ゲーム珍事件を教えて

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 01:15:24

    全体的な奴でも個人的な奴でもいいけど運営批判とか罵倒はやめてね 
    個人的に好きなのはパイン飴かな

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 01:20:56

    珍事件ってほどでもないけど核ガンジーとか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 01:58:14

    >>2

    核ガンジーは面白かったから逆輸入されたけど実は実機では起きないバグらしいね

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 01:59:44

    三国時代唯一、単身で飛行能力を持つ武将とされる太史慈

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 02:00:27

    HDDバーストと本拠点包丁D格凸
    暫く笑い転げてたのを今でも覚えてる

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 02:00:40

    Corrupted Blood事件とか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 02:14:57

    銃口からチャーハンが出る不具合好き
    ゲーム内モデルの机の配置が消防法に違反していたので修正したのもどうかしてると思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 03:18:56

    ガンオンスレで予告して団地の自室に放火した奴のその後知ってる人いない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 03:42:06

    >>7

    そのゲーム、芋煮関連でもお詫びしてなかったけ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 05:33:57

    EVE戦争
    一人のプレイヤーの料金未納が発端で起こった宇宙戦争

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:56:30

    MMOにて発生したパンデミックの仮想実験

    Corrupted Blood事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 12二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:57:58

    >>1ブルアカレシート事件?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 09:12:38
    ボロ鯖13日戦争/FF11用語辞典wiki.ffo.jp

    ボロ鯖13日戦争

    にんにく農家の陰謀/FF11用語辞典wiki.ffo.jp

    にんにく農家の陰謀


    FF11は黎明期のゲームだけあって変な事件多くて好き

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 09:34:14

    スレ画で思い出したのはこないだXで見た「3d6で出目27」事件だな、TRPGで6面ダイス3を振った結果出目の合計が27になってしまったと言う

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:14:43

    既存キャラの幼児化verを擦り過ぎてユーザーが怒った結果
    緊急アンケートの開催とディレクターズノートの発表で「すまんちょっと控えるね」という事になった
    でも結局それからもわりと反省せず定期的に出してた

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:21:00

    >>10

    EVE詳しくないけど、ワープ先ミスって大戦争勃発とかもなかったけ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:24:10

    >>14

    ダイスを割ってはいけません(

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:25:03

    >>14

    何がどうなったらそんな事に?

    間違えて10面振った?

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:25:37

    >>17

    仮に全部のダイス叩き割っても21にしかならんぞ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:29:07

    レージバーフィの珠というアイテムがレであってボピッの玉という珍妙な名前になった不具合

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:31:43

    >>18

    リアルダイスでならの珍事だね

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:39:44

    ロックマンエグゼ5のABD戦法
    大会で発覚した翌日すぐ使用禁止措置が取られたけど
    シリーズで数あるバランスブレイカーの中でも完全に開発の想定外だったらしく
    かの江口名人が口をあんぐり開けて驚いていたという逸話がある

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:44:53

    珍事件だとwarframeのJohn Prodman事件かな?
    あるユーザーが近接武器しか持たない雑魚敵兵士が別勢力のボス敵を撃破するのを目撃して公式フォーラムにそのことを投稿
    この出来事が公式に認知されその雑魚兵士に名前と設定が作られ後にあるミッションを一時間耐久すると超強化されて舐めてかかったプレイヤーを返り討ちにする雑魚兵士ことJohn Prodmanが現れ戦うことが出来るようになった

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:51:36

    北斗の拳だったっけか
    アーケードの格ゲー大会でコンボが長いので記念撮影

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:58:17

    初代ポケモンのかげぶんしんの避けっぷりがクソすぎて大会での対戦がいつまでも終わらずキレて帰ったスタッフがいた…らしい

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:07:52

    ガンオンは公式大会を開催当日に翌日へ延期という暴挙もやってたな
    当然参加者のスケジュールなんか知ったこっちゃないので不参加続出の塩大会と化しましたとさ

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:10:23

    >>21www狙っても出せん!

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:43:16

    テトリスのライセンス勝手にとったことにしたせいでの一悶着

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:19:02

    >>22

    面白いな

    当時の反応とか見たい

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:25:31

    アリス・ギア・アイギスにて
    里芋とイカの煮物を「芋煮」と呼称したことにより
    (主に山形県民から)指摘が殺到

    不具合として報告された上に
    補填配布までされた

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:25:47

    >>10

    事件ってほどでも無いけど初心者プレイヤー騙して初期技術じゃ帰ってこれない場所に連れて行ってリアルカイジ地下みたいに作業させてた事があってそれを救出するギルド?が組まれたことがあるらしい

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:30:46

    あまりインパクトは無いけどお花での好みのキャラクターのアンケートの結果、三割台にキレイに分かれたのは当時はビックリしたよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:38:15

    とあるゲームのキャラが実装された時に胸がナーフされてて軽い炎上騒ぎになってた
    ちなみに健全なゲーム

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:46:01

    >>15

    FANZAゲーだからこの子らとのHイベントもあるというね



    幼児化自体はむしろ好評だったんだけど

    好評だからって多いときは月4人くらい幼児化させてたから

    流石にやりすぎだった

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:47:06
  • 36二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:49:24

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:50:12

    パシフィックリムやパンズ・ラビリンスのデル・トロ監督が昔Twitterで「メリークリスマス KONAMIは悔い改めろ」と意味不明な事を言っていた
    これは批判になっちゃうのかな?

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:53:18

    公式配信でバグが発生しまくったテトリスアルティメット

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:58:57

    上でも触れられてるがアリスギアの銃口チャーハンと芋煮はこういったスレでほぼ確実に出るから本当に有名なんだなって…
    ちなみに更にその後にホーム画面の事務所(イベント仕様)で消火栓の前にテーブルを置いてたので消防法遵守の為にそのテーブルを消すアプデをしてる

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:01:43

    サイレントヒル
    実写映画独自設定で地下石炭が燃え続けてるゴーストタウンという設定があり、それをモチーフにした街があるが、ゲームとは一切関係ない

    だがそれを知らない人たちによって未だにサイレントヒル(ゲーム)の街のモチーフはその街だと言われ続けている。そもそもサイレントヒルはゴーストタウンではない

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:03:43

    >>34

    一応画像の上段左右端はお花のキャラだね

    その中で特に幼さが際立つ子たちだけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:04:13

    >>39

    そういう純粋に面白い事件って中々ないからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:04:49

    最近のだとメイプルストーリーの経験値1024倍事件が面白かったな
    単純にモンスターから得られる経験値が1024倍になるバグ

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:07:45

    ポケモンSVも設定ミスの補填で「詫びきんぞくおん」なるパワーワードが生まれたのが記憶に新しい
    技マシンの素材にV版限定ポケモンのドロップがあったのよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:08:03

    >>40

    そもそもサイレントヒルって、開発段階で仮の名前として静岡=サイレントヒルってしておいたのがそのまま採用されたとかじゃなかったっけ?

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:09:17

    MHXXのCCさくら式

    カードキャプターさくらのBDを見ながら遊んでたら大発見された事件

    詳しくはリンク先へ

    モンスターハンター大辞典 Wiki*モンスターハンターシリーズの用語を扱っている非公式の辞典Wikiです。wikiwiki.jp
  • 47二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:18:09

    モンハンフロンティア、アプデ後キャラのおっぱいが小さくなる不具合判明→検証→公式から修正の発表、この間僅か1日。

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:19:03

    擦りすぎると内輪ノリになるけどユウカ求婚ニキは声に出して笑った

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:21:32

    灼熱3300事件
    BeatmaniaIIDXにてトップランカーのDolce.氏が120fpsの新筐体にて「皿曲の常識を覆す」と称した配信を行う
    その中で皿曲(スクラッチが多い曲)の代表格である灼熱Beach Side Bunnyにて前人未到の3300点の大台を出しトレンド入りまでした事件
    なお件の放送にてDolce.氏は最終的に3333点までスコアを伸ばし歴代から48点も更新、灼熱3333もトレンド入りした
    Beatmaniaにてランカーによって詰められる事の多い高難易度曲がこれ程までに更新される事は本当に稀であり、宣言通り皿曲の常識を覆してしまった

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:36:43

    >>45

    そうそれ!のはずが間違って実写のほうが伝わってて、YouTubeなんかでもサイレントヒル関連の動画で間違って例の地下火災の街のがモチーフと言っちゃってる動画が多々ある

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:51:49

    事件ではないけどソシャゲのスタミナの名前が理性(アクナイ)や狂気(リンバス)だったせいで
    緊急メンテやらで詫び理性、詫び狂気なるものが誕生する

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:05:19

    >>51

    詫びエルフ奴隷も話題になったよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:43:12

    EVE ONLINE の 家賃滞納戦争 と クリックミス戦役 は… 既に出てるか

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:47:55

    ブルアカの詫び冷凍エビ事件かな
    ゲーム的にはイベント通貨が詫びで配られただけなんだけど、この冷凍エビがイベントシナリオ上で「市場から消えたから調査しなきゃ…」ってなってたシロモノだったせいで「これ冷凍エビが消えたのは詫びで配ったからだろ」ってネタにされてた

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:04:53

    MTGの珍事件として「死のコロナビーム、スペースゴジラ」を。
    映画ゴジラシリーズとのコラボで、スペースゴジラの必殺技コロナビーム(太陽コロナ由来)を冠するカードを刷って、これから販売開始!というタイミングで新型コロナウイルス騒動発生。
    これだけならただの名前かぶりだけど、このスペースゴジラは味方に"接死"能力を付与する効果を持っていた。”接死”は「チフス鼠」など、病気の感染による死とも結びつけられた能力という事故。
    さらに同パックに「薄暗がりのセンザンコウ」というカードが、よりによって接死と相性のいいステータス(3マナ1/5バニラ)で裏ドラが乗るっていう

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:07:07

    イベントの報酬をエルフ奴隷にした結果、なんかの詫びでイベント報酬が全員に配られたんだけどユーザーの皆様にエルフ奴隷1500人差し上げます!とかいう酷い文面になったやつ

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:18:55

    >>51

    アクナイは「春の理性配布キャンペーン」を公式がやったりしてたな

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:26:56

    DQ10よりズワイガニ事件

    ゲーム内コンテンツの釣りの対象にズワイガニが実装されたが
    そのズワイガニの足の向きが本来上向きでなければならないものを下向きにしてしまっていた
    それを公式情報サイトでユーザーから指摘されたという事件

    それだけならただの不具合修正だが
    後のバージョンアップ時にちゃんと修正したよとばかりにデデンとズワイガニの画像を出して
    それを面白がったユーザーが話題にし、そこからねとらぼ→ヤフーニュースまで広がって
    最終的にめざましテレビのツイートランキングで取り上げられ全国放送されてしまったという笑い話

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:33:07

    >>55

    事件と言えば最近裏ドラありきで企画進行するのが恒例になってて色々とダメ

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:36:44

    童話系擬人化ゲーム『オトギフロンティア』で
    新キャラ「ラスカル」を発表した際に
    原作小説の著作権がまだ切れていないのではないかと指摘を受けて実装を中止
    後日「何の元ネタもないただのアライグマの擬人化」として実装した

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 17:40:09

    Lv1山城改二(艦隊これくしょん)

    ドロップテーブルに乗せる艦娘の内部IDを間違えたらしく、山城“改二”がイベント海域でドロップした

    山城さん自体はレア度低めで入手も容易なキャラだしLv1改二の存在が何かゲームバランスを大きく崩すわけでもないので、海域ドロップしなくなる修正はあったもののゲットした人の艦隊からは削除されなかったはず

    今も持ってる人いるかもね

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:42:36

    FGOだとこれとか

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:45:20

    >>31

    蟹工船とか言われてた奴だな EliteDangerousってゲームの事件

    銀河系を飛び回るスペースシムなんだが、精々十数光年ぐらいしか飛べない初期船の初心者を800光年離れた所で採掘させて平均価格の1/6で買い叩いてたって奴

    ちなみにゲーム内のニュースサイト(メタ的なお知らせが見られる所でなく世界観内での事件などを載せる新聞みたいなもん)でも乗ったりしたとか

    ……実際の所全部自分で調べないといけないゲームで稼ぎ方も解らん初心者の視点だと普通に美味しく思えていたとかなんとか……(小声

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:55:01

    漫画異世界おじさんはセガゲームの面白ネタやブラックジョークはやるけど、エイリアンなどの笑いネタにできないような洒落にならない問題は絶対に触れないように監修が入っている

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:05:46

    >>64

    なんですそれは

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:13:08

    ゲームの珍事といっていいかどうか微妙だけど
    これが一番早いと思いますの一連のやり取り
    52分だか53分天下とかワロタ

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:24:04

    布地が多い不具合(規制版スキンをうっかり適用)

    からの布地が消失する不具合

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:42:18

    ドラクエ10のうまのふんドルボ事件
    ドラクエ10には個人で乗り回せるドルボードという乗り物があってプリズムアイテム(課金or希少品)で改造することでまほうのじゅうたんにしたりキラーパンサーにしたりできる
    ところがあるアプデにて何故か馬の糞を改造アイテムとして使用できちゃって謎の女がダブルピースしている謎のドルボが入手できるようになってしまった

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 01:15:06

    >>65

    例としてセガの出した「 エイリアン:コロニアルマリーンズ」というゲーム


    圧倒的グラフィックかつ好奇心くすぐるプレイムービーでゲームファンのみならずエイリアンファンも湧き上がり、発売初週は売上1位を記録


    …したのだが、蓋を開けてみるとグラフィックはPV詐欺、兵士のモーションもバグならまだマシ下手するとモーションが実装されてない、敵のAIがおかしい、ゲームバランス崩壊などやばい要素が大量に出てた


    どうみても未完成かつPV詐欺な内容から、同日に発売された「デッドスペース3」を発売日をかぶせて潰すために無理やり未完成品をリリースした疑惑まで持ち上がった(実際DS3のオリジナルスタッフは3を最後に退社している)

    最後には賠償金騒動にまで発展し、しかも負けた

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 01:48:23

    >>61

    艦これ関係だとクエストクリアの報酬で図鑑No.43の装備を1個の想定が逆に設定されてて

    図鑑No.1の装備を43個貰えるってのがあったね


    なお43個貰ってもほぼ使い道無い模様

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 02:03:02

    コロナで思い出したけどプリコネのある動画がコロナレインでYouTubeに怒られてたのは実際にそれが原因なのかは分かんねえけど笑った

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 02:37:23

    メイプルストーリーの経験無限バグ
    モンスターパーク潜ってクリアすると天文学的な経験値が手に入って挙句の果てにはマイナスに突入してたやつ

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 06:43:58

    神姫プロジェクト完全攻略wiki事件


    サービス開始から1か月後くらいに公式Twitterが謎のwikiを宣伝

    攻略の参考パーティーが最高レアのキャラで固めてる意味不明な内容

    公式がオールカンスト高額課金者をリツイート

    ミスだったらしく、そいつがディアおじの中身もしくは運営関係者の容疑がかかる

    公式が宣伝したwikiのドメインが株式会社テクロス、つまり神姫の会社と判明

    wikiのイベントボス画像が実装前にアップロードされていたものという履歴が発掘される
    しかも解析でも実装当日までデータが入っていなかったもの

    wikiの画像が高解像度だと発覚、ブッコ抜きされる

    URLの数字を足していくことで、未実装のキャラのスキルなどがばれる

    wiki紹介ツイートから2日後に運営が「関係者が作りました」と謝罪。運営wikiは消滅

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:04:44

    DMMかなんかでリリースから数時間でメンテ入ったそのまま臨終したゲームあったはず

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:17:06

    ボンバーガール稼働初日の藤崎詩織が強すぎて「藤崎詩織が伝説の木を植えて突撃してくる。対処方法は自分も告白するしかない」ってなった話とか
    翌日にスピード修正されたにも関わらず未だによく話に上がる

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 06:06:05

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 06:11:34

    エネミーゼロってゲームがプレステから発売予定だったのに、そのプレステゲームの記者会見で、開発者当人から、セガサターンで発売しますって発表した事件

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 06:47:50

    >>75

    平成最後の年に藤崎詩織が伝説の樹を植林して自爆特攻してくるのパワーワード感半端なかった

    初期環境も初期環境のせいで自爆スタンが無いからLv5=死の合図だった…


    冬水着だの規制線だのボンバーガールのネタはあるんだがここでいいんかな?

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:40:59

    FF15の実況配信で起こったカップヌードルエンディング事件
    FF15の発売直後、ある実況者は最速攻略を目指して、ゲーム内の写真撮影サブイベントをほぼ全部無視していた。
    ……が、物語の最終決戦直前に「旅の思い出の写真一枚を選び、最終決戦にもっていく」イベントが挟まり、彼は写真機能のお試しで撮ったカップヌードルの写真一枚しか保存しておらず、それを持っていくしかなくなってしまう。
    結果、実況者が爆笑しながら漏らした「旅の思い出がこれしかねぇ!」という迷言がトレンド入りする事態に。
    エンディングシーン、主人公とヒロインが感動的な感じで最後に選んだ思い出の写真を眺める……ところで堂々映し出されるカップヌードルの追い打ち
    主人公の過酷な運命とか自己犠牲とかそういう感動要素が全部吹っ飛ぶことになってしまったのだった

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:45:00

    >>11

    「長期的に周囲のPCに感染する状態異常」、町とかでは機能しないようにしとかないとどこのMMOでも酷い事になる

    俺の古巣のマイナーどころMMOでもネームドモンスターが使う固有状態異常で同じような事故が起こって街で放置してた露店たちがみんな感染死したおもひで

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:56:20

    ガンドゥムは情勢が傾いてる時期に特定機体のアッパー予告が出ただけで実装前なのに勝ち馬ライダーが先行で移動して情勢が逆転するのがちょくちょくあって笑ったんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:05:26

    Civ4マルチ対戦動画での天然万里事件は見てて笑った
    マップ自動生成で中央に進出するルートが移動不可の山で完全に遮られる悲しい事故

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:38:57

    興奮する真のゲームAREA4643は発売直前にスチムーから『日本語がフルサポートされていないように思える』という公式曰く「想定していなかった。完璧なアンブッシュだった」という「謎めいた理由」で審査に引っかかり一時は発売が危ぶまれた
    その後ニンジャ研修を経て無事に日本語対応ソフトとしてリリースされる

    そして発売から4年の時を経てRTA IN JAPANに採用されるが、
    そのことを喜び過ぎて公式ニュースにも流すしスチムーのソフト説明欄に『RIJに採用されました!』と書き足しちゃうし、なんなら出走時間のアナウンスを当日繰り返し行っちゃうしで走者にプレッシャーと云う名のクソ装置を取り付けた公式だったが、
    配信中に「これ公式だったのか」「こんなゲームがあることを知らなかった」「なんで教えてくれなかったの」とヘッズたちから言われたので、
    ゲームタイトルを『ニンジャスレイヤー:AREA4643』に変更したら売上が約4643%上昇した

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:17:43

    現在進行系だけど、Wii Uのオンラインサービス終了が間もなくだが、それまでに初代スーパーマリオメーカーを完全攻略しよう!つまりクリア率0%ステージを0にしようというコミュニティが発足
    去年の発足時点では4万コースあったクリア率0%ステージだが、全世界のRTAトップランカーやらスコアアタッカーやら名だたるマリオプレイヤーが集結した結果、本日までで残り2ステージとなった

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:06:19

    セブンフォートレスというTRPG関連書籍の「兒」事件
    何の説明もなく「兒がきた」「うわー兒怖い」と、見慣れない文字の謎の何かを、当然知ってるものかのように扱って会話が進む一幕があり、読者は混乱した。
    のちに、著者と印刷会社の使っていた文字コードが違っていて、本来は「蟲」となるべきものが「兒」に化けてしまっていたが、印刷段階の不具合なので校正etcを通過してしまったものだと判明する。

    ……が、制作側はこの事件をネタにして「兒」というモンスターを別途ゲームに追加したのであった。

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:28:12

    対象を限定した効果に不具合が出るとちょっと面白いことになるよね
    関係ない人をアビサル陣営だと認定してるのを1週間後にようやく気付いたアクナイのグレイディーアとか、
    2週間の熟考を経てエルキドゥ(無性別)をアリと判断し女性と男の娘限定の回復スキルの対象に入れるFGOの黒髭とか

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:06:49

    >>43

    1024倍じゃなくて 1体倒すごとに倍々ゲーム(例:500→1000→2000…)で増えていって最終的に20億位になるやつだぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:42:31

    >>84

    自分が知ったときはまだ三桁くらい残ってた気がするけどもう2まで詰まってるんか……集団の力はすごい

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 00:47:14

    >>83

    『日本語がフルサポートされていないように思える』とかいうニンジャアトモスフィアめいた言い回し好き

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 04:39:29

    さてそろそろ怖いというか不思議な話をしよう 

    サイレントヒルにはゲームボーイアドバンスでノベルゲームが出てた
    これにはネット経由で追加シナリオが遊べて、全部で3章くらいの構成だった 

    だがこの追加シナリオ、誰も結末を知らない
    最後まで配信されなかった可能性もあるけどその情報すら無い 
    攻略本にも第1章の内容しか書いておらず「続きは君の目でたしかめよう!」で終わり 、

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 04:42:00

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 04:43:31

    あ、出どころ不明の風の噂程度の話だけどもう一つ

    アダルトゲームがなんとかフルボイスを実装出来るようになった時代で、とあるメーカーで始めてボイスを入れることになった
    だけど声優さんを雇う相場を知らなかったメーカーはとりあえず適当な額を書いて募集した

    そしたら攻殻機動隊の面々が来た

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 05:17:29

    今はサ終したアプリ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ』で、なぜか花京院だけ異常に増殖したバグ

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 05:52:33

    >>92

    ゲームとかパチンコとかは声優さんにとっても実入が大きい仕事らしいねー。

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:01:12

    メタルギアソリッドの配信をしていた初心者プレイヤーがたまたま壁抜けバグに遭遇した
    本人は「お、なんか省略出来たラッキー♪」程度に思っていたが、普通にクリアする分にはけっこうめんどくさい通信棟での短縮技で、しかもMGS全体でもデカい短縮技はあらかた発見され尽くし煮詰まっていたので、RTA界隈が「これ完全に初見ネタじゃね・・・?」と一斉に食いつき検証開始
    結果、3時間後には「再現可能」と結論付けられ、2分30秒の短縮という大技に昇華した
    そしてこの技の名前は遭遇した配信.者の名前を取って「BOBA Skip」と呼ばれるようになった

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:02:01

    >>95笑える

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:15:20

    >>83

    ヨロシサンだけで見抜けはジッサイ厳しい

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:20:24

    >>74

    カオスサーガだな

    可動数時間1日ちょっとでサ終

    原因はFF11のモデル丸パクが判明した

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:26:20

    アニーのアトリエ
    1回延期したんだけど延期した理由が特典が食品衛生法に引っかかるだった

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:22:53

    AC6の発売前生配信イベントの一発勝負でランダム決定されたプレイヤー
    アセン制限時間1分で組み上げ、このイベントが初公開のミッションで、事前のスタッフ内打ち合わせでは攻略失敗を前提にした「だましてわるいが」案件だったのに、特殊台詞を出すほどの手際で攻略した
    その偉業に敬意を表し、付けられた異名は『渋谷の花火師』

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:19:01

    ミンサガリマスター発売記念でガチ勢に3時間限定先行プレイさせた
    ラスボス撃破された

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:03:06

    >>100

    しかも花火師が当該プレイヤーのハンドルネーム由来なのに、ミッションの目標が戦術ミサイル発射までの防衛で、クリア時にそのミサイルが打ちあがるからまさに花火の打ち上げっていう偶然の一致も美しい

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:05:22

    檜山が自分の演じたキャラをネタ方面でいじられすぎてキレたやつはそりゃそうよとなった

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:06:36

    >>22

    あれかなりきつい縛りプレイの末に完成するから理論上可能だけどやるバカが本当にいるとは思わなかったってやつだからな…

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:16:38

    >>94

    なんかのゲーム会社があの大物声優呼んでおいてこの程度しか出せない…となって本人に謝ろうとしたら、こんなにくれるんですか!?とめっちゃ喜んでて何も言えなくなったって話があったな

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:16:40

    三国志大戦より 投獄
    大戦シリーズ最初のカード追加で追加されたカードにバグがあり追加直後に一時使用禁止処置を受けた。
    これ自体はまあ普通の処置だがよりによってそれが史実で君主に投獄されて決戦に参加できなかった武将で起きたため
    プレイヤー間ではあっという間に投獄呼びが定着し、以後大戦シリーズで武将が使用禁止になった時は逸話にかけた呼び方をするのが定番になった
    (前田慶次→出奔、大谷吉継→療養など)

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:52:03

    >>100

    発売前の時点で何故かネームドプレイヤーが複数存在していたの笑う


    なんで初めて遊ぶはずのゲームの体験会でクリアできるんですかね……?

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:09:12

    欠けたピザを見てパックマンを思いついたというのはガセ…なのだが
    生みの親である岩谷さんは情報誌でこのガセを広めまくっていた

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:10:25

    ドラゴンボールザブレイカーズのレイダー陣営「魔人ブウ」は
    スポポ→無邪気ブウ(所謂善ブウ)→悪ブウ→純粋ブウの順に進化していくのだが
    スポポは他のレイダーと違って民間人やサバイバーのプレイヤーを襲ってエネルギーを吸収した後に
    ブウが封印されてる球まで移動して貯めたエネルギーを注がないとレベル2の無邪気ブウに進化できないため
    「進化する手間がかかる代わりに強化幅が大きいハイリスクハイリターン型」というコンセプトのレイダーのはずだった
    ところがレベル1のスポポは進化先の無邪気ブウはおろか他のレベル4レイダーと比べても見劣りしないほど通常気弾の性能が高く
    わざわざ手間かけて進化するよりレベル1のスポポのまま戦った方がよっぽど強いというコンセプトもゲームバランスも崩壊するという本末転倒な事態に陥ったため速攻で弱体化された

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:13:55

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:15:02

    デュエルマスターズプレイス初の公式トーナメントの勝敗が自己申告なので負けた人が勝ったって報告してなんだかんだ2位になった
    そのせいかトーナメント決勝は中継する予定だったが中止になった
    ちなみにトーナメント規模は定員256名に対し、応募総数は6000人超

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:42:46

    家賃滞納戦争やクリミス戦役と言ったメジャーどころが出てきたのでちょっとマイナーな話
    EVE online では他プレイヤーのカプセルを破壊するとその人の死体がドロップする
    大手クランのリーダーやGMの死体は高値で取引されるんだけど
    運営がとあるNPC(宗教国家の女王)を実装したときその名前を予約し忘れた結果、その女王が崩御したときに同名の死体を量産販売するプレイヤーが登場した

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:45:54

    色違いゴハット事件
    Vtuber兼同人作家の伊東ライフ先生がやってるポケモンお絵かき配信、視聴者によるアンケート採点で7点以上でゲットという縛りなのだが、エメラルド編のハブネークで色違い寄りのカラーリングにしてしまうというある意味正解案件をやってしまった
    その結果(なるべく)色違いを探すことになってしまったのだが、今日捕まえられなかったら色違いは諦めるという配信で最終的に出てきたのは色違いのチルットであった(過去に正解したのでゲット)

    問題はここからで、視聴者による乱数ツールでの調査の結果、何故かこのチルットの性格と個体値的に本来はチルットではなくハブネークだったらしい
    理由は謎

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:07:14

    メイプルが出てたから韓国版メイプルでの事件
    とある個人の攻略サイトでスキルごとのDPSの検証・計算を行っており、そこで同じ職の範囲攻撃より単体攻撃の方がDPSが低いというデータが示された
    結果として運営がバランス調整で単体攻撃の威力を上昇させたが、実は元のDPSの計算式が間違ってただけでありお前運営なのに個人サイトみてバランス調整してんじゃねーよとボロクソに叩かれた

    ここまででもまあまあな問題なんだが攻略サイト編集者がこれを悪用した結果、意図的に特定のスキルを弱く表記し運営がそこに過剰な修正を加えるという極めてアホな状況に陥った
    ちなみにDPSの計算方法は最初からずっと非公開なため由来不明の謎の数値を元にゲームバランスの調整が行われていたことになる

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:35:16

    じゃあみんなが知らないようなどマイナーゲームでの事件を world of warships blitz 6750連ガチャ事件 world of warshipsってゲームのスマホ版で起きた話なんだけども6750ゴールドで10連ガチャのところを10ゴールドで6750連ガチャになるっていう不具合があった(ゴールドは課金通貨 1ゴールドは0.5円に相当 ガチャは課金コンテンツやゴールドが低確率排出される)すぐに修正されたんだけど6750回も引いたら単純計算で数100万円分の課金コンテンツとゴールドが手に入る 運営も動いたんだけど人によって対応がバラバラで何も没収されない人もいればその事件とは関係ない通貨やコンテンツを没収された人もいた 自分は6750連で手に入れた課金コンテンツのうち一部だけ没収されて他は無事だった

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:37:03

    >>115

    >6750ゴールドで10連ガチャのところを10ゴールドで6750連ガチャになる

    5億年20円思い出した

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:48:13
  • 118二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:51:13

    じゃぶじゃぶ課金したくなるような射倖心を煽る文章
    (真偽は不明らしい)

    ちなみに花騎士のオンリーイベは「じゃぶじゃぶ」と呼ばれている

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:29:07

    シルバーレインってTRPGでプレイヤーが本気出して攻略してしまったせいで追加種族?になる敵側の存在が完璧に撃破されてしまって消えてしまった出来事があったはず

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:00:03

    >>119

    正確に言うとちょっと違う

    PCと交流があった味方のNPCを大量に虐殺した悪役NPCがいて

    そいつは死んでも別の場所で復活するって特性持っててこっちに度々ちょっかい掛けてきたんだけどある戦闘でよりにもよって石化の状態異常を喰らって倒されてしまった(AIの自動戦闘の結果なのでPLが狙ったわけでは無い)

    この石化、基本的に行動不能状態異常なんだけどHP0時に石化すると「治療されない限り石化が永続する」と明記されてたので

    「死んでない」上に「行動不能になってる」と言う完全拘束状態でPCの手に落ちてしまった

    で、「こいつどうするよ?」ってゲーム参加者全体アンケートの結果PL達にくっそ恨まれてたこいつは

    「コンクリに詰めて異空間に埋めた後にその上に城を建てしようぜ!」と言う万一にでも復活させねぇと言う強い意志の元封印されてしまった

    問題はこいつが追加ジョブに深く関わるメディアミックス展開の黒幕でもあったためメディアミックスは打ち切りになってしまったと言う

    追加ジョブ自体は別のフラグを達成したためだいぶ遅れて実装はされました

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:17:47

    最近だとパルワールドの修正する予定のなかったボス捕獲バグが勝手に修正されていた事件

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:34:52

    ドリームキャスト用ソフト「マリー&エリーのアトリエ〜ザールブルグの錬金術士1・2〜」
    オマケ要素としてゲームディスクをPCで読み込むと壁紙やスクリーンセーバーが手に入る…という触れ込みだったがそのデータに割と凶悪なコンピュータウイルスが混入しており回収騒動に

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 01:03:27

    何だっけかハガレンのソシャゲでバクか不手際で運営用アカウントの石や素材が配布されてプレイヤー側に大量の石が届いたってことなかったっけ

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:28:37

    HUNTER×HUNTER グリードアドベンチャーが配信開始後1ヶ月間メンテでプレイできなかった


    原作が原作のせいで「原作再現」とかいわれてた

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 07:47:31

    事件ってほどじゃないけど、スカイウォードソード発売前の海外プロモーションにて

    海外メディア「アオヌマ=サン、ゼルダについてコメントを!」
    マオーヌ「今回はハイラル王国誕生の話になります!」キリッ

    海外メディア「なるほど、今作のメインテーマである“女神の詩”を逆再生すると“ゼルダの子守唄”になるのも、何か意図がありそうですね!」
    マオーヌ「えぇ?アハハハハハ!!そんなわけないでしょう!逆再生で曲が作れるわけがない!!」ドヤァ

    海外メディア「プッ……そうですね…………w」
    マオーヌ「ん?」

    海外メディア ヒソヒソ……マジカヨ……ww
    マオーヌ「んん?」

    海外メディア クスクス……知ラナイノカナ……ww
    マオーヌ「んんん?」

     ~ 任天堂本社 ~
    マオーヌ「……ってことがあったんだけどさぁ、何か知ってる?」
    スタッフ「逆再生で曲?作りましたよ?」
    マオーヌ「はぁ!?」

    スタッフ「というかネットですぐバレちゃいました。もうみんな知ってますよ?やっぱゼルダファンは熱量すごいっすねー」
    マオーヌ「俺知らなかったんだけど!?」

    スタッフ「そりゃ黙って仕込みましたし……」
    マオーヌ「なんで教えてくれなかったの!?」

    スタッフ「その方が面白いと思って……」
    マオーヌ「えぇ……?」

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:13:57

    >>70

    艦これのドロップ系のネタでは某イベントで敵戦艦がドロップ!ってのもあったね

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:23:58

    TRPGの誤植ネタ
    ガンドッグというミリタリーTRPGでは武器も銃器が中心のため
    武器欄に可能な射撃方法(攻撃方法)として単射・三点バースト・フルオートが表記される欄があった
    当然ながらロケランのような特殊な火器、また格闘武器の類は単射としか書かれないはずなのだが
    日本刀には単射・三点バーストと書かれていた
    冷静に考えれば誤植なのだがよりにもよって日本刀だったので
    「いやでも日本刀だしな……」「三段突きのことか……?」と一部のPL達は困惑しながらも受け入れてしまっていた
    当然ただの誤植だったので後に修正された

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:48:09

    >>126

    内部IDで立ち絵管理してて、元々敵グラフィックが入ってたところを新艦用に指定し直したらキャッシュを更新してなかったデータでそのまま敵グラフィックが表示されてしもうたらしい

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:56:14

    過去に他のスレでもあがってるけど、ポケモン周りはミュウの事件とかポケモン青版とかで
    ゲーフリ、コロコロ、任天堂がそれぞれにアクロバティックなことしてるのが面白過ぎるんだよな。

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:59:04

    >>24

    長いと1分くらい続くから「コンボ中にトイレ行ける」とか言われてる

    野良試合だと「コンボ終わるの待てないから君の勝ちで良いよ」的な事を言われたりする

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:15:24

    >>107

    花火師は事前インタビューで「AC全作プレイ済みです」って言ってた猛者だぞ

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:41:14

    鉄拳7の世界大会で、当時2トップだった日本・韓国のプレイヤー達を大会初参加のパキスタン人が撃破し優勝

    インタビューで「故郷には自分より強い人が沢山居る」と発言

    それを聞いて日本人プロが現地へ乗り込むが、ただの一般プレイヤーに敗北する

    別の大会で2人のパキスタン人がほぼ無敗で勝ち上がり、頂上決戦になる

    パキスタン人達は自分のコントローラーを持っておらず、大会では他人のを借りていた事が判明

    パキスタンで地方大会が開かれる

    世界ランク6位のプレイヤーが参加するも、予選落ちする魔境っぷり

    パキスタンに乗り込んだ日本人プロが帰国し、ワールドツアーでパキスタン人と韓国勢を破って優勝

    パキスタン人はインタビューで「故郷では皆お金がないから必死で負けないように戦っていた」(対戦に勝つと1回だけ無料コンテニューできる仕様)

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:55:17

    >>131

    ちょいちょい壁蹴り入れようとしていまだに現役感あったのほんと好き

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:15:38

    スマブラforで海外から来た強豪ゼロスーツサムス使いが大会で即死を決めまくってたんだけど、それを会場に来て見てた桜井は首を傾げながら何かをメモしてた
    後日ゼロサムがナーフされた

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:22:42

    >>134

    そしてアプデが終わるまで潜伏したスティーブ使い…

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:35:49

    かつてディメンション・ゼロという、賞金制大会を開いて競技要素を重視したTCGであった話

    第一弾発売すぐの環境は土地破壊するクリーチャーを何度も再利用するランデスコントロール一強環境になり、最終的に土地破壊カードが禁止されてしまった。
    ところが後ほど、開発スタッフから「ランデスコントロールが強いのは想定してたけど、こういう感じのデッキがメタになって一強にはならんと思ってた」といって、プレイヤーが誰も気づいてなかったデッキで無規制レシピのランデスコントロールを蹴散らせることが判明。
    TCGでプレイヤーが開発の想定を上回ることは多々あれど、これはプレイヤーが開発の想定を下回った珍しい事件だった。

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:50:51

    アーマードコア6のセラピスト事件
    このゲームに登場する武器の一つであったスタン弾ランチャー"セラピスト"(帯電した金属片をばら撒いて相手を感電させる武器)がアップデートで大幅強化されて対戦環境入りするも、2日で運営が「強くなりすぎ」と判断してナーフされた(それでも初期よりは差し引き強くなった)
    ファンからは武器名から違法セラピスト逮捕事件と呼ばれた

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:52:42

    >>129

    だいたい森本のせい

  • 139二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:27:33

    テトリス版権事件
    元々テトリスはソ連で開発されたが、社会主義国家であった為権利などは国家の管理機関「エローグ」が持っていた
    これに対してハンガリーのアンドロメダソフトなる会社が交渉して権利を獲得、イギリスのミラーソフト社が発売……したもののアンドロメダの版権は無効とされミラーソフトは改めてエローグと契約を結ぶ事に
    これだけなら大した事件でもなかったのだが、この時に契約で獲得したのが「PCゲームにおけるテトリスの権利」のみだったのが以後の騒動の発端に
    ミラーソフトはその後アメリカのアタリ社に許可を出してテトリスを販売させる……も、この時に権利を持っていない「家庭用ゲーム機用テトリス」の許可まで勝手に出してしまう、理由は不明だが冷戦下であったのでバレないとでも考えたのだろうか(アタリはソ連とバチバチに争っていたアメリカの会社)
    そしてアタリは受けた権利でテトリスを発売、さらにはその権利でセガにもテトリス販売の許可を出す、これによりメガドライブでテトリスが出る!とニュースに
    当時大人気となっていたテトリス、これはウチでも出したい!という事でミラーソフトに交渉を持ちかけたのが任天堂、しかし何故か許可が降りない。アメリカならセーフだと思っていたのか想定以上のテトリス人気にバレると焦り始めたのか
    ともかく埒があかないと判断した任天堂は直接ソ連に飛んでエローグ相手に交渉開始、ここで初めて判明したミラーソフトの嘘だったが任天堂は好機と見てその場で契約を結ぶ事に成功、ファミコン版テトリスが発売される
    アタリはこれに対して訴訟を起こした(自分のライセンスが偽物と知らなきゃ当然の行為ではある)が任天堂側はエローグと直接契約して事情も把握している、アタリが敗訴して終わり
    ……ともいかず、これによりセガがメガドライブで出そうとしていたテトリスまで販売中止に、まさか許可出した会社の更に上の段階で嘘のライセンスだったなんて知る由もないセガにとっては完全なとばっちりになった事件だったとさ

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:11:09

    かつてあったHUNTER×HUNTER バトルオールスターズというソシャゲがあった。スタミナ制だったのでスタミナゲージがあったのだがそのゲージを空にすると作中で使われるハンター文字でなにか書かれており解読してみたところ「おまえらぜんいんそうぜつなくつうをうけてしねばいい」という文章が書かれていることがわかった。この後誤解を招く表現があったとして修正、詫び石も配られた

  • 141二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:12:49

    >>139

    任天堂テトリスって当時発売したばかりの初代ゲームボーイのキラータイトルになったんだよね

    テトリス奪われるわ、それが任天堂の新ハード牽引タイトルになるわで、セガ側からみたら理不尽極まりない出来事すぎる

  • 142二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:32:07

    >>139

    テトリス関係って映画になってなかったけ?

    予告で悪の組織のボスみたいな任天堂社長でてきた記憶あるんだけど

  • 143二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:52:46

    FF11のダンジョンの出口を作り忘れた事件

    ラ・カザナル宮外郭/FF11用語辞典wiki.ffo.jp
  • 144二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:56:30
  • 145二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:24:33

    >>107

    ・試遊会初見かつ最初のクリア者 梅田の逆脚

    ・火力不足の二脚で最初のクリア 梅田の二脚

    ・梅田の逆脚に対抗して四脚で初見クリア アキバの四脚

    ・デスルンバを3人同時撃破 名古屋のハウンズ

    ・(本人の)片手を負傷した状態で撃破 広島の隻狼

    ・初見クリア勢で初の海外からの参戦 博多のワタリガラス

    ・最新型が負けるわけねぇだろ! 博多のダウンギャンブル

    ・初のブレードかつ二脚で撃破 博多の剣豪

    ・初の15分でデスルンバ2回撃破 横浜のドミナント

    ・完全初見ミッションを生配信且つアセン1分で攻略 渋谷の花火師


    全員が発売前なのに名を冠しているの笑う

  • 146二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:26:02

    >>145

    名付ける側の意図もあるだろうけどキャラ被りしてないの凄いよな

  • 147二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 08:38:26

    TRPGの誤植だとD&D五版日本語版でリーフシャークの移動速度欄が「飛行 40ft」になっていた事があったな
    よりにもよって鮫だから空飛んでてもあまり違和感が無かったという

  • 148二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 08:44:38

    >>144

    これやありがとう。

  • 149二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 09:06:16

    >>147

    サメだからな、空も飛ぶし頭が増えたり魔法も使える……

  • 150二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 09:11:58

    全TCGで最弱のカードとして名高いLyceeの「奇跡」
    カード効果は
    “自分のゴミ箱(墓地)のカード全てを持ち主のデッキの一番下に置く。デッキをシャッフルする。自分はゲームに敗北する。”

    ……実は本来ゲームに敗北するのはターン終了時だった。
    奇跡を使ったコンボデッキが無法すぎたため規制しなくちゃならず、しかしLyceeは禁止・制限カードを作らずエラッタで対応する方針だった。
    しかししかしエラッタでほどよく弱体化できる類のカードでもなかったため、このように完全抹殺同然のエラッタになってしまったという。
    画像はエラッタ前

  • 151二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 09:29:22

    >>92

    最近否定された模様

  • 152二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 09:38:41

    >>151

    92だけど、情報ありがとう

  • 153二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 10:02:19

    ウマ娘より「デジたん消滅バグ」
    特定条件下でムービー中キャラクターが正しく表示されないと言うよくある?バグ
    なのだが該当キャラが「オタク気質でしょっちゅう尊死するキャラ」だったためむしろ解釈一致とネタにされる事になった

  • 154二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 10:45:53

    アークナイツに等速直線運動バグってのが有ってな…有るイベントのボスを特定のタイミングで押し出すとマップの壁を貫通しながら無限に飛んでくるバグなんだけどあまりに愛されすぎてイベント復刻の時に大陸版では消えたはずのこのバグが残されたりした

  • 155二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 18:53:07

    遊戯王MDから「融合破棄召喚バグ」

    遊戯王の使いみちの分からないカードを『なんとか』使えるようにするあまくだり氏発の【クソカード医学会】において
    融合破棄を研究していたはれぶた氏から「融合破棄で融合が召喚できる」という意味☆不明な報告書が提出され、物議を醸した

    要約すると「『融合』魔法カードを2枚手札に持った状態で融合破棄を発動するとなぜか本来効果処理で手札から出すモンスターを選択するはずが『融合』の魔法カードしか選択できず、『融合』をモンスターカード扱いで特殊召喚できてしまう」というバグで
    検証の結果
    ・マジカルシルクハットで魔法罠をモンスター扱いで出した時と同じ挙動(種族なし、レベルなし、通常モンスターカード、攻守0)になる
    ・装備魔法を装備できるため団結の力などでムキムキにした融合でリーサルを取れる
    ・同一プログラムを利用しているデュエルリンクスでも再現可能なことが判明

    一日にしてお祭り騒ぎとなり、即修正された
    だがこんなトンチキ場面を今まで観測できなかったのは一重に「融合破棄なんて使われないカードのバグなんて分かるわけない」という悲しい背景があったことも覚えて欲しい

  • 156二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:19:51

    EVE onlineのマイナー珍事件まだあったわ
    何年か前にトリグラビアンって名前の新しいNPC勢力が追加されてそいつ等が侵略に来るようになったんだ
    ただそいつらキャラ作成直後のチュートリアルミッションのある星系にも湧くようになって
    チュートリアル中に殺されるならまだマシ、訪れなきゃいけない星系がそいつ等に封鎖されてチュートリアルがクリア不能になってしまった

    流石にしばらくして修正された

  • 157二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 23:09:53

    Fallout76核兵器鯖落ち事件
    核戦争後の米アパラチアを冒険し、米国復興を目指すオンラインゲームFallout76で発生
    このゲームに3か所の高難易度ダンジョンが実装された。
    そのダンジョンはミサイルサイロであり、クリアすることで核ミサイルを任意の場所に落とせる
    (落とされたエリアは底限定のアイテムが拾える他、特定エリアに落とすとレイドボスを出現させたりできる。)
    これが実装された直後、プレイヤーがチームを組んで核兵器3発同時発射に挑み、成功させる
    しかしその直後に、鯖落ちが発生
    おそらく核兵器3発に耐えられなかったのではと推察され、ゲームの核兵器でサーバーを攻撃したと話題になった

  • 158二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 23:25:57

    元は「蒼穹のミストアーク」という名前のソシャゲだったが、会社の権利関係のあれこれで「ハーレム伝説ZERO」に改名させられた話はあったな。
    世界平和の為に聖剣を求めていた主人公の真の目的がハーレム建設に変更されたとかいう、
    はたから見ている分にはともかく自分の好きなソシャゲでやられたら憤死物の案件

  • 159二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 23:54:10

    基本的にユーザーと運営が血で血を洗う争いの歴史で綴られるグランブルーファンタジーでは珍しい珍事件、それが「カツウォヌス星晶獣事件」
    元々「アルバコア」というマグロ型の星晶獣(異世界人が作った戦闘兵器)がいたんだが、それに続いてカツウォヌスという魚介類(普通に海に棲んでる)が実装された
    ところがこのカツウォヌス、図鑑では「星晶獣」にカテゴライズされており、アルバコアの存在も相まって約8年間ほど「コイツは星晶獣なのか?それともただの魚なのか?」と議論の絶えない存在だった
    なにせカツウォヌスはアルバコアに勝るとも劣らない苛烈な強さをシナリオ上で見せつけており、グラブル夏の代名詞「海洋生物はトンチキ」の先駆けとなっていたのだから…

    コンテンツも10周年を目前に控えたついこの間、「図鑑が間違ってました」と修正が発表され、この長い議論にようやく終止符が打たれた

  • 160二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 06:56:11

    >>159

    編成で聖晶獣として使えるから疑問にも思ってなかったわ‥‥

  • 161二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 07:08:49

    「大丈夫? ファミ通の攻略本だよ?」と言われるようになった切っ掛けの事件

    ファミ通のスピンオフ雑誌の1つが、ネットの攻略wikiから丸コピした情報を「我々が独自に調査・検証したデータです」と掲載した
    丸コピが判明した原因は「一言一句変えずに掲載した」事
    なんと誤字や間違ったデータまで寸分違わず一緒だった
    その後、サイトのトップページには「丸コピとか勘弁してくださいよファミ通さん」と色付きデカ文字で掲載された
    「大丈夫! ファミ通の攻略本だよ!」という売り文句が「大丈夫? ファミ通の攻略本だよ?」と煽り文句になり、その後も擦られ続けている
    厳密にはファミ通とは関係無い雑誌の事件なのだが、ファミ通と縁が深いばかりに風評被害に発展してしまった

  • 162二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 13:23:43

    まず最初にデッドバイデイライトのファンごめんね

    本題
    角川から発売されたドリームキャスト専用ゲーム「リング」
    名前の通りホラー小説のリングが元のゲーム

    …なのだが、謎のウイルスに感染した猿を倒すような出来の悪いバイオハザードとSAOを足したようなク○ゲーと一蹴され、映画やゲームファンからの評判は最悪だった
    そして時は過ぎ、2021年?頃にデッドバイデイライトで貞子 と浅川の子供陽一が実装された
    バックストーリーの出来もよく、映画ファンからも高評価
    これが一般の人からみた評価

    だが原作から見ればそもそもすべてが間違っていて、
    映画は初っ端から原作レ○プ、続くらせんもそれに合わせた改変まみれ、しまいには原作からさらに逸れた「リング2」まで発表され、DBDはそれを元にバックストーリーを展開しているという原型が1ミリもとどまっていない始末
    実際最問題、貞子をホラーアイコンとして使い潰したいのだろうか日本の映画界隈は最終作の「ループ」を作るという話すら上がってこない闇(実際内容もかなり日本のホラー業界としては都合が悪い)
    そんな中唯一原作に忠実なのが、このドリームキャスト版「リング」だけだった

  • 163二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 13:27:52

    ドラクエビルダーズ2
    元々このゲームには魚はタイとサケとイワシしかいなかったが、アクアリウムをテーマにしたDLCで大幅に種類が増やされ、魚を水槽で飼えるようになった
    だがグラフィックをDQ10から流用する都合、DQ10に存在しないイワシの画像が用意できず、
    イワシはフナに転生した

  • 164二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 15:25:27

    珍事件じゃなくてチン○事件だけどいいよね?

    テイルズオブの人気投票でロイドというキャラの順位が低いことを声優の小野坂昌也と関智一が中の人を不在の状態で弄り倒した挙げ句「じゃあロイドが3位以上になったらチ○コ出してやらぁ」と2人で意気込んだら4位にランクインした

    後日、小野坂昌也さんと小西克幸さんが共演し、小西「言いましたよね?○ンコみせるって?」
    小野坂「でも4位でしょ!?っああわかったよほらぁ」(カメラの前に仁王立ちしてズボンをいじくる)
    小西「ダメ!だめだって!」

  • 165二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 15:27:29

    強いて言うなら今やってるソドワ2.5でスタイル変えるまで攻撃がほぼ命中しなかったこと
    薙ぎ払い型にしてからめっちゃ当たるようになった

  • 166二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:25:17

    ボンバーガールにて、白ボンモチーフのキャラクターのシロに妹が実装された
    これだけならよくあることなのだが、これによってシロのモデルが白ボンだけではなく、アニメ「ボンバーマンジェッターズ」のマイティでもあることが判明
    ジェッターズ作中の人物と同様に、プレイヤーたちもシロに妹がいたことやシロの個人的な好き嫌い等について4年間何一つ知らなかったことに気づいてしまい、界隈に激震が走った

  • 167二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:32:06

    格ゲーのキャンセルは元々はスト2のバグ
    面白いのであえて残され、今や格ゲーの定番要素となった

  • 168二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:17:34

    Corrupted Blood事件(汚れた血)というものがある。
    2005年のあるMMOで発生したもので、あるダンジョンのボスが与える状態異常で「強いスリップダメージ+隣接キャラに感染+解除不能」というものがあった。
    ダンジョン内で収まるようなシステムだったのだが、ペットというNPCの召喚と共闘能力持ちが関与することで
    「感染毒持ちペットを外に出すことでデバフを外に持ち出せる」ことが発覚。

    さらに検証した結果街中のNPCにも感染することが発覚、かつNPCの仕様がいろいろ混じった結果、
    「相互に感染しあってデバフが解除されず、ダンジョン外なのでシステム解除もされず、かつ仕様でデスによる収束も無理」ということに。
    結果、実質即死デバフをばらまき続けるNPCが闊歩する町という地獄絵図に。

    混乱で話を聞かない人や、面白半分や八つ当たりで電線を広げまくる愉快犯が出たり、
    無駄と知りながらヒールや解除を続けるヒーラーが居たり、死を覚悟で伝染者同士で死を待ったりしたそうな。
    最終的にサーバー全面停止で超テコ入れすることでどうにかしたそうな。
    期せずして伝染病による人間のパニック状態や心理状態を実験する形となってしまい、論文まで出たそうな。

    さて、MMOでそれだったわけだが。現実はいかに?

  • 169二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:11:17

    >>161

    モンハンポータブルの時代の攻略本はゲーム会社からヒントも進め方のデータももらえないのでまじで何も知らない状態でひたすらトライアンドエラーを繰り返してライターが書いてた


    更にカプコンから「あ、もしバグ発見したら報告願います」という追加注文もされてたというデスマーチ

  • 170二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:13:35

    サイカレス

    mtg のデッキに「サイカトグ」というものがあった
    デッキの名前にあるサイカトグというクリーチャーを軸にして戦うデッキなのだが、ある人が大会でこのデッキを使おうとした
    ところが提出したデッキリストに肝心のサイカトグを書き忘れてしまった
    当時のルールではデッキリストにミスがあった場合、実際のデッキをデッキリストに合わせなくてはならないため、やむを得ず追加投入が許される基本土地を足して大会に出場した
    デッキの大黒柱が抜けた状態だったがそれでも6試合中3勝し話題になった

  • 171二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:33:47

    アージュ制作のアダルトゲーム、マブラヴオルタネイティヴは進撃の巨人の元ネタとして有名だが
    進撃の巨人がアニメ化されたばかりの時、一部エンドカードやコラボ商品のデザイン、果にはアニメ円盤に付属するアドベンチャーを何を思ったのかニトロプラスにすべて頼んでいた
    何が置きたのか理解できない進撃原作スレ民は吉宗氏にお問合せするも「私に聞かれても…」という至極真っ当な回答を得る

    今でもなんだったのかわからないが、噂では制作側がアダルトゲームに興味がなさ過ぎて勘違いしてた説や、熱心なまどマギシンパだった説などどれも憶測の域を出ない

  • 172二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:17:48

    解禁されてから1週間で修正された無印EXVSのクロスボーン・ガンダムX2改
    これだけ聞くとエクバシリーズではたまにある事(直近では3日で下方された機体が出てきたけど)なんだが、この機体だけに関しては下方じゃなくて上方である
    この事から「EXVSシリーズで最も壊れた機体」と皮肉られた

  • 173二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:40:30

    >>162

    原作貞子の正体が情報感染ウイルス(今で言うミーム汚染)だから貞子を扱った噂話や新聞、漫画などで広まる感染経路のうちの1つのゲームって設定なんだよね

  • 174二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:44:05

    >>100

    100点満点で70点くらいのアセンを前情報も無しにどうにか叩き出して残りの30点は十分すぎる腕前で補ってたのが魅せポイントが高い

  • 175二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:54:13

    >>173

    呪いのゲームだと思ってたバイオハザードじみた世界が現実で現実だと思ってた世界が呪いのゲームの世界だったというオチは好き 


    ゲームシステムはゆるさない

  • 176二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 02:28:45

    リングについては映画化にあたって必要な改変だと思ってるのであれを原作レ扱いはちょっとモヤモヤする

  • 177二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 02:53:33

    >>176

    リングの設定改変もひどいですが全体の5割程度なので目をつむりましょう 

    けどらせんは改変の影響でループへの伏線が全部ご破算、リング2は二次創作だしパラレルというか貞子が別物で一作目の高山の伏線はすべてなかったことにする力技にトドメの貞子3Dと貞子VS伽椰子


    フフフフフ、リングの改変を必要としていたのは原作ファンでも消費者でもなくて、貞子で限界まで儲けたい企業と言う名の悲しきキラーだと思います。

  • 178二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 02:58:11

    >>5

    リアルD格凸は笑えんだろ

  • 179二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 03:34:10

    メギド72というソシャゲの話。
    リアイベでクイズ大会が開催されたんだけど、その時の問題に「とあるキャラは奥義モーションで軽く膝を曲げているが、その時の膝の角度は?」というものが出た。
    まず問題のキャラは通常衣装ではロングスカートで膝が出ておらず、別スキンに着替えさせた上で推測する必要があったのだが、選択肢に出ている角度も5度刻みずつとかなりの難問だった。
    しかし、イベに参加していた一人のソロモン王(プレーヤー)がたまたま分度器を所持しており、その場で実際に測るという斜め上の方法で正解した。

  • 180二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 03:37:08

    ラスボス曲500円AJ事件

    セガの音ゲー「CHUNITHM」の2018年当時のバージョン「CHUNITHM STAR PLUS」の大ボス曲をめぐっておきた事件。

    この曲が追加された当時前作ボス曲と昇格曲含めて4曲しかない最高難易度のレベル14に
    同時追加の「macrocosmos」と共に課題曲として追加されたのが
    初代バージョンのラスボス曲担当の光吉猛修氏と、前バージョンのラスボス曲担当の穴山大輔氏がタッグを組んだ
    「業 -善なる神とこの世の悪について-」という曲が新規追加された。
    当然ラスボスの立ち位置なので圧倒的な難易度の曲と譜面に仕上がっており、
    上記で述べた前作ラスボス曲「混沌を越えし我らが神聖なる調律主を讃えよ」同様
    ALL JUSTICE(いわゆるパーフェクトに近い)が出るのはそれなりに時間がかかるのでは、と予想されていたが
    恐ろしいことにアプデ日からわずか数時間後にALL JUSTICEが陥落する事態となり、運営含め大騒ぎになった。
    その時、解禁してから攻略するまでにかかったクレジット数が5回分(500円分)と攻略者のSNSで報告があり
    そこからSNSでは「500円AJ」といったワードが飛び交う事態に発展、プレイヤーのインフレを象徴する出来事となった。

    余談だが数年後に運営が「追加してほしい称号」としてSNSで募集した結果、「500円」が採用され実際に追加された。

  • 181二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 06:14:12

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 06:58:20

    いろいろあるもんだなぁ

  • 183二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:27:59

    事件と言っていいかわからないけど
    MMORPG『エミルクロニクルオンライン』で
    過去の課金ガチャの外れアイテム「テーブルアクアリウム」に
    ちょっとしたバグが発見されてゲーム内の相場が一瞬で高騰したみたいな事があったのを思い出した

  • 184二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:43:46

    >>183

    パンツへの執着がすごい

  • 185二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:21:29

    >>169

    ファミ通の攻略本といえば、メーカーから渡された資料の中に検証すればすぐ分かるウソが混じってたのを実プレイせずそのまま記述して出版、プレイヤーたちが難関に挑むも成功確率ゼロなので当然難関突破ならず、結果「どこを信用していいかわからない」扱いとか、黒歴史ならぬ黒本呼ばわりされた本もありましたな

  • 186二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:34:01

    ものすごく誤植が多かったPS版真・女神転生の攻略本

  • 187二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:49:53

    >>125

    海外メディアの性格悪いな

  • 188二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:37:14

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:43:57

    >>185

    あれに関しては嘘を渡したメーカー側が悪いと思うけどね

    他の部分では何回やっても手に入らないとか嘆きの声も載せてるわけで、それでもメーカーから提供されたデータに故意に嘘が混ぜられてるなんて予想出来るわけもなく。システム上不可能な表示が出るのは確かだけど、それだって小数点以下〜の特殊仕様と考えられる可能性もあるわけで

    まあ他の部分も誤植とか多いから黒本自体の出来が悪いのは事実だけど、源氏シリーズと正宗に関しては被害者なのも事実だとは思うんだ

  • 190二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:56:55

    >>185

    アレに関して言えば

    メーカー側が出ると言ってる以上どれだけ試行しても確率を否定出来ないのでどうにもならんぞ

  • 191二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 00:05:11

    >>167

    メスト辺りでまことしやかに語られてたけど近年否定された、ちゃんと仕様として完成してからリリースしたものとのこと

  • 192二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 00:07:18

    もんむすくえすとの斧射精
    通常は物理攻撃でHPがゼロになった時はダウンでエロ攻撃でHPがゼロになった時は射精って扱いなんだけども
    ミノタウルス娘の斧攻撃(勿論物理攻撃)でHPがゼロになると設定ミスで射精するってバグがあった
    程なくして修正されたものの、どんなもんむす相手でも分け隔てなく盛大に射精できるルカさんなら斧攻撃でも射精出来るんでは・・・?って意見が噴出し
    その後のアップデートの際に一定確率でミノタウルス娘の斧攻撃でも射精する様になった

  • 193二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 01:07:28

    メタルギアソリッド5の核廃絶エンド
    MGS5ではオンライン中の全プレイヤーの核兵器保有数が0になった時に発生する核廃絶エンドなるイベントムービーがあった
    実際にはほぼ実現不可能なある意味皮肉めいた仕様だったがある日突然イベントが発生
    しかし正規のものではなく(チート込みで)核保有率が激増したことでシステムがオーバーフローを起こし保有率を0として処理してしまった…というもの

  • 194二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 08:23:30

    >>193

    カウントの桁数が10桁までしか存在せず、チートによってカウントが増え続けて9999999999になり、そこから1増えた時に「1つ上の位を1にして、それ以下を0にする」っていう処理が行われた結果、全ての桁が0になった

    桁数が限られている為、1つ上の位は存在せず、繰り上がった1は無効化された

    よってカウントが0000000000(=0)と認識された

  • 195二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 08:44:29

    >>4

    懐かし過ぎる 三国志のTRPGで領土侵犯を領空侵犯を言い間違ったせいで

    太史慈だけ飛行能力がある事になったとある人らの話な


    >>119

    TRPGという括りで言うとどういうこっちゃとなりそうなので補足

    シルバーレインはPBWという企業側がGMを務めるTRPGで

    プレイヤーの冒険が公式ストーリーにダイレクトに影響を与える媒体

  • 196二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:15:00

    遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part4444
    444:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2012/02/17(金) 04:44:44.44 ID:86R6ztpP0
    コレが俺のファンサービスだ!

    遊戯王カードの話題全般を扱う本スレのpart4444というキリバンスレで起こった奇跡の書き込み時間とレス番
    また、書き込み内容はアニメ遊戯王ゼアルのIV(フォー)というキャラのセリフ

    実は俺、この時スレにいたんだよね

  • 197二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:57:01

    >>187

    まあさすがに>>125のメディアに笑われたって書き方は演出し過ぎだけど、

    青沼さんが逆再生の件を何も聞かされてなかったのは本当で、「逆再生で曲作れるわけ無いでしょ!」と笑いながら否定したのも本当

    ちなみにこの時とっくにネット上で話題になっていたのでか本人曰く大恥かいたとのこと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています