ヴァルセレ・オズ・マール・ソルドンってカマセにされたけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:30:42

    単体でディオガ級のバルバドスやギャン・バギャムが入ってるからディオガ級を連発する術なのやばくない?
    バオウと同じで力を吸収する剣にチャージ必要っぽいけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:36:01

    雷句先生曰くゴーム戦での威力はディオガ級4〜5個分との

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:46:55

    ごめん覚えちがいしてた3〜4個分だ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:01:54

    常にデバフ喰らってる感じだったけど実際はファウード編でも最上位だよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:05:06

    何気にファウード編のガッシュの戦績で連鎖覚えたコーラルQ以降から覚醒前のリオウ戦までで単騎だと完封されかけたのってアースくらいな気もする

    リオウは痛ぶるためにわざとじわじわ攻めて清麿も捨て身になってたのもあるけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:07:36

    バオウ抜きでもファウードの鍵破壊できたしガッシュとゼオン除けばファウード編でこの火力持ってたのリオウくらいだから超強い

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:42:37

    >>5

    リオウの初手最大術ブッパくらいならラウザルクである程度回避して反撃してくるし単純な術のぶつけ合いならザグルゼム+ザケルガorラシルドでギガノ級とかは返せるから、ただディオガとか使えるだけじゃ完封出来ないレベルではあるんだよねあの頃のガッシュ清麿ペア


    ザグルゼムがラウザルクと併用出来ないから接近戦主体の相手と相性悪みたいな面があったとしても剣の性質とか込みでやっぱりアースは強い

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:46:51

    ゴームはめちゃくちゃ強かったけど流石に攻撃がディオガ級複数相当って感じではなかったし
    ディオボロス・ザ・ランダミートがこういうのの対処に特化してたんだと思いたい

    つーかやっぱ呪文名法則おかしいな…
    なんで「THE」なんて入ってんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:13:34

    >>3

    ウンコティンティンの自爆と同じくらいってことか

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:54:17

    単体威力だとギャン・バギャム>バルバロスのうえでどっちもディオガ級(そのかわり後者には〜オウ級特攻がある)だからヴァルセレ抜きでもかなり強いほうなんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:43:51

    ~オウ系の呪文特攻って特殊だよな
    他にもそういう表面じゃわかりにくい特性があったりするのだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 16:46:01

    ~オウ級はその魔物の特性が色濃く出て強力な分、獣属性みたいなのが追加される感じなのかね
    それでバルバロスは獣属性特攻持ちみたいな
    ギガノやディオガは何となくそういうのがないニュートラルな感じがする

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:34:17

    〜オウ系は魔物の特性が色濃く出るのに対してアースの剣の元々ある性質を応用してるのがバルバロスとか?

    雷句先生ブログの該当の質問読み返してみたら正確には〜オウ級を相殺することに優れてるって言い回しだったから魔力吸収しつつ対消滅とかそんなイメージなのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 06:29:17

    アースvsテッド、ガッシュとかいうファウード編序盤ながら対戦カード自体は割と上位だった戦い

    アースもテッドも全力じゃなかったけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 06:40:21

    ファノン・リオウ・ディオウも相殺、場合によっては押し切ることも出来たんじゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています