狐は玉藻とか晴明(のかーちゃん)とかいるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:04:53

    タヌキでサーヴァントになれそうな奴っている?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:05:52

    団三郎親分

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:06:08

    分福茶釜

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:06:28

    日本三名狸の誰かと、分福茶釜とかの昔話混ぜればいけそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:06:30

    カチカチ山のタヌキさん

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:06:41
  • 7二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:06:57

    >>5

    外道!

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:07:00

    狸って呼ばれてる人は何人か思いついたけどそういうことじゃないもんな

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:08:00

    金長狸とか、ネームド狸は四国に結構いる

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:08:39

    プリテンダー徳川家康(影武者)が狸(ガチ)で実装みたいな変化球はあるかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:08:59

    >>10

    それ面白そうだな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:10:15

    化け狸の逸話ってその一族だけでコミュニティ作ってるからな
    狸界の話はあれど著名人と強く絡んだ話はあまりないような…

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:13:41

    平重盛に助けられたり源平合戦の昔話で牛若丸のモノマネしたりするタヌキ


    太三郎狸 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 14二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:14:50

    牛若丸がレベルアップのぽんぽこりんだったり腰の飾りがタヌキの尻尾っぽく見えてたから一時期化けたタヌキ説あったよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:15:52

    狐は線の細い美男美女のイメージだけどタヌキはなんか恰幅のいいおっちゃんなイメージが出てくるな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:18:02

    きのこが昔話系サーヴァント増やしたいって言ってたり、舌切り雀がアレンジされて紅閻魔になったりしてるし分福茶釜とかカチカチ山とかの昔話のタヌキの集まりで出せるんじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:21:52
    軍隊狸 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    こんなたぬきの話もある

    これは日露戦争の話だから英霊化は無理だろうけど

    戦国時代あたりで、歴史には人間として記録されてるけど実はたぬきが化けて戦ってたんですぜ!みたいなのあったら面白そう

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:24:26

    狐はぎり神話に食い込みそうな感じがあるが
    狸は伝説どまりのイメージだな……

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:27:02

    文福茶釜

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:31:45

    晴明のかーちゃんて言うほど英霊になれそうか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 01:05:50

    >>15

    でも意外と本体は細いんだよね…夏のたぬきは見た目の愛嬌が消えてちょっと怖い

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 01:20:44

    >>15

    まぁ、信楽焼のせいだね

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 01:27:13

    日本国内だと生息域は狸のほうが広いけど、世界全体だと狐のほうが広いから、狸の出てくる話があるのは日本中心っぽいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています