亜人みたいな漫画の雰囲気って何?

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:31:16

    画像の三つの漫画みたいな雰囲気ってどこから来てるんだろう
    雰囲気ってのは上手く言葉に出来ないんだが明らかに特殊能力、超能力だけど能力バトル感がないリアルな感じのこと

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 23:01:56

    チャクラとか念みたいな謎エネルギーが無くてあくまで物理だから

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 23:46:25

    右上は読んだこと無いから分からんけど亜人と寄生獣は頑張れば一般人でも対抗できるからじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 00:16:39

    言いたいことはめちゃくちゃわかるけど俺も言語化できねえや

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 00:53:20

    グールは昔から読んだっきりだからあんまわかんないけど 
    現代日本が舞台  自衛隊などの政府の組織が活躍
    なにより突如として人外、怪物なってしまった主人公とそれに対する葛藤、世間からの迫害の恐怖などが描かれている点じゃない?あと、基本的に人外が人間の政府世間全体よりは強くないから人外達が正体を隠して世間に紛れて生きている事も共通点だね

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 01:38:23

    >>2

    IBMとか嚇根って普通に謎エネルギーじゃね

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 01:41:05

    結果的に似た雰囲気になってるだけでそれぞれの原因は別な気もする

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 01:49:12

    チェンソーマン、ジャガーンあたりは中間な感じある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています