機械生命体

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:11:17

    ロイミュードについて語ろう

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:11:51

    ちゃんと108体出し切ったのすごいよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:12:06

    006の進化態とは…?

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:13:41

    友達に頼まれたからってこんな悪の怪人そのものな姿の機械生命体の動力源提供しちゃダメでしょ。

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:15:42

    銃弾効かない
    ボディ破壊してもコアで復活
    重加速
    圧縮エネルギー弾
    ネットワーク間移動
    人に擬態
    これが全部戦闘員(下級)クラスで共通なのは盛られてるなって

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:16:40

    雑魚敵の戦闘員ポジ含め全部設定通り出し切ったんだっけ、一部の例外以外は

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:18:01

    >>4でもあいつ外面取り繕うのうまいし

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:19:00

    マッハサーガで人間とロイミュードの関係について剛が出した結論好き
    悪意は個人じゃどうにもならないからもちつもたれつでいこうやとかやっとロイミュードを対等に見た感じある

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:21:22

    と言うかロイミュード根絶できねえわ!空間に波長残ってるから復元手段あればコア破壊されてもオリジナルのまま戻るわ!
    となったから恐らくはネットワークが消失するとかじゃない限りロイミュードはいくらでも…

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:22:33

    >>9その理論でいくとメガヘクスも復活できるよな?

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:23:45

    >>10

    できる

    ただし宇宙で爆散したから宇宙の粒子を回収する必要あるだろうけど

    ヒュプノス | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com

    つうか世界に漂う粒子ってなんだよ…

    爆散しても世界に残り続けるのかよロイミュードのコア・ドライビア…

    なんつうもの造ってんのベルトさん

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:27:48

    108体しかいない分、戦闘員枠の下級まで2、3体でライダーの相手できるぐらいスペック高め

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:28:52

    要するにロイミュードを今まで破壊してたのは自力では復活できないデータの粒子になるまでコアをバラバラに吹っ飛ばしてただけだったのだ
    吹っ飛んだものかき集める手段があればまた戻るのだコピーじゃなくてオリジナルのまま戻るし
    実質現状の人類では完全に滅ぼす手段が無いってわかったに等しいのだ

  • 14スレ主22/01/22(土) 00:38:16

    >>13

    要するに復活の可能性があるデータ人間の蛮野もふくめてもドライブの敵はまた蘇らる可能性があるわけか。誰かが蘇らせようとしたり005のようなことがあれば復活できたし。

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:38:35

    死神部隊が結構すき
    上級戦闘員ってポジが好み

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:39:58

    ベルトさんもそうだけどスワンプマン問題を全く起こさないような設定で確定した反面
    あまりにも情報が強固すぎる存在になったのがドライブ勢の強さであり弱さだ
    メガヘクスとかマジで復元の経路ができてた場合元より不滅になるとこだったじゃんこれ

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 02:37:01

    >>16

    > スワンプマン問題を全く起こさないような設定で確定した


    ここ思いっきりスワンプマン案件じゃない?好きな映画ではあるけど「コレ元のベルトさん…」って想いがずっと拭えないんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 02:52:27

    >>17

    まあ仮面ライダーは増えるものだし、多少増えても平気平気

    1号先輩なんて何人いるんだか

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 12:00:56

    ロイミュードって 擬態能力 、 感情を学んで進化、 コアを破壊しても復活 、 重加速 と歴代でもトップクラスにヤバイけど滅んだのはvシネマとか見るにエンジェルとかもいってたけどロイミュードどうしの考えがあってなかったりしたからだと思う。 皆ハートについていけてたわけじゃないし108みないなのもいたし。

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 12:26:58

    ボルトとかフリーズとか人間に対しては残酷だがロイミュード対して優しい個体見ると人間に対する悪意を植え付けられてなかったらとifを想像してしまう存在。だいたい加害者であり被害者

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 13:15:47

    >>17

    それ自体がデータかき集められればコアナンバー(コア・ドライビア)はオリジナルのまま復元できるってなったせいで

    ベルトさんはバックアップデータでオリジナルがかき集められて戻ったんだねで済んじゃうことになった

    だって爆散しても普通にコア・ドライビアって残るんだし…

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:27:12

    >>15

    謎のモヤみたいになる高速移動とか不気味で好きだったな

    終盤のドライブピット破壊時に拳銃で撃たれて弾丸をあっさりキャッチしてたの強キャラ感あった

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:29:34

    >>3

    多分格闘特化かなぁ

    ハートのこと良く知っててその上で勝るとも劣らないって凄い自負よね

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:42:56

    >>23

    超進化態相当のゴルドドライブの素体に使えたから、ほとんど超進化態ではあったんだろうね

    もったいぶって下級から進化態への変化なんてせず、すぐに進化態でバンノドライバーに襲い掛かっていれば結果は違ったんだろうか

    いや、あのコア貫通触手ほんとチートだからな……難しいか

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 18:57:55

    >>23

    部下のやつらも「高度な格闘術」がわざわざ設定だと下級のまま表記されてたから

    たぶん拳法の技術的なデータがあったんだろうな006には

    海外でいろいろ人間から学んだりしてライダーと人間体のままやりあえる達人になってしまったと考えられる

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:01:47
  • 27二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:23:48

    バイラルコアのデザインがかっこよくて好き
    飛行戦のために暴走体はバット型ばかり出るから、バットバイラルコアを一番見たと思うけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:33:55

    >>27

    融合進化態もバット素体だけ2体出たし、下級の姿で印象に残った005や072、096もいたから

    バットは優遇されているかも

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:38:45

    他のタイプの巨大化はレアだったからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:42:32

    ロイミュードのなかで人間と共謀して進化したっのてジャッジとスクーパーだったよね?

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:55:27

    >>30

    融合進化もある意味、人間の手を借りた進化かな

    ロイミュードは成長に人間が必要というのがよくわかる例

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 00:02:01

    >>19

    暴走ベルトさん&004「だからグローバルフリーズや超進化態に固執するよりこうやってブラッシュアップした下級を量産しまくった方が確実なんですね私なら量産できるし」

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 00:35:35

    >>32ああそういうこと。確かにグローバルフリーズにこだわった結果ロイミュード同士の対立とかが起きちゃったもんな。物量に徹した方が簡単だよな

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 00:39:26

    ダークドライブと未来型ロイミュードのシステムから見える戦略考察!
    その1 技術持ってるベルトさんが好きにネクスト型のシフトカーを作りまくってバラまきます
    その2 シフトカーは適当な車両に憑依して戦闘用に改造し運転席あたりから未来型ロイミュードがポコポコ出てきます
    その3 改造車両は作れば作るほど交通網を麻痺というか乗っ取りながら未来型ロイミュードを増産し暴れます
    その4 未来型ロイミュードを破壊してもコアは改造車両(シフトカー)なのでそっちを破壊されない限り特に戦力は減らずまた増えます
    つまり人間じゃなくて車両を媒体にした強化ゾンビパニック戦法という疑惑

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています