戦国武将の名前で五十音埋めようの会

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:34:55

    浅井長政(1545〜1573)
    戦国大名浅井氏の3代目にして最後の当主。北近江に勢力を持ち、織田や朝倉と同盟していたが、後に織田と朝倉が対立すると朝倉側に付き、織田信長との戦いに敗れて滅亡する。妻は織田信長の妹、お市の方で茶々、初、江の三姉妹を娘に持つ。

    解説はありでも名前だけでもおk

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:36:25
  • 3二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:38:08
  • 4二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:38:13

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:38:23
  • 6二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:40:57
  • 7二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:41:12

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:43:04
  • 9二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:43:31

    大内義隆

    大内義隆 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    5等分の花嫁で知名度上がった陶晴賢に敗れた人

    なおその陶晴賢も毛利元就に敗れる

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:44:27
  • 11二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:45:00

    >>6

    よう見つけたな!?

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:47:50

    吉川元春

    吉川元春 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    かの有名な毛利元就の次男なので三本の矢の一角だったりする

    真偽は怪しいが死因が鮭って逸話も

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:50:06
  • 14二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:50:08

    九鬼嘉隆
    村上水軍を破った九鬼水軍の人

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:50:09

    九鬼嘉隆
    志摩の九鬼水軍の首領
    今の志摩ペイン村の辺りが本拠

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:53:02

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:54:45

    >>14

    >>15

    1秒違い九鬼嘉隆被りすこ

    大河登場待ってます

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:56:17

    け…あるかな?

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:56:49

    毛屋武久(けやたけひさ)

    毛屋武久 - Wikipediaja.wikipedia.org

    色々な家を転々とした後、黒田家につかえ二十四騎の一人に数えられる

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:59:08

    毛屋武久(けやたけひさ)
    黒田24騎の1人
    多くの大名家を渡り歩いた武将で8度主を変えた
    なんなら黒田家からも転職して9家目に突入する予定だった
    関ヶ原の戦いの際、徳川家康に直に呼び出されて意見を問われる程の歴戦の猛者

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:59:24

    毛屋武久
    各家を渡り歩き最終的に黒田長政に仕えた武将。黒田二十四騎の1人
    関ヶ原の戦い前に『敵は寡勢』と家康に報告し褒められた逸話がある

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:01:24

    毛屋武久大人気で草
    でも他誰いたかな…?南部家臣の毛馬内一族くらい?

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:01:34

    小早川隆景

    小早川隆景 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    毛利元就の三男、智謀に優れていたらしい

    豊臣政権で五大老になる

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:02:29

    祁答院とかいるっちゃいるけどかなり少ない

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:03:49

    まさかの3連毛屋武久だ
    初めて知ったけど意外に色んなとこに関わってるのね

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:04:30

    >>13

    つよそう()

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:05:57

    >>26

    実際強いどころじゃないぞこの人、竜造寺隆信の戦上手の家老を一騎打ちで打ち破ったり終生敵対したりと龍造寺支店だと前半から中盤にかけての宿敵ポジの一人

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:06:59
  • 29二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:07:08

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:07:15

    真田昌幸

    ご存知、表裏比興の曲者にして信之・幸村の父親

    天正壬午の乱以降徳川家ら周辺の大名を翻弄した

    真田昌幸 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 31二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:07:53
  • 32二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:08:23
  • 33二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:08:47

    真田、酒井、榊原、佐竹…
    「さ」は中々に激戦区だ

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:09:30

    篠原長房

    www.google.com
  • 35二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:10:27

    鹿之助!って思ったら下の名前だった

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:11:37

    佐久間信盛

    佐久間信盛 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ノッブにめっちゃダメ出しされた書状が現存してる人

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:12:31
  • 38二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:12:34

    諏訪頼重

    逃げ若のアイツは同名のご先祖様

    諏訪頼重 (戦国時代) - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 39二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:13:24

    ご存知センゴクの主人公

    仙石秀久 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 40二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:13:51
  • 41二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:14:39
  • 42二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:15:13

    >>41

    定期的に読めなくなる人だ!

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:15:31
  • 44二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:16:27

    >>42

    陶晴賢、十河一存、最上義光とかいう難読三銃士

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:16:39
  • 46二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:17:10

    竹林院実親(伊予西園寺氏家臣)

    一之森城 - Wikipediaja.wikipedia.org

    これの最後の城主

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:17:34

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:18:01

    >>44

    すえ はるかた

    そごう かずやす

    もがみ よしあき

    で合ってる?

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:18:39

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:19:06

    >>48

    惜しい

    二つ目はかずまさ

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:20:11

    都築秀綱

    津田宗及もありか?
    武将ではないが

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:20:29

    筒井順興(筒井順慶の祖父)

    筒井順興 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 53二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:20:41
  • 54二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:21:05

    >>51

    本多忠勝の家老だ、また珍しい人持ってきたな

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:22:13

    >>44

    北条(きたじょう)高広とか上に出た神代(くましろ)さんとか読めない武将結構多いよね

    明石全登みたいに読み方が諸説あってよくわからない武将(珍説では洗礼名の“じゅすと”とも)もいるし

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:22:20

    手島興信

    https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%89%8B%E5%B3%B6%E8%88%88%E4%BF%A1


    て行がこれしか思い浮かばんかったよ、すまん

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:23:00

    寺沢広高

    息子の代では島原の乱の一因を作る

    寺沢広高 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 58二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:23:03

    「と」は大物がいますねぇ...

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:23:05

    言わずと知れた武田信玄

    武田信玄 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 60二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:23:40

    >>58

    大河決まったしタイムリー!

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:24:45

    土岐定政

    土岐定政 - Wikipediaja.wikipedia.org

    家康、秀吉と思ったか

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:25:08

    >>60

    徳川家康「羽柴あるからええやろ」

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:25:19

    >>55

    ナリトヨなのかカズトヨなのかタケノリなのかカズノリなのかゼントウなのかジャストなのかジョアニーなのか分からない人だ

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:26:10

    内藤如安

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:27:10

    二階堂盛義

    二階堂盛義 - Wikipediaja.wikipedia.org

    ひょえー!!

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:27:27

    >>62

    秀吉「家康殿も松平あるよね?」

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:27:34

    長野業正
    かの武田軍を何度も打ち破った人
    ノブヤボではチート爺の一人として知られる

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:27:42

    >>62

    あんたももともと松平やろがい

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:28:08

    沼田景義

    沼田景義 - Wikipediaja.wikipedia.org

    真田昌幸に謀殺された人

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:28:23

    >>65

    例の画像

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:28:44

    禰寝重長

    日本初の温州蜜柑栽培を行った

    子孫は幕末に活躍した小松帯刀

    禰寝重長 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 72二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:29:16

    ね、は禰寝重長くらいしか思いつかん

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:29:28
  • 74二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:30:11

    垪和康忠

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:30:18

    真田十勇士の一人の元ネタで武田信虎の外孫の、禰津神八もいる

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:31:45

    >>72

    別名でいいなら根来金石斎こと大藤信基がおる

    大藤信基 - Wikipediaja.wikipedia.org

    後は徳川譜代大名と真田家の家老を出した根津氏

    禰津元直 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 77二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:32:15

    ザビエルの従者ヤジロウも禰寝一族説あるな
    戦国武将ではないけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:32:47

    意外に集まるもんなんだな

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:33:14

    日根野弘就

    切腹したのに死ななかった人

    腹切ったら普通は死ぬのよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:33:25
  • 81二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:34:20

    有名どころで福島正則

    福島正則 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 82二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:35:31

    戸波親武(へわちかたけ)

    戸波親武 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 83二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:37:09

    >>79

    腹切った後に内通の書類を処分し損ねたことに気づいて慌ててやった人だっけ

    生命力強すぎる

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:37:16

    細川高国
    室町幕府最後の管領

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:37:40

    前田利家

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:37:53

    馬関田 右衛門佐(まんがた うえもんのすけ)

    馬関田右衛門佐 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 87二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:38:36
  • 88二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:38:42

    三好長慶

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:38:46
  • 90二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:40:26
  • 91二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:41:45

    目賀田貞政(六角家家老)

    安土城の土地を信長が来る以前治めていた豪族

    •‰Æ‰Æ“`Q–Ú‰ê“cŽwww2.harimaya.com
  • 92二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:42:21

    毛受勝照(めんじゅかつてる)

    毛受勝照 - Wikipediaja.wikipedia.org

    賤ヶ岳で勝家を逃がして討死した

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:43:05

    妻鹿田新助

    上杉憲政に合力していた武将
    六角氏の系列かも

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:43:18

    最上義光

    鮭と妹が大好きな政宗の伯父

    最上義光 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 95二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:44:11
    山口宗永 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    山口宗永、小早川秀秋家老で関ヶ原の戦いの前に前田利長軍により戦死

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:44:15

    矢島満安

    秋田県を代表する猛将、マイナーなんて意見は締め切りました

    矢島満安 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 97二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:44:18
  • 98二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:45:15

    湯目 景康(ゆのめ かげやす)伊達家臣

    湯目景康 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 99二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:45:43
    結城晴朝 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    結城秀康の養父、埋蔵金伝説

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:45:49
  • 101二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:46:11

    結城晴朝

    名門だけど信長の野望ではいつも弱小

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:48:49

    吉田孝頼

    吉田孝頼 - Wikipediaja.wikipedia.org

    初期シナリオの長曾我部プレイだと貴重な一線級軍師としてお世話になる

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:49:08

    横道秀綱

    >>100の同僚、弟も負けず劣らずの勇将なんだけどWikiにページ無しなのが残念

    横道秀綱 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 104二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:50:11

    ら…
    ら……?

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:50:12

    楽巌寺雅方


    楽巌寺雅方 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    正直信長の野望でしか知らない(笑)

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:50:13
    吉見広頼 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    源範頼の子孫で足利氏一門扱い

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:51:03

    来福寺左京(らいふくじさきょう)

    https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%A5%E7%A6%8F%E5%AF%BA%E5%B7%A6%E4%BA%AC

    ラ行の人この人しか思い浮かばんのだけど他に知ってる方います?

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:52:15
  • 109二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:53:00
  • 110二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:53:05
  • 111二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:53:48
  • 112二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:53:49

    冷泉隆豊(れいぜいたかとよ)

    冷泉隆豊 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 113二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:53:55

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:54:57

    冷泉隆豊


    冷泉隆豊 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    大内義隆に最後まで付き添った忠臣

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:55:18
    冷泉隆豊 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    大内義隆家臣、冷泉隆豊

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:56:10

    冷泉が3人……来るぞ遊馬

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:56:22

    選択肢少ないと被るよねw

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:56:39

    ジェットストリーム冷泉隆豊は草
    まあ候補少ないからしょうがない

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:57:32

    ら行はそもそも苗字が少ないから難しいな
    りは龍造寺、るは伊達家の留守、ろは六角一族がいるからいいけど”ら”と”れ”は有名な一族が思いつかない

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:57:39

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:58:15

    れ、で始まる人たちって冷泉さんち以外おるのん?w
    ってぐらい思いつかない

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:58:41

    六角定頼

    六角定頼 - Wikipediaja.wikipedia.org

    >>117他の候補で思い浮かぶのがこの人の息子二人なのがなぁ……w

  • 12324/03/12(火) 23:58:42

    そろそろ埋まりそうなので埋まったら自由に感想をどうぞ!
    好きな武将を語るスレとして再利用してもいいですよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:58:43
    渡辺守綱 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    徳川家康家臣の渡辺半蔵

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:59:14

    >>105

    ノブヤボだと割とすぐ裏切る印象がある

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:59:43

    次スレ「秀吉が名乗った苗字で五十音埋めようの会」

  • 127624/03/13(水) 00:01:06

    埋まったか

    >>11この人割と有名どころだしぱっと思い浮かんだので

    あ、お気づきの方いるかもしれませんが割とマイナーどころあげてたの大半私っす、折角なんでこんな人もいるよって紹介したかったので

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:01:17

    ら、とれ、以外で少なかったのってどれだろ?

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:01:33

    「に」になった瞬間ひょえー!を出すセンスには恐れ入った

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:01:38

    >>105

    >>107

    調べてもこの2人しかラが出てこねぇ……

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:02:35

    >>128

    け じゃない?

    3連毛屋さんは笑った

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:02:47

    「れ」もぱっと調べた限り冷泉さん家しか出てこない

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:03:10

    >>129

    天才すぎる采配だよね

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:03:55

    実は>>105の楽厳寺さん、読み方がらくがんじじゃなくてがくがんじ説があるのでマジでラ行で読み確定してるのは>>107だけなのだ……

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:04:28

    >>128

    「ぬ」と「ね」「め」も割と

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:05:02

    このスレで信長の野望が戦国武将を学ぶ上で如何に参考になるかがわかった気がする

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:05:31

    信長の野望は偉大

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:05:59

    めは米良氏とかいるけど武将が思い浮かばない

  • 139624/03/13(水) 00:06:50

    >>131地味に「め」行も大変なのよ、自分の知る限り目賀田(めかた)氏と毛受(めんじゅ)ぐらいしか出てこないの……


    >>129

    >>133

    喜んで頂けたようで満足、これも私だけどひょえーの人にしてマジでよかったと思ってる

    他の候補は二本松一門とか考えてた

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:07:07

    逆に「と」とか「さ」は結構いるね

  • 141二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:08:12

    >>138

    やっべ伊東氏の忠臣米良兄弟いるやんけ、これは切腹案件

    米良重方 - Wikipediaja.wikipedia.org

    米良矩重 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 142二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:08:23

    >>135

    ねは「根〇」、めは「目〇」って苗字でもっといそうなににね

  • 143二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:09:50

    >>140

    「と」はW天下人ブーストが強い

    「さ」のほうは群雄割拠感あって好き

  • 144二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:11:02

    ラとレは全然候補無いなレも冷泉しか思い浮かばんし
    ちょっと調べてみるか

  • 145二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:11:38

    “ね”は根来衆の根来盛重とかもいるね

  • 146二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:11:53

    調べてみたら「め」は妻鳥(めんどり)氏というのもいるらしい

    妻鳥采女 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 147二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:13:01

    >>24の祁答院(けどういん)なら、祁答院良重かな、妻の虎姫に殺されたという

    祁答院良重 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 148二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:14:36

    信長の野望をやりたくなるスレ

  • 149二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:15:25

    そういえば祁答院氏と同族の牛屎氏は「ねばり」と読む説が

  • 150二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:16:03

    >>143

    ぱっと思いつくだけでも

    真田、佐竹、佐々木、佐々、榊原、斉藤、酒井、雑賀、西園寺、里見、佐野、相良……などあるしね

  • 151二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:17:58

    >>135

    ぬ行は他に奴留湯融泉(ぬるゆゆうせん)

    奴留湯融泉 - Wikipediaja.wikipedia.org

    とか宇喜多家老の沼本房家(ぬまもとふさいえ)

    沼本房家 - Wikipediaja.wikipedia.org

    や畠山家老の温井氏

    温井景隆 - Wikipediaja.wikipedia.org

    がいるからそんな大変なイメージなかったっすね

    あとあれだ、今まであげられてないけど「へ」行も中々めんどくさいぞ

  • 152二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:18:46

    二次元以外カテで今日一番伸びたスレがこれだ

  • 153二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:20:03

    それと六角も私なんだけどこの人の方がマイナー感出てよかったかなと今ちょっと思ってたり

    六郷道行

    六郷道行 - Wikipediaja.wikipedia.org

    皆さんは何人知ってたかな?

  • 154二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:20:41

    戸次川(へつぎがわ)の戦い
    なら戸次は「へつぎ」かとおもったら「べっき」だから使えない悲しさ

  • 155スレ主ではない24/03/13(水) 00:22:01

    >>154

    うちのローカルルールしりとりなら濁点は無視できるのでセーフ

  • 15624/03/13(水) 00:24:26

    伊達政宗とか戸次/立花道雪みたいに濁点つきの苗字も結構あるから濁点ありにしてもよかったかもしれないわね

  • 15715124/03/13(水) 00:24:40

    >>151

    自レスで失礼だけど戸波親子以外だと平盛知(へいもりとも、信長の野望だとたいらもりとも名義)こと丹下盛知

    丹下盛知 - Wikipediaja.wikipedia.org

    と小弓公方家臣の逸見祥仙(へんみしょうせん)

    逸見祥仙 - Wikipediaja.wikipedia.org

    と若狭武田家臣の逸見昌経(へんみまさつね)

    逸見昌経 - Wikipediaja.wikipedia.org

    ぐらいしか思い浮かばんかった

  • 158二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:26:21

    >>157

    あ~逸見いたわ

    出したかった

  • 159二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:26:52

    「ら」は楽厳寺雅方ってのがいるらしい

  • 160二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:27:19

    ワイ長尾景虎推し、ラ行でやっとこのスレを発見して泣き崩れる
    もっと早く見つけてれば……

  • 161二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:29:40

    >>160

    私は上杉謙信あまり詳しくないけど

    うえすぎ、うさみ、ながお、かきざき、きたじょうみたいに結構早めだね

  • 162二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:33:06
  • 163二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:34:55

    現代でも「け」とか「れ」から始まる苗字って少ないしなぁ……

  • 164二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:37:50

    義とか信とか元とか隆とか晴とか政とか秀とか忠とかでほとんどの諱が構成されてるのを考えると
    諱で五十音(織田信長→の、豊臣秀吉→ひ)みたいな方が難しいかもね

  • 165二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:39:35

    け、は東北人としては石川高信の弟がいるな


    毛馬内氏


    毛馬内秀範 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 166二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:41:40

    呂宋(ルソン)助左衛門とかロレンソ了斎とかはさすがに武将じゃないし

  • 167二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:46:54

    「り」にはこういう人もいるらしい

    経緯もかなりイレギュラー

    李家元宥 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 168二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:50:08

    冷泉隆豊さんといい土屋昌恒さんといい戦国大名の家が滅亡するときって逸話濃い人現れがちだよね

  • 169二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:53:19

    歌舞伎の黒田騒動とかではなぜか悪役になっている毛谷主水
    毛屋武久(主水正)の名前だけ借りたのかも

  • 170二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:53:46

    逸話の濃さなら上にも書いたけど日根野弘就が1番好き



    http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1257.html?sp


    仕えた家が悉く滅んでるのもポイント高いと思う

  • 17115124/03/13(水) 01:04:48

    >>168

    冷泉さんはマイナーだけど甥っ子も滅茶苦茶忠臣なのでもっと知名度上がってほしいっす

    ぶっちゃけこの人が冷泉性のままだったらワンチャン挙げてたと思う

    吉安満定 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 172二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 05:57:54

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:11:18

    強火鹿之助推しがいて草
    分かるよ尼子十勇士見どころ多いよね
    何故か10人以上いたり名前が尤道理助みたいにユーモア溢れる感じだったり…

  • 174二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:29:34

    >>144

    わかりませんでした!

    マジでラとレがこのスレで出ている武将以外見つからなかった

    これ以上は郷土史レベルで調べないと無理な気がする

  • 175二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:19:52

    刀匠の来一門とかいるけど戦国武将で「来」はいないだろうし
    顕如ならギリ戦国武将扱いしてくれるかもしれないけど、蓮如じゃ無理だろうし、本願寺蓮如にすべきだし
    レオン氏郷(蒲生氏郷)とかは無理やりすぎるし

  • 176二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:23:39

    後期倭寇で王直とかと日本でも活動していた人で黎(レイ)姓の明人とかいないかなーと思ったけど見つからなかったわー

  • 177二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:52:01

    ワンチャン楽〇や来〇みたいな地名か城名で調べてみたけどいなかったな
    来島をライシマと読むこともあるらしいが村上水軍のはクルシマだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています