サイガスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 09:03:53

    3/15 なので

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 09:04:35

    超理想的な中ボス

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 09:07:00

    あの指伸ばし結局なんだったの?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 10:37:25

    トンファーを構えるシーンすこ

    GIF(Animated) / 747KB / 1500ms

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 10:39:21

    >>3

    他のオルフェノクも触手伸ばせるし

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:10:33

    フライングアタッカー壊さない限り勝ち目がなかった
    ブラスターでも無理な気がする

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:14:48

    >>2

    劇場版ライダーはあんなもんでいい

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:22:48

    左鎖骨のメカって設定無いん?

    気になるんだけど解説を見た覚えがない

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:27:43

    >>8

    仮面ライダー図鑑の図解に記載がないからカッコいいから付けただけだと思う。

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:56:54

    イィ〜ッツwwwwショッタァ-イムwwww

    ディエンドが召喚した胡散臭イガいつ見ても酷すぎて笑う

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:19:17

    >>10

    \イェェスwwキャモォンwwプルルヤッフゥゥゥ!!!!/



    隣の753はやたら原典そっくりだから余計珍妙に見えるという

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:22:44

    曲がりなりにもライダーなのにアーケードでの参戦はウルフオルフェノクに先越されてたな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:22:46

    雑にばら撒ける光弾の威力が高すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:26:42

    >>11

    イクサはイクサでわざわざバイザー内側の画面を作り込んだ挙句英文がおかしいしな……「それを命と神に返しなさい」になってる

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:27:28

    専用bgmをミューズに奪われた

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:33:39

    >>15

    そこは過去作品の流用どまりで

    オリジナルのBGMを独自に用意してもらえない

    ミューズの身の上を嘆くところじゃないのか

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:20:54

    >>4

    ジェットパックとトンファー2つでフォトンブラッド青ってファイズ・カイザ・デルタで考えたらとんでもないスペックと拡張性だよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:22:33

    >>8

    なんかそこだけ装甲剥げてるみたいなんだけど

    「狙ってください」って感じのジャストな弱点に見える

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:26:24

    お前 GB合成の都合で緑の部分を紫に変えられたらしいなぁ…
    元通りにしてやる!(もたもた)

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:28:38

    複眼の上側の縁にメカっぽいディティールが…意外と気付かない

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:34:47

    >>19

    紫のが好みだけどこっちはこっちで異質感強くて悪役ライダーとして良い

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:37:09

    >>19

    GB/BB合成という障害を乗り越えることができない限り

    特撮ではこういう組み合わせのカラーリングのヒーローや怪人は絶対お目にかかれないということでもあるな

    もし技術革新でこういう色のライダーが出せたら拍手してあげたい

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:39:58

    >>19

    悪役としてはちょっと爽やかすぎるな

    元は3号ライダーとしてデザインされてたらしいし味方ならこれでも良いんだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:42:15

    >>23

    確かに部分的な記号は555と似通ってるけど微妙に位置する世界観が違うデザインで

    TV版の最中にこいつが新登場しても違和感キツいんじゃないだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:22:56

    ぶっちゃけあんな狭い場所飛ばずに普通にずっと空中にいられたら誰も勝てないよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:26:56

    ディケイドではフライングアタッカーを装備したライオトルーパー隊がいたな。ガチ中のガチ。

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:46:51

    >>7

    敵ライダーとは別にでかいボス格のバケモンがいて

    最期に斃すのはそいつでいいんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:48:43

    >>15

    >>16

    どっちも可哀想

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:30:08

    >>22

    サイガの場合「空を飛ぶ」ってウソを盛り込んだライダーなのが相性悪かったのかもしれない

    単に地上でドタバタ殴り合いに終始してるようなタイプなら初期案の色でもイケたはず

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:06:58

    >>22

    今はピンク一色の背景を使うピンクバックって方法で

    サイクロントリガーみたいな青・緑をどっちも使ったライダーも出せるようになってるらしい

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:45:55

    サイガ戦が熱い勝ち方したからオーガの絶望感すごかった

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:47:52

    >>31

    オーガ戦は「あの木場が敵に、こいつと闘いたくない」って

    巧の内なるブレーキが利いていたゆえの苦戦だと思ってる

    飛んだりしない単なるハイスペックの装備なら

    同じくハイパワーなブラスターでぶつかって真っ向から粉砕できるだけ御しやすい相手

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:49:46

    ジェットパック壊して勝ち確みたいな雰囲気だったが基本性能にクソほど差があるので普通に大ピンチのたっくん

    こいつ素手で迎撃しようとしてる!!!??

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 00:13:31

    レオが祭壇みたいな場所にベルト安置してるシーンが好き
    なんというか、偉大なる存在より貸し与えられし神器感ある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています