超ベジータって当時だとなんやかんや強かったよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:55:58

    少なくとも第二形態のセルはやろうと思えば完全に仕留めることが出来たぐらいには

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:57:05

    戦いの天才だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:57:29

    実は超ベジータとムキンクスの違いを俺ははっきりと分からない
    無理のないムキムキが超ベジータだったのか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 11:58:53

    >>3

    デフォルトの超サイヤ人は三段階ある

    超サイヤ人(通常)→超サイヤ人第二形態→超サイヤ人第三形態

    第二形態は超サイヤ人(通常)の出力を高めるだけに留まっているが、第三形態はスピードがおざなりになってしまう

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:04:44

    超サイヤ人の出力を上げすぎるとスピードが落ちるのでスピードが落ちないギリギリの出力で戦ってる形態って認識で良いんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:09:34

    更にほぼ同じ実力のトランクスまでいたんだからどう考えてもZ戦士側の勝ちだったんだよな…
    尚()

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:10:28

    一応言っておくと超ベジータは「スーパーサイヤ人・ベジータ」の略であって筋力増した形態の事を言ってる訳じゃない

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:12:21

    >>7

    たしかに初出はここだけど捻くれすぎじゃね

    超ベジータといえばスレ画の方でしょ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:14:32

    気の力で筋肉増やしただけだからスーパーサイヤ人と関係無いんだよなこれ
    亀仙人のフルパワーと同じ

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:15:28
  • 11二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:17:58

    おそらく
    この時のセルなら超サイヤ人第二形態にならずとも
    ただの超サイヤ人で互角位には戦えるんだから相当に基本戦闘力が上がってる

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:24:59

    この時点では間違いなく最強

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:29:17

    つうか3年修行しても18号に劣る所から精神と時の部屋に入って2ヶ月程で第二形態に到達って…
    いくらなんでも到達期間早すぎね?やっぱり環境が大事なのとあくまで第二形態まで行けただけで戦闘力の伸び自体はそこまででは無かったのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:31:01

    この時のベジータとトランクスって実際どっちが強かったんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:31:29

    このころの悟空がインフレに置いてかれてる感は新鮮だった

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:36:11

    自分をボコボコにした18号を大きく上回る初期セル、それをさらに上回る第二形態のセルをたった1年ちょいで余裕で越えてたからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 12:37:51

    >>15

    人造人間編って実は悟空全敗なんよね

    vs19号は心臓病の影響もあって敗北

    vsセルは力負けで敗北

    vsセルジュニアは体力無くて敗北


    まあ純粋に戦闘力で負けたのはセルくらいだけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:17:06

    1年の修行で17号18号、神コロ、セル第二をごぼう抜きするの凄い

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:27:12

    >>14

    同形態での出力差は不明だけど、ムキムキ状態の欠点に気付くかどうかや実戦経験の差でベジータが上回りそうなイメージはある

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:32:16

    >>7

    こっちも超ベジータって言ってんだよなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:32:20

    >>14

    戦闘中の駆け引きとか含めてベジータの方が上と表現されてるように思う

    「なんちゃって」されたとは言えセルの半身吹き飛ばしたベジータと、当たりすらせず馬鹿だと言われて早々に勝負を捨てたトランクス。

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:37:11

    まあ超って付いてるから超つよいよな(こなみ
    読んだ当時の俺はこれで超納得した

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:37:21

    ベジータと戦ってるセルジュニアだけ結構表情がガチなんだよね
    あのセルジュニアだけ心中愚痴ってたんじゃないか(俺の相手だけ結構強いじゃねーかよ)

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:41:24

    もうちょっと出力アップするとムキンクスになってバランス崩れるからそうならないギリギリまでパワーを調節するって考えると意外に繊細な形態でベジータくらいしか使いこなせなかったのかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:46:05

    これはベジータに限らないが
    作中で「どのくらい強くなればいいか」が提示されたら、主要メンバーがそれに追いつくのはすぐって印象
    その中でもベジータは特に早い
    明確な目標が設定されないと暗中模索に陥るけど、それがわかればそこまで行くのは早いって感じなんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:47:44

    >>25

    逆に言えば未知の領域に到達するのは悟空が上手いんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:51:04

    >>21

    半身を吹き飛ばせたのは煽るためにわざと気を下げてたようなもんだからそこはあんまり…

    セルゲーム時点のベジータより圧倒的に強い悟空ですら撃破に至ってないのに、追加でもう1年の修行がマイナスされた超ベジータのファイナルフラッシュじゃ故意でもない限りはダメージにならないよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 13:53:03

    セルゲーム時のベジータとトランクス強さ考察

    このチャンネルの考察が個人的にはかなり納得いったな

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:40:50

    当初の超サイヤ人より強い17号と互角の神コロより強い人間吸収しまくりセルより強い16号より強いセル第二形態より強い超ベジータより強い完全体セルより強い超2悟飯

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 14:45:39

    悟空悟飯セルセルジュニアの次に強いんだから大したもんよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:23:32

    セルの奥の手でもあった形態

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:06:28

    ネーミングで笑われてるけど1の第二形態好きだわ
    肥大化した筋肉と噴き出るオーラ
    かっこいいね

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:30:33

    なんやかんやでベジータってちゃんと強いんだよな
    この後の戦犯シーンが衝撃的すぎるだけで

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:56:51

    超ベジータは強くはあるんだが

    半分ほどの力を見せるだけで超ベジータが焦るほどの悟空
    悟空、ベジータ、トランクスが全員でかかっても絶対に勝てないほど強い完全体セル
    完全体セルがさらに圧倒的なパワーアップを果たしたパーフェクトセル
    パーフェクトセルを相手に、気が半分以下の状態でも押し勝った超2悟飯

    セル編終盤は各々の実力に差がありすぎるんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:57:41

    >>7

    でもゼノバース2の変身技の技名は「超サイヤ人」と「超ベジータ」で別だったし……

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:06:08

    >>13

    そもそもフリーザ編のベジータは界王拳使う前の悟空(戦闘力300万)より弱かったんだ

    3年修行して超サイヤ人悟空(戦闘力1.5億以上)に追いついたのは驚異的成長速度だよ

    そこから2ヶ月で新形態を発見→基礎能力が足りないと判断して鍛え直す

    とかなら何もおかしくない

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:34:54

    >>33

    強いので噛ませ役として扱いやすい

    なので鳥山先生もベジータに助けられてると同時に扱いについては申し訳ないと思ってた

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:59:19

    ファイナルフラッシュ初出もこの形態だよな
    当時まさかマジで完全体を倒しちまうのか!?って滅茶苦茶ワクワクしてた記憶

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:05:03

    >>3

    パワーを許容量MAXまで引き上げたのが超ベジータでパワーを許容量以上に引き上げたのがムキンクスのイメージ

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:10:22

    仮にこの時点でセルを倒したら満足気味になってたベジータが修業終わらせた悟空に意気揚々と戦いを挑んでたのか、そしてすぐ現実を知ると

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:33:15

    >>36 300倍重力を克服してやっとノーマル27万とかだよ (悟空が100倍クリアして9万)

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:44:28

    >>36

    それを前提にするとベジータが超サイヤ人になれる様になったのって

    案外修業期間3年が終わる人造人間編が始まる直前だったのかもな

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:45:33

    >>1

    にしてもこの構図すげぇな……

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:48:17

    公式だと300万らしいが駆けつけた段階で急いで来た臨戦状態で途中から10倍も強くなって早くなったら天津飯が勘違いしそうもないし初めから高倍率の界王拳はフリーザと会う前から使っていたと思うんだがな

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:50:06

    >>43

    壁蹴って飛び蹴りをかわされたらブレーキ掛けてその反動でもう片方の足を跳ねさして蹴りを入れるという凄いシーン

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:50:23
  • 47二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:54:16

    >>43

    素人が描いたら絶対体勢がゴチャついて解らなくなる構図

    それでいてしっかりと躍動感を出しつつ1枚目で有るのに不思議と動いてる様

    脳が錯覚させる方向に誘導してるのが凄いよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:58:43

    >>44

    公式より俺の解釈のほうが正しいはちょっと……

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:06:24

    完全体セルも同じ形態(恐るべき真のパワー)になれるからセルも超サイヤ人化してるっていう説好き
    サイヤ人の細胞持ってる+オーラが金色だから説得力ある

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:16:25

    >>44

    使ってる訳ないだろ

    100万超の第二形態フリーザよりも強いピッコロを遥かに上回るベジータが自分よりも上と認めて悟空自身もウォーミングアップと言ってるのに100%以上の力を使うとかどんな冗談だよ


    公式でそう書かれてる以上それが正解、後から訂正が入ってる訳でもない

    自分の妄想、願望の方が公式よりも上とか止めた方がいいぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:16:33

    セルゲームでの悟空や悟飯の超サイヤ人は形態の名称とかあるのかな?

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:20:22

    >>51

    超サイヤ人第四段階

    ただこれは普通の超サイヤ人を通常時レベルにまで精神面を落ち着かせた形態でしかない

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:21:05

    フリーザ戦の悟空が九万ならベジータが十倍界王拳使っても第二形態フリーザ以下の雑魚をサイヤ人の壁を超えたとかほざく間抜けを超えた間抜けになるんスけど…いんスかこれ

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:23:06

    スレ画サムネサイズでみたら蓮コラにしか見えねぇ
    誰かおすすめ欄からの取り消しだけ管理人に問い合わせるの手伝ってくれ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:28:16

    >>53

    そもそもベジータが数万→二十数万→数百万と大幅にパワーアップしてるのに、なんで悟空だけなんのパワーアップもないんだよっとツッコミ満載だからな

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:32:49

    >>23

    この後にセルが殺していいぞと言ってるからセルジュニアのほうがベジータより強い可能性があるんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:35:34

    >>44

    まぁフリーザ初対峙時で既に低倍率の界王拳を使ってた可能性は否定出来ない

    何しろこの時の悟空は10倍以下ならオーラを隠して使用出来るから

    どこから界王拳を使っていたかハッキリとは判らんしな

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:49:28

    ウォーミングアップっで界王拳使うとかアホかな?
    2倍ですら200パーセントの力で戦うってことになるんだぞ
    ウォーミングアップどころか自分の本気を越えて戦うとかなんのギャグだよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:57:45

    >>58

    注:10倍までなら特に負担無し

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:01:09

    超ベジータの更に逆立って広がった髪型好きなんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:02:19

    100万越え確実な第二形態よりも強いピッコロが120万くらい
    そのピッコロを遊んで圧倒する第三形態、それを全く本気を出してない状態ですら今までが可愛く見えるくらい強い最終形態、それに何とか食らいついて行けるベジータが200万
    ほんの少し本気になっただけであのベジータが手も足も出なくなるほど強い最終形態
    その攻撃を片手で軽く全てをはじき返す悟空が300万

    むしろ話の流れ的になんの違和感もないけどな
    第二形態が100万越えでピッコロがそれを上回るのが確定してるんだから

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:03:35

    >>27

    いやベジータが範囲絞って威力上げたのは多分セルの予想外

    この前のページで攻撃受ける前にグッ…って力入れてるシーンもあるし

    実際身体半分抉られたのはびっくりしたとは思うよ

    別に致命傷じゃないから余裕なだけで。ピッコロの再生って気も減るし

    全部計画どおりならエンターテインメントに全力すぎる

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:08:22

    >>59

    負担がなかろうが気のコントロールで自分自身の持つパワー以上の力を発揮するん技なんだから関係なくない?


    てかベジータ、ピッコロは素で100万越えの戦闘力を発揮してるのにベジータから自分よりも上と評価されてる主人公の悟空が界王拳を使わないとその土俵にすら上がれないとか漫画としてもありえない

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:09:23

    >>59

    いや10倍界王拳の負担はバッチリあるよ……

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:16:31

    >>62

    まぁ予想外だったにしろ

    セルが戦闘力を抑えてるのはセルゲームで判明してるし

    超ベジータよりも遥かに強い悟空相手にすら余力を残してるのがセル(超サイヤ人第一?大四?段階)だし

    セルをその気にさせたのは悟空よりも強い悟飯だけ

    それ以外の相手には程度はあれ手加減してる

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:34:29

    >>62

    確かにこの「し、しまっ…」が演技だとしたら大したもんだ

    一瞬ヒヤリとはしたと思うなw

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:40:56

    >>65

    ナメて手加減してたら思ってたよりかなり強くて一瞬焦ったって感じだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:51:12

    >>62

    範囲を小さくしたとは説明されたが威力の底上げは言われてないぞ

    この時のベジータはセルジュニアより格下だからセルがまともに防御態勢を敷いていたらベジータが通せる攻撃なんてない

    それにナメック星人の再生はあくまで体力までは回復しないだけであって、気を消耗するデメリットなんてないよ

    まぁ仮にそのデメリットが存在したとして、瞬間移動かめはめ波を喰らって上半身を丸ごと再生する芸当を披露した後に、それでもなお全快の悟空と戦って勝つつもりのセルからしたら右腕の分だけ消耗しようがべジータの相手なんてわけないしエンターテインメント全振りでも違和感はないね

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:15:54

    >>52

    悟空の一人称が超化してても「オラ」のままなのが証拠だよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:36:58

    >>50

    ベジータが上と感じたのは既に界王拳を急いで駆けつけるのに使用していた悟空の界王拳込み強さ倍率なら間違いじゃない

    確かに公式設定だが鳥山先生は(界王拳考慮問題とかあるが)超サイヤ人10倍くらいのつもりだった発言から

    あの公式本データの50倍とか諸々のデータは作者以外が考案したデータ疑惑が強いし

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:40:29

    ソースはこれ。鳥山明先生が監修している。セリフとかも書き直しているのが単行本のオマケで明らかにされている
    漫画番超での界王拳の扱いやジレンのセリフを見るに10倍界王拳とかは実態は歪な無理のある強化であって
    本当の意味でフルパワーを負担などに振り回されることなく万全に使える10倍=超サイヤ人なら辻褄はまぁ合う

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:45:49

    >>67

    そのあたりは純粋ブウ戦でもあったな

    ベジータが撃った気弾に飛び掛ったら下半身を持ってかれて驚くシーン

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 00:09:08

    界王拳は超の漫画だとVSザマスでピンチなのに一度も使おうとせずにポタラなどを提案
    漫画版の合体ザマスはアニメより弱くて10倍界王拳が本当に有効ならポタラより先に試すはずだし

    初界王拳ブルーのVSジレンじゃクリリン、ウイス、ジレン、亀仙人たちにボロクソに言われていたり
    高倍率ほど強くはなれない説はあるかもしれん

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 00:23:59

    >>3

    超サイヤ人第一形態

    コスト(肉体への負担)を10払うことで10の力が得られる、11より多く払う事は出来ません

    パワー5•スピード5と均一に振られます


    超サイヤ人第二形態(超ベジータ)

    コストを14払って12の力を得られるようにしました

    パワー6•スピード6に振られます


    超サイヤ人第三形態(超トランクス)

    コストを20払って15の力を得られるようにしました

    パワー10•スピード5に偏って振られます


    超サイヤ人第四形態(セルゲーム時悟空悟飯)

    コストを10払って20の力を得られるようにしました

    パワー10•スピード10と均一に振ります


    超サイヤ人2

    コスト20を払って40の力を得ます

    パワー20•スピード20と均一に振ります


    超サイヤ人3

    コスト40を払って80の力を得ます

    パワー40•スピード40と均一に振ります


    って感じだと思う

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:14:35

    >>14

    変身直後のムキンクスはセルに「強い」と評価されているからな

    時間稼ぎ終わった後の更にパワーに特化した形態で「バカ」と呆れられたから、変身直後の形態のムキンクスならベジータよりも強いんじゃないかな

    少なくともセルにワンパンされないだけの強さはあるし

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 02:03:35

    >>4

    遅いってよく言われるけど同じ位階にいる超人からしたらってだけで一般人からしたら滅茶苦茶速いことに変わりはないよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 03:48:51

    格上相手だとパワーで互角かそれ以上になっても当たらなければ意味無いわけであの時点でのセルは全員より格上なのでしょうがない

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 03:51:12

    界王神はセル第2形態か第1形態最終ぐらいかな?
    神コロが即降参してベジータには及ばないだとこのあたりだし

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 03:59:29

    >>78

    ブウ編ベジータ>復活後セル>セルゲーム悟空だぞ?

    超2悟飯の動き封じたりデブブウが悟飯へのとどめとして撃ったエネルギー弾壊せるし第二形態セルよりは遥かに強いよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 04:00:53

    セルと同等のダーブラにはビビってたし第二形態位が妥当だろう

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 04:04:34

    >>79

    >>80

    スーパーベジータぐらいはありそうか

    あの時点だとベジータは超サイヤ人2なれるし第四形態ぐらいだとダーブラに絶望するのも変だし

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:05:10

    >>78

    ピッコロが降参したのは元地球の神として界王神オーラ感じ取ったからだぞ。界王神を自分の手で殺す気満々だったバビディがピッコロには完全白旗なんだから比較対象にすらならんよ

    フリーザ瞬殺自慢するくらいだからトランクス初登場くらいでしょ

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:20:11

    >>82

    違うぞ格の違いを感じとったのと戦闘力だぞ

    公式本でもそう描かれてる

    原作を読み直して作られた神と神では戦闘力を感じ取れないビルス相手には普通に殴り掛かってるしそういうと


    てか界王神は超2悟飯やダーブラの動きを止められて、超悟飯を一撃で戦闘不能にした魔人ブウの巨大な気弾を気合い砲で相殺し、魔人ブウにボコボコに殴られ大爆発に巻き込まれても生きているからピッコロよりかは遥かに強い


    ピッコロはベジータ、ダーブラの言ってるようにノーマル状態のサイヤ人連中よりも弱い

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:34:49

    >>70

    それは描き終えたあとの鳥山先生の感想だからな

    実際に原作の流れを見れば界王拳10倍を使ってるのに超サイヤ人が10倍なのもおかしいし

    20倍界王拳を使ってる悟空に半分の力でねじ伏せたフリーザとまたおかしなことになる



    界王拳は力もスピードも何倍にもしてくれると悟空が説明しているから、界王拳は10倍だけど戦闘力はそこまで伸びてないってのは自分の考えを押し通す為の根拠のない推測でしかない

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 07:50:19

    >>84

    少なくとも50倍設定考えたのは本人じゃないのは書き方的に明らかなんで公式本設定が第三者による当てにならないデータである根拠にはなるのでは?

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 07:55:36

    >>84

    20倍はそもそも一瞬だけのかめはめ波で一瞬だけ相手の戦闘力超えて通じて痛かったと言わせたし安定して20倍出せていたら半分フリーザなんて圧倒できている


    実際4倍界王拳かめはめ波に事前に悶絶クラスのダメージを格闘などで受けていたベジータも普通に耐えていた

    更にフルパワーは原作だと最初だけは互角以上だがすぐしぼんだのが直前サイヤ人に負けた原因だし

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:00:01

    >>44

    こういうくっさい俺解釈垂れ流すやつまじでゴミだから消えてほしい

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:03:43

    >>68

    再生は気が減る仕様ですよ?

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:03:45

    3倍界王拳の2万4000でベジータの18000と技の撃ち合いして互角だった辺り倍率が上がるほど厳密な倍率通りではない描写はあるし公式本の300万が作者本人が考えたものではないとソースまで出しているんだがな

    まさか漫画感想で考察の類がいっさい読めないタイプ?

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:04:57

    超サイヤ人は(素の)50倍です
    えっ、(界王拳10倍からの)せいぜい10倍くらいのつもりだったんだけどな……

    ってコントみたいになってたんでしょ

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:07:13

    >>90

    そんな勘違いしていたら50倍を大げさなんて言及して話題にしないし先生の書き方がされていたと公式本が作者関係なく他人に決められた数値なのは示されているわけで

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:07:52

    >>82

    こういうバカいつまでも消えないよな

    人造人間に二発でやられた雑魚程度でどうすればブウの自爆に巻き込まれて生き残れんだよ

    お前らの中で五体満足の状態で防御までして大ダメージ負ったペジータやそれと互角の悟空ってどんだけ雑魚なん?

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:10:19

    ルールで暴言禁止の掲示板なのにさっきから一々レスする時に悪口添えないといけない人がいるけど同一人物なのか

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:11:46

    この勘違い野郎設定を無理やり俺様解釈で矮小化させようとしてるけど設定がこうだからこうなんだなって思ってるだけでむしろ俺は三百万でも少ないと思ってるけどな
    戦闘力が倍数字でも五十万以上増えて百万以上の第二形態より更に二段階上の最終形態に勝てると踏んだベジータは最低でも二百万あるのにそのベジータにサイヤ人の壁を超えたと言わせた悟空が倍も離れてないの大袈裟ってなるし

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:33:16

    >>89

    そりゃ3倍界王拳使った直後はともかく、かめはめ波撃つ頃にはすでに身体にガタが来てる描写があるんだから

    撃ち合いの頃にはフルパワーの3倍にならないのは当たり前じゃないの何言ってんの

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:49:19

    >>93

    頭にアルミホイルでも巻いてろ間抜け

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:04:05

    >>95

    それ踏まえてもベジータもダメージあった直後で戦闘力18000と24000の格差はVSキュイで明らか

    しかもこの頃のベジータは戦闘力の変化・増減未習得だぞ

    そもそもそういう負荷があるから倍率同率の強化は高倍率になるほどされてないとも主張している

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:05:43

    界王拳3倍+ラディッツ戦でも見せたかめはめ波使用時などの急激な変化VS
    戦闘力コントロールと変化未習得のギャリック砲で互角が限度ってことはそういうこと
    てか他人に考察や解釈するのはクソみたいに口汚く言うのに自分も描写での解釈用いているのは……

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:08:09

    >>98

    95書いたのは俺だけど、上で悪口使ってる人らとは別人なんだけど……

    掲示板で他人を同一人物扱いするのは冷静になれてない証拠だから一度スレ閉じて頭冷やしたほうがいいよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:11:32

    IDなくて自作自演し放題の5ch未満の場所で議論やレスバなんてまともにやるのがそもそも間違い
    いくらでも荒らせるんだし今どき5chでも使われないようなレスバテクが使いたい放題の場

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:17:12

    >>88

    フリーザの「体力までは回復しなかったようですね、戦闘力が大幅に落ちていますよ」ってセリフもあるし再生に気を消費するんじゃなくて気が減ったのはあくまで戦いのダメージによるものなんじゃないか

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:19:13

    >>71

    超サイヤ人10倍くらいのつもりだった

    これがどの時点での10倍だったのか伺いたいな

    10倍界王拳前提なら通常の100倍だし20倍なら200倍になるしな

    多分その辺が作者と編集者の間で剥離してた可能性が高いよな

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:19:47

    >>34

    こうして見ると超2悟飯ってあの時点じゃぶっちぎりで強かったんだよな

    ブウ編でもアルティメットで他置き去りにしてるしほんと才能お化け過ぎるわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:34:46

    >>103

    こんなこと言ってた親父がなお悟飯を過小評価してたってなるのいいよね

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:39:28

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:40:17

    >>103

    考えてもみろ1人だけ強さが一新された7年後の世界水準で戦ってる様な奴で

    指標として何度も「あの時の悟飯」が出てくるし

    鈍ったとはいえ鈍っても尚悟空ベジータから戦力として期待されてる奴だぞ??

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:44:13

    >>103

    あのインフレ世界で7年修行して同じ形態で悟空がようやく超えれたバケモンよあの子

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:25:35

    >>101

    これ瞬間移動かめはめ波から再生した直後のコマだぞ

    悟空の「いまので」が再生にかかってるんだから

    再生で気が減ったに決まってるだろ

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:30:20

    っていうか>>88のコマの時点でセルが戦闘で体力減る要素皆無だからな。ずっと優勢だし

    この後の悟空のグミ撃ちでバリア張った時にちょっと疲れてるぐらい

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:30:43

    >>101

    フリーザ編でもここまでに散々気の大きさと戦闘力が直結する描写が出てるのにそんなアホな考察があるか

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:40:43

    >>104

    後付けみたいなとこあるけどこの時点で超3に至ってるから

    悟飯の中にある最低でも超3の力に気付いてたのかな

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:54:40

    >>111

    真実はどうか分からないけど悟空的には

    超3悟空<悟飯(怒り)

    と考えたんじゃないかな

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:42:59

    >>101

    >>108

    かめはめ波の直撃で気を減らしただけだね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています