- 1二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:43:53
- 2二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:44:39
ツクール製だから仕方ない本当に仕方ない
- 3二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:44:45
序盤でダレがちだし人を選ぶ鬱ゲーだから…
- 4二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:44:51
アンテが異常すぎると思ってんだ あと人間で重いストーリーだとどうしても精神的にキツいのと子供ウケが悪くなると思うのが俺なんだよね
- 5二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:45:01
お言葉ですがアンテがヤバすぎただけで充分と思いますよ
- 6二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:45:14
良くも悪くも本編でほぼ解決してるからじゃないスかね 一応ある程度の考察要素はあるけど
アンテはガスターはじめ色んな考察要素が散らばってて二次創作の種になった印象があるんだァ - 7二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:46:14
むしろなんでアンテがあそこまでハネたんスかね
そっちの方が異常だと思ってんだ - 8二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:46:17
しゃあけど…ガイ・ジンにはめちゃくちゃウケとるわっ
- 9二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:46:54
アンテの次に人気くらいのポジションにはなってるからもう十分だと思ってんだ
- 10二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:52:22
有名になるとかハネるとかそんなんどうだってええやん! 問題はやね プレイしたオモリモブ達が満足したかってことやん
勿論ワシはメチャクチャ感動した - 11二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:53:30
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:54:48
いうてMOTHERライクのゲームでは2~3番手の位置につくくらいには有名になったんじゃないスか?
今度オケコンもやるそうですね - 13二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:56:02
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:56:32
- 15二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:56:59
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:57:17
グッドエンドでちゃんと己の罪悪感と向き合えて良かったねと思う反面...
“真相を打ち明けられたHEROに56されても文句言えねえんじゃないかな“という衝動に駆られる! - 17二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:57:56
アンテは曲もキレてるぜだから並び立つのは
それこそ野生のZUNレベルで音楽聞いて欲しいからゲーム作るレベルの狂人見つけないと無理ッスね - 18二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:58:44
プレイしたことないけどワシの好きな曲がこれに使われてるらしくて色んな人に「これOMORIの曲だよね?」って言われるのがややストレスなせいで心象が悪いんだァ アンテのようにオリジナル楽曲のみにしてもらおうかァ
- 19二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:59:48
MOTHERライクはUndertaleが全世界で抜けてて
日本だとOMORI、海外だとHeartboundが二番手というイメージがあるのん - 20二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 11:59:50
まあ気にしないで アンテも全く無関係のカートゥーンアニメの曲を元にした替え歌を海外のオタクたちが半公式のように擦ってますから
- 21二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:01:24
ぐるる…OMOCATの絵柄に寄せたのが見たい
- 22二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:01:58
アンテは意外とありがちなコマンドバトルじゃなく弾幕ゲーみたいな戦闘のゲーム性のRPGが今まで見たことなかったのもでかいと思ってんだ
OMORIは雰囲気はいい感じだよね雰囲気は
しゃあけど…戦闘が古めのコマンドバトルって感じでしんどいわっ - 23二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:02:09
制作するにあたりインスピレーションを受けた作品が
MOTHER、ゆめにっき、ひぐらし、絶望先生、ハガレンってのには納得行きますね - 24二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:04:32
World's End ValentineもMytimeもいい曲だけどいい曲止まりなんスよね
- 25二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:04:47
お言葉ですが一昔前のヒットしたフリーゲームはおおむねツクール製ですよ
- 26二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:09:20
アンテが異常を超えた異常なだけでベンチャーが100万本売れたならそれはもう大勝利だと思われる
- 27二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:18:30
- 28二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:19:52
思ったよりジャ・ップに人気出なかったのは不思議なんだよね
もっとバズライトイヤーしてもよかったでしょう - 29二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:20:24
タフノ瀬のパクリゲーやん
- 30二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:21:23
お前は刺さる人には派手に刺さるmother3みたいな存在なんだ
悔しいだろうが仕方がないんだ - 31二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:25:30
プレイしたことないけど鬱要素はあるのか教えてくれよ
アンテは「なんとなく鬱やったけどどないする?なんか皆地上出てハッピーハッピーやしまあええやろ」「完全に鬱やけどどないする?皆殺したしまあええやろ」という感想だったんだよね
これより重いのん…? - 32二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:36:39
- 33二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:46:51
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 12:51:16
UNDERTALE系のゲームは好きだけどホラー要素あるって聞いたらおおっ…うん…ってなった
それが僕です - 35二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:01:54
OMORIには致命的な弱点がある
スイハ城でダレる事や - 36二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:04:27
致命的な弱点がある
現実パートのほうが面白いことや - 37二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:17:29
MOTHERもアンテも好きだけどOMORIはスイート・ハート攻略のあたりでモチベが尽きて詰んだんだァ
いつになれば思わせぶりの影…?→夢の連続が終わって本筋に触れるんですか?も…もうおかしくなってしまう
途中のダレるパートでリタイアする人が出るのかもしれないね - 38二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:24:17
理由は簡単スよ
メッセージ性やストーリー性はかなりのものだけどゲーム性はクソ寄りっスからね
忌憚のない意見てやつっス - 39二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:27:14
アンテの方がパンピー受け悪そうなキャラデザなのになぁ
ちょっと鬱すぎたのかもしれないね
ま、アンテが異常なだけでスレ画も充分ハネてるからバランスは取れてるんだけどね - 40二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 13:30:32
Undertaleにおけるサンズとかアンダインみたいなカッコいいキャラクターがいないからじゃないっスか?
例えるなら登場人物全員がアズリエルとアルフィーみたいな奴ばっかりでひたすらドツボにハマり続けるみたいなストーリーなんだ面白いけど一般受けしにくいんだ悔しか - 41二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:30:51
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:32:32
2週目やるのもダルいことや