かめはめ波は手の中で気弾をつくり別の気で押し出す技←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:22:14

    どこ出典・・・?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:24:08

    今初めて聞いた

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:25:34

    じゃあ足でかめはめ波ってなんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:26:56

    >>2

    俺も少し前に聞いて「なにそれ」ってなったので立てた

    >>3

    さっぱりわからん

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:28:20

    悟空とかクリリンは動作真似してみただけで出来たし
    複雑な技術がいるような技とは思えん

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:29:18

    >>4

    そもそもどこで聞いたのか知らんから今1が適当に考えたと言っても驚かない

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:29:40

    >>6

    こんな珍妙な説わざわざ考えねえ・・・

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:30:15

    やってみたら2行程必要だったのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:31:39

    1はどこで聞いたの?

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:33:18

    >>9

    ラジオ代わりに反応集動画聞き流してたら結構あったんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:39:45

    説止まりならふーんで流せるけど断定されると無性に反論したくなる

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:42:00

    聞いた感じ繰気弾じゃねーのソレって感じはするがどうなんだ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:43:35

    悟空が途中で曲げまくってるのはどう解釈するんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:46:40

    悟飯のセル戦の時のかめはめ波とかどういう扱いになるんや

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:50:26

    フリーザ戦で水中かめはめ波を遠隔操作してたしなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:55:21

    調べた感じ2022年のジャンプまとめ速報のコメントが初出っぽいな

    考察はそれらしく肉付けされてるから、納得した人が何人か広めてるのかもしれない



    >16匿名 : 2022/06/25(土) 06:54:35

    >かめはめ波は気弾を作った後に手から気を放出して気弾を押し続けて相手にぶつける技という認識で良いのかな?気弾の後に続く光が気弾の残光だと、気を放出し続ける意味ないだろうし。

    >だから相手を吹っ飛ばす、押し出す系の効果になると思ってるのだが、

    >たまに敵を消滅させる効果に変わるな。タンバリン戦とかセル戦とか。

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 10:57:18

    >>16

    なるほど

    ありがとう

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:06:49

    >>16

    押し出す系の効果うんぬんはともかく原理はだいたいそんな感じじゃねと思わんでもない

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:16:39

    つまり天津飯は気弾とその後から来る気を相殺させず同時の跳ね返してるってこと?
    めちゃくちゃ高等技術使ってんな

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:20:08

    弾の時と波の時があるよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:21:31

    昔「エネルギー弾の変形で、かめはめ波そのものではない」とかそんな考察もみたな。だから見よう見まねでも使えたって。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています