アライメント区分って

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:43:30

    基本的に
    秩序…社会のために
    混沌…自分の(もしくはその周りの)ために
    中立…(善悪の範疇ではない)特定の何かのために
    ×
    善…善をなす
    悪…悪をなす
    中庸…なんでもする

    だと解釈してたけど合ってそう?
    これだと秩序が言い表せなくて微妙だが

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:44:24

    中庸はほんとにわからん

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:44:40

    たぶん大雑把に合ってるんじゃない?
    秩序連中はたまに俺が秩序だ!!!みたいなの混ざってるイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:44:43

    秩序悪とか見ると俺がルールだも秩序入ってる感じっぽそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:45:00

    「秩序・中立・混沌」は社会的なルールに対する姿勢
    「善・中庸・悪」は自分の行いに対する姿勢

    で考えるといいぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:45:56

    多分見えてないだけで「その時代の」って前置きはあると思う
    そうじゃないとイシュタル辺りがノイズになるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:45:57

    中立は場合によって公私を分けるタイプじゃないかな
    何かの為は個人的エゴとして混沌に含まれると思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:47:01

    中立は単にルール守る時も破る時もあるってだけ
    中庸は傭兵とか仕事人とかそっちで考えればいい

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:48:21

    中立と中庸は他二つに当てはまらない奴全部放り込んでるだけだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:48:54

    アライメントは自己申告で設定もできる

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:49:30

    何だったかな、召喚された時代のルールに従うかどうかも加味された筈

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:51:46

    Fateシリーズにおけるアライメントの善・中庸・悪は
    「当人の倫理観に従っているかどうか」らしい

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:52:35

    秩序混沌中庸は〜ためにとはまた違うと思う
    どういう規範のもとで動いてるかみたいなの
    自分の感情に反してても法なんかの秩序のもとに動くのが秩序で
    法を破ることになっても自分の中のルールや道徳に従うのが混沌
    中立はその二つのスタンスを使い分けるタイプだと思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:53:35

    >>11

    イシュタル(秩序・善)「当たり前じゃない」

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:53:40

    ぶっちゃけ鯖によって基準違いそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:54:59

    >>15

    善悪の方は実際違う

    「当人の倫理観に従っているかどうか」らしいんで

    当人の倫理観に従った行動しか基本取らないのが善で

    従ってない行動も取れるのが悪

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:55:57

    >>16

    そう言われると

    ギルガメッシュもイシュタルも善だし

    ロビンと呪腕のハサンも悪だな

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:56:17

    混沌善とかは秩序がどうだろうが俺は俺の正しさを貫くタイプ
    混沌悪は自分の思うがままに悪事含めてなんでもやろうとするタイプ
    秩序善は秩序のもとに自我を殺すことになっても厳格に従うタイプ
    秩序悪は道徳に反してでも秩序の為に殺人なんかを悪事をするタイプ
    って感じだと思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:57:10

    秩序と混沌の違いに関してはバレンタインでのトラロックとポカニキの会話が分かりやすいかも、イメージだが、
    「祭日ですか、では心臓の一つでも」と「職場の空気位感じろ、少しはここのノリに合わせようぜ」の考え方の違い

    お互い善属性でルールには厳しいけど、ルールを適用する範囲は秩序の方が広い気がする

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:57:19

    >>15

    ライターによってたぶん違う

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:58:37

    >>14

    イシュタルは一般的なアライメントに従えば混沌善だけど私が秩序って思ってるから混沌が混沌として機能してなく秩序判定になるとかいうタイプよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 14:59:58

    メガテンとかと同じ感じで区分けしようとすると大概変なことになる
    独特な考え方してるわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:00:29

    Fateのコンテンツ中ではちょっと定義があやふやなところがあって混乱してる印象
    自己認識に基づいているという説もあるが、それはファンが作ったもので作品の中ではそうではないと言う意見もある
    他作品ではもう少ししっかりした定義だからそこから引用されることもあるけど、Fateの定義とは微妙に食い違う

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:03:27

    混沌系はまだわかるけど秩序系がマジでわからない
    サンソンとドゥリーヨダナが同じアライメントですってなっても時代と地域の違いを踏まえた上で何故?ってなる

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:03:41

    武田晴信の甲斐のために必要とあれば約定破りもやる(約定破りが悪事だと認識してる)がわかりやすい秩序悪だな
    BBちゃんの私がルールで私が良いと思ったことをやりまーす!は混沌善

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:04:21

    秩序のために悪であるのがハサンやサンソン
    秩序は重視するが必要とあれば無視するのがわし様や晴信って感じじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:05:03

    >>6

    イシュタルが秩序善は別におかしくなくない?

    私が秩序って本気で思っててその秩序に正しく従ってるから秩序善ってのは変則的ではあるけど普通に通る理屈だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:06:16

    そもそもイシュタルはあの時代の巫女つきの女神なのでルールを敷く側(秩序)なのでは

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:06:30

    マーリンが秩序属性なのが個人的に一番びっくりした
    中立か混沌だと思ってた

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:08:25

    イシュタルとかマーリンはメガテンあたりにいたなら混沌になってるだろう

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:08:27

    クリプター達にアライメントつくならどうだと思う?デイビットとかはかなり割れそうな気がするが

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:09:42

    ライターの匙加減としか言いようがない感じに見える

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:12:29

    >>31

    カドック 中立中庸

    オフェリア 秩序善

    ぺぺ 中立悪

    キリシュタリア 中立善

    ベリル 混沌悪

    デイビット 混沌善だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:12:35

    >>31

    個人的にデイビットは混沌善 善を成したい男ではあるけどあくまでも自分の価値観の中での善だから

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:12:50

    どっかで秩序は保守派、混沌は改革派って例えてた人いたな

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:13:10

    >>29

    マーリンはあれマイルームボイス的にぐだから見て秩序ってことっぽい

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:13:59

    >>35

    別にそうでもないと思うけどな

    傾向的にそういう人はある程度多そうではあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:14:14

    キリシュタリアは混沌善じゃね

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:16:13

    >>31

    カドック 中立/中庸

    オフェリア 秩序/中庸

    ヒナコ 中立/中庸

    ペペロンチーノ 中立/善

    キリシュタリア 秩序/善

    ベリル 混沌/悪

    デイビット 中立/中庸


    個人的には、こう

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:16:32

    >>29

    好き勝手生きてるように見えて根幹では実のところブリテンやら世界の維持を優先して動いてるからじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:17:11

    >>31

    自分はこうかな

    カドック 中立/善

    オフェリア 秩序/中庸

    ヒナコ 中立/中庸

    ペペロンチーノ 中立/悪

    キリシュタリア 混沌/善

    ベリル 混沌/悪

    デイビット 中立/善

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:18:04

    キリシュタリアは天草やジャンヌの同類っぽいタイプの秩序善って印象

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:20:08

    ヒナコは虞美人が秩序悪だからそっちと同じじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:21:17

    個人的にアライメント隠した状態でシナリオとマテリアル見た後にアライメント当てられるかと言われたら自信はない

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:22:01

    虞美人が秩序/悪っていうのはFateのアライメント定義があやふやなのの悪いところが出てる感じがする
    ぶっちゃけ、他の連中と比較すると納得感がない
    何かをこじつけないと成立しない感じ

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:22:41

    秩序/混沌が重視するのが社会/自分のルール、善/悪がそのルールをどれだけ曲げられるか度(高いほど悪)みたいなイメージ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:26:19

    >>45

    人間社会の秩序は理解するし尊重するけど自分はそこから外れる身だからって感じの秩序悪じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:28:34

    同じ私=ルールでもイシュタルみたいな私=ルールなのだから自分はルールを守ってるってタイプは秩序で
    私=ルールなのだから私が好きにしてもいいだろみたいなタイプは混沌になりそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:29:07

    >>47

    俺はこれとか、水着の「自分と項羽の秩序のためなら~」ってのはなんか筋が通ってないと思ってしまう

    秩序=その当時の社会のルールとして、虞美人が大事にしてるのは項羽であって今の社会のルールでも当時の社会のルールでもない

    悪はギリあり得そうだけど秩序はない。この理屈で秩序に出来るならなんでも秩序に出来る

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:32:33

    人間社会の秩序に限った話ではないから地球全体のルール?システム?を重視してるけど
    それよりも項羽様を優先してるから悪なんじゃね、パイセンいないから知らんけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:33:03

    >>48

    同じ私=ルールタイプでもイシュタルみたいに私のルールはみんなにも適用されるルール(秩序)だと本気で思ってないと秩序判定にはならなそう

    あくまで私=ルールを自分の指針にだけしてて他人は違うルールで生きてると認識してるタイプは混沌

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:35:19

    アサシン=とりあえず悪になりがちというのは感じたことがある

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:36:58

    自覚と意志と客観のどの軸で評価するかが統一されてない気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:38:36

    そもそも何を基準にアライメント決めてるのかアライメントの各項目は何を意味してるのか公言されてないので
    このスレで出てきたことはすべて妄想なのじゃ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:39:21

    明らかに自己認識に基づいているものと、明らかに客観的な評価によって定義されてるものが混同されてるので、論争になる
    アポの作中でのジャンヌのセリフはよく引き合いに出されるね。ジャンヌ=善は明らかに客観だから

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:41:20

    客観的評価を自己認識に取り入れてる人はいそ
    う 混沌・中庸の人々が好き

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:42:32

    アライメントに関して公式で語られてるのはこれくらいかな
    各サーヴァントの精神的な傾向。ステータスで確認できる。
    秩序・中立・混沌からなる「重んじる方針」と善・中庸・悪からなる「性格」の2つの要素によって決定される。
    属性間の相性については「性格」の不一致であれば大きな問題にはならないが、「重んじる方針」が違う場合は軋轢が大きくなる。

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:50:47

    善=利他的(他人の幸福を最優先にする)
    中庸=どっちつかず(自分からみて、いい人には協力、悪い人には敵対)
    悪=利己的(自己の利益のための手段を選ばない)

    秩序=信仰的な態度(何かを信じることで何かを得られる、だから皆そうしろ。みたいな全体的な考え)
    中立=どっちつかず(イデオロギーを持たない、手段と認識する)
    混沌=運命や宿命に対する反発心(自由であること、自身が決定したことを重視する)

    他作品での客観的な裁定は、おおよそこういう定義で決められているというのはたまに見る

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 15:59:50

    「アーチャー、あなたも英霊として理解しているはずです。
     その子らは救えない。彼らが生きるということは、仲間を増やすという意味に他ならない。
     そもそも、その子ら自体――――安らかな場所に魂を帰還させることが慈愛です。」
    「此処は彼女たちの記憶の世界、残留思念が生み出した幻影に過ぎません
     永遠にこの曖昧な世界で苦しませ続けるつもりですか!?さぁ、そこを退いてください。」
    「剣を使わなかったから、私の手が血に塗れていない?
     まさか。―――私はあの戦いに加担した。戦うと決めた。
     その瞬間から血に塗れたも同然です。甘く見ないで下さい。彼女たちを滅ぼすことに、躊躇いはない!」
    「いかにもその通りです、“赤”のアーチャー。
     誰もが私を聖女と呼ぶ、けれど他ならぬこの私だけがそう思ったことは一度もないのです」

    「黙れ!貴様こそ、何をやろうとしている!?
     子供だぞ!彼らは子供であり、無害な霊に過ぎん。
     悪ですらない!
     犠牲者だ、世界の機構システムに挟み潰された憐れむべき魂だ!
     それを、どうして殺す!?」
    「私が、私がこの子たちを見捨てたら、誰がこの子たちを愛してくれると言うのか!?
     魂を帰還させると言ったな、ルーラー。
     それは昇華であり、ただの〇害に過ぎないだろう!私は―――」
    「何が慈愛なものかッ!!救うことが聖女の役割だ!オルレアンの乙女、戦場で剣を抜かず、旗を振ったは何が為だ!
     殺さない為だろう!その手を血塗れにしない為に―――」
    「――許すものかッ!!
     ルーラー、お前の欺瞞に満ちた生を私は絶対に許さない!
     偽の聖女、子供たちを救うのではなく殺したお前を――絶対に許さん!
     聖杯を獲るなら、獲りに来い。
     一人残らず、このアタランテが射貫いてやる!」

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:43:56

    言っちゃあれだけど夏とか狂とか一体どういうことやねんってのも何個かあるしな

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:44:43

    中庸は「基本的には善の方向で動きたいがマスターの命令であれば悪もある程度は許容する」的な感じだと思ってる

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 18:45:18

    そもそも同じ秩序と言ってもまず秩序の基準からバラバラだし…

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:41:59

    >>12

    アライメントに関する公式見解って出てたっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:43:04

    >>62

    結局ステータス表記と同じで鯖ごとに基準がばらばらなんで比較できませんなお基準はマスクデータですになっちゃう

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:13:40

    ゲームシステム的に混沌+悪が強いから、秩序+善と中立+中庸ももっと強いバッファーほしいよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 08:39:07

    >>29

    混沌のプーリンが「たまに大局より面白さを取って王の人生を狂わせる」から全体的にマーリンよりスキルランク落ちてると発覚してから何だかんだで初志貫徹できてるマーリンは秩序で納得できてしまった

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 08:49:28

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 15:44:09

    この手のスレでイシュタルとエレシュキガルの挙名率は異常定期
    まぁ代表的な参考資料として分かりやすいからね…
    所謂「いい子」と善属性はまったく違う

    根底は何も変わらない英雄王と賢王のスタンス/属性の違い、ケツァルコアトルとテスカトリポカ両神の対比(アステカ世界観においてはむしろケツァの方が既存のルールを壊す自由なる混沌)も面白いと思った
    ニトクリスオルタが混沌・悪なのも、嗚呼…それはそうなる事でしょうね……って胸にくる

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 16:01:38

    >>31

    デイビットは酷な話「善い事をしたい」を自ら湧き出た意志と捉えるか、自分の元となったオリジナルとその父の記憶をなぞるだけの虫の反射(プログラムや習性)と捉えるかで大きく割れそう


    自分はデイビットに衛宮士郎のリファイン要素も入ってると(勝手に)思っているので、父の語った言葉を指針に定めたのは本人の意志だとして【善】、

    やらかした事はトンデモだが、外宇宙視点からのスケールとは言え恥やら汚名やら名誉やら尊厳というワードチョイスから、(宇宙規模での)他天体からの評価や社会性という評価軸がある(※自分自身が他者から評価されたり社会に馴染むつもりは意図は無いが、そのような概念の意義や重要性を認めている)ように受け取れるので、意外と混沌ではなく【秩序 or 中立】なのでは?とも思う

    ぐだ(カルデア)が知り得る範囲としては間違いなく混沌だろうが

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 00:42:37
  • 71二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 00:56:09

    >>24

    自分の中の解釈だけど

    サンソン→秩序(法律とかルールとか)の為に尽くすけど、そのやり方が本人にとって悪だと自認してる

    ドゥリーヨダナ→そもそも戦争を起こすために生まれているので行いそのものはその時代のルールに則ってるけど、やり方は悪

    だと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています