「水道水飲めないとか都会民かわいそ(笑)」vs「水すら買えないとか貧乏乙w」

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:24:23

    田舎民VS都会民でスレタイみたいなレスバよく見かけるけどどっちが正しいの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:25:43

    初めて見るレスバ内容すぎる どこの世界線?

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:26:40

    都会民は水道水を飲めるので前者は誤
    水は買うものではないので後者は誤

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:27:45

    たまに見るが(笑)が無ければ水道水が不味いのはかわいそってなる

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:27:59

    都民だけど普通にゴクゴク水道水飲むわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:28:00

    どっちが正しいかって言ったら、イッチが正しくないよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:30:27

    対立煽りするスレ主の方が悪い

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:32:15

    水道水を沸かさずに飲むのに驚く

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:34:30

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:36:24

    わざわざウォーターサーバー買ってる人はなんかこだわり強そう

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:37:22

    湧き水を飲めない都会人と半端者ざまぁ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:38:30

    東京の水はいまヘタな田舎より全然美味いぞ
    本気の水の名所みたいな日光とか信州とかそういうトコはおいといて

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:39:50

    答えどっちも水道水なんざ普通にのめる買いたいやつは水飲んで買え

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:39:54

    子どもの頃は水道水飲んでたが
    いつのまにかミネラルウォーター飲むようになってたな

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:42:27

    >>13

    買ってから飲めよ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:43:13

    沸かしてお茶作ればええやん・・・

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:43:35

    毎日脳内の敵と戦ってて虚しくならない?それともそういう障害持ち?

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:44:01

    水道から地下水(うまい)出てくる県に住んでるけどローリングストックしなきゃだしペットボトルの水も買うよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:44:03

    飲める水道水ってだけで恵まれてるしな

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:44:52

    「川の水が危険とか北海道民かわいそ…」
    これが1番正しいぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:48:31

    コーヒー紅茶好きとか料理にとかでも無い限り水素水とかみたいに水にこだわる人って自然派とか詐欺集団臭さがあるんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:49:02

    お茶飲めよお茶を

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:51:33

    田舎は水が美味くて都会はマズいって言うのは、田舎から上京してボロアパートに住んでる人間が痛んだ水道管から出てきた水飲んで言ってるもんだと思ってた

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:56:31

    俺の知ってる田舎では水道局の普通の水道の蛇口とは別に
    直接飲むのは禁止の水の蛇口(井戸水らしい)があったりした

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 21:58:24

    まだお水とか飲んでなさいますの?
    うちは蛇口を捻れば紅茶が出てくる定期的にドラえもんの映画で見るアレがございますわよ〜

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:05:56

    >>16

    イギリスが紅茶の国な理由それだっけ 煮沸で菌はなんとかなっても味が……みたいな

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:11:52

    >>10

    実家が水素水に手出しちゃって事あるごとに薦めてくるので里帰りしたくない俺が通りますよ・・・

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:19:53

    これ系のスレが立つたびに言ってるけど
    田舎の実家は水がほんっっっとに不味くてお茶淹れなければ飲めたもんじゃなくて
    東京に出てきて水道水がそのまま飲めることに感動したぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:38:14

    都会の水がまずいなら飲める水道水が出てくる多摩と武蔵野は田舎だな!

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:08:36

    >>12

    昔東京の水が不味い言われてたのは上京した人達は大抵安いアパートに棲むからそこの古い水道管から出た水を飲んでたからって説を見たことがある

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:14:25

    >>30

    まさに古いアパートだから錆の味するわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:01:14

    水道水飲める国の少なさよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 01:09:23

    水道水の味は建物によって変わる
    地域ごとの差なんて大したことない

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 01:15:26

    うちの地域も子供の頃は地下水そのまんま飲めたけど今はダメになったからなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 01:21:05

    実家の井戸水は金気が強くて飲めたもんじゃなかったな
    水やりに使うには支障ない程度だったけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 01:24:18

    水道が飲めねえって場合は水道局に連絡するのをおすすめする
    貯水槽が恐ろしいことになってるときがある

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 01:26:52

    そもそも首都圏で新しめのマンション住みなら台所の水道は浄水器付いてるとこ多くね?

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 03:56:07

    >>30

    昔は一軒家でも酷い味したよ

    特に荒川浄水場系列は塩素臭さが酷かった

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 04:17:51

    >>29

    23区と東京都下てはまぁ少し違うかもしれん

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 04:20:45

    水道水無理って煮物とか味噌汁とかどう作ってんだ?

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 04:39:47

    普段は湧き水から引っ張ってきて飲んでるけど水道水はそれはそれで好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 05:19:48

    >>40

    沸かせばマシになるんじゃね

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 05:46:23

    都会の浄水場は活性炭濾過やバイオ処理やオゾン処理してるから臭いもなく美味しい

    これらの高度浄水処理が行われてるのは大阪と東京の利根川・荒川水系、千葉の一部

    社会見学でこの地域の浄水場行った時「臭くて飲めないと言われて導入した。今では美味しいと自慢できる」的なこと言ってた

    高度浄水処理 - Wikipediaja.wikipedia.org

    自分の住んでたとこの水道3種を比較すると

    田舎の上流=高度浄水処理している都会(臭み全くなし)>>>都会の隣県下流(浄水器通さないと飲む気しないレベル)

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 06:01:14

    実際水道の水の味に差があるならどこが美味くてどこが不味いか興味あるな
    水道の味MAP(全国版)とかないのかね

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 06:22:01

    水道水の美味しい県ランキングみたいのはいくつかあるね
    調査方法や実施者によって色々変わるけどだいたい青森・新潟・富山・長野・山梨・静岡・鳥取あたりが上位に来る

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:55:41

    10年前くらいに東京行った時のホテルの水が不味すぎて結構トラウマみたいになってたんだけど今は美味しいのか 

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:58:12

    うちの水道水はコップに溜めると謎に青みがかってるのでイマイチ飲む気がしない

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 09:09:18

    >>46

    10年前ならとっくに東京の水はまともになってるハズだから

    そのホテルのタンクか水道管が死んでると思われる

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:30:35

    >>43

    すまん、高度浄水処理で調べたらWikiに載ってた以外にも都市部で導入されてる例いくつもあったわ


    今まで住んだ地域を水質検査で比べたけど違いが分からんな

    安全検査であってテイスティングではないから当然だがこれが高いからおいしくないと言える項目がパッと見でない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています