32

    >>30

    キュウレンジャーはむしろ宇宙中相手にしてるんだからこの人数で相手してる分まだ少ないって言ってた

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:45:10

    >>14

    コメディなんだろうか

    カーレン見てると何かが確実におかしいのに全員真面目にやってるから軽い狂気の世界に放り込まれたような気がする

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:45:30

    >>12

    コラボ映画の話だけど前作のレッドがマシンに家出したくなるガソリンを入れられて敵組織のアジトに運ばれ人質にされる

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:47:02

    >>33

    全員が真面目にやってるのになんかおかしくなる状態なんだよな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:48:51

    >>33

    漫画の話になるけどボーボボだとビュティさんっていう外部目線のツッコミがいるけどこの作品はそういうポジいなかったかも…

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:53:47

    許可取ってなかったからお蔵入りになったマジンガーか何かのパロディの敵ロボいたよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:54:23

    >>34

    「コラボ映画で前作のレッドが敵組織に人質にされる」は理解できた

    それ以外はごめん何言ってるのかさっぱり分からん

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:55:58

    >>31

    こんな短文なのに言ってる事がひとつも理解できないの怖いなあ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:00:21

    レッドと敵女幹部が恋愛関係になるの良いよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:01:41

    スーパー戦隊の枠の中で全力でふざけぬいたのがカーレン
    ふざけ度はカーレンに劣るけどスーパー戦隊の枠は破壊したのがドンブラ

    って印象がある

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:08:33

    >>18

    邪命戦隊エヴォレンジャーは替え歌だっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:09:21
  • 44二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:16:07

    カーレンは戦隊をやりながらぶっ飛んでる
    ドンブラは戦隊をやらずにぶっ飛んでる

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:19:57

    >>44

    ちゃんと戦隊として赤が悩んだり、喧嘩した仲間を今は正義の方が大切だろと説得したり言われてるより真面目な戦隊なんだよ、なのになんかおかしいんだよ…

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:33:24

    なお先輩として後輩の作品に出演した場合

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:33:57

    >>43

    Dプロ(ちゃんと許可取ればやぶさかじゃなかったのになあ…)

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:38:04

    「無機物が喋ったら面白いじゃん」が浦沢節で、「人間って面白いじゃん」が井上節だから、ある意味対極?

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:38:13

    >>46

    レッドの中の人「さては浦沢のやつ設定忘れてやがるな」

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:40:25

    >>49

    ジュウオウジャーのショーだとこの時のゴーカイジャーでの客演での設定を生かして

    最初は当時の覇気がないから「私」で後半現役時代の覇気を取り戻して「俺」って変化したうえでカーレンジャーらしく完全にショーを乗っ取ってたのは凄いと思った

    あと名乗り

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:42:15

    例のピザ

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:43:01

    よく言われる「1の力を5等分」に関してはロボ(手足胴体が単体でもロボになる)が分裂して戦ってるのときの台詞で状況的には何もおかしくなかったりする

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:49:15

    カーレンジャーはまあ真面目なんだけど、カオスの原因になってるの大体ボーゾックだよね
    変に現実的なのと発想がいかれてるのが同居してしまったから交通違反のピザとか音楽家の車とかグレる家具とか通販武器とクーリングオフの対決とか出てくる

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 19:27:41

    全体的には真面目とトンチキを混ぜていい感じになってる

    ただトンチキがマジでトンチキでな…

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 19:31:10

    不思議コメディシリーズの空気を戦隊に持ち込んで成功したっていうのも、不思議コメディが終わって間もない90年代だったから上手くいった部分はあると思う
    あとメイン浦沢先生の脇を固めるのが80年代戦隊を引っ張ったベテラン曽田、後にデカやゴーカイでメインを務める荒川両先生という布陣なのも大きい
    全員真面目にボケ倒すけどシリアスをやればとことんシリアスをやれる実力があったから、戦隊であるという軸からは絶対に反れなかった

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 19:31:43

    カーレンジャーは次の更新で唯一と呼ばれるシリアス回が丁度来るな

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 19:33:39

    まあ今ちょうど配信やってるし見てないって人は見てみるといいよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 19:48:37

    >>33

    要素だけならそれなりにちゃんと王道なんだけど節々がナチュラルに狂っててそれを何事も無く受け入れて進行するからタチの悪い異文化コミュニケーションかあるいは熱出したときに見る夢みたいなものが出力される

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 19:54:18

    芋ようかん律儀に金出して食って巨大化はこの作品のトンチキの代名詞ともいえるが浦沢先生曰く世の犯罪者だって金出して犯罪用の仕事道具買ってるもんだみたいなニュアンスのインタビュー記事があったらしくその話聞いて以降少し見る目が変わった

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 20:08:29

    >>43


    放送できない? 『カーレンジャー』最終回の最強ロボ「バリンガーZ」が幻になった理由 | マグミクス雑誌で「最終回に最強ロボット登場!」と激あおりしたのにTVで登場せず、「うそつき!」と非難されたのが『激走戦隊カーレンジャー』です。認識が甘かった時代の流れを振り返ります。magmix.jp

    インタビューとかみるに東映上層部も試写とかまで内容完全には把握してないレベルだったみたいだからな……

    まあ、ダイナミックプロ相手だったら、最初から許可取りに行った方が可能性あった気もするけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 20:33:24

    でも直樹とビーガーの絆に素直に感動して泣いちゃったんだよな自分…

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 20:38:54

    >>42

    どっちも犯人は荒川です

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 21:30:11

    カーレンジャーの影響で芋羊羹が大好きになった。
    怪人も旨そうに食うんだよなー。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています