フリーレンの世界でも風使いをみかけない

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:19:52

    やはり風属性は扱いが難しいのか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:21:01

    見えないからイメージし難そう

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:21:28

    デンケンの竜巻は?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:22:50

    見た目は風使いっぽい

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:30:00

    まあ風そのものは基本的に攻撃判定ないから単独で使うのは難しそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:31:06

    >>5

    でも飛ぶ斬撃ってあれ風圧で発生してる気がする

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:36:08

    北部高原の4本腕の魔族が出てきた話(ゲナウ編)でメトーデさんが戦った魔族って風使ってなかったっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:36:21

    >>6

    なのでカマイタチとかよね風属性で良くあるのは

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:45:41

    飛行魔法相手には有利そう

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:00:39

    >>4

    昔のFFの召喚士やん

    エアナイフやウィザードロッド装備してシルドラ召喚すんのか

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:23:49

    気圧や酸素濃度を操作して敵を酸欠で昏倒させたり、毒ガスを発生させてから気流操作で敵まで届けて吸わせて殺すみたいなやり方できないかな
    毒ガスの方は何か燃やしたり薬品調合したりで化学的に発生させるでも、魔法で発生させるでもどっちでもいいけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:53:33

    気体とか不定形なモノはイメージし難そう
    山の上とかに住んでて子供の頃から風に触れてたらいけるかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:56:02

    風を業火に変える魔法って竜巻じゃなくて単に強風に使った場合広範囲火炎放射になるのかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 23:30:48

    攻撃じゃなくて民間魔法を使える民間人で風を読む魔法で風を読んで天気を読むみたいなタイプの風使いも世界的にはいるのかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 02:52:02

    風は目に見えないからイメージしづらそうよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 02:59:08

    ユーベルのあれはかまいたちに近いもんだと勝手になんか思ってたわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 03:02:30

    作画がバトル描写苦手だからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 03:54:18

    でもまぁ所謂「かまいたち」的に風でものを切ることはほぼ不可能なんだよね
    榴弾でも基本的に飛び散った破片が殺傷能力もつわけで爆風そのものの殺傷範囲はそれほど広いわけじゃないし

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 04:03:50

    平均風速25m/sあたりから人間は吹き飛んで60m/sあれば鉄塔もひしゃげるくらいだから相手によっては悪くなさそうだが

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 04:29:57

    魔法使うよりヒンメルがガッとしただけで起こす風圧の方が強くね?

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 06:35:14

    そういえば飛ぶ斬撃(かまいたち)的なものの初出ってなんだろ?
    北斗の拳の南斗聖拳かな?
    北斗の拳は北斗剛掌波がカメハメハなどの手からエネルギー波を出す表現の走りだと言われており、
    のちのバトルもの漫画に与えた影響はかなり大きいわけで

    もっとも、その北斗の拳の「触れない攻撃」の元ネタは雁谷哲原作・池上遼一作の「男大空」で仁也という人物が触れずに人を吹き飛ばす攻撃だと言われているし、
    その仁也の攻撃の元ネタは西野流呼吸法で人を触れずに吹き飛ばす(ヤラセの指摘あり)パフォーマンスだと言われている

    閑話休題
    「斬撃を飛ばす」こと自体は、例えばウルトラマンの八つ裂き光輪などがかなり古い部類だろう
    あれはスペシウム光線と同じエネルギーを斬撃として飛ばしてるはずだから風ではなく光線の部類のはずだが…
    怪獣もので風や爆風的なものを利用したものいえば、例えばソニックブームを生み出すラドンがいるが斬撃ではない
    斬撃タイプに近そうなのはギャオスの超音波メスかな
    斬撃の伝達に空気を利用しているという点では風による斬撃に近いとはいえるだろう
    詳しい人に解説を望みたいところ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 06:45:15

    >>7

    攻撃を旋風に変える魔法を使ってますね

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 18:21:43

    霧もなんか風属性っぽくない?
    それとも水判定?

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 18:26:16

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:44:19

    うまく使うと万能よりの便利系になりそうなのでマンガ的に使いにくい

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 23:28:12

    >>21

    あんたすげーな

    めっちゃ詳しいから真面目に読んじまったぜ


    昔の漫画は当時の主流娯楽だった映画が元になってる事が多いらしいし

    案外ルーツの一つはそっちにあったりするのかもな

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 09:26:21

    風って大体はその場に吹いてるものだと思うし、別に斬撃じゃなくて吹き飛ばすだけでも結構強いよね。
    それこそ圧倒的質量って感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています