- 1二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 16:48:13
- 2二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 16:48:59
- 3二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 16:49:12
巻く→ミク
- 4二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 16:49:25
創作物のキャラにしろ実在する人間にしろ髪型と髪色を変えられたら誰か分からないってことは往々にしてある
- 5二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 16:53:39
自分も無知だが確かに何も言われずに見てもミクには見えないね
なんなら知った今でも見えない - 6二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 16:54:46
巻く巻くにしてあげる♪…?
- 7二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 16:55:44
色んなキャラにコスプレさせてる二次創作を見まくったせいでオリジナルのキャラだと思ってました()
- 8二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 16:55:49
オリジナルとの共通点のほうが少ないから無理もない
- 9二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 16:56:32
たった今スレ主と同じ気持ちになった
- 10二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 16:57:48
- 11二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 16:59:22#VOCALOID ミクさん、最近の流行りを知る - らくらのイラスト - pixiv網タイツはなんかババくさくなっちゃって泣く泣く断念したwww.pixiv.net
初めて見たのがこのイラストだったから別人格とかかと思ってたよ
つーかエッチじゃない?!
- 12二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:04:43
- 13二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:07:16
- 14二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:19:17
こうやってみると髪色違いすぎて別人にみえるな…
- 15二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:19:55
逆にこの画像だけ見せてミクさんってわかる人いないのでは…??
- 16二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:24:52
原型ないのはもう初見だとミクさんとわからない自信がある
- 17二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:32:35
逆に青緑髪ツインテールならなんでも「初音ミクかな?」と思ってしまう
- 18二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:49:37
- 19二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:57:43
ツインテが長い方がMV(スレ画)のミク
ツインテが短い方がよく見るFAのミク(のさらにFAのミク達)みたいな違いはある
これは紛らわしいけどMVの絵師と発端のFAの絵師がお互いのミクを描いた図
— 2024年03月09日
- 20二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:02:32
基本的に初音ミクは全ての曲と絵で別人格だと思ってもいいくらいキャラが広いんだよな 仮に同じ格好をしていたとしても
- 21二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:10:29
- 22二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:18:41
色使いによっては髪がめっちゃ水色になったり緑になったりするし、ポケミクとか雪ミク、桜ミクとか全然色違うのもいるので、多分でっかいツインテールさえあれば初音ミクと言い張れると思う
- 23二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:20:26
- 24二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:20:37
- 25二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:23:23
ジム頭の陸戦型ガンダムやザク頭のZガンダムみたいなもんや
- 26二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:23:57
それ一部のポケミクに「もうこれミクである意味なくない?」って意見に対して「黒髪ストレートでもミクだからw」って出されてた覚えあるけど、
DIVAのモジュールの一部は「ミクがゲーム上で元PVを再現する都合上別人に扮した姿」だからそれを指して「これもミク!」っていうのはお門違いだと思うんだよな
- 27二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:25:02
元曲に対するイメージキャラという連想でミクさんとは気付けるけどイラストだけじゃ分かんなかったかもしんない
- 28二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:30:21
下はまあミクさんなんだろうけど上がミクさんかはだいぶ怪しい
- 29二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 19:36:53
緑髪オリキャラに「これミクじゃね」突撃をする迷惑客は嫌いだけど、黒髪ストレート学生服を「これミクです」と製作者がお出しする分にはまあ受け入れれる
とりあえず作者が言ってれば従う - 30二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:19:03
スレ画のイラストエッチなの多いから好き…
- 31二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:21:08
ゲーム機は全部ファミコン的な?
- 32二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:22:22
水色~緑の間の髪色でツインテならまだミクだと判別つく
でも桜ミクだけは知ってても一瞬あれ?ってなる - 33二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:07:47
- 34二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:14:07
エロいの多いのはまあそうだろうな
- 35二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:14:28
普通だと初音ミク盛った奴○す…やシコった奴○す…になるのを「まあ推しのミクとは別物だし…」で済ませられるのが強い
- 36二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:17:59
マルチバースみたいなもん
- 37二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:36:19
「ミクさん」の用法が「ネコさん」と同じ一般名詞なんだよな ボカロPや絵師を指して「○○さん家のミクさん」とか呼ぶし
- 38二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:59:14
一個のキャラクターとして同時に遍在するのが特異なんだよな
究極的には全部が数あるミクの一つ - 39二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 06:21:35
ボカロ詳しくないからラビットホールは去年出た曲だって知らなかった
- 40二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:45:20
ラビットホールはkemuのベースがカッコいいのも好きなんだよね
- 41二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:11:49
ラビットホール海外で流行りすぎて「歌詞の意味を知ってショック受ける」ミーム流行ってるの好き
日本で猫ミームの踊ってるやつの曲の歌詞がめちゃくちゃ挑発的なのがショック受けられてるみたいな感じなのかな - 42二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:15:21
ミクさんって盛られる絵多いよな
まな板だと揶揄される結月ゆかりと大きさ誤差なのに - 43二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:25:22
まあ作曲者が作曲者だからね…
- 44二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:28:14
- 45二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:30:25
聞き取れないから検索したら思ったより直球な歌詞だった
- 46二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:31:57
よく分からんけどここ最近のミクイラストで1番刺さってるからヨシ!
- 47二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:36:29
- 48二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 03:33:24
- 49二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 03:35:05
髪が水色系の左右からツイン系ならとりあえず初音ミクと思うことにしてる
- 50二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:44:35
- 51二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:59:32
- 52二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:28:16
- 53二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:00:58
青や緑系統のツインテールを見るとミクさんに見えるのはわかる
青系統のミクさんだと深海少女とか気まぐれメルシィ、ラビットホールがあるから
最近だと混沌ブギみたいなただ普通のツインテールだとミクさんと判別が付きにくいのもある - 54二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:30:40
企画が企画なのと腕に番号付いてるところでこれはミクなんだろうなってなる
- 55二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:34:16
どう見ても初音ミクを歌った曲なのに後から別人ということになった人造エネミーに悲しい現在
- 56二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:54:20
Vの人に何度か書き下ろしてる人だから余計にありそう
- 57二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 01:52:17
初音ミクを使った曲でキービジュがいわゆるオリジナルの初音ミクっぽくないのわりとあるからもうよくわからん