ホラゲー主人公を語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:56:36

    なかなか個性的な人多いよね

    スレ画はサイレントヒル2の主人公のジェームズ。
    死んだはず奥さんを探しに来てサイレントヒルに来た。
    化け物との初対面で逃走じゃなくて戦闘の選択を取れる人であり、物怖じせず突っ込んでいく。

    最後の手紙のシーンで滅茶苦茶悲しくなった。

    あとRTAでは、車のトランクを開けろとコメントで言われる。

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:59:13

    罪悪感にかられてたけどそれはそれとして性欲も鬱憤も溜まってたと示されてるの好き

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:01:25

    >>1

    小説版だとわかりやすいが、ジェイムスがクリーチャーを初見でぶっ殺そうとしたのは「存在が許せない」からなんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 16:07:06

    >>1

    あれは無意識の断罪であり葛藤なんだぞ

    サイレントヒル2はほんと完成されてるアートに近い作品だ

    あらゆる要素が紐づけられてて理由が存在する

    操作性が悪いゲーム嫌いな俺がそれを受け入れるほど芸術性が高い

    あえてそうしてると読み取れるから

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 16:09:15

    どうして助からないんだ!と医者と会話してたり色んな治療調べてたり
    ジェームスは決してメアリーの暴言とか容姿だけで元気がなくなってたわけじゃないのに
    メアリーがそれを知らないのがね自分のせいだと思い込んでる

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 16:10:36

    三角頭は本来2以外で出すべきじゃないんだけど
    海外スタジオにうつってからは出まくってて目も当てられん

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 16:16:09

    NGの主人公である鬼島空良。
    運動神経、対人能力が高すぎたり、霊能力も持っていたりと設定詰め込みすぎ主人公。
    それ故に最初は鼻につく感じかと思ってたけど馬鹿だったり性格がよかったりと結構いいキャラしてる。

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 16:16:19

    ジェイムスの願望でありながら願望であるが故に自我を持ってるマリアにどうしても心を掴まれる
    自分の存在意義まで理解しつつそれでもジェイムスの為に存在しようとし自分でもあろうとしてる
    なんて悲哀に満ちた存在なのだろう
    最期は何時も辛いなとマリアはあまりにも救いが無い存在でサイレントヒルが見せる罪の象徴のようなキャラだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 16:19:56

    >>7

    感情を選ぶときのやつで笑顔が似合わなさすぎて笑う


    あとバッドエンドの時の前作主人公との戦いがとても気になる

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 16:22:01

    どんな化け物よりも虫にビビるカビ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 16:31:21

    みんな大好きSIRENの主人公SDKこと須田恭也
    ただのオカルト好きの高校生が宇理炎片手に猟銃担いで日本刀を振り回すことになるとは思ってもなかっただろうなあ
    本人は納得してるだろうけど異界ジェノサイドを延々と繰り返す羽目になったのは普通に可哀想
    まあ美耶子とずっと一緒にいられるなら本望か…

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 16:35:04

    >>11

    恭也呼びになるとことか尊過ぎて好き。

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 17:27:32

    >>8

    咳だけちょっと何とかしてもろて

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 17:45:03

    エディーは犬を殺したせいでプレイヤーから嫌われがちだけど、あいつも哀れだよね
    腕っぷしはむしろ強い方なのにいじめに対して「ひたすら我慢」しか選べなかった結果頭おかしくなったという‥‥

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています