- 1二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 13:57:52
- 2二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 13:59:41
Appleの忌まわしき文化がまだ続いてんのか…
- 3二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:03:11
- 4二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:05:36
- 5二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:05:48
プラントは林檎製品しか使えない…?
- 6二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:06:30
- 7二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:09:27
- 8二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:11:05
- 9二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:13:46
去年からType-cなんだからいい加減諦めろ
- 10二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:23:02
Lightningはともかく最近のAppleはホームボタン消し去ったから嫌いだ
iPhone使う理由の10割やぞ - 11二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:28:42
(トリィって核動力じゃなかったのか)
- 12二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:29:24
- 13二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:31:03
それはAndroid端末の当たり判定がデカすぎるだけだぞ
- 14二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:38:02
- 15二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:39:42
Androidも別に一枚岩じゃないから機種によって操作違ったりしてなあ
最近はわりとマシになったけど
あとTypeCはその名前で売ってるケーブルで実は何種類もあるのやめない?
規格守ってないパチモンも多いし - 16二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:44:15
他社のスマホに乗り換えると操作方法違いすぎて自分で乗り換えたのにキレそうになる
- 17二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:44:23
- 18二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:55:11
- 19二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:58:54
結局ライティング作ったけど無駄に規格増やして混乱しただけだったもんな。ライティングの利点をそのまま活かせるUSBができればそれに統一されて当然。
- 20二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 14:59:48
Androidのケーブルなんかいるかよ!
- 21二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 15:16:35
- 22二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 15:18:09
返還コネクタ買ったことあるけどすぐ壊れたからねー、それならちゃんとした値段で新しくケーブル買ったほうがいいし。
- 23二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 15:59:18
この世界はナチュラルがAndroidでコーディがAppleユーザーなんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 16:03:11
なんでiPad10世代はペンシル第一世代対応のくせにtypeCにしちゃったんだろうね…
- 25二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 16:26:19
ナチュラルの野蛮なアンドロイドだと自社製品だけ売って稼ぐアンドロイドより野蛮な商売じゃないか
- 26二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 16:31:37
本体にlightning端子付けてケーブルもlightning、type-cとの変換アダプタを同梱しとけばいいと舐めた態度を取ったのでユーラシアがキレた
- 27二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 16:39:28