- 1二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:22:19
- 2二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:29:33
ガイアデルムもやってることは病原菌ばらまくクソでかい土竜なので人間世界的にはやばいと思う
……嵐起こし続けるアマツのがやばいかな - 3二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:32:03
シャガルって人間が手を出さなければ自然の循環の枠に収まるんだよな
ウイルス撒く条件や帰巣本能もあるから被害やばいけどイレギュラーな被害は無さそう - 4二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:32:58
- 5二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:34:13
一番野放しにしちゃいけないのは谷から出ちゃったヴァルハザクかなあ
- 6二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:34:55
ヴァルハザクは瘴気の谷が一番手軽で都合が良い環境だから出ていかないだけであって、その気になればかなり離れた古代樹の森まで遠征して現地の菌類を使役できるぞ
何気に新大陸調査団全滅の危機だよ - 7二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:36:09
ネロミェールってどういう技術で雨降らしてるの
空からお゙え゙ーってことはないと思うけど - 8二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:41:58
- 9二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:45:01
- 10二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 19:45:47
雷より風や雨のが被害が多い印象…
………なので、雨風雷伴って現れるやつ
こんだけ風強かったら狂竜ウイルスとかキュリアをより広範囲に飛ばしそうだし - 11二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:32:07
- 12二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:33:23
イブシマキヒコはちゃんと制御してる時はいいけどイライラしてる時はアマツマガツチ並に酷い
- 13二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 20:34:59
普通の大きさの古龍だとイヴェルカーナが農業とかメインのあの世界基準で見ると一番迷惑
禁忌とムフェト除いた古龍とかだと勝手に地殻変動起こすイシュワルダが一番迷惑 - 14二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:46:42
- 15二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:55:33
- 16二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 06:44:04
迷惑!
- 17二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:01:16
- 18二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:22:27
ナズチの霧って神経毒かなんか混ざってるんじゃなかったっけか?
- 19二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:46:02
- 20二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:49:40
イシュワルダは環境への影響だとトップクラスどころかトップじゃないか?
- 21二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:51:29
環境への影響だと自在に操れるムフェトが一番ヤバいと思う
- 22二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:52:43
メルゼナはあまり干渉しない古龍っぽいよね
- 23二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:54:43
一番ではないにせよカーナは犠牲者をオブジェにして自身の縄張りを主張する凶暴性なんかも厄介
しかも生態の関係で火山にまで遠征してくる行動範囲の広さもある - 24二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:56:28
オストガロアは周囲に深刻な影響を及ぼす特殊能力は無いけどそもそもの古龍の幼体でも村でもなんでも喰らう食欲がアカン
- 25二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 19:52:12
- 26二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 19:55:05
ゾラ出されたから大型もいいのかなって…
- 27二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:42:02
カーナは怨嗟響めくマガイマガドとか原初を刻むメルゼナには普通に負けるからセーフ
え?こいつらが強すぎるし通常のメルゼナと互角の時点で化け物?
なんも言い返せん - 28二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:44:55
ナズチ温厚ですき
- 29二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:45:31
超大型除くならまあカーナが一番影響力でかい
次点でシャガルかな - 30二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 06:20:11
ゲームの背景の変化の範囲とか調べたことあるけどカーナの背景が真っ青になる範囲より怪異克服オオナズチの猛毒濃霧の範囲の方が広かったな。
ちなみに通常のオオナズチの倍くらいの広さ、恐らく怪異克服古龍の影響力はカーナとかも上回るだろう - 31二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:01:28
ゲーム表現的に抑え気味になってるクシャルダオラも金レイアのムービーで背景とんでも無いことにしてるから驚異度は顕在よ
肝心の内容が劣勢気味な事は言うな - 32二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:22:52
あの世界にハンターというか人間がいなかったら調和の保たれた世界になるのかな?
- 33二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:39:16
- 34二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:23:47
- 35二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:40:51
- 36二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:34:48
レイア亜種の毒でもバゼルが堪らず撤退を選ぶ程毒っていうのはヤバい代物で、クシャはレイア希少種に更にヤバい毒を打ち込まれたんですよ…そりゃグロッキーにもなりますよ
背景の竜巻とかアマツやマキヒコ程じゃないけど凄い規模だし、あれが荒れ狂う空での戦いなら優勢になってたかもしれない
そうだとしても描かれる事はまず無いだろうけど
- 37二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 08:33:38
ちなみにクシャルダオラは一度攻撃貰ったあと腰引きながら威嚇してるから金レイアにビビってる考察はあったな。
- 38二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 08:42:24
ナズチとかいう温厚さでだいぶマシになる奴
技術・環境的に濃霧だけでも厄介なのに神経毒噴霧した挙句ステルス状態で食糧を奪って猛毒をばら撒いていくとかアクティブだったら死ぬ程恐ろしい - 39二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 08:49:48
- 40二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:18:14
吸収したエネルギーの量が違うからもて余すのもしゃーない
- 41二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:19:18
オオナズチとかああ見えて動き速いしな
- 42二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:24:06
バルファルクは一切予兆が見えない状態で剥がれた甲殻とかが落ちてくる無差別テロしてくるのがひどい
他の古龍はまだ動き見てからハンターさんに依頼できるけどこいつだけ現象が先にやってくる - 43二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:31:29
- 44二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:40:01
- 45二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:43:09
一応設定的に透明化はあれハンターの感覚器官に神経毒が作用しててそれ込みで皮膚透かすことによって完全なステルスを可能にしてるんじゃなかったっけ
- 46二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:48:39
- 47二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:53:48
- 48二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:54:09
コレってゲーム上の話?設定的にあいつらそんなに早いの?キリンも訳わからん瞬間移動したりするけど
- 49二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:57:18
- 50二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:57:48
- 51二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:58:36
勘違いは誰にでもあることだから気にしなさんな
- 52二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:04:35
- 53二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:09:51
- 54二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:16:04
- 55二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:28:56
いやこいつクシャルダオラ オオナズチと比べて最も凶暴と言われるくらいには凶暴だぞ。
ムービーでもその辺の小型モンスターにガチギレして爆殺したり温厚そうな茶ナスと争うような事態になってたりマガイマガドとも激突してる
- 56二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:45:02
忘れられてるけどキリンの雷攻撃は天候操って出してるもんなんだよねアレ
- 57二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:46:25
- 58二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:41:26
クシャは古龍の中でもっとも認知されてる古龍で一番活動範囲が広い分被害も大きい気する
他のやつらに比べて住むところ選ばないんだよね
密林、雪山、砂漠、竜結晶の地、ほとんどの場所に住める - 59二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 04:56:48
生息域めっちゃ広いのに火山地帯に行かないのは金属質の身体が熱されて体内に熱が籠るとかそんな感じなのかな
- 60二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 05:19:37
砂漠の暑さなら太陽を雲で覆えば何とかなるけど火山は地面の下からクソ熱いのが涌き出てくるからな…
暑いし熱いし最悪の環境だ - 61二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:06:49
ここまでドススネ夫無し
- 62二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:57:19
古龍最強と言われているからミラと並んでツートップってわかってるしまあ
- 63二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:59:23
よく考えると通すか仕留める=新大陸が消し炭って中々酷いな
- 64二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:01:54
混沌然り、シャガルは自分の後始末は自分で付けるからな。世界の何処かにはウイルスをばら撒かない選択をしてるシャガルもいるかもしれん
- 65二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:09:58
- 66二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:57:40
- 67二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:01:00
じゃけんそいつらに狂竜ウイルスとキュリアを罹患させましょうね~
- 68二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:27:45
- 69二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:51:28
- 70二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:58:49
- 71二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 08:50:27
鉄並みに硬いクシャルダオラか打撃に強いイブシマキヒコのどちらかになると思う
素材説明文ならあらゆる衝撃を跳ね除けるアルバトリオンなんだけどあいつの素材説明文は誇張されすぎて信用性がなさすぎるから流石にないだろうな
- 72二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:17:08
拡張抜きでもミラかアルバかミラオスだと思うが
- 73二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:38:53
- 74二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:42:00
ゲリョスはマキヒコと違って一般的な鳥竜だから…
- 75二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:54:06
クシャの鋼と同等の硬度の鱗といい、一枚一枚の鱗が飛竜の甲殻と同等のラオの鱗といい、古龍じゃないけどバサルの飛竜随一の頑強さを誇る岩のような甲殻といい、説明文のインフレもじわじわ進んできた昨今だと何かショボく感じるな
- 76二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:08:23
クシャって同じ大型サイズの古龍の中でも随一の硬さがありそうな雰囲気はあるけど正直ナスどころかガンキンの背中辺りの方が硬そうだよな
実際のガンキンの強度はマグマで溶かした鉱物を塗り込んで固めた自慢の顎をオドガロンに噛み砕かれる程度だからそんな事は無いんだろうけど
- 77二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:27:34
鋼鉄とかいうクッソ硬い筈なのにファンタジーだとそんなでもなさそうな不遇金属
クシャの登場当時は硬いモンスターと言えばバサルだし鋼と同じ・それ以上程度でも十分凄かったんだろうなぁ… - 78二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:46:36
古龍でヤバさ競うと破壊を振り撒く禁忌達以外候補から外れない?
ムフェトも強さはともかく能力的には環境を自発的に作り替えるだけでそこに住む生命への影響は酷くても根絶やしにする感じじゃないし - 79二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:02:38
- 80二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 05:31:53
逆に言えばそこ以外は割と整った環境になるからまだマシじゃないか?
他の奴らなら導きの地の範囲程度なら丸々壊滅させると思う
まぁコイツの問題は単体の環境への影響以上に単体でポコポコ数を増やせる事だけど
ポコポコ増えて良い能力とスペックしてないんだよなぁ…
- 81二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 07:24:18
全体があの谷みたいな環境になればクソヤバイ奴感増すけどその周りの導きの地見てると以外と生きていけそうな感じがある
熱帯の砂漠と寒冷地がすぐ近くにあるとか冷静に考えたら相当狂ってるけど - 82二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 07:45:41
ムフェトは自分の周囲は「俺以外死 ね!」って環境にしちゃうけど
逆に導きみたいな自分のエネルギー確保するシマ作ってそこは繁栄させるから
良し悪しだと思う - 83二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 07:49:38
ムフェトにとって一番都合の良い環境が幽境の谷だから導きを作って古龍や強大なエネルギーを持つモンスターを糧に誕生、成長して完全に能力を完成させると幽境の谷に変えていくんだと思う
- 84二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 18:08:52
- 85二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 18:13:38
- 86二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 18:14:30
- 87二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 18:16:33
寒冷群島にいるのが大体普通のサイズだろう
なお死んだ後のエネルギーのせいで討伐隊がえらい目にあった模様 - 88二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 00:34:38
キリンちゃんはドスケルビなので最初から除外されてて可哀想可愛い
- 89二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 07:28:36
まぁキリンも能力的には他と遜色ないヤバさなんですけどね
ただもっとヤバい奴がいるってだけで - 90二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 11:42:22
- 91二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 17:59:18
- 92二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:01:20
カーナとネロが一緒に現れたら悲惨な事になりそう
- 93二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 03:25:08
一体でもヤバいのに同時に現れたら都市機能麻痺とかじゃすまない
- 94二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:49:17
歩いてるだけのラオの安心感よ
こっちに向かって来られたら最悪だけど - 95二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:06:36
- 96二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:16:17
新大陸の個体って基本老齢個体だったはずだから他の地域と比べると落ち着いてるのかもね
- 97二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:40:20
おすわり組はもうそいつらの拠点から動く前にどうにかするしかないもんなぁ…