- 1二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:11:00
- 2二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:12:00
弓ギルやキャスギルが見たらどんな感想を述べるんだろうか
- 3二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:24:18
Zeroからの英雄王推しなので
「い…いいんすか!?英雄王からの子ギルからの賢王に飽き足らずルーラー霊基の推しまで来てその推しメインのDLCまで来たと思ったら挙句の果てにアルターエゴ霊基まで見せてもらっていいんすか!?」
ってなったよね
とりあえず次巻でアルエゴギルのイラスト見せて♡ - 4二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:26:28
人間味のなさがエルキドゥに似てたしビジュアルもそうなんかな
- 5二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:30:10
最終巻直前に出す要素か…?これが…
- 6二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:48:36
…………まったく。
- 7二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:48:52
子ギル→弓ギル→賢王
の子ギルと弓ギルの間にあったかもしれないイフか - 8二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 20:50:10
どうしても巻末辺りのサーヴァントステータスから見ちゃうんだけどもしかして今回はなし?
- 9二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:02:52
- 10二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:23:06
Fake版聖杯問答でアルトリアが言われた選別者に成り果ててる皮肉が面白い
- 11二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:24:51
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:24:52
最後の原典が集まった変な球はなんなんだろう?
おそらく人を人のまま神のステージに押し上げるものなんだろうけど - 13二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:31:24
- 14二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:33:53
- 15二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:46:36
完全に合理的だから、千里眼とかも遠慮なく使ってそうだし使う財宝の選り好みもしてなさそう
- 16二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:49:34
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 22:01:15
FGOコラボ来たら実装されないかなー
- 18二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 22:01:57
FGO来たら絶対にひくがその前にうちのカルデアには弓の英雄王がいないのだ
- 19二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 22:24:56
FGOの周回時に子ギルと弓か術の間にエゴギル置いて編成したら成長していく過程みたいになるのか
- 20二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 22:33:38
スレの流れ完全無視になっちゃうけどティーネちゃんとの絡みが好き
今までギルのマスターにあれくらいの少女っていなかったような気がするから新鮮だし子供だから若干優しいのが見てて笑顔になる(最新刊から目を逸らし)
スレチだったら消して - 21二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 22:36:59
このギルは今まで使ったことのない財宝や力とかも使ってきそうよね
- 22二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 22:41:56
子ギル時代に焦点当てた事ってあったっけ?
そこんとこ深掘りして欲しい - 23二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 23:26:23
そもそもCCCの文で出てきてたけど天の楔ギルガメッシュもエルキドゥと同じ神造兵器だからある種作り出された人形なのよ
エルキドゥは元々がもののけ姫に出るような対ギル用に作られた神造兵器の泥の怪物で
見た目→娼婦シャムハトと対話し真似た
喋り方「僕」など→陰で見てた子供ギルガメッシュ(子ギル)を真似た
感じっぽそうだし
エルキドゥみたいに無表情の人形状態から人類を取り締まるように自分を変質化させていく「天の楔」という神の都合で作られたある意味ただのガイア側の無表情の神造兵器なのよ
ギルガメッシュもただの俺様や王様ではなく所々無表情なシーンを入れられていたのが多かったのはこういう意味もあったのかも
王様という要素を剥がしたギルの本当の正体はコレ。エルキドゥと同じ元々は神に作られた兵器人形。他の王たちとも違いギルガメッシュだけが唯一一線を画するカテゴリであるのもこういうこと。
どこにも属さない存在のギルをエルキドゥは彼の『孤独』だと心配していた(似たカテゴリの属性なのはギルと同じ神造兵器であるエルキドゥだけ)
だから残していくときにギルに対し孤独にしてしまうと泣いて心配をしていた
だから当初は子ギルのようになってたし大ギルのような嵐としての性格にも場によって変化していった
- 24二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 23:41:39
奈須きのこが「ギルガメッシュは召喚された場によって多少中身が変わるシステム」なのはそういうこと
場によって最適化される天の楔という神造兵器人形だからそういうシステム
子ギルの時代はその場では優しく賢い感じで取り締まれば人間達を最適化できた
その結果子供ギルガメッシュの性格
でも変な正義や変な倫理とか善悪システムではなく
人間側の群衆へ、人間達への嵐という暴漢システムに変化することに決め、人間たちへを促すシステムへ変更した
その結果 大人ギルガメッシュの性格
最終的に神代に叛逆
『人類への裁定者』というシステムで動いてるので個人達から見たら結果的に残酷にもラスボスにもなるし味方にもなる時もある
清濁併呑であるのが人間としての愉悦でもあるしそれは良しとすることである
人類の裁定者の王というか唯一無二のそういう存在
最古のウルクの王で人類最古の英雄王というのを除いて宇宙規模でみると
確かガイア側であり、アルクェイド(姫アルク)や魔法使いの夜のベオウルフと同じ親戚というかカテゴリなはず
元々ギル自体が姫アルクの男版みたいな金髪赤目縦瞳孔のそっくりな性転換したような見た目と古風な喋り方と鎖使いでもあるから昔からそんな伏線貼られてたんだなと思ってたけど - 25二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 23:49:56
ギルガメッシュも神造人形だけど構成に人間混ぜてこうなったからそれ踏まえて泥人形にしたのがエルキドゥって流れだったっけ?
- 26二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 23:52:51
- 27二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 23:57:46
アルケイデスとヒッポリュテの闘いに割り込んで財宝だばぁした挙句全部爆破するの新鮮すぎて笑いが出たわ
財宝固めて手の形にするって聞いてもワムバムジュエルしか思い浮かばんかった - 28二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 00:02:26
エルキドゥと出会ってない世界線ってことは、造られた使命に従順だったってことでしょ?
通常世界だと子ギル時ですら神々は使命を果たしてないって感じてエルキドゥ造ったぐらいだし、エゴギルの幼少期からして正史とは違ってそうだわ
それでも最終的に神と袂を分かつみたいだけど、どういう流れでそうなるのか知りたい - 29二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 00:08:23
完全なる人(神性と共に人間味を捨て去った合理性の怪物ギル、シュメールの神々の主観ではフワワをそう定義)
これ相当な厄側の概念だな? - 30二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 00:11:07
- 31二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 00:14:12
メルブラやってた側としてはまず昔ギル見たときにまず「そっくり男版姫アルクみたいな出てきたな」と思ってたけどCCCでやっと匂わせがきたから確定に近くなってたなぁ
そりゃFGOに集結させるよね
アルク(真相)、ギルガメッシュで大枠でのガイア親戚会になるしベオウルフもそのうち来るかね?
ギル(小)「僕、飄々としてて優しい」
→ギルガメッシュ(大)「我、尊大、残酷、王」
アルク「ワタシ、飄々としてて優しい」
→(真祖)姫アルク「我、尊大、無礼者は容赦無い、女王」
事情は違うかもしれないけど流れも性質変化も全く一緒だしカラーリングも一緒
元々2007年頃だったかな『ギルガメッシュ“だけ”ワンチャンアルクェイドに勝てる』と言われてたのもあったし - 32二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 00:16:58
前髪下ろして襟足がちょっと長い上裸ギルを想像してたわ
- 33二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 00:17:05
エルキドゥと会ったらどんな会話するのかな
「お前が我を諌めると」
「僕が君の慢心を正そう」
あの時の初めましてをもう一度になるのか全く別になるのか - 34二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 00:23:56
たわけとか絶対言わないけど代わりに殺される
- 35二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 00:53:49
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 00:58:06
天の楔というギルだけ他の人間たちの王様とは違う高慢な殺しや俺様とは違う
ただ合理的なシステマチックな残酷さとか他の同じ豪奢な王では感じ取れない
“ギル独特の”王の性質とは違う何を考えてるかわからない無機質な恐ろしい空気や怖さ、無機質な冷たさや冷淡さ人形みたいな無表情なシーンなどは所々シーンで見られたし「王」でも他の人間の王達とギルガメッシュとの差別化として故意で入れられてたかもしれない。
(不敬だと王らしくキレてることが多いが、実は王としてのプライドの激昂や見下しや嘲笑うなどがない『無』なシーンも多々ある これはギルだけ)
例えば綺礼が死んだ時も何故か無表情で無機質に抑揚もなく「…そうか。それは残念だ。」と言ってたのも無機質な人形っぽかった
正体は10年で丸くなった!優しくなった!とかじゃない。ギルガメッシュの裁定者としてのサーバーが切り替わっただけだと思う。
UBWは王としてより天の楔としての裁定者として『人類を間引かなければいけない』というシステムスイッチが多めになったからか容赦のない合理化異様に無機質なシーンがよく入れられていた
ワカメの肩ポンも本来王の外容だったら「刎頸!」と怒っていたが【怒りもせず見下しもせずただ無感動に見ただけ】実は呆れてるわけでもなく王らしく怒るわけでもなく“怒るのは無駄な行動だから無表情に見ただけだし始末する必要がない”とギルのプログラムが判断した。
だから表情も感情もなくて全く読めなくて怖い(視聴者はいつ王様として怒るか殺されるかとドキドキしてたけど本当はそういう怖さを誤認してる)
これがギル自身がただ“人間の裁定者システムサーバーになってる所”の特徴だと思う
王じゃなくて感情が一切ないキリングマシーン人形というか。だから他の王たちとどころか全キャラとギルは性質が完全に違う。こういう時は神側に近くなっているけど独立した兵器になってる。
そういう意味でもギルガメッシュの本質は「自分はただの兵器」と言う親友のエルキドゥとも近い
桜もHFでギルのことを『綺麗だけど不気味』と言ってたりCCCでもエリザベートが『不気味』みたいなことをチラッと言ってた気がする
- 37二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 01:09:21
とにかく【王】とかとっぱらった
ギルガメッシュの正体というか
根幹の主幹サーバーが
【殺人ギロチンor育成サーバー】システムの
『性格も抑揚も存在しない無機質な人形』
じゃないかな
サイコパスとかじゃなくて『対応プログラムで切り替わってるサーバー兵器』←エルキドゥは『その修正アプリソフト』
※奈須きのこ談【ギルは召喚された場所によって性質や性格が変動する】【血も涙もない冷血】とあえて書かれてるのはそういうことかね。
(それにたまたま小さき王の子ギルの抑揚や性格or王の大ギルの抑揚や性格が味付けで付随してるだけで)
他の王様キャラにない王として高飛車にしてたり、激昂してる時以外の
ギルの内包されてるどこか感じる違和感や空気の怖さや不気味さや無機質感や残酷さや違和感の正体がそれかね(ソースコードにないから合理的に無視したのに…必要ないから処断してない=“優しい”と視聴者は勘違いしてる)
ufotable版UBWがそれが多くちょこちょこ入ってたしZERO時点で見えてたけど
- 38二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 04:31:04
- 39二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 10:21:57
- 40二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 10:44:27
「人間」管理アプリケーションだから死徒は対象外、もしくは単に古代メソポタミアには居なかったからって単純なオチな気がする
- 41二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 10:51:29
通常ギルは組織の裏切り者を敢えて放置してティーネを見定めようとしてたけどアルエゴギルはノータイムで殺処分なのが端的に2人の違いを表してるよね
- 42二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 11:05:11
リラ後ろで鳴らしまくりながら「やあ」とか言ったり、見たことないギルすぎておもしろい
- 43二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 11:08:13
アルトリアとギルは登場から20年経っても幾らでも味が出るな
- 44二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 11:33:36
マーリンがクリスマスイベで「ぼやけて見えたのは吸血種だからかと思ってた」みたいなこと言ってるから
理由はわからないけど千里眼で死徒が見えにくいってのはありそう
FGO世界のシオンは死徒ではないし、ぼやけてた理由は別の所にあるっぽいけど
- 45二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:48:31
まあ倒されると決まった訳じゃないし、若返りの薬全部飲ませたら子ギルになるはずだから
- 46二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:13:45
奈須きのこ『天使のような微笑みを浮かべながらケイネスのビルを爆破する』
言うてZERO時で割と見えてた。聖母のような笑い方で悪魔の囁きして 言峰を懐柔→全員の性質見抜いて皆 ドロ沼地獄の道へ引き摺り込むルート提示してたし
(言峰→不幸が真に楽しいという根源の愉悦に目覚める 時臣→信用していた弟子に刺し殺される 雁夜→好きな女に拒否され発狂。守りたかったはずの好きな女性の首絞めて発狂。そのまま幻覚見ながら虫蔵で死ぬ 助けた娘にはゴミ扱い 葵→夫を殺される+ストーカーに本音言ったら逆上され死ぬように首絞められ後遺症で植物人間へ。壊れる)
ある意味全部ギルが善意でもなく悪意でもないけど『我は人間の業を愛でる』と敷いたソースコードだし
それを言峰とみながら「くだらない三文劇。初めてにしては上出来」呆れながら上で爽やかに笑ってた
まぁギルを殺そうとしてたこと。性質的には全員開示するだけでどんどんぐちゃぐちゃなる要素を見抜かれてたってのが元々だけども
呪いレベルのカリスマと千里眼とこの世全ての悪にすら染めきれない理由というか
ある意味ギルは精神的にも怖ろしくて誰も勝てないって思うシーンというか
元々ギルがこの笑い方する時ってだいたいやばい時というか引き摺り込まれる時なのは見えてたから…
元々子供達に飴あげたり面倒見たり爆笑しながら遊んだしもするし、言峰が生贄として捧げられたら食べたりもする(教会の地下で死ぬこともできず吸い取られてる)
元々ギルは性質的には日本の土着信仰の神みたいなもんで場合によっては生贄食うし場合によっては助けたりもするという
人間大好きだけど人間の全てが好きでそれは神の視点で動いてるみたいな
- 47二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:31:15
一応自然発生のアルターエゴになるのか?
- 48二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:32:43
CCCで本能部分のギルガメッシュが怒りが通りで乏しいと思ったっていう辺り
本来怒りの感情がないけど意識して怒ってるんだよね - 49二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:50:07
神造人間、望まれた作り物の救世主という意味ではアルトリアと同じだよね
- 50二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 15:19:07
+NTR不倫や(時臣から言峰に自分が寝取られに行く)
- 51二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 15:34:13
- 52二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 18:57:57
初めから王として産まれたソロモンもそんな感じだったしな
- 53二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:32:46
- 54二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:07:53
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:26:48
にわかながらに思うのは、CCCでギルガメッシュを大好きになったんだけどSG見てて半神としての生まれを達観している感じがあってこういう面があるっていうのは納得した
- 56二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:32:05
- 57二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:32:27
だからこそガイアからアラヤに転向した(ってことだよね?)英雄王が好きなんだなぁって気付いた
- 58二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:35:14
- 59二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:35:24
エゴギルに祈りの所作が身に染みてるような描写があるのは、人間に寄り添おうとした結果なのかな
既に情なんてものはないんですが - 60二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:38:27
- 61二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:41:41
- 62二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:43:08
どうしてこれで人間なのか考えたがメラムディンギルを使う賢王は宝具名の通り神寄りだろうからその対称的な立ち位置なのだろうかと
- 63二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:19:40
- 64二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:35:20
ZEROがstaynightとのズレがある時点でライターごとに脚色が出てるのでは?
言峰はギルに関わらずともそうなる運命だったはずだしセイバーもしかり
きのこは設定面白ければ取り入れるタイプだから何とも言えないけど
ギルガメッシュが役割に縛られがちなのは、裁定者だったり過労死していたりするから確かであると思う
スレチだったら消して下さい - 65二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:42:21
- 66二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:12:46
天使の微笑みと笑うことを同じだと思ってる?
- 67二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:14:26
- 68二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:42:22
- 69二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:13:32
通常ギルは盆栽の形整えて一人納得してるけどエゴギルはイラネ…って幹から切りそう
- 70二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:21:49
- 71二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:29:43
- 72二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:32:59
倒されない可能性もあるんだけど
- 73二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:51:44
- 74二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:53:34
何があろうと
「セイバーに振られている時のお前が一番輝いているぞ!!」
と言いたい - 75二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:05:58
- 76二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:07:59
とりあえず奈須きのこと武内社長と虚淵玄氏が好きそうなのはわかる
はよデザインがみたい - 77二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:12:47
- 78二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:16:30
- 79二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:22:36
ギルガメッシュ特有の聖杯の泥にも負けない自我は英雄王に至る経緯があっての賜物なのか、神と袂を分かつと決めた時点で獲得していたのかどうなんだ
もしかしてアルターエゴ霊器なら聖杯の泥で染められたりできるのか⁉︎ギルガメッシュだから無理かも… - 80二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:44:18
ギルガメッシュを本来に戻し純化させて人間寄りにすると人類がまるごと神々になってしまう
ってのはもうビースト案件では?と思ったけど
ギルの存在が“全人類の裁定者”としてのガイヤの『神の天の楔』という存在だからじゃあ人間にしようとするなら『元々神側であるギルと同じく人間が神様判定になるよね』という自動アップグレードなんかね
人間達も引きずられてそうなるのかな - 81二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:56:51
(純化した本来の)エゴギルが笑ってるけど無感情無関心なただ殺してくる綺麗すぎるキリングマシーン人形なら
管理装置人形であるギル(神)を無理やり人間にしようとすると「神様カテゴリのギルを人間も神にしちゃえばいいよね」って方程式になるってこと?
普段のギルは間引きとして側から見たら残酷に人間維持する世界にいらない芽を容赦なく摘み取って間引いたり人間からしたら良くも悪くも土壌の性質見抜いてこっちで咲けそうならと土に植え替える(言峰のようなパターン)って印象だけど
エゴギルは無意識にそもそも植木鉢ごと粉々にする印象 - 82二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:58:54
- 83二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 19:00:05
超個人的な考察なんだけどギルガメッシュってウルクに王として産み落とされることになったプライミッツマーダー説ないかね
- 84二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 19:10:45
人間が神になるのは結果を端的に言っただけで実際の所は人間を完成させたいだけだと思う
アルケイデスに完成した結果として人はいずれ彼ら(神)の座に辿り着くって言ってるし - 85二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 19:13:00
- 86二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:30:33
何がアレかってエゴギルは本来に戻し純化させて人間にしてる(ギルをそう言う風にしたので一緒に無理やり概念が引き上げられて全人類達の存在は全て神様と同時になっている)
というのが「神性特攻」である親友エルキドゥも勝ちようがない化け物やん - 87二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:33:34
- 88二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:44:33
- 89二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:47:07
- 90二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:48:33
- 91二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:58:03
- 92二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:59:32
すまんギルとアルクの画像重複してたけど気にしないでくれ
- 93二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:48:10
作品違うけどPSYCHO-PASSのシビュラシステム一人でやってる感じかなぁ
- 94二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:37:36
ヒトの概念がそもそもギルを無理やり純化させちゃったことで人間を管理するシステムのギルに一緒に引きずられて「神」にすり替わっちゃったねん
例えばゲームのSIRENの闇人とかあっちでは人間設定だけどこっちから見たら怪物みたいな
あっちで言う所の神様=ニンゲン様みたいなだと思う
だから神性も通じない
- 95二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:39:10
あんま関係ないけど「純化せし片鱗」ってめちゃくそにかっこいいよな(厨二病患者)
- 96二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:59:10
(アルター・エゴ)
【純化せし片鱗】
ギルガメッシュ
キャラデザ今のところは無いが
とりあえず文見る限りとんでもない絶世の美貌みたいだけど
ギル自体が元々美少年、美青年設定(きのこのでもとりあえずHFの桜が通りぎわに「綺麗な人。外国人モデルさん?でも目が気味が悪くて台無し。」みたいなこと書かれてて、虚淵版でも端正と言うには華美すぎてうんぬん散々艶やかな美貌が〜妖艶な美貌が〜と容姿の説明ヅラヅラ書いてあるし)
Anime Visual Guide設定集でも『天空神アヌが強き雄牛に例えられる肉体を、太陽神シャマシュが美しい姿を、天候神アダドが雄々しさ、智恵の神エアから賢さを授けられた』だから
ツラツラいつも通り美貌がすごい!!!みたいに書かれてるし)見た目別に特に何も変わらんギルデザかもしれない
- 97二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:05:51
- 98二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 02:06:56
そもそもプライミッツマーダーはフォウくん
- 99二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 02:41:40
ビーストとかグランドみたいに複数いると思ってる説