- 1二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:29:53
- 2二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:30:18
AIを黙らせるのか…
- 3二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:30:50
AIのコメント
ウルサイヤンケシバクヤンケ - 4二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:31:39
- 5二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:32:07
- 6二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:32:39
他人の創作物の窃盗を見逃すような人種じゃないってことやん…
- 7二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:32:44
楽曲も既存の著作物を学習させてるのは変わらないからと思われる
- 8二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:33:12
お言葉ですが煽り文をAIに任せてたらもう少しマシになっていますよ
- 9二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:33:32
女体化ルッチもAIじゃなかったっスか?
- 10二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:33:53
反AIっていいながらAIで生成した絵を使うことの意味わかってますか?自分たちの声をAIに学習させても良いって言ってるってことですよみたいなこと言うのよくわかんないんだよね
- 11二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:34:32
- 12二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:35:09
猿先生なら生成AI使って背景作るくらいは普通にやれそうっスね
一々トレス元探すより早そうでしょう - 13二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:35:16
他人の著作物を使うなはまだイラスト系の反AIが声を上げる理由として分かるけど声の学習とかはまた別の理由になってくると思うんだよね
- 14二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:35:19
猿先生の漫画はデジタルの割にはデジタル特有の小綺麗さみたいのを全く感じないのは逆にすごいと思ってんだ
- 15二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:36:05
- 16二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:36:24
- 17二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:37:29
格闘戦のボボバンがあるやん…
- 18二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:37:46
語録のセンス…
- 19二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:43:25
猿先生はデジタル導入に関してはマジでパイオニアなんだァ
敬意を払ってもらおうかァ - 20二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 12:46:15
当時の画像編集ソフトって実際マンガ描くのに効率的だったんスかね
- 21二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 13:26:44
- 22二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 13:26:54
- 23二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 13:30:06
その結果がPC書き文字だと考えられる
- 24二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 13:41:56
- 25二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 16:13:12
もしかして今の龍継の展開はAIが考えてるんじゃないスか?
- 26二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 18:14:31
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 03:57:45
まだ反AIとかいう脳内の都合の良い叩きやすい存在にすがっているのか…
- 28二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:16:07
そういうスレじゃない伝タフ
- 29二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 09:31:13
水木しげるや永井豪に噛みついていたPTAと同じ存在になっていると思われるが……