先日デスノートハマって実写映画も含め色々観たんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 20:57:58

    実写映画の松ケンLと並んで舞台版小池Lのクオリティが高かった事に驚いた
    あまりミュージカル版は知名度無いっぽいけどLのクオリティガチすぎた

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 20:59:34

    実写映画で夜神パパ演じてた人がミュージカル版でも夜神パパ演じてたのが以外だったな…謎の続投

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:00:30

    実写Lはどれも役者の演技力が試されるからね
    舞台版は見たことないけど配信で見れるかな?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:02:31

    >>3

    今配信やってる、スマホから見れる筈

    ちなみにライトはダブルキャストで役者が日替わりで演じてる、Lは一人だけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:04:16

    >>2

    鹿賀丈史さんはミュージカルの人だもの

    劇団四季の出身よ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:05:58

    >>5

    恥ずかしながらFF4のゴルベーザしか知らなかった…舞台俳優大御所さんかぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:08:32

    Lのスピンオフ映画ただのオリジナルかと思ったら最後の最後でニアって名前が出てきたのはビビったな

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:09:58

    デスけ版L、雰囲気が知ってるLと全然違うのはまぁ良いけど、唇が妙に紅いのが気になって最後まで見れなかったな
    しかも何故か良く脱ぐという…

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:14:00

    L姿勢L座りしながら歩いたり歌ったりする舞台版L
    全身から放つオーラもちゃんとLしてて偉いっ!となった
    それはそれとして腰に来そうだなとも思いました

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:30:26

    >>1

    小池Lめっちゃ良かったよな

    浦井月と唯月ミサの完成度やビジュアルも原作ファンとして嬉しかった

    もう一人の月も上手いし役者さんは好きなんだが

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:39:34

    >>10

    浦井月はビジュアルを原作に寄せて、優等生感有る

    柿澤月はビジュアル原作に寄せてないけど正義感有る青年味有る

    夜神月モードとキラモードの切替エグかったのが浦井月で人間臭さが強かったのは柿澤月な印象だった


    舞台版、シブタク生存ルートなのはちょっと笑った…良かったなお前

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:44:44

    >>8

    窪田ライトを見るためだけに最後までみる価値はあるぞ

    原作ファンが視聴者なの前提に捻ってる展開もな

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:50:35

    >>12

    マジか…頑張って見るかな…

    ホントストーリーは気になってて見たいんだけどLニア見てるとムズムズして落ち着かないんだよなぁ

    顔が綺麗過ぎるというか…なんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:55:50

    2015年版ミュージカルいいよね…PV久々に観てワクワクしたから貼っとく

    尺の関係とかでワタリがいないのが残念ではあるけどレムとミサに泣いた記憶ある

    『デスノート THE MUSICAL』ダイジェスト映像/(2015)Musical DEATH NOTE JAPAN


  • 15二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:56:30

    正直小池徹平さんがLと聞いてあまり期待してなかったんだ
    舞台本職のプロでは無く俳優上がり、小池徹平目的の女性ファン集客の為にキャスティングされたんじゃないかと正直思ってた

    実際観てみると全然そんな事無かった…全身でLを完璧に表現し、演じてくださったのに自分は舐めて掛かって見てすいませんと心の中で土下座したんだよね

    映像作品みたいにリテイク効かない舞台一発勝負であの動きヤベーよ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:59:55

    小池徹平Lは原作のこのシーンみたいな子供っぽい表情してる時のL再現度が松ケンLより原作っぽくなる
    童顔さと瞳孔の大きさが原作Lに近い

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:59:57

    原作のキャラと似てるのも凄いけど原作と全然似てないのに演技で月っぽさ出しまくってた藤原竜也も今思うと凄いよな
    冷静に見てみると全然月じゃないのにオーラは本物という

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:01:48

    >>15

    舞台出身の俳優と映像作品デビューの俳優だと根本的に演技の仕方や発声が違ったりする(優劣の話ではない)し、特にドラマ畑の俳優はそのへん寄せるの難しいって言うからそれも一種の才能よね

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:05:25

    >>14

    ミサミサが金髪でも違和感無く、頭の弱さも目立たなくなり、愛に生きる純粋な娘として描かれてた

    レムは死神じゃなく最早女神だよアレ

    完全に悪い男に引っかかる娘を護ろうとする母親だ…役者さんの歌唱力凄かった

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:23:11

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:23:47

    舞台版はラストでエッとなったけどそれ以外はかなり好き、人間関係の描写が濃いんだよね
    だからこそラストの展開をもっと描写して欲しかった
    L敗北の月勝利と見せ掛けての両者敗北エンドというオチ自体は嫌いじゃないんだけどね…

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 00:10:05

    吉田鋼太郎リュークが大暴れで面白かった、リュークっぽくないけどちゃんとリュークしてるのが流石
    ミュージカル版リュークは月の事を最期まで「自分の事を神と勘違いした只の痛いガキ」として扱ってた印象、原作みたいにマリオゴルフする仲では無さそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:05:28

    柿澤勇人と小池徹平とかやばすぎる
    教えてくれてありがとう見てくる

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:31:59

    ここでミュージカル版デスノ語ってる人いてびっくりだな
    また上演してほしい

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:35:31

    >>23

    来月に浦井健治版の月も放送するから良ければそっちも見て欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています