- 1二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:41:05
- 2二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:43:49
カムイ>るろ剣>鬼滅>ジョジョのイメージ
- 3二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:44:36
ジョジョ1部が1800年代後半だってわかっていれば意外といける
逆にわかってないとかなりキツくなりそう - 4二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:46:39
カムイ(明治末期)→鬼滅(大正初期)なの絵柄だけだとわかりにくいよな
- 5二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:47:34
- 6二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:48:38
ジョセフがWW2前後、杉本が日露後、るろうにが戊辰戦争後で覚えてる
- 7二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:48:59
パッと見で並べたら
るろ剣→鬼滅→ジョジョ→カムイだった
違うもんだなぁ - 8二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:58:48
ジョジョは1部にジャックザリッパーでてきたからカムイと同じくらいとして2部はその孫世代
るろ剣は新撰組とかのちょっと後だからカムイより前
日露後だからカムイは大正の鬼滅より前
るろ剣→カムイ→鬼滅→ジョジョ?合ってる?
鬼滅は汽車見てスゲーって言ってたり廃刀令が関係してたりするからカムイとの順番が混乱するんだよな - 9二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:02:48
アニメで背景の電線見て驚かれたぐらいには設定より昔の話だと思われてた鬼滅
- 10二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:31:09
- 11二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:08:44
ジョジョは2部ならナチスでわかりやすい
1部はその50年前って覚え方してるんで…と思ったがジャックザリッパー現役時代っていう区分ができたか - 12二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:35:50
鬼滅は始まり方からして主人公の少年は学校行かずに働いてる未開の村人ですみたいな雰囲気だったし
出てくるキャラたちが着てる服も大正時代の定番イメージより古いし
洋服着たキャラが出てきたときは
ああ~鬼の正体は外国人という説があるからそれが元か~って思って
日本に洋服が入ってきてない時代にあえて洋服を着せたキャラを出して異質さを演出したんだと思った - 13二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:39:04
鬼滅はそもそも大正時代が舞台ってバトル漫画だと珍しいよね
幕末とか激動の時代の方が話のネタとして好まれやすい - 14二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:45:59
サバイバル以外は主に都市部を舞台にするカムイと山間部や隠れ里が舞台になる鬼滅だと前者の方が文明レベル上に見える
- 15二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:08:57
- 16二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:16:37
- 17二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:18:30
- 18二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:22:10
- 19二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:28:01
ゴールデンカムイは軍部が絡むから最新鋭の物の描写が多いだけでしょ
それに当時の北海道は間違いなく今より金銭的に栄えてる場所多かったし
基本山間部で戦う鬼滅の描写と比べるのはナンセンスだよ - 20二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:29:27
いうて鬼殺隊の制服と杉本の軍服は西洋風のボタン式だから時代が近いぐらいは分かるわ
- 21二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:30:38
そもそも歴史的事象は鬼滅だとほとんど描写されてないから比べようないですね
- 22二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:37:24
ここにいる人たちは大正時代の認識バグってるね
米騒動、娘の身売り、東北の田舎では糞べら使っていて各地の都心部や交易地以外は江戸時代とそんな変わらない文化圏の時代だよ
ゴールデンカムイはサバイバル描写がある山間部以外はその都心部や交易地が舞台だからね
必ずしもゴールデンカムイの描写が当時のスタンダードじゃない - 23二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:47:11
牙突の人と爺土方さんの年齢でるろ剣→カムイっぽいのはわかった
- 24二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:52:52
ていうか前身の鬼殺の流れでは舞台は明治時代だったし
- 25二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:21:06
鬼滅ってなんちゃって大正時代で、時代について深く考える作品ではないイメージだったわ
良し悪しではなくて、時代設定はあくまで作品の彩りのひとつというか
だからこそキャラクター造形とか魅力的にできたんだろうし - 26二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:52:26
- 27二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:07:40
- 28二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:11:04
- 29二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:23:19
・手鬼は最終選別から47年前に捕まった
・当時の元号は慶応だった
・慶応と大正の間には明治(45年まで続いた)が挟まってる
以上を踏まえると鬼滅の最終選別が行われた時期に当てはまるのは大正元年〜4年の4年間だけ
ただし鬼滅は第1話時点で既に大正で、最終選別がそこから2年経過してる
なので少なくとも最終選別は大正3年〜4年であるという計算
- 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:21:44
- 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:26:00
鬼滅だと車は序盤の浅草と終盤ぐらいしか出番ないし
連絡も基本的に鎹鴉使ってるからか電話してるシーンないな
海外文化だと甘露寺さんが西洋の食べ物にハマってたり
しのぶさんが海外の書物を持ってるぐらいか