正直初登場時の死柄木を見て

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:02:39

    コイツが主人公の因縁のラスボスになるやつだなって予想したやつ一人もいないと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:06:38

    俺と同じ意見だな…
    死柄木だけじゃなくトガも荼毘も途中で退場すると思ってた

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:08:07

    異様なヴィジュアルは認めるが身体がガリガリ過ぎる

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:09:01

    脳無は強いし黒霧は便利だけど死柄木に強いイメージはなかったわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:10:51

    この時倒せてたらな

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:11:12

    外見のインパクトは凄いけどそれだけの出落ちキャラ感を感じなかったかと言われると否定出来ない

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:13:44

    ゲーム用語で喚き散らすクソガキ感が強い
    本当に成長したな

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:14:31

    分からせしたい

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:14:43

    序盤けっこう血塗れで這いつくばってたよね
    当時からガッツだけはあった

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:15:54

    エンカウンターからは長い付き合いになると思った

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:19:27

    てか改めて見たら身体細すぎやろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:21:16

    >>3

    >>11

    引きこもりゲーマーだからね

    ここから先生&ドクターのブートキャンプでムッキムキよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:28:21

    エンカウンターで顔出ししてからはわりと長く戦いそうと思った
    7代目の血縁なのが発覚してからはラスボスルートだと思った

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:33:26

    デクですら1年で体仕上げてきたというのにこいつは15年も何をやってたんだと思ってたけど、LoLしてたがわりとガチのアンサーになってて納得した

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:36:10

    AFOと出会ってからの15年間割と気になるよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:53:22

    反復横跳びと短距離走だけは鍛えてたよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:54:18

    一目で因縁ありそうだったらオールマイトが挨拶代わりにぶん殴れなくて、お師匠の孫殴ってしまったって後悔させられないだろ
    顔金玉の粋な計らいだよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:55:42

    >>14

    シュミレーションRPGで戦略を学んでたんだよきっと

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:56:52

    倒されて初心を思い出したまに手を貸してくれないこともないぜってやるオーマガのイサナポジションに近くなるかと思ってました

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 17:57:40

    この頃トガちゃんより細そう

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:00:37

    ゲーム買い与えてたし遊ぶ時間も確保してあげてたし先生意外と弟子に優しいな

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:01:49

    この頃の死柄木より細く描かれているキャラは女子含めてかなり少ないと思う
    意識してガリに描いている
    ホリーキャラだと珍しいからやっぱ異彩を放つ外見だなあ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:01:52

    >>15

    回想だと高学年?くらいまでは悪事なし、かつ殺しに抵抗感あり

    そのあたりで初のチンピラ殺し→褒美としてAFOから何か貰うようになりその後時間経過と共に部屋に娯楽品が増える

    って感じだからある程度大きくなってからはヴィランっぽい事をする→褒美を与えるって育ててたっぽいな

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:22:00

    普通に敵側組織のメインキャラなんだなって思ってた

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:28:15

    まだ未熟な敵が主人公と同じように偉大な先生に教わり色んな経験を経て強くなっていくって過程をここまでじっくり描いてるのが割と珍しいのはあるよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:30:46

    >>12

    ゲーマーだからってレベルの痩せ方じゃないよこれ

    摂食障害とかそういうレベルの痩せ方しとる

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 18:40:47

    声が有名な人だったからメインキャラになると思った(メタ推理)
    声ぴったりですき

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 19:38:00

    イレイザーヘッドのほうと因縁深くなって行くのかと思った時期もあった

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 07:05:13

    人間やればできるんだな

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 07:58:23

    実は初登場時からイレイザーと互角以上に戦えるぐらい強い

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 08:00:34

    >>26

    食べ方ミスったら個性で崩壊させちゃうし、結構な頻度でミスして癇癪起こして、「今日はイラネ」ってのが多過ぎて摂食障害気味になったんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 10:17:41

    箸の持ち方変だし好きな食べ物無しだし、食に興味は無さそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 10:18:32

    崩壊がここまで強いとは思わなかったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 10:21:27

    昔に比べりゃずいぶんまともになっちゃったな

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 10:40:26

    本誌で見てた時はオルマイとafo共倒れでヒーローサイドもヴィランサイドもグダグダになってんなと思ってたけど、その後必要に迫られたのもあってちゃんとモノになったな
    放っておいた方が成長するタイプなのでは

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:06:54

    >>33

    5本指全てで触れる制限ありの近距離技だったのに伝播しちゃったからね

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:49:21

    >>35

    そういう意味ではタルタロスのAFOの語りほんとすき

    負けたよオールマイト 実に醜い足掻きだった

    しかし君は間違えた 戦いの果て弟子に寄りそう道を望んだ

    君は離れ時を見誤った 死に時を失った

    先生というのは弟子を一人立ちさせる為にいる

    頼りにしてきた師が手の届かぬ場所へ去り彼は憎悪を募らせる 彼は真に先頭を歩んでいく

    仲間もいる 仲間を増やす術も学んでいる

    大丈夫だ 死柄木弔

    経験も憎悪も悔恨も 全てを糧としろ

    次は君だ

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:50:29

    死柄木「パン食べるかー」ボロボロボロ
    「…」

    死柄木「やっぱり日本人はご飯と味噌汁だよな…」
    お茶碗パリン 味噌汁ビチャー

    死柄木「もう飯はいいや…」

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:35:26

    >>38

    AFOにあーんしてもらおう

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:48:01

    初期死柄木は素人目に見ても鬱的なやつでは…?って印象で専門家に相談してはよ寝ろなる

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:31:56

    >>38

    可哀想になってきた・・・

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:20:27

    >>38

    黒霧を頼ろう

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:34:41

    幼少期はしょっちゅうゲロ吐いて大暴れしてたし
    ワンチャン成人してもゲロ吐きながら大暴れしてそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:36:19

    吐いてバタバタは内側から来るタイプのかゆみが拷問レベルで痙攣してるやつだと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています