それは───競馬界だけの出来事では、決してなかった。

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:05:36

    あまりに突然で、予想外で、あまりにも残虐すぎる出来事。

    その日、ビッグアップルは色を失くした。

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:10:08

    BCクラシック馬vs凱旋門賞馬
    ベルモントパーク開催
    マジで出来すぎてると思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:15:19

    サキーに併せられてもはや絶望的だと思ったら再加速して差し返すティズナウ
    あれほんと無茶苦茶すぎて好き
    実況もゴールの瞬間ティズナウの勝ちを確信してた実況してたのはどうかと思うけど気持ちは分かるから好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:16:49

    腰を痛めて半年休養からの連敗、欧州からサキーとガリレオがやってきた
    この状況で勝つのはすごすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:17:39

    Tiznow wins it for America!!

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:19:40

    この年の初戦一応強い勝ち方でG1勝ってたし怪我さえなければ2年連続で年度代表馬になれたと本気で思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:20:39

    そんな馬の後継をどうして他国に流しまくったんすかね…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:29:40

    2001 Breeders' Cup Classic

    ※ブリーダーズカップ・クラシックを連覇した馬は現在に至るまで他にいません

    ※ワールドトレードセンターのすぐ近くです

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:36:20

    マンノウォーの直系がアメリカ最強を守り通したの主人公力高すぎて好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:39:01

    こういうドラマは海外馬にも多いからサイゲさん海外版ウマ娘出してください

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:42:26

    復活と連覇の2001も好きだけどジャイアンツコーズウェイお得意の叩き合いでも競り勝った2000BCCも好き

    2000 Breeders' Cup Classic


  • 12二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 01:04:21

    最終直線でサキーが逃げ捕まえて先頭に立ち掛けたところでティズナウが再加速して差し返すところが少年漫画すぎる
    そしてサキーも辛酸舐めながら覚醒して最強に上り詰めた馬なのも良い

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 01:05:35

    >>10

    無理じゃね

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 01:05:46

    >>10

    ティズナウの育成ストーリーで一番ネックになるのサキーの扱いだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 01:08:08

    Tiznow fights on!! も凄く凄い好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 01:19:21

    >>7

    韓国が頑張ったからだろ(適当)

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 01:20:18

    >>16

    実際KRAはめちゃくちゃ頑張ってる

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 07:44:37

    >>7

    アメリカの馬産は実力主義というか打算的な面が強いから…

    あれだけ現役時に人気のあったカルフォルニアクロームも早々に見切りをつけて海外に売ってるし国内で微妙だけど売れそうな種牡馬はすぐに売ってしまう ̶(̶ ̶̶̶だ̶̶̶か̶̶̶ら̶̶̶日̶̶̶本̶̶̶に̶̶̶輸̶̶̶入̶̶̶さ̶̶̶れ̶̶̶た̶̶̶米̶̶̶種̶̶̶牡̶̶̶馬̶̶̶は̶̶̶微̶̶̶妙̶̶̶な̶̶̶結̶̶̶果̶̶̶に̶̶̶終̶̶̶わ̶̶̶る̶̶̶こ̶̶̶と̶̶̶が̶̶̶多̶̶̶い̶̶̶)̶

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 09:30:44

    >>8

    そこで再加速するの!?ってなる

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 12:55:50

    トランセンドに比べても重すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 12:57:44

    英雄だろうとマンノウォーの直系だろうと駄目なら後継どんどん売っちゃうあたりアメリカだなあと思った

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:10:30

    めちゃくちゃ強いけど無敗ではなく、それでも国が大変なことになってる時の大一番で勝つ男
    1クールアニメの主役にするのに最適な戦績してる男
    あなたの主人公適性はそっくりそのまま日本のひ孫に受け継がれましたよ……

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:12:58

    >>22

    9.11のことか

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:15:11

    そうか…ティズナウが僅かな差で勝利して連覇したのって2001年の秋か…

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:18:21

    >>24

    9.11のせいでサキー超アウェーだったからねぇ…それであれだけの激闘を演じたサキー(しかも凱旋門超パフォーマンスからの転戦)も間違いなく名馬

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:18:42

    9.11→01BCクラシック(10.27)
    Tiznow wins it for America!! は単なる連覇以上にアメリカは負けてやんねえぞ、って魂の叫びなんだ……

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:28:18

    4歳時ばっかり語られてるけど3歳時のBCクラシックでも
    ・全兄バドロワイヤル(前年2着)のリベンジ
    ・生産者兼オーナーのセシリア・ストラブ・ルーベンス氏が当時ガンの闘病中
    ・ルーベンス氏はBCクラシックの勝利から三日後に手術中の発作で亡くなる 最期の言葉が「これから20年先まで競馬界が失望しない選択をしてください、私の子をよろしくお願いします」
    とエピソード多いんだ

    ちなみにその後20年先まで失望しないどころか20年経っても二頭目が現れないBCクラシック連覇を達成しました

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 19:21:20

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 19:28:16

    中越の時も天覧競馬中止になったしな

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:32:08

    >>9

    やってる事が大体テイオーのジャパンカップ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 01:19:23

    ガリレオはなぜダメだったのか

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:20:33

    >>31

    どアウェイの初ダートで地元勢と接戦ができるジャイ子とサキーがおかしいだけです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています