滅茶苦茶売れた特撮玩具って何?

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:35:32

    市販でもプレバンでもええで

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:36:24

    オーメダル

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:37:46

    ゴーストのガンガンセイバーは単体でプレイバリュー高いし、後発アイテムとも合体できるからめちゃ売れたらしいね

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:38:47

    デモンズドライバー
    これが売れまくったお陰で後発作品に一個は高級ベルトが作られるようになった

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:39:23

    まあ間違いなくオーメダルやろうな…

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:40:28

    スレ画とかギーツとか最近めちゃくちゃ売れた玩具とかも多いんだけどまぁライダー玩具の歴史的にはオーメダルよな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:40:52

    戦隊だと黒いダイヤモンドさんのイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:41:49

    ブーストマークⅨとかそれと同じくらい売れたっていうゼロツーキー&ユニットは強化系だとトップクラスなイメージ、マークⅨとか出荷数もあるかもだけど全然売ってるの見かけずプレバンで再販と色変え2種とメモリアル版出たくらいだし

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:43:09

    オーメダルとかいう同年の5円玉より出回った怪物
    3000万枚ってなんやねん

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:43:12

    ファイズのベルトかねえ?ドンオニタイジンもそうだが売れたので何やってもいいっすよって話が出たのこいつらくらいだし

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:43:43

    ウルトラだと…
    どうだろう、ガイア期の玩具はだいぶ売れたと聞いたことはあるが(なお売れた以上に浪費して赤字)

    具体的な数字はあれだけどその後の関連展開的にキングジョーストカスは相当売れたんだろうなとは思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:44:13

    オーメダルとかいうバケモノを超える玩具は二度と現れんよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:46:10

    >>11

    最近だとGUTSスパークレンスが本来出す予定なかったメモリアル発売したりハイパーキーもちょくちょく出たりと何かとトリガー関連は売れたイメージある

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:46:35

    大獣神は後のパワーレンジャーと合わせるとすごく売れたとは聞いた

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:47:55

    レベルファイブの日野さんはオーメダルを参考にしてメダル玩具は売れると思って妖怪メダル出したと聞いたがマジなのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:50:41

    オーズ関連がやばすぎて霞んでるけどダブルドライバーも品薄で全然手に入らなかったんだ当時

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:51:04

    売上だとジオウ〜ゼロワンの時期がトップのハズなんだけどオーメダルの社会現象っぷりがね
    探しても探しても買えなかったからなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:52:11

    オーメダルの頃はなんかおかしかったからな。フォームチェンジ用のメダルすら並ばないと買えないってやっぱり異常だったよ。

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:52:55

    メダルの供給が間に合って、あの頃にプレバンがあったら間違いなくトップだろうしオーズ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:54:26

    ガンバライドでセットしてたメダルが盗まれた事件とかあったんだっけか

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:58:50

    たまには戦隊玩具の話も

    放送当時飛ぶように売れまくったガオレンジャー玩具だけど最後に登場したガオゴッドまですさまじい争奪戦だったらしい。元々懸賞品だったのもありそうだが

    人生に玩具あり(旧) 【ガオレンジャー・パワーアニマルシリーズ3】type-98.lix.jp
  • 22二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:02:47

    戦隊だとガオレン、ゴーオン、ゴーカイ、キョウリュウ辺りがめちゃくちゃ売れたんだっけか

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:04:34

    めちゃくちゃ売れたかは知らんけど当時リデコ品のツヴァイ含めてとんでもないプレミアついてたよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:05:32

    オーメダルは序盤のやつが全然手に入らなくて終盤に再録だけの奴とか出してたもんな

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:07:15

    >>20

    当時プトティラ盗まれたわ…

    あの時はメダルの入手がマジで大変だった

    ガシャポンも制限付きだったりしたし

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:10:50

    ぶっちゃけ数字だけならオーズより上の奴もあるんだけど当時の品薄具合と争奪戦の激しさだとそれ以上はそうないだろうな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:12:50

    コアメダルやライダーメダルは激しい争奪戦が繰り広げられた一方でセルメダルはほぼ無価値と判断されバース関連玩具はダダ余りだったという

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:13:00

    数年後に妖怪もメダルで争奪戦起こったの何かの因果かと思ったね

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:16:30

    まだ子供だった000放送当時ガチャガチャですらどこもかしこも回数制限付きで並んで回してたところに近所のレンタルビデオ屋にひっそりと入荷してて自分以外誰も知らなかったから回しまくったのはいい思い出だなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:17:07

    滅茶苦茶売れたとは言い切れないかもだけど
    最近出たフルアクションのキョウリュウジンはどうだったかな?
    発売当初は売り切れたのよく見かけたしプレバン商品の影響で売れてると思うんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:18:19

    >>16

    ファングメモリも当時初回限定版で翔太郎のボイス収録されたメモリが付属してたから全然買えなかったね…

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:21:02

    なんであんな売れたんだろうなオーメダル

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:21:26

    ライダー玩具買うのに朝から並んで引換券もらいに行ったのは000の時ぐらい。ここの住民は当時リアタイ子供世代だった人多いから覚えてると思うけどマジでそうでもしないと買えなかった

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:22:24

    鎧武のゲネシスドライバーやソニックアローは商品としてはアクセルやバースのような2号ライダーポジションのアイテムになるんだけど
    その系統では飛び抜けた売れ行きを見せたそうな

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:23:27

    当時ママ友コミュニティで入荷しそうな場所の情報交換が行われたり余分に当たった人に交換頼む人がいたぐらいには凄かったオーメダル

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:25:07

    >>34

    そりゃ当時年明け一発目の強化フォームの変身に必要なアイテムだったからね…ただ全然足りなくてゲネシス難民とレモンエナジー難民が大量に出たという

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:28:30

    ゼロワンだとアークドライバーもめちゃくちゃ売れたんだっけか、いくらなんでも敵役ベルトが紆余曲折の末に主人公が使うことになるとは予想できなかった…

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:29:52

    >>23

    ツヴァイは後年同じ枠でエボルドライバーが出たんだけどあまりにも争奪戦が激しかったので以降この枠のベルトはプレバンに回されるようになった

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:31:37

    キョウリュウジャーは国内でもめちゃくちゃ売れたけど韓国だと関連商品がジングル・オール・ザ・ウェイみたいな感じで暴動がおきたレベルに売れた

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:33:01

    >>36

    レモンエナジーはこの後2号ライダーの強化(予定外)にも使われるという厚遇っぷりだったからなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:34:22

    龍騎はおもちゃ売れたと聞く
    フィギュアのプレイバリュー高かったからな

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:37:01

    >>41

    モンスターのデキが良かったし共通規格のおかげで龍騎にナイトの武器持たせたりとか色々できた

    特にマグナギガは全身余すところなく武装にできて最高だった

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:37:05

    自分は当時のこんなに激しい争奪戦の中テレビに出たオーメダル全部必死で集めてくれた親の偉大さを感じたな

    リアタイ当時の情報かき集めた動画とかもある

    欲望にまみれた争い「オーメダル争奪戦」をゆっくり解説【仮面ライダーオーズVシネ記念】


  • 44二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:38:31

    ギーツの場合一個が飛び抜けて売れたと言うより何出しても売れるって感じ

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:41:49

    オーメダルはたくさんあるほど劇中に近づけるのと、エンブレムが刻印されてるメダルっていう人を選ばずカッコいいデザインが強い
    円形だから収納しやすいし、どんな向きでも持てて手に馴染むから遊びやすいんだと思う
    あとは硬貨っぽい見た目は本物じゃないと分かっててもワクワクするよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:42:20

    今だと主役のベルトは一年通して安定供給されるようになったからWや000の時みたいなのはそう起こらないだろうね…ベルトすらまともに買えないって今の状況じゃ信じられない話だ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:44:25

    >>16

    ファイズドライバー以降の売上最高数値更新したベルトだもんなぁ…

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:46:41

    >>45

    今考えたら三セットまでダブりが許されるってすごい天才的な発想だよなって。そりゃたくさん欲しくなるわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:50:45

    で、そんな貴重品だったオーメダルを放送当時メダルがないとアンクが消えちゃうからって言ってアンク役の三浦さんにあげた子がいたっていう泣けるエピソードがあるんだよな…

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:58:24

    オーズドライバーはギリ放送前に買ってもらってメダルの方も帰省先が田舎だったから普通に売ってたりしたのは運が良かったんだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:03:28

    >>50

    放送前に買ってもらえたのは強すぎる…実際いつごろから消えたんだろうねオーズドライバー

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:07:27

    しかしまぁテレビ本編よろしく欲望にまみれた争奪戦だったなぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:12:08

    レーザーレイズライザーとかブーストマークⅨとかやばかったよなあ...

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:13:18

    ギーツはレイズライザーからバブルを起こした感じ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:15:03

    一時期ただの厚めのカード付いてて色々横に付けられるだけのベルトが高騰しまくってたのビビるわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:17:14

    ブーストマークⅨは玩具屋の店頭で売ってるの見たことないな

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:23:15

    >>41

    ドラグバイザーと連動できるカード付属ってのは大きかった

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 00:27:13

    ここ近年の最強フォームアイテムで1番売れたって言うブーストⅨと並ぶのがコロナ禍真っ定中だったゼロツーキーって話見て、ギーツよりゼロワンおかしくねぇか?ってなったわ
    ランペイジもメタルクラスタも全然見かけなかったよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:33:35

    ゼロワンといえばアサルトグリップ単体もやばかった思い出
    箱見たことない

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 07:51:07

    グランドライナーは黒いダイヤって呼ばれるくらい売れたって聞いたことがある

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:59:33

    >>52

    当時の同窓会の飲み会で愚痴られたの思えばこれだわ

    「⚪︎⚪︎ちゃんは知らないだろうけど⚪︎⚪︎ってのがあってこれが手に入らなくて・・・」って

    結婚した友達が言ってたやつ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:07:27

    コロナで売上がガクッと落ちてるはずのゼロワンはヤバい
    メタルクラスタとか本来はもっと売れてるはずなんだ
    なぜそんな最悪の状況でもここまで売れてる…?

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:10:13

    サングラスラッシャーは特筆するほどかはわからんがディープスラッシャー出すことが決まったりキースラッシャーの売れ残りに繋がる程度には売れたらしいな

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:10:40

    玩具か怪しいけどアーツのマグナムブースト
    初版も再販もすぐに消えて、あみあみのフィギュアランキングで1位取ってた気がする

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:14:28

    >>11

    最近だとセブンガーのソフビとサークルアームズはどこ見ても置いてなかったな

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:15:56

    >>3

    それ以降の作品で初期武器を最終盤まで使うようになったのはゴーストの影響だと思ってる

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:16:46

    レーザーレイズライザーとベルトとブーストマークツーの単品は数絞ってたせいだろうけど瞬殺されてた記憶
    アサルトグリップ単品と同じようなもんか

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:18:16

    >>59

    正直アレが1番ヤバいまであると思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:19:54

    そういやフォーゼ・ウィザードもかなり売れたらしいが具体的に何が売れたとかはあまり聞かない

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:21:42

    棚が放送終了までに全体的にスカスカになった作品はクソ売れた扱いだと思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:23:19

    >>33

    引換券とか整理券配ってたのはまだ治安いい方で早い者勝ちのところだと一斉にスタートダッシュだから大人が数多の子どもを押しのけていく地獄絵図が見られたそうだ…親たちも必死だったんだろうけどさ…

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:25:03

    >>27

    実際チープだったとはいえコアメダル>セルメダルな価値とかそんなところまで本編とリンクしてたのかよ…

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:28:24

    響鬼は肝心の変身周りは鳴かず飛ばずだったが唯一ディスクアニマルだけはめちゃくちゃ売れたそうだ。確かその年のグッドデザイン賞取ったし

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:28:47

    >>58

    ・緊急事態宣言のコロナ禍で

    ・ゼロツー映像初登場は玩具販売から1ヶ月後になってからで

    ・後年のマークⅨが「ゼロツーキーと同じくらい売れた!」って喜ばれる高水準


    やはりゼロワンは強い(確信)

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:29:57

    ギーツはレーザーレイズライザーが発売されてから流れが変わった
    それまでが不調だった訳ではないしヴィジョンドライバーが即売り切れとかしたけど、レーザーレイズライザー買えないって話題になって以降玩具がどんどん無くなっていった印象

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:30:38

    クソほど売れたがそれだけ売れても良くねえよ!の代名詞、Vレックスロボ

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:31:00

    令和以降はコロナの影響で全然玩具屋行かなくなってたけどそんなに凄かったのかゼロワン

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:31:05

    コアメダル懐かしいわぁ....
    ガタキリバラトラーターのメダル買いに行って全くなくてギャン泣きしてたしてた
    サゴーゾの時に早起きして整理券取りに行った中学時代.....
    シャウタの時なんか雪降ってた記憶

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:31:51

    >>72

    今となってはセルの方が集めるの面倒なんだから面白いもんだ

    雑に捨てられたりしたのかなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:31:57

    >>74

    最近でも仮面ライダーストアで一部玩具再販したりとかしたけど在庫切れになったらしいしな

    数年前の作品なのにこれは強すぎない?

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:33:29

    >>80

    もう5年前ってマジ?

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:33:48

    高橋脚本が手がけたエグゼイド、ゼロワン、ギーツの3作品は放送中に市販玩具をプレバンで売るくらいにはどこも品薄状態になるくらいには売れてる
    エグゼイドはドラゴナイト、ゼロワンはシャイニング、アサルト、ランペイジ、メタクラ
    ギーツはいっぱい
    あの人やっぱアイテムの描写上手いわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:34:18

    ただ000も全部売れたわけじゃなくて先に言われてるようにバース関連はダダ余りだったし実はタジャスピナーも棚の守護神やってたりした。でもそんなタジャスピナーは最終回放送後一気に店頭から消え去ったという伝説を残したらしいが

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:35:11

    ソフビ人形のバルタン聖人やろ

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:36:06

    ガシャットギアデュアルはかなり早く棚から消えてたな
    デュアルアナザーが実質再販とか言われてた

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:36:53

    各コンテンツ別に見ると
    戦隊:黒いダイヤことグランドライナー
    ライダー:オーメダル
    ウルトラ:GUTSスパークレンス
    がそれぞれ最強?
    俺はウルトラマンしか見てないけどGUTSスパークレンスは大人でも欲しくなったからなあアレ

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:36:55

    ブルマークのゴジラ人形

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:37:10

    スピナーは最初は売れてたなクジャクとコンドルのDX版そこしかないし
    ただ途中からガチャ版とか食玩版で買えたからそっちで良いやってなった人が多かったはず
    最終回で棚から消え去ったのはマジ

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:37:36

    ガシャットギアデュアルとバグルドライバーを当時クリスマスや誕生日にさっさとねだって買ってもらっておいた自分に隙はなかった

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:38:32

    オーメダルの人気はマジでヤバかったよな
    妖怪メダルとかもそうだけど貨幣型オモチャは強いわ
    やっぱ貨幣は収集欲をうまく刺激するもんなんかね

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:39:07

    >>82

    ドラゴナイトそんな売れてたんだ…てっきりバグドラとかバグドラⅡの方が売れてるもんかと…

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:39:35

    メダルといえばウルトラメダルは食玩とガチャ少なすぎだよ!

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:39:56

    バグドラも敵枠のアイテムで近いうちにXXが来るから
    あまり数が無かった印象
    神が味方になってゾンビ使い始めた時に難民続出したはず
    バグドラⅡはクロノス初登場回ですぐに消えた

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:40:02

    >>82

    ちょっと余裕ぶっこいてドラゴナイト買わなかったら全然売ってなくて焦った思い出

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:40:21

    カネゴンの貯金箱

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:40:31

    >>92

    キングジョーメダル今でも許してない

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:41:52

    >>92

    タイガまではガチャとか食玩クソほど置いてたのにコロナだったからかどこ探しても見つからなかったわメダル

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:42:10

    >>76

    実はタイムロボも当時クウガのベルトよりは売れてたりするんだ…それで当時電王バブルの影響もろに食らって商業的に不振だったゲキレン以下の数字だしてるのが何とも難しい

    2000web.archive.org
  • 99二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:42:44

    >>91

    ブレイブが一時期ずっと使ってたんで

    あの時期に出たアイテムの中では破格の扱いだったんだよドラゴナイト

    1人レベルが低い中あの手この手で活躍してたもんでどこにも無かった

    んでプレバン再販とかいう当時でも割と異常な事が起きた

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:44:41

    カブトも響鬼の不振の後で出荷絞られたりしたけど結構売れたんだっけか

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:45:27

    >>99

    あー確かに天才外科医のレベル5縛りとか言われてたわ、デュアルβ2個目遅かったしな〜

    プレバンで再販されたのとか知らんかったわ、ありがとうね

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:46:50

    昔はベルトでさえ在庫なくなったのか…

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:46:58

    売れすぎアイテムなら今予約されてるライドルベースも売れすぎだと思う
    何だよ6次って初めてみたわそんな数字

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:47:22

    数字だけ見るとそうでもないけど実はかなり好調で売れまくってたと聞くリュウソウジャー関連玩具

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:47:35

    >>103

    ハイスペ帯もヤバいよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:50:37

    ゴーストはディープスペクター関連もすごい売れたんだっけ?ゴースト以降サブの強化フォームや主役の派生フォームいっぱい出すようになったし結構影響大きかったな

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:52:28

    ゴーオンジャーやゴーカイジャーもめっちゃ売れてたらしいけど何が一番売れたんだろう

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:52:46

    ゴーストの玩具関連は良いの多いからね
    1号と2号が同じベルトってのも良い方向になってたし
    妖怪ウォッチも落ち着いてたからね

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:53:50

    「がんばれ!!ロボコン」の超合金シリーズ
    あまりの人気にスタッフ宛に「在庫はないのか?」という問い合わせが来たとか
    おかげで番組2年も続いた。

    リメイクの「燃えろ!!~」もこのために期待が高すぎた分、
    売れ行きはリメイク前には届かずに1年で終わった(視聴率自体はよかった)

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:54:09

    ゴーストはシナリオのストーリー面ではいろいろ言われたけど販促面は最後まで凄かったと思う

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:55:13

    >>107

    イメージ的にはゴーカイジャーのような気がする

    ゴーバスターズがやってたときも並行してレンジャーキーシリーズやったりその後もニンニンジャーあたりまでプレバンで放送当時のレンジャーキー出してたからなんとなくゴーカイジャーとは思う

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:55:24

    >>76

    類義語:ルパパトのⅩチェンジャー

    変身アイテム、武器、ロボまで全部兼ね備えてるのはスーパー玩具だと思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:56:30

    >>112

    一応別でエックストレイン2つも必要とはいえ戦隊の主要3要素全部こなせるのはマジで凄い

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:56:58

    >>111

    ごめん、それらの作品の中でどの商品が一番売れてたんだろうって話。数字的には確かゴーカイジャーが一番売れたはず

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:01:09

    >>114

    じゃあゴーカイジャーはレンジャーキーシリーズじゃね?

    放送終了後もシリーズ展開してたし売れなかったらここまでやんないだろ

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:01:10

    >>104

    予定になかったリュウソウカリバーが急に発売されることになったんだっけ、やっぱり恐竜は強いな

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:03:31

    レンジャーキーは一部キャラのアソートが鬼だったのが印象的だな…一本数千円とかになってるのもざらにあったし

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:07:29

    ドンブラはザングラソードもめっちゃ売れたらしいね

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:46:50

    >>82

    そのアイテムを使った初変身のシーンが盛り上がるんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 19:22:54

    オーメダル初めて触った時に擦り合わせたら劇中SEと同じ音がする!って衝撃受けた

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:08:45

    ライダーで一番売れた年がジオウ〜ゼロワン期で300億超えたらしくてやっぱレジェンド商法は強いなーと思ってたら2番目に売れたのがオーズ〜フォーゼ期と知ってレジェンド商法じゃないのに300億超えててそんなに売れたの!?ってなった記憶がある

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:02:46

    >>121

    むしろレジェンドライダー商法始めたのが平成二期初頭だよ

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:44:39

    ライドウォッチとプログライズキーがシンプルにかっこいいんだもん
    そりゃ集めたくなるって

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:47:03

    アークワンドライバーは何回も再販あってその全てで2次いってんのが強い

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 10:27:50

    特撮じゃないけどプリキュア玩具だと何が凄い売れたんだろう

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 10:34:30

    >>124

    純粋に玩具としてのクオリティがトップクラスでそこから更に作品人気と3人(1人と2機?)分のキャラ人気まで入ってきて終いには後発商品でさらなる拡張とキャラ人気の上乗せが来るんだからもうよね

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:21:27

    >>121

    あとおもちゃ業界で敵がそんなにいなかったイメージあるな

    DSゲームはあったけどポケモンはそこまでゲーム以外の展開してる感じじゃなかったし

    オーズのあとに妖怪ウォッチがぐわーっときたけど

    場所取らないしコレクションしたい!って欲を刺激されるってジャンルでオーズは一強だった気がする

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:25:36

    オーメダルと同じ年だから話題になりにくいがレンジャーキーも相当売れたんだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています