魔法はイメージや人間性が表れる

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:50:08

    さらっとユーベルのイカれ加減に流されたけどコイツもイカれてる側じゃないか??

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:52:02

    腕二つ動かすので精一杯なのに数千の髪の毛一本一本を動かすイメージって人間の脳で処理できるレベルじゃなさそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:52:09

    👺

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:53:17

    >>2

    実際にそれでエーデルに「人間とはかけ離れたイメージを持つ」とか言われてたな


    これぐらいできなきゃ一級魔法使いはできないんだろうな……

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:53:59

    >>4

    ゲナウとかも翼生やして自由自在に扱ってたしなぁ……イメージがイカれてる

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 21:55:05

    別作品だけどトリコのサニーも直感で髪操るまでは
    髪一本に腕一つぐらいの集中力とイメージで操ってたらしいな

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:01:13

    本人談が正しければ、至近距離からのシュタルクの不意討ちを髪で受け止めてバラバラにするくらいはできることに
    いやあの威力とあの硬さを?

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:13:24

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:16:18

    一級魔法使いなんてみんな大なり小なりイカれてないとやってられないんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:16:54

    髪どころか腕が1本増えただけでも人間の脳ってバグ起こすんじゃなかったか
    こいつもゲナウもイカれてるよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:17:41

    >>10

    指なら三本までなら増えてもそれなりに動かせたよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:23:01

    >>11

    なんで指が増えるんだよ

    さてはお前人間じゃないな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:26:19

    >>11

    日常生活なら実用可能でもいざ、実戦で速攻が求められると途端に動かないからマジでどんなイメージなのだろうか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:03:40

    フェルンとかもよく考えたらゾルトラークオンリーでどんな敵とも戦える、自分は負けない!ってイメージがいるからよく考えるとかなりイメージがやべぇんだな

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:12:35

    >>14

    相手側から見るとやたら連射速いわゾルトラークしか使わないなんて常識的にありえないから何か奥の手隠してるんじゃないかって色々疑っちゃって気味悪いな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:17:20

    それこそ二次試験のコピーフリーレンとかが顕著なんだ

    他の人だいたい「こんなん無理やろ!」ってなってるのに弱点知ってるとはいえ「私ならフリーレン様を殺せるかもしれません」ってサラッと言える、殺せるイメージが作れるのが普通にやばい

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 01:17:03

    ゼンゼってどんな魔法を髪に掛けてるんだろ
    髪を自在に操る魔法
    髪を伸縮させる魔法
    髪を鋼鉄の強度にする魔法
    くらいなら浮かぶけどもっと多いんかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 01:22:28

    >>7

    できると思えるからやれる、それが魔法だし

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 01:29:30

    >>17

    髪を増やす魔法とかもありそう

    伸ばしてるだけかも知れないけどコピーゼンゼの毛量エグかったし

    あとは防御魔法を髪に纏わせてるとか

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 01:32:45

    「気持ちで負けたら確実に負ける」って一見根性論みたく見えるけどあの世界において魔法はイメージの世界だからイメージで負けてたら勝てないんだよね

    三次試験でゼーリエの魔力圧迫面接したのはそういうある種イカれてる奴らを選別するためだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 01:36:16

    ブルグとかもそう考えると人類より遥かに高度な魔族の魔法とかを前にして「自分の防御術式は負けない」ってイメージ構築しなきゃいけないんだから相当イカれてんな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 07:30:05

    髪は燃えるよね?
    って感じで燃やされねぇのかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 07:48:23

    >>22

    ユーベル並みの異常メンタルならできる

    マハトの黄金見てフェルンが気分悪くなってたくだりから想像するに、普通の魔法使いは魔力探知の結果にめちゃくちゃイメージが影響されてそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 08:18:41

    まあシュタルクよりも強いだろうな
    大体近接で同格ぽかったゲナウを差し置いて選ばれてる二人だもん

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 08:54:05

    >>7

    まあシュタルクの自己評価は当てにならないよ

    フリーレンが例に出したんだからシュタルクが不利なのは確かなんだろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 08:56:31

    実写だとだいぶイメージ変わるだろうなあ
    むさ苦しそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 10:45:25

    >>7

    髪の毛なら真正面から受ける必要ないからねぇ

    手足を絡め取って指と肘と膝と肩と脚の関節を逆方向に曲げたり、目と耳と鼻の中に髪ドリルを刺し込んだり、髪で髪をむしり取ったり…とやれることは山ほどあるよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:04:50

    >>11

    ピッコロ大魔王だって2本しか増えないのに3本目だと!?

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:06:54

    あの髪の魔法を特権でもらったかどうかはわからないけど、特権じゃないなら自前であんなの使えるのヤバいし、特権でもらったならそれなしでも一級試験通過できてたってことだからどちらにせよヤバい

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:36:47

    10万本の糸を精密に操れると同じ意味なんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:37:57

    体毛を操るキャラ

    ゼンゼ
    サニー
    ボーボボ

    他にいたっけ

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:41:07

    体毛だったらハンターの陰獣にもおったな。ウボーの大声でやられてた奴

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:42:44

    ナルトの自来也が髪の毛使った術をいくつか使ってたな

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:43:56

    >>31

    そういやそうか、分類上ボーボボと同じになるのか…

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:44:37

    人体にはない部位生やして自由自在に操ってるゲナウも頭おかしい……

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:48:36

    >>32

    豪猪か

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:56:51

    >>29

    髪に幾重もの魔法ってことだから特権抜きにしてもあの妖怪みたいな髪してて

    特権で使い勝手あがるなり破壊力上がる髪の魔法貰ったって感じじゃないか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:59:48

    >>17

    髪の匂いを誤魔化・・・消す魔法

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:00:14

    髪コキの精度凄そう

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:02:35

    >>39

    捻じ切られるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:13:21

    >>27

    対人で髪使ったら手入れが地獄だな

    魔物も魔族も塵になる世界観で良かった

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:25:30

    >>31

    ジョジョの山岸由花子

    金カムの海賊房太郎

    MÄRで出てきた髪の毛ドリルババア(名前忘れたけどドロシーの対戦相手)

    金色の闇(イヴ)

    グラブルのオクトー


    たぶん探せば何十人って出て来るやろ

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:26:31

    自分の趣味に合った魔法覚えていくと新しい魔法閃いたりするんだろうか
    主人公が一本特化と民間魔法コレクターだから他の人たちのケースがわからん

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:12:42

    >>40

    擦り切られそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています