Fateって格ゲーあったんだ!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:30:17
  • 2二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:32:25

    型月の格ゲーとしてはメルブラがメインになったけどSNのイフシナリオを見るって意味でも面白い作品よ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:33:42

    レバガチャ勢の強い味方 ランサー

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:33:57

    士郎飛ばしゲームがあるのってこれだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:34:02

    3D格ゲーだったんだなこれ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:34:34

    >>3

    リーチ長くてモーション早けりゃ大体なんとななるという当たり前すぎる現実

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:34:36

    >>4

    そだねあとは言峰の激辛麻婆チャレンジとかも

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:34:55

    スト6から格ゲー始めたけどこれ終わってるとかそういう次元の技じゃないような気がするんですが

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:35:04

    シナリオがとても良い。イラストもまるで本家みたい。遊べるミニゲームはもうこれで1本作れるだろってのが幾つか。
    ゲームバランスは世紀末。難易度の差はあれどほぼ全員に狂った火力のコンボがある

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:35:38
  • 11二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:35:44

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:37:35

    「永パに行けると思いますよね?」
    (永パ行けないんだ……)
    「究極の永パに行けます」
    の流れは草なんよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:37:54

    実はディルムッドのビジュアル初出?

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:38:16

    前はランサー最強って聞いたけど今は割とそうでも無いって聞いて驚いた

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:38:45

    なんで暗転中に出せる技があんだよ
    教えはどうなってんだ教えは

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:38:53

    このゲームはランサーが強いと聞いてたからギルガメッシュが紹介されてびっくり

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:38:58

    >>9

    最弱言われるヘラクレスでも他の格ゲーならそこそこ強キャラやれそうな性能だしなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:39:53

    うん…うん…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:41:08

    永パ阻止のためには台の向こうに行って相手を笑わせて物理的にコンボを止める、というパワープレイ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:41:28

    >>10

    槍「間抜け!」蹴

    士「ぐあああああああーーーーー!!(迫真)」キラーン

    只今の記録【999.99m】

    槍「良い勝負だった、アンタみたいな武人は好みだぜ。」

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:41:43

    >>17

    コンボ覚える前はスパアマ超火力のヘラクレスがヤベー奴に見える

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:41:59

    あまりにもランサーが強すぎて当時きのこが逆恨みするという自虐ネタを書いたくらいには強かった

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:42:04

    凛がとんでもねえゴリラキャラなんだよねこのゲーム

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:42:37

    >>20

    この後「問おう」するんだよね…

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:44:12

    ギルが最強なのはある程度意識してたろうけどそれはそれとしてバランス調整はやってなかったと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:46:48

    どんな相手でも連環腿でリフティングするゴリラ凛ちゃん。たとえバーサーカーでもね。
    「絶対領域!!」

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:50:23

    桜の投技の腰の使い方がまさに経験者のソレ
    ライダーの幸せ投げが羨ましい

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:51:57

    アーチャーとランサーが月面で戦う……
    なる程、EXTRAだな?

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:52:56

    >>24

    最高記録だと士郎くんが倉飛び越して星になるからデッドエンドです()

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:53:35

    やればやる程モーションとかあんなに作り込んでるのに、逆に何でバランス調整はおざなりになったんだろうって言うゲーム

    所謂キャラゲーと言って良い気がするんだが、キャラゲーとしての作り込みと満足感が高過ぎてその枠に入れていいのか悩む稀有な作品

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:53:35
  • 32二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 12:03:48

    ちなみに聞き手のどぐらもfateとは少し因縁があると言うか持ちネタとしてどぐら、fate見た?って言うのがある
    ゲーセン勢の植田さんと仲が良くてある日川澄さん、植田さんと会って是非fate見てよ〜って言われたのにまだ見てないんでもう見たん?って聞かれると言うネタ
    プロゲーマーとして多忙な人だしfate自体に興味が湧かないならしゃあなしではあるんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 12:05:05

    ジャンプキャンセルキャンセルが基本技能とかいう地獄みたいな難易度のゲーム

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 12:10:24

    16種類の永パあるから攻撃当てた時のリターンが大体永パバーストあるのに何ならコンボミスっても永パでリカバリーできるとか知らなかったぞ
    原作再現が素晴らしい一方で対戦環境が難易度が高い永パゲーで初心社からすると遊びにくいとうはいてたけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 12:14:25

    聖杯戦争で各陣営が勝ったらのIFエンドも楽しめる

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 12:18:03

    永パとかコンボ難易度以前にそもそもキャラバランスが悪いんで格ゲーとしては正直アレだった

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 12:20:09

    アンコなついな、アーチャーがぴゅんぴゅん矢打ってカラドボルグで閉めるコンボすき

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 12:21:13

    バランスめちゃめちゃなんだけどシナリオがマジで良いしミニゲームも面白いし何よりモーションの凝りようがヤバい

    ただしほんとにバランスはヤバい

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 12:33:20

    ギル→セイバーで投げると逆さ吊りして「フハハハハー!」投げ抜けされるとセイバーが蹴り入れて脱出「男子を、足蹴に…」(通常だとギルの投げは「馬鹿めorカバめ」と踏みつける)
    士郎→言峰に聖杯必殺技当てると投影した是・射殺す百頭ではなくアゾット剣使ってFateルートの再現。
    約束された勝利の剣と天地乖離す開闢の星を撃ち合うとhit数の関係で必ずエクスカリバーが打ち負ける。

    けっこう専用の反応あったな。知らないだけでまだあるかもしれんけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 12:35:30

    メディアさんのEXアタックの初出

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 12:44:13

    FGOのモーションここ由来なのもちょいちょいあるよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 12:44:23

    >>39

    追加キャラのバゼットにフラガラックとゲイボルクの原作再現があった筈

    てかカプコンの型月ゲーは地味に設定再現が凄くてタイころもコスト性が採用されてるガンダムvsシリーズみたいな感じなんだけどバーサーカーってクソ紙耐久な代わりに12個の命ストック使い切るまではコスト減らないってスタイルなんだけどアーチャーでUBW当てるとストック6減ったり士郎でナインライブズブレイドワークス当てるとストック9減ったりするのよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 12:48:58

    型月作品って割と格ゲーあるよな
    …ほとんどメルブラだが

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 12:52:54

    ディルムッドの強化後のスキル名(悲恋繚乱)もこのゲームの技名からなのよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 13:17:25

    セイバーリリィのガワの初出タイトルでもあるね


    ちなみに講師役のかまぼこさんはときどのスポンサードしてるロート製薬に勤めててときどのチャンネルでの工場見学のとき顔出ししてボコってたりもする

    反応速度をアップさせるポイントをアイケア研究者に直撃質問! さらにeスポーツ同好会にお邪魔したら…全国一位のプレイヤーに出会いました! 【ロート製薬工場訪問・後編】[ENGsub]


  • 46二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 13:28:42

    これがアルカプと同じ開発元のエイティングと知ってなるほどなぁ…ってなった
    いやアルカプでもここまで無法な技はないけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 14:31:00

    結局ギルの操作難易度のどこが高いのか動画内で一切触れられなくてただただ強いキャラにしか見えない

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 14:32:21

    ライダーさんのおむねがめっちゃ揺れる神ゲー

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 14:34:48

    >>35

    サムレムDLCみたいな感じか

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 14:38:09

    >>46

    バーストの挙動とXファクター発動の挙動似てるなって思ったらそういうことか

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 14:42:24

    >>35

    地味にこれが良いよね

    これだけで格ゲーやらない人にもやる価値あるゲームだわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 14:42:36

    >>47

    あくまで性能面でのクソキャラを紹介する動画だし

    そもそも操作難易度が高かったからこの性能が許されてたなんてことは当時も含めてそんなことは無かったからなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 15:07:23

    御隠居老害格ゲーマーなんだが当時から理論値ギル最強は言われていたが
    操作難易度的にランサーが最大勢力で闘劇も138がランサーキャラ変して優勝していた
    これって研究が進んで操作難易度が低下したのか、格ゲーマーの腕が上がって問題なく扱えるようになったのかどっち?

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 15:13:32

    >>40

    嘘をつくな嘘を

    初出はホロウのラストバトルじゃい

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 15:39:28

    >>53

    その138氏(今はまさやんって名乗ってて今回の動画の監修にも関わってる)が>>45の動画の直後にXで解説して曰く解説のかまぼこ氏は闘劇から数年後に現れて一気に界隈の攻略進めた人らしいんで年月もあってゲーマー側の腕が上がったってことみたい

    ちなみにランサーは家庭用キャラ含めて今5位くらいとのこと

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 15:40:46

    我が友便利すぎて草

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 15:43:04
  • 58二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 15:47:33

    UBW再現できたら無茶苦茶カッコいいやつやん

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 15:50:25

    映画の方のUBWでヘラクレスがこれの動き再現してたっけ
    思いっきり斧剣叩きつけて岩が1列に隆起するやつと
    セイバーの足掴んで地面に叩きつけるやつ

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 15:51:21

    Fateキャラをガシガシ動かせる最初のゲームだったので実は後発の作品群にめちゃくちゃリスペクトされているゲーム

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 16:22:31

    ランサーエンドだけでお釣りがくるくらいの良シナリオ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 16:27:30

    何気に社長がコンパイル辞めた後に勤めてた会社との縁で出来たゲーム

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 16:28:39

    16パターンの永パがありますとか永パミスっても別の永パに繋げれてフォロー可能ですって喧嘩商売の煉獄味があるな

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 16:46:04

    ちなみに家庭版はミニゲーム(おビンタバトルとか色々)ある上でディルムッド追加されてる

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 16:55:56

    パッケージイラストが社長じゃないという衝撃

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 17:23:21

    模倣が上手すぎて投影魔術とか贋作者とか呼ばれていたアンコ絵師

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 17:26:17

    >>55

    両方ってことか、しかし1年前の時点でランサーがかなり落ちて

    ライダーとキャスターに並ばれているのは諸行無常を感じる


    Fate/UC ガチの最新キャラランク作成!with まさやん138,まーちゃん,かまぼこ


  • 68二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 17:35:07

    ギルVSヘラクレスだとヘラクレスがほぼ詰んでる話おもろい

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 18:44:57

    >>47

    立ち回りバクステ昇竜仕込み前提とかjcc昇竜空キャンキャンセルなんちゃらみたいなので十分じゃないか?

    なんか猶予1Fの永パする女レスみたいなのもいた気がするからそこと比べたらみたいな所はあるけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 18:55:56

    俺は当時のプレイヤー
    「東京とかの一部の猛者の中の猛者」が集うゲーセン以外ではジャンプキャンセルをさらにキャンセルするって発想がなく
    タイムリリースの言峰綺礼や遠坂凛とかが使いやすくて強いってので普通の格ゲーとして普通に楽しまれてた
    その一方でFate/stay nightが好きでただ遊んでみたいって人は平日でもないと乱入されてロクに遊べないと家庭用が出るまでは割と嘆かれていた

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 19:08:51

    >>64

    ディルムッドだけじゃないよー

    家庭版で追加されたのは

    ・セイバー・リリィ(衣装違いでセイバーと性能一緒)

    ・セイバーオルタ(火力に偏重した機動力の低いセイバー)

    ・リーゼリット(キャラクターとして色々揃ってなくて未完成だけどファンサで使えるようなキャラ。スーパーアーマー系)

    ・バゼット・フラガ・マクレミッツ(接近戦特化の高難易度キャラだけど特に強くもない)

    ・ZEROランサー(家庭用三強の一角)

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 19:22:21

    永パ永パ言われるけど話聞く限りでも手元忙しすぎない?安定するんか?
    まあ永パしなくても技の一個一個がやばいから関係無さそうだけど…

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 19:29:07

    格ゲーなんてCPU戦や友達とガチャプレイするくらいしかやった事ないけど天の鎖仕込みコンボって要はボタン離すと天の鎖が発動するんで、ボタン1つは押しっぱなしで他のボタン使ってキャンセルしまくるって事で良いん?
    そう言われると動画でもキャンセルしまくるのが強いって言われてるからとにかく操作が忙しそうだし、混乱して天の鎖間違って発動しちゃいそうだから難しそうだなとは思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 19:30:41

    確かセイバーがアヴァロン使った時ギルガメッシュ相手だと原作再現の鎧なしで斬りかかるやつになったような記憶

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 19:38:04
  • 76二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 19:38:36

    ヘラクレスと殴り合うルヴィアゼリッタが見れるのはFateUCだけ!(ルヴィア√)
    というかいくら魔術アシストがあるとはいえ身長差1.5倍、体重差6倍ちょいをぶん投げるとかどうなってんのあのお嬢様
    しかも勝ってるし、肩で呼吸するぐらいですんでるし…

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 19:38:51

    このゲームのせいで士郎が叫びながら膝蹴りする奴だと思いこんでた

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 19:40:06

    そもそも上級者が当たり前のようにやってるJCCの時点でクソめんどくさいぞこのゲーム

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 19:40:13

    稼働初期の頃はヘラクレスが猛威を振るったんすよ
    お手軽高火力だったから

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 19:45:42

    >>57

    キャンセル派生で入る特殊演出のポーズ再現とか、入れる方も気づく方もどうかしてるわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 19:48:22

    Fate興味無かった頃に某まとめサイトで社長と社長に絵柄超似てる絵師さんの比較画像見たことがあって、何の人だったのかずっと気になってたんだがこのゲームのことだったのか
    やっと解決した

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 19:49:07

    もしやエイプリルフールネタのTMitter(第1回)でUCのルヴィアがアーチャーを永パでボコボコにする対戦動画が紹介されていたのを覚えていたら古参を名乗ってもいいくらいに時が流れている…?

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 19:50:22

    >>10

    ホームランコンテストわろた

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:08:17

    >>42

    相手の必殺技に合わせて出すとカウンターになるフラガラックがゲイボルク相手だと原作再現で相打ちになるって格ゲーとしてはクソ要素だよなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:11:26

    コンボ成功しまくってて簡単そうに見えるのは15年以上前のゲームを詳細に未だ現役でプレイしてる変じn…もといやりこみ勢の人だからもはやプレイが極まりきってるって言うのがあるんでしゃあない

    因みにあまりに社長絵エミュが上手くてリアルフェイカーとも言われてる日暮竜二さんは他にもエグゼシリーズのイラスト書き下ろしとかやってるエース絵師でSEED連合vsザフトの絵を描いててそっちでも平井絵のエミュ精度高いって言われてるし、ちょっとググるとデスティニーの公式カレンダーも描いたりしてるらしいのよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:11:58

    格ゲーとかコンボとかよくわからないまま家庭版買ってやってたけど全キャラのシナリオやったりミニゲームやったり再現モーション見たりするだけで充分過ぎるくらい楽しかったなあ

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:14:16

    桜vs言峰の対戦前会話の桜の乳がすっげえ暴れてたの思い出した

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:22:39

    衝撃のマーボーというあんな感情的な言峰神父見たことないと思わせるミニゲーム(失敗時)

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:23:32

    格ゲーマーだけどアンコはマジで格ゲー全体で見てもやり込む難易度はトップレベルの難易度
    のでどちらかというと原作好きよりも大味なバランスが好きな格ゲーマーに好まれてたタイトル
    それはそれとしてキャラゲーとしての出来は良い

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:34:26

    ギルガメッシュがセイバーのこと手に入れたら興味なくすっていう話の出典がこのゲームよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:35:12

    >>71

    今で言うDLC枠の多さだな!?

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:36:11

    >>89

    誰が呼んだか世紀末聖杯戦争

    それこそ某世紀末スポーツアクションゲームといい勝負でキャラによっては開幕刺さった=死だし

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:41:49

    【Fate/Unlimited Codes】 超必殺技、宝具集 高画質版

    新作あったら真アサシンや宗一郎兄さんにも出てもらいたい

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:42:41

    >>85

    エグゼと名前でおん!?となったが日暮さんの元ネタの方だったのか


    この人の絵やっぱ好きだなあ…

  • 958924/03/11(月) 20:44:17

    >>92

    北斗やBASARA、マブカプ辺りの大味ゲーは大体触ってるんだけどアンコはマジでどれも比べ物にならないレベルで操作が難しかったわ

    永パ安定して完走できる人尊敬する

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:23:12

    >>90

    上手く言えないけど、このギルは目だけ見るとロックマン味ある

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:28:59

    黒桜の性能が一方的に攻めてる時はめっちゃ強いけど攻め返されるとめちゃめちゃ脆いという高度な原作再現

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:36:28

    ファンゲームとして演出とかは凄いよく出来ているけど
    格ゲーとしては初心者お断りで非常に敷居が高い
    バランスは稼働当初は今ほど研究が進んでなくて世紀末なりに取れていた

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:38:05

    ギルガメッシュとか投げ抜けすると「男子を足蹴に!?」って言ったり原作やってるとニヤッとするポイント多いわよね

    そして狂気のミニゲーム達よ………

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:43:05

    エクスカリバー・モルガンの名前もこのゲーム初出だっけ

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 23:01:40

    >>96

    描いたのロックマンの絵を描いてる人だからね

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 23:05:17

    使い方がむずくて
    使いこなせると最強で
    慢心すると負けるとか 
    ギル様そのまんま再現

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 23:09:09

    ちなみに勝利すると罵倒しながら踏んでくる

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 23:09:34

    >>68

    原作再現じゃん

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 23:11:18

    ギルのカラー違い好きだったな
    鎧が真っ黒のやつ

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 23:13:39

    兄貴は原作イメージを尊重すると耐久力もリーチも素早さも攻撃力も
    どれ削ってもコレジャナイってなるのはちょっと分かるんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 01:34:15

    jccって攻撃をjcしてジャンプする前に攻撃でキャンセルするんだって事でしょ…?入力速度きつそう

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 10:43:58

    >>107

    実はコマンド成立→ジャンプ入力→ボタン でやれるから

    波動なら↓↘→↗+A ってコマンドなので言うほどでもない

    多分jcc昇竜も62369で出るんじゃないかな


    ただしそれを何回何十回もミス無く繰り返し永パ走り切るとなったら話は別なんだけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:49:53

    前々から遊ぼうと思ってるんだけどSteamにないんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています