ユーベルの共感ってそこまで万能じゃ無さそうだよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:54:25

    ここのソルガニール、ヴィアベル版と比べたら分かるけど輪っかの形をいびつに描いて不完全なソルガニールであることを示してるんだよね
    機能面に問題はないから単にユーベルの性格を反映しただけかもしれない
    それか共感が上手くいってない証拠かもしれない
    何にせよこのことから今後メガネくんに共感しても完璧な複製はラント本人にしか作れないオチになるのかなって思うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:57:11

    どうしてそんな魔法を使うのか?に共感できるだけで真似られるってのもヤバいけど、あくまで自己解釈の代物だから「何か動いてる!ヨシ!」な代物なのかね。表面上は同じ動きしてるけどソースコードは別物のプログラム的な……

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:58:31

    共感した相手の魔法を使える魔法とかじゃなくて本人の特技の一種なんかな?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:01:26

    >>1

    一応比較用画像を貼っておくね

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:02:15

    現状ユーベルはラントとセットみたいになってるし、帝都編が終わったらあんまり出番ないんだろうけど、ヴィアベルと再戦とかも熱い展開だと思うんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:07:08

    個人的には共感にも段階があるのかなって思ってる
    ヴィアベルは少しの問答で共感しちゃったからいびつなソルガニールになったけど、じっくり時間かけて共感の密度を上げれば本物に近い魔法を使えるようになるんじゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 23:17:49

    >>6

    何度質問しても共感しないのってすでに共感自体はしてるけど今のままじゃ複製の完成度が低いからブラッシュアップしてる可能性もあるのか

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 02:20:22

    人類全体における空を飛ぶ魔法みたいに
    得意魔法の研鑽的な処理とか応用の為の調整とかが
    難しかったりするのかな
    理屈じゃなく感覚で使ってるっぽいし

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 04:54:48

    共感に段階がある説はありそう
    ヴィアベルの話を聞いて「私も殺すまでの時間が欲しくなった」とは言ってるけど、ヴィアベルがそう思う理由とユーベルがそう思う理由は全然違うだろうし
    どうしてそう思ったのか、まで共感することで完全な模倣ができるのかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 05:19:20

    >>8

    魔法の原理を理解しないまま感覚で使ってるから細かい制御ができてないんだろうね

    試験管殺しちゃったのも魔法の制御ができなかったからだし

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:09:04

    アニメと漫画じゃひかくにならん

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:18:32


    何でアニメ版持ってくるんだよ
    アニメ版を持ってくるなら両方持ってこいよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 09:37:31
  • 14二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 09:45:27

    漫画のヴィアベルのソルガニールもいびつだったけど
    アニメ見た時ずいぶん綺麗に描くなって思ったわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 09:54:23

    >>14

    アニメは漫画の細かいところを補完してくれてるから明確に差別化して描いてるアニメ版が正しいんやろね

    >>4>>13を見るに

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:00:03

    原作の画像持ちだして「見てわかるように~」とか言い出したくせに
    アニメの方が正しい描写だ! とか言われてもな

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:02:36

    今思ったけど分身がソルガニールされたら本体は動けるのか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:05:31

    >>17

    できるでしょ

    ソルガニールで拘束されたら魔法が使えなくなるので、

    本体に反映されてるなら分身自体が消えるはず

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:20:35

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:53:46

    >>15

    それは流石に自論ありきすぎないか?

    原作にない魔法使う時は原作者チェック入れるとは言ってたけど一つ一つの演出まで文字ベースイメージベースの事前会議ならともかく全部絵が完成した後に原作監修入れてるならスケジュール管理素直にすげえわ


    正直原作のヴィアベルソルガニールが綺麗な形かというとだいぶ怪しいと思うぞ

    どっちも輪からふわふわ魔力溢れて浮かんでってるし

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:01:31

    >>18

    魔力練れなくなるらしいけどラントの分身って本体と通信できるだけの完全自立生成物なのかな

    レルネン拘束したらゴーレム全員停止するとは思えないけどラントの分身はどうなんだろうね

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:33:05

    魔族よりの人間だし本人もよくわからない仕組みは違うけど機能は同じ魔法になるさ
    自分が共感した気分になりやすい部分が多いとおぼえた気分になりやすいんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています