ウマ娘のトレーナーってプレイヤーが見ていないところで

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:18:22

    女の子が大量にいてずっと眺めていられることを考慮しても「いや、嫌です!」って言いたくなるレベルの激務をしてそうだよな

    ウマ娘は現実の馬と違って話の通じる子が多いけどそれを考えても

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:21:41

    シンデレラグレイだと中央は東大並み、合格者でない年も有るってレベルだから多分エリート中のエリート
    そんな連中が理子ちゃんイベントとかで夜中まで残業してる描写有るから多分常軌を逸した仕事量なんじゃないかしら
    レース考えたら土日もあってないようなもんだろうし・・・

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:24:53

    >>2

    そうだよな

    プレイヤーってほんとにトレーナーの「女の子を眺められる」みたいな美味しいとこだけ味わってんだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:31:27

    アプリでもまあ曇らせはあるけど今後トレーナー続けていけばシングレの六平さんみたいにキッツいことも珍しくないだろうしなあ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:40:04

    >>1

    最近はプレイヤーが見てる前でも激務してることも増えてきたぞ 倒れたりしてるけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:44:30

    俺にはトレーナー無理だわ…って確信するのはこのイベント一つで十分だった

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:46:50

    激務激務とは度々言われてるけど実際何やってるかよく分かってないわ
    レースがあればそれの申請、後はコースやトレーニング場の使用申請、トレーニング内容の思案辺りはパッと思いつくけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:58:18

    >>7

    担当が授業中とか休み中とかもフリーだろうに、日付変わるまでやる業務があるって正直分からんのよな

    陸上選手のコーチとかそんなにやることある?ってぶっちゃけなる

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:02:33

    ぶっちゃけ「女の子(ウマ娘)を眺めて~」したいだけなら
    行きたいだけレース場行けばいい話だしな
    近場の商店街でバイトでもしてれば交流も望める

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:05:37

    >>7

    実際チームのトレーナーならまだしも専属トレーナーで忙しいのはよくわからんわ

    単純に要領悪いだけなんじゃとも思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:06:50

    まぁ新人だし…
    だからか経験積んだ中堅トレーナーとかが忙しそうな描写はあまりない

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:07:04

    それ相応の高給取りなんだろうけどなるにも凄まじい努力がいるしその立場にしがみつき続けるためにも努力とか腐るほどいるタイプの職業だからなトレーナーは
    それで無茶が出たからもっと強くて信頼できる奴にいったん引き継ぎした奴もいるし

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:08:28

    忙しくない・苦労しないとは思わんが時間の拘束がすごいタイプの仕事ではない気はするな
    というかチームや複数担当抱えるのは割と前提っぽいし専属ならそこまで忙しくはなさそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:09:49

    トレーニング計画に限らず次のレースの対戦相手の分析とか新しい論文に目を通したりとかいくらでもやることはありそう
    プレイヤーは練習踏めばそれで終わりだけどトレーナーなら担当にあった負荷の調整とか別メニューの構築とかも当たり前のようにやってるだろうし

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:11:14

    専属で忙しいのは確かに謎だわ
    新人だから業務慣れてなくててのはわかるけどそれならそれでなんでトレーニングだけめちゃくちゃ優秀なんだしとなる
    事務作業クソだけど契約はバリバリ取る営業みたいなもんか?
    有能無能がアンバランス過ぎる

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:13:47

    >>14

    確かに練習とかレースの理論勉強してる時間はかなり取ってるかもな

    その辺が固まってるベテランならまだしも、分相応な素質ウマ娘を引き受けた新人トレーナーだから無茶な背伸びしてでも失敗できないって気持ちになるだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:14:23

    >>15

    その時、ふと閃いた!

    がチートなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:15:19

    結果出せても日々に疲れ切って早期引退とかも珍しくなさそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:15:39

    育成中のイベントとかサラッと「身体に負担をかけず効果のあるトレーニングを考えてきた」とか「過去の資料をあるだけ確認する」とか「ベテラントレーナーたちに質問して回る」とかやってていや一文に込められた仕事量…って慄くことはある
    担当によってはパーティの付き添いとかもあるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:16:07

    このスレニートと学生しかいねえ
    あと下っ端

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:16:51

    >>20

    アプリトレは基本的に下っ端の新人からスタートやぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:16:53

    ビワハヤヒデの育成ストーリーではハヤヒデのためにまだできることあるやろって感じで連日遅くまで情報集めて精査して資料作ってってのを繰り返して
    結果ぶっ倒れてハヤヒデに怒られたみたいなのがあったから
    「担当のために出来ることを全力で!」を実行した結果遅くまで残ることが多いんじゃないかと勝手に思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:17:36

    アプリトレ自身は新人だからか事務作業あんま得意じゃなさそうな描写ちょいちょいあるよね
    まあそもそも遭難したりバッチ無くしたりする位には抜けている訳だからデスクワークは有能ではなさそう
    集中力や時間でカバーするタイプかもね

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:19:03

    現実のアスリートのトレーナーも勉強し続けないと直ぐ追い付けなくなるって聞いたことあるからそこら辺に時間取られてるんだろ
    数年前の最適解が今じゃ古くて通用しないなんて珍しいことじゃないし
    あと研究発表とかもありそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:19:15

    学業終わってからトレーニングするから形態的には部活の顧問みたいなものなんかな
    レース手続き、広報への対応、トレーニングプラン構築、コミュニケーション
    ここまでならまあ分かるけどそれが自分の収入に関わってくる(推定)って考えると精神的に安定してられない

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:21:20

    医者みたいに論文書いたり読んだりもしないといけないんじゃないの
    それこそウマ娘のメカニズムについての論文とか死ぬほど多そうだし、学会なんかもあってもおかしくはない

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:22:41

    >>15

    単純にアプリトレが持てるすべての時間を担当のトレーニングメニュー構築と問題解決に費やしてるだけかと

    だからこそ新人であれだけ結果出せてるとこもある

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:22:50

    教官業務の補助にも駆り出されてそう。頭アレな娘は勉強見たり

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:23:08

    手を抜こうと思えばいくらでも手を抜いて楽できるけど、結果出すために本気で取り組み出すと時間がいくらあっても足りない職人的なアレなんでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:23:36

    銅像作るのもかなり時間かかるはずだぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:24:21

    ダイイチルビーのトレーニング前のセリフでスポーツ医学会の最新の論文読んでるよね?みたいなこと言ってるしウマ娘のレースが一大コンテンツになってることからもそういう研究は日々更新されるレベルで盛んになってそうなんよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:24:28

    トレーニングメニュー考えるだけでもいけなくてトレーニング中もちゃんと見てないと怪我とか危ないし
    唐突に併走のお願いとかもあるし…と考えると事務作業は残業しならがやるしかない感じなのかもしれん

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:24:57

    担当のやらかしの尻拭いとかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:25:14

    >>2

    大学受験と資格じゃ方向性が微妙に違うから東大で例えたの割とナンセンスだと思うんだよね

    弁護士とか公認会計士、一級建築士みたいな難関資格と比較したらどうなのかが気になるわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:25:38

    >>30

    上の激務に加えて銅像作ったり着ぐるみで町練り歩くマートレは多才すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:26:25

    モルモットくんも弁当作ったり薬飲んだりしないといけないし大変だ

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:26:56

    オルフェみたいに雑用にトレーナー駆り出して来るタイプもいるしそもそも他のウマ娘も大概自分担当でもないトレーナー使うからそういう点でも時間足らんのかなと思ってる
    あんま関わらなければそこまで忙しくならんイメージ

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:28:38

    研究論文読んで情報集めてってするだけでも大変なんじゃないのかな
    外国語出来ないと話にならなさそうだね

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:28:39

    >>15

    メタい話になっちゃうけどウマ娘がレースで勝てるかどうかはサポートしてくれる子たちの力量でかなり変わってくるから、アプリトレが有能だとすればそういう子達の協力を取り付ける交渉術とどの子と一緒に練習すれば伸びるかみたいなマネジメント能力だと思われる

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:28:50

    ウマ娘次第では業務以外にもやる事増えるしなぁ。名門ウマ娘専属トレとか

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:28:55

    もしウマ娘世界にいるなら人参農家か地方トレセン勤務が狙い目だなって思った

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:29:28

    スポーツの世界でデータ収集まで含めてガチろうとしたらいくらでもやることはある。

    本人のトレーニングも、まずは脚質や性格を知るところから。
    練習では想定通り走れても本番になるとダメになる、ってパターンもあるので、まずはトレーニングや模擬レースを繰り返して手探りでやっていく。
    その上で強みと弱みを把握して、それに応じたトレーニングメニューを作る。

    それから相手のデータ収集。
    ジュニア期なんかは相手側のデータが足りてないから、とにかく収集→チェックが必要かどうかの判断→絞った子の性格や脚質から作戦分析とやること盛り沢山。
    クラシックは割と面子が固定される&ジュニアからの流れがある。ただ、その分相手もこちらを研究してくるので対策の対策とかも含めて検討が必要。
    そんでシニアになると調査対象が一気に増える。
    もちろん有力なウマ娘の情報はすぐに出るだろうけど、マックイーンがダイユウサクに負けたように、有力なウマ娘だけ抑えておけば…という話でもない。
    ウマ娘が優秀であればあるほど、トレーナー側の責任も大きくなる。

    それらに加えて事務作業とか取材依頼への対応とかやった上で、人によっては食事メニューまで考える。

    専属であったとしても、一人で回すのは大変だわな。

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:29:42

    アスリートのトレーナー
    アイドルのマネージャー
    若い学生の教師

    これら全てを同時に熟さなきゃならないからな

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:30:55

    >>43

    担当が有名になったら記者たちへの対応もしないといけないからな

    インタビューの申し込みとかテレビへの出演依頼とか

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:33:51

    >>43

    この辺を全部一人で回しながら担当のための研究も…とかになったら確かに睡眠時間削るしかなさそだな…

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:34:32

    マスコミ対応やライブ関連の練習は分業しても良い気する
    トレセン学園側に担当部署がないんだろうか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:35:50

    私としては「睡眠時間を削る必要は無いが削って研鑽しないと他トレーナーとの競争に負ける」とかありそうとは思う。努力の世界……

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:36:08

    休日なのにカフェで仕事するくらいだからな

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:36:49

    >>46

    一応マスコミへの対応をする部署がある描写はされてたはず

    ブライアンのメインストーリーでたづなさんが悲鳴上げてた

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:36:56

    やきうで言うところの「〇〇の監督なら俺がやった方がマシだろ」に通じるところがある

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:37:32

    そもそもそんなに忙しそうだっけアプリトレ
    たまに暴走して担当の映像見まくるぞ!!!!!とかやってるけど基本的に業務自体に追われ続けてる様子はなかった気がするが

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:38:35

    専属だとしても
    担当の現在地の能力を考慮して次の目標となるレースに向けた能力向上を目的とするトレーニングの考案(長期短期問わず考慮)
    目標レースの想定相手の情報収集やコース対策、担当ウマ娘の長所短所対策
    トレーニング方法の新理論の吸収や旧理論との対比、採用可否の考慮
    レース理論の検討や提案や学習をし、担当に見合うものを見つける
    レース登録準備や移動手段の用意、上記を含む費用の経費申請
    場合によっては担当ウマ娘の学力向上を目的とした指導対策

    1人相手にするだけでもやらなきゃいけないこと多いのにチームで見られるトレーナーは割と化物だよねって…
    そらサブトレーナーいてもおかしくない

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:39:51

    めちゃくちゃ努力積んだ上で色々と上手くいかずにドロップアウトみたいなトレーナーもいるにはいるんだろうな…ウマ娘ほど多くはないんだろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:41:23

    改めて考えるとあんまトレーナーってなりたくねぇな
    これだけ色々出来るスペックあるなら良いとこの会社勤めるか起業した方が稼げて時間も取れそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:41:37

    アニメのスピカトレーナーを見るに「怪我からの復帰」に関しては他の時間徹底的に削ってそうではある

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:44:43

    夏合宿の時期になるとしばらく帰れないしな
    既婚者トレーナーって夏どうしてるんだろう

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:46:50

    >>54

    だからトレーナーやってる人が少ないんだろうな

    それでもトレーナー目指そうってなる人はだいたいレースに脳を焼かれてる

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:48:04

    ???「あの娘、楽しそうに走るなぁ…帰るか」

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:50:47

    >>58

    こいつはなんでトレーナーやってるの?

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:52:35

    新人トレに専属でお世話になるってウマ娘側が相当信頼というか覚悟してないとだよな…まあアプリはそれで上手く行ってるからいいんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:46:44

    レース予想する側はトレーナーの実績とかもある程度は参考にするんだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:51:43

    >>54

    それでもウマ世界だとヒトミミがレースに1番近付ける職業だからな

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:52:04

    最新の論文だけならまだしも古い論文も掘り返してってなるとどんなデータ量がわからないからな…学生時代のレポートでもヒィヒィ言ってたの考えると普通にヤバイ

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:53:59

    >>54

    それでも目指すってのが夢ってもんじゃねぇのか?宇宙飛行士目指してる奴もその能力でもっとも稼げるかもしれない感じでさ

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:54:48

    >>56

    トレーナーチーム組んで現場は任せて学園からリモートとかかな…?


    メディア対応とかスカウティングとかトレーニング指導、栄養管理とか普通はチーム内で分担してやってるんじゃないか

    プレイヤートレが新人だけど優秀だから専属やっていいよ!ってのは広い範囲を1人でカバーできるからかもしれない

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:56:20

    ベテランが一番努力して最先端にいる業界だからやってもやってももっと先がある仕事もあるのは理解できるけど
    一方でサイゲのシナリオ班だよ、描きたいシーンのために適当なこともすると思うよ、という気持ちもある

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:57:12

    少なくとも働きすぎな部類に入るのは姉貴に止められるレベルのハヤトレ、(ミラ子目線の見方もあるから実際はどうだか分からんけど)ミラトレかね
    マートレは何なんだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:57:55

    でも現実の調教師とか厩務員とか騎手もこんな感じよな……とつい思いたくなってしまうね

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:00:39

    てか常にそうじゃなくても仕事が集中する時期とかもあるだろ現実でも

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:00:40

    >>67

    ヤツのバイタリティからしてあれくらいはなんて事ないんだろうな

    そもそも仕事量のキャパシティが違うというか

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:07:46

    サザエさん時空である世界だからここ掘っても仕方ないだろうけど
    マルゼンさんとタクトが同時に学園に通っている年代ごちゃ混ぜ世界だからウマ娘の研究や理論もとんでもない速度で発展してってるのかもしれん
    その子を担当してる時空から引退勢見てもデビュー前見てもヤベー奴が跋扈してる世界なんだから研究始めたらどれだけ時間あっても足りないだろう

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:14:48

    >>69

    それこそ今がまさにそうな業種多そうやな(小並感)

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:18:19

    >>71

    タキオンが一生研究してるし、シナリオでも度々ウマ娘にはまだ分かってない部分が多いって言ってるからな

    何か一つ発見があったら理論全部ひっくり返ったりしそう

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:38:25

    >>59別にいろんなトレーナーいてもいいじゃん

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:42:58

    担当によっては(描写ないだけでどのトレーナーもやってるのかもだけど)日々の食事についての栄養管理までやったりするからアスリートのサポートとしてチームでやること1人で回してる感じもある
    モルモットとか毎日弁当作る羽目になってるし

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:59:03

    >>74

    それはそうなんだけど熱意が無いとなれないしやっていけない職業で自分の担当が決まるかもしれない選抜レースで>>58のメンタルは普通に異端だと思うぞ

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:07:14

    >>2

    アキュトレ「7科目首席で合格しました!」←こいつ

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:12:26

    >>77

    その結果ズブ担当になるの冷静に考えたら無駄すぎない?

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:15:37

    中央で専属やってるトレーナーは優秀

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:23:45

    >>73

    最高で完璧なトレーニングを思いついたぞ……!→え、何!?そんな研究結果が!?→ヒャッハァ!もっと良いトレーニングを作れるぜェ〜!!!


    多分こんなメンタルしてないとやってられない

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:26:34

    テイオーシナリオのアプリトレーナーはあらゆる事試してテイオーの足治したりしとるからなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:40:26

    >>8

    お前四コマ漫画がそんな簡単にすぐ描けると思ってんの?

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:44:46

    トレーナーになるのが難しいのは、原作でのJRAジョッキーが狭き門である事から来てると思う。
    じゃあ普段の仕事は何してるのか?だけど、ヒントになりそうなのはプロスポーツ、実業団、大学スポーツ関係よな。
    プロスポーツを見ていても監督とコーチは別の仕事で、体のケアに関しては人間工学スポーツ医学に精通した理学療法士などが担当してる。
    他に技術の向上を図る為に最新の分析を行ったりしてるけど、これも専門のスタッフが居るな。
    あと細々した所だと先週がスムーズに練習できる環境作りをする道具スタッフや、選手とメディアの間を取り持つ広報なんかもあるか。
    他には選手のメンタルトレーニングを担うスタッフが居るチームもあるとか。諸々思いつく範囲で書き出すと、
    .
    監督
    コーチ
    技術分析
    身体ケア
    メンタルケア
    道具係
    広報
    .
    一人七役!新人なら担当するのは一人だから監督はしないから一人六役!
    チームでアプリ競技場準拠だと担当するのは最低15人!
    原作の厩舎に預けられる数と同じ場合は約30人!
    .
    うん、激務だこれ!

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:47:51

    >>83

    だから大御所になるとサブトレが普通にいるし、個々を相手できる時間も減る

    結果勝てない奴も出てくる

    専属はかなり贅沢だよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:49:15

    >>76なってるし実際ちゃんとトレーナーやってるからいいんだよ!

    熱意にだって色々あるんだから

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:01:40

    >>84

    ただし専属は一蓮托生だしねぇ

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:21:58

    専属はまだしもチーム持ちはきついでしょ レースの日付かぶって別の競技場とかだとどうしてんだろ

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:25:36

    >>87

    そりゃサブに任せるか、レース内ウマ娘に同行してもらうかじゃない?どっち優先するかでチーム内の空気も変わりそうや

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:38:26

    >>87

    理事長「愚問!トレーナーは競い合うと同時に助け合う存在!他のトレーナーが引率するだけ!」

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:43:03

    専属ならともかくチーム組んでて特定のウマ娘にトレーナーが入れ込んでたら空気最悪だろうな。
    みんなの前で「私とトレーナーは一心同体」とか言っちゃあかんでぇ……

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:44:40

    >>88

    史実考えたら腐るほどあったろうなその二者択一

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:45:50

    ドラマCDでもたづなさんすらトレーナーがブラックな事自覚してるしなんなら隠そうとすらしてる

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:59:01

    >>88

    史実のギャロップダイナでなんかそういう話し合ったなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:46:58

    >>93

    ギャロップダイナがルドルフに勝った天皇賞秋、社台の創業者吉田善哉は同日に開催されるスワンSのシャダイソフィアを見るために京都競馬場にいた


    レース中の事故でシャダイソフィアは転倒後脱臼し予後不良となってしまった

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:18:17

    >>90

    憧れのトレーナーのチームに入れた!と思ったらGⅠ勝ってるような子ばっかり付きっきりで見て成績の残せない子はサブトレーナーにほとんど任せっきりでたまに見てくれるだけみたいなのもあるのかもしれない

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 00:23:35

    >>95

    まあ伸びる子を優先するのは当然の話だから…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています