正直レルネン強襲の流れ丸々カットされるんじゃないかと思ってる

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:12:43

    あれいる?(素朴な疑問)

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:23:42

    いるやろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:24:36

    いるかいらないかだと2000%いらないがわざわざカットするかと言われたらうーん

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:25:49

    尺的には結構キツイんだよね
    今まで2話消化ペースだったのに最終話は3話分くらいになりそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:27:59

    むしろ回想シーンとか追加されてゼーリエの記憶に残ることに執着する理由とかが盛られるぞ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:28:09

    最終回だけ拡大スペシャルの可能性あるかな?
    もう放送枠って発表されてたっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:04:58

    いるいらないはともかく、OPに意味深に杖構えるレルネンのチラ見せがある。つまりほぼ確実に描写される。

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:07:22

    何回見てもこの柱のキャラ紹介文から例の展開がくるの笑ってしまう。

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:07:36

    (映るだけで面白いので)いる

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:08:33

    あの展開があるからレルネンのヤバさとゼーリエの弟子からの好感度がわかるんじゃろがい!

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:08:43

    いらないとは思うゼーリエ面接面白いのにクソつよ爺さんの印象しか残らなくなってしまう

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:11:55

    見たいか見たくないかで言えば見たいのでいる

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:13:32

    見たいのでいります

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:15:12

    やるとしたらシュタルク消失バグはアニオリでどうにかしてくれ
    襲う直前まで隣にシュタルクがいたはずなのに襲われてから何故かシュタルクが一コマも映らなかったの謎過ぎる

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:16:13

    尺調整とかもあるにせよアニオリ挟んだ結果原作がカットされたらクソすぎないか

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:26:06

    原作の流れでいくと犬蹴人のちょっとイイ話からのこれだからな。原作勢はもう慣れただろうけどアニメ勢は困惑しそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:29:32

    自分の孫のキャラをワンシーンで喰ってしまう爺

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:37:07

    >>14

    反応できないやつの描写なんていらんやろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:38:58

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:41:28

    要らないとは思わないけどあれがエピソードの大トリになってるのはギャグだとは思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:41:47

    まぁ普通に襲う前に話し合う展開にした方が間違いなく自然ではあるが
    マジで頭おかしいとしか言えないしこれが最終回のBパートに来るのはアニメ勢困惑不可避だろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:43:09

    opに杖持って映ってるのにないわけないやろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:46:01

    >>18

    技量どうのじゃ無くてそこにいないとおかしくない?って話じゃねーの?

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:47:07

    >>23

    経験ないやつには分からんかも知れんが漫画って限られたページ数に収めるの大変なんだ

    常にこの漫画コマ数ギチギチなのに

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:47:31

    >>23

    無限に描くスペースがあるなら正しいけどね

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:48:42

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:50:44

    >>19

    強い言葉を使うなよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:16:48

    レルネンとレルネンが襲撃した夜の町がOPに映ってるし襲撃はありそうな気がする

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:17:28

    まぁ肩貫かれたあたりでシュタルクが構えるのをフリーレンが無言で制して後は原作の流れでみたいになるとは思う。流石にシュタルクぼっ立ちはアニメだとシュールすぎる

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:19:28

    最終回にクソやばじじいが唐突に出て来たと思ったらあっさり引き下がって最終回が終わるの想像したら草

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:19:50

    >>25

    じゃあアニメで補完されればいいねって話になるのは別におかしくなくね?

    シュタルクの出番とかの話じゃなくて、位置関係がおかしいよねって話よこれ

    描くのめんどいなら普通にシュタルクを漫画より少し遠めにすればいいだけだし

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:28:45

    >>30

    しかしマジでそうなりそうだからね

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:33:23

    >>28

    レルネンしかいなくて草

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:35:20

    原作通りならこの強烈な名(迷)シーンの後あっさり出発だからな。出発という最終回にピッタリなシーンと直前のこのイベントのギアが違いすぎる

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:40:18

    仮に2期があったとして数年後とかだろうし、そうなると2期1話でヴィアベル達と再会することになってなんか変な感じになりそうだかし、その辺りまではやってほしいけど尺ないだろうなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:46:17

    >>6

    円盤を見る限り通常枠っぽい

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:46:21

    >>30

    クソやばメガネくんのリモート試験やクソやばお姉さんのちっちゃくて可愛いと思いましたもあるぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:50:38

    >>35

    ヴィアベルの「意外と早い再会だったな」っていうセリフが数年待ったであろう視聴者の感覚と食い違いそうだよね。何ならシュタルク勧誘も二人の絡みとか忘れてる人もいるだろうし、シュタルクの現パーティへの想いみたいなのも1話目だとなんかしっくりこない。

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:58:42

    レルネンだけ強さがおかしいのもあるよね
    レルネンが攻撃しても普通にフリーレンが防御破壊されなくて血も出てなかったら、そのあとの出発にそれほど違和感が無くなる気がする

    アニメスタッフ優秀だしこっそり防いだことにしてフリーレンの強さ盛るってのはダメなのかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:01:37

    人間、魔法使いの可能性の一つみたいなもんだしレルネンナーフは嫌だなあ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:03:08

    少なくとも戦闘がモルトラークされることは恐らく無い
    アクション作監の岩澤さんが第二次試験終了までやって降りたからあとは監督の言う通り淡々と進むだけだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:09:28

    >>39

    自分はフリーレンの強さが好きだからその意見も分かるけどレルネンの強さの描写は黄金郷編に必要だと思う


    レルネンがゾルトラーク撃ったあとにフリーレンが魔力解放してレルネンが少し焦るって感じならいいと思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:13:58

    原作のままだと原作を知らないアニメ組がレルネンの事を作中屈指の狂犬だと思ったまま二期を待つ事になっちまう〜!!

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:17:27

    主人公マンセーがいるな

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:19:08

    >>39

    そりゃ別に元々最強主人公でもないしなあ…最近だとお爺ちゃんアサシンにやる気があったら殺されるとこまで追い詰められてたし

    普通にレルネンの方が強いってだけでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:19:41

    >>42

    元からフリーレンの魔力見破ってるのにそんな描写追加したら無能すぎる

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:21:46

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:39:40

    >>39

    アニメスタッフが優秀ならそんなことしないでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:18:06

    >>39

    ゼーリエの弟子で最初の一級魔法使いだぞ

    人類の中でも頂点に近い実力者なのは不思議でも何でもない。


    人間の中に七崩賢と並ぶ実力者がいるのもヒンメルやハイターや南の勇者が証明している以上、魔法使いにそういう奴が居てもなんにもおかしくは無いんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:33:46

    ゼーリエの内面に触れる場面だからカットされる可能性は低いと見た

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:20:52

    普通に今まで通りアニメ1話で原作2話消化するならちょうど旅立ちで終わるけど、それじゃダメなの?

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:39:00

    >>51

    それだと多分1話分余るから終わんないよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:40:59

    最終話45分拡大スペシャルとかやるんじゃねーかなと睨んでいる
    漫画を読み返したがセリフ量多いしあと2話に圧縮は難しそうだし

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:16:58

    このアニメのスタッフならカットしないと思うが、世の中にはアニオリはさんだ結果話のキモになる描写をまるまるカットしてくる本末転倒なのが偶にいるからな。
    拳客のエデンとか。

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:30:22

    >>29

    シュタルク(なんか知り合いっぽいし眺めとくか)

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:54:22

    ふつうに今回の2クールではカットで、黄金卿編含めた次の2ndSeasonのはじめで振り返りもかねて改めて描写みたいな手を取る可能性もあるのでは

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:56:41

    時代の変化についてもあるか要る

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:57:28

    >>8

    謙虚で堅実

    臆病な坊や

    (フリーレンに強襲)(マハトにカチコミ)

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 09:27:20

    要らないとは思わんけど旅立ちまでを描くなら原作残り5話をアニメ2話でまとめるのどうやんのかなとは思う
    これまで基本的に原作2話でアニメの1話だったのに

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:34:02

    >>23

    尾田っちだってジンベエ消失バグを起こすんだ仕方ない

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:26:53

    フリーレンをも倒せる現代最強の人間なんで絶対描写して欲しい
    偽フリーレンの戦闘見て絶対見たいと思った

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:34:30

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:00:12

    フリーレンが人間相手にボチボチ負けてるって設定は忘れられがち
    そもそもコイツ化け物の一級魔法使いのゼンゼの攻撃をあっさり止めて脱出できるゴーレムを量産できるバケモンだぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:02:55

    原作の内容変えてまで、フリーレンの強さ盛ってほしいか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:12:54

    アニメの影響かフリーレン最強って人が増えてる気がする
    原作でもこの後のゼーリエとレルネン出てくるまで似たような評価だったけどね

    このあとの魔族との戦いでフェルンが苦戦してフェルンの評価が落ち着いてきたのと、マハトとソリテールでフリーレンより上はゼーリエだけじゃないって感じになったよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:07:33

    フリーレンのチート要素はガチバトルとは別の分野だからな

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:54:32

    レルネンが連射して市民や家屋にも被害が出る感じに危険人物度モルトラークされるよ
    臆病なので後手にまわりたくないから先手を打ちたい。戦うなら相手をとどめを刺さないと安心できないから死ぬような攻撃をするぐらい堅実。攻撃しておいて勝負してくださいというぐらい謙虚

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:18:59

    フリーレンのチートは解析だからね

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:02:28

    レルネンは帝国で追放されるようなサイコな性格と
    エルフという長命種に脳を焼かれて
    彼女の記憶に残りたい、未来に一人ボッチにさせたくないという
    ある種ヒンメルの鏡の姿だからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています