- 1二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:06:11
- 2二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:21:37
ほのぼの料理ばっかりじゃない方が面白い
- 3二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:23:28
マジでどうなるんだ?これから
- 4二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 23:32:16
- 5二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 00:04:36
兎といい全滅間近になる度にマルシルどう思ってたんだろ・・・って思ってたけど
この回も全滅寸前だったんだな・・・ - 6二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 00:06:45
片足食わせて姿勢固定するって考えついても実行できねぇよ!
- 7二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 00:18:31
うむ…彼らは徒にマル虐したりセンシの下半身を見せるために迷宮探索してるわけではないのだ
- 8二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 00:20:43
蘇生術がある世界観とは言え
赤黒い塊から妹の髪と骨が見つかるシーンはホラーが過ぎる - 9二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 00:32:17
白黒の漫画だと分からなかったレッドドラゴンの鮮やかさと血のグロテスクさがすごく良かった
特に最後の頭蓋骨ファリンとの再会シーンは、ファリンの体がどろどろに溶けていく過程すら想像させられた - 10二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 00:37:09
侵入者の踊り食い
魔狼 ―― 数匹
トールマン(雌) ――― 1体
トールマン(雄)左脚 ――― 1本 - 11二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 07:08:54
これ当初の火の息吐かせて燃料使い切る作戦が成功してた場合ファリンの骨すら残らなかった可能性あるから作戦失敗だけど結果的には良かったよな
- 12二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 07:38:05
ライオスが予想外にドラゴンが動きまくって消化が早まったと推測してたけどドラゴンが逃げる位の脅威がダンジョンの奥から来てるという事なんだろうか?
- 13二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 08:52:27
- 14二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 09:03:30
- 15二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 09:07:40
あの話蘇生のあれこれ話しててファリンの蘇生にもかかってくるから大事な話だしね
- 16二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 09:23:39
死体の損傷率と蘇生確率の話を冒頭にもってくれば視聴者的にそれじゃあ骨になったファリンは大丈夫なの?って話につながってちょうどいいし、自分もこのタイミングで入れてほしいわ
- 17二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:17:14
- 18二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:49:39
- 19二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:50:18
ナマリたちの話やってからOPなら流れ崩さずに行けるしどうかな
でも年齢の話は蘇生所で他種族の年齢はわからんて話を受けてのものだからちょっと間が空いちゃったし何歳?の手前までって可能性はありそう - 20二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:00:26
ここが折り返しですらない第一ターニングポイントなの凄いシナリオだよなあ
ところどころのカットは残念だけど観やすく整理されてるとも思うのでこの先も楽しみ
しかしコレ連載当時でも今アニメだけ追ってる人も次話待ってられないやつなのでは… - 21二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:28:34
- 22二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:30:33
初見勢だけど見事に骨になってて草も生えない。
- 23二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:17:50
- 24二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:43:43
トリガー…オヌシがアニメ化してくれて本当によかった…
- 25二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:48:02
さて、初見勢は考察してみよう。
なぜ炎竜は倒したのにサブタイトルは「炎竜1」なのか? - 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 00:05:33
- 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 00:17:01
言うて魔物やぞ
- 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:08:20
初見勢ワイ
「いや蘇生術ある世界だから復活できると思うんだけど…」
「…いや本当に?あそこまで原型無くなってても本当に蘇生できるの?」
「まさかこのまま復活できない結末ある?」
とグルグルしてる - 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 04:39:57
頭蓋骨が出た後すぐに「君のためのpartyだ!!!!」で耐えられなかった
この曲大好きだけど流石に空気が違い過ぎる - 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:38:45
- 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:17:55
(原作通りの区切りではあるんだけど)結果としてされこうべ対面からの次週へクリフハンガーなので
「続き気になるから原作読む!」というポストを見ていいぞいいぞ…と後方腕組み面してる - 32二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:22:25
着なれてないドレスコードってそういう
- 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:27:17
通路を逃げ回るところで判定失敗
→判定にマイナス補正状態でマルシルトラップ(失敗)
→GMが救済措置で入れた足元判定(ファブル)
あそこで判定が成功していれば逆鱗に切りつける判定ができたんだろうな……
- 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:09:14
サンキューtrigger
- 35二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:30:36
今回までの話は起承転結で例えるなら起だと思ってるからアニメ視聴勢の動揺っぷりが見てて楽しい
- 36二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:51:05
原作初見時はこの辺怖くてささっと読んじゃったから
あらためてアニメでしっかり描写されると緊迫感がやばい - 37二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:21:12
- 38二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:21:42
ここまで第一部、こっから第二部って感じよな
- 39二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:23:44
- 40二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:48:56
戦力として期待すんなと言ってたのに包丁で竜の片目潰す職人技チルチャックのとこめっちゃ好き
- 41二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:47:12
幼少期ファリンかわいいな
- 42二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:59:19
センシはあんな巨体に踏み潰されてたのにしなないんかーいって思った
ドワーフ頑丈すぎんだろ - 43二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:14:33
最初の方でみじん切りからは蘇生した例はあるけどウンコからの蘇生例は聞いたことないと言ってた
なのでなるべく未消化状態で回収するために速攻かけたい、準備時間短縮のために魔物を食おうという流れだったはず - 44二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:17:50
- 45二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:17:56
- 46二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 01:29:40
はやく来週にならないかな
作業中もニコ動とアマプラで交互に見てしまう - 47二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:48:19
- 48二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:09:27
- 49二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:10:32
ソルベの時の亡霊さんとかかな・・・
- 50二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:03:35
漫画でもハラハラしたけれど、アニメになると動くし喋るしで食い入るように観ちゃった
炎竜倒した後の気の抜けたやり取りの中の、わりと殺伐としている治療シーンのシュールさとか、夜枠とはいえ、足無くなっているのとかくっつけるのとかがっつり見せてて、おお……ってなったな
ここでマルシルが研究者気質というか、仲間が無事なら足が千切れようがその治療に臆することもなく千切れた足を持てるのなんか好き
ファリンの体を探しているシーン一連も淡々としながらどこか落ち着かない空気とか、その中でも冷静に魔物知識を発揮しているライオスとか、なんだろうな、慌てふためく訳ではないが必死さも感じ、同時に別枠で博識が見える描写のバランスがいい - 51二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:11:58
回復魔法にデメリットがある設定も面白いな
- 52二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:15:15
脚が千切れるところアニメだとカットされるんじゃと思ったけど、よくよく考えたらナマリのヘッドショットがそのまま放送されるアニメだったな
- 53二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:44:23
のちの事を考えると、この時のマルシル、とにかく生きているなら大丈夫!!だったんだなって
みんなボロボロだけれど、意識もちゃんとして話せるし、危険も過ぎたし、落ち着いて治療ができた
なんならちょっとハイテンション
確認するまでは物凄く怖かったんだろうけれど - 54二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:53:57
- 55二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:27:37
- 56二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:30:31
この後もだけど戦闘要因じゃないのに体張りすぎだよなチルチャックさん
- 57二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:32:38
チルチャックさんは実は弓もうまいので
魔物の皮や鱗が硬すぎて飛び道具効かないから戦力にならないだけで
銃火器みたいな武器があったら後衛戦力として活躍できたんだなと思ってる - 58二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:48:48
俺くらいになると先が読めるんだ
あの骨はファリンじゃなくてイラストでよく見る猫耳娘で助けてくれたライオス達に感謝して懐いて着いてくるんだ
ファリンはもっと深層に転送されてる事がわかって本当の冒険が始まるってところなんだよ(棒) - 59二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:02:54
- 60二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:18:25
- 61二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:17:14
魔術の系統で違うのかもしれないけど、そもそもの考え方がファリンとマルシルで違うからなあ
ファリンは(除霊の時もそうだけど)「できるだけ相手が苦しまないように」ってのが根本にあるけど、マルシルの「痛みがあって当然」の方が生き物としては正しい考え方かなと思う
ただ回復術がダンジョン探索や旅の道中で使われることが多いと考えると、痛みがない方が合理的な気がする - 62二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 00:50:40
虫歯の治療するときにしっかり麻酔かけるか、最低限の麻酔で済ませるかの違いみたいなもんだろう
麻酔が完全に毒ってわけじゃないけど体に良くないことも有るし、治療中の不具合にも気付きづらくなる
(ファリンの方が余裕をもって麻酔かけてるのか上手くギリギリの麻酔で済ませてるのかは分からないが)マルシルとしては患者が耐えられるなら患者が悲鳴を上げようが無しで済ませる主義
それを聞いて感心しても患者としては痛いのはイヤ…という - 63二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 00:59:00
- 64二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:03:42
魔術の系統というか考え方捉え方がエルフとノームではまるで違うそれがモロにファリンとマルシルの治癒魔法の考え方に出てる
これでもマルシルはノーム式魔法学校に研究者待遇で在籍してたからまだ考え方は柔らかい法なんだと思う
- 65二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:05:27
ライオスもファリンにめっちゃ重い感情向けてるから実はあの時の内心だいぶ冷静じゃないんだろうな
- 66二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:10:51
海外の感想見てて「マルシルがライオスの足をわざわざ探してきたってことは、
太ももの欠損部から脚を生やすことはできないってわけで…つまりファリンは」ってコメントみて頭いいな!と思った - 67二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:51:10
- 68二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 04:20:29
子どもや動物の場合それで病院を怖がって治療機会そのものが無くなる
成人でもなんとなく治療が嫌いになりQOL的なものが下がる
と言うことを考えると永遠に結論がつかない問題なんだろうなと勝手に思ってる
- 69二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 07:44:25
その後で防御魔法スゲーって感心する
- 70二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 08:06:25
初見さんの感想楽しいがどこまで教えて良いのか判断つかんので黙ってる
- 71二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 10:46:36
回復のたびにカロリーやら肉がモッテカレルの好き
- 72二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 11:02:59
- 73二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 11:43:28
『つなぎ直した神経系が正しく機能している状態を確認してくれる』という観念からみるなら、マルシル女史の回復術は非常に理に適ったものと言わざるをえない。
それはそれとして、自身は術をかける側で自身のやり方をされる立場にはいないからこその発言ではあると思う。お前様だってファリンに治してもらう方がよかんべえ…
- 74二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 15:23:51
センシ武器失ったけどコレからどーすんの
- 75二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 15:53:05
- 76二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:36:55
とある小説で、怪我をした子どもが魔法使いに、魔法で治せるんでしょ?治して!と頼むんだけれど、魔法使いは、よっぽど命に関わる怪我でもない限りはなるべく魔法は使わないって答えていたな
あんまり魔法で治すのを繰り返すと、本来体が持っている治癒能力がうまく働かなくなって、体が弱くなってきてしまうから、だそうな
フィクションだけれどなんか説得力はあった
マルシルのはそっちに近そう - 77二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:44:54
栄養はしっかり認識されてるみたいだしあるんじゃね
- 78二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:55:42
- 79二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 00:09:28