最近、FGO以外のソシャゲを始めて思ったんだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:45:02

    FGOの文章量が多いのは知ってたが、本当に多いんだなって思ったわ
    FGOに慣れすぎて、あれ?これで終わりってなる

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:46:22

    まずソシャゲはメインストーリー追加されたトキメキに「………やるか!」って意気込まんのよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:47:31

    感想で長いって言う人もいるからそのレベルぐらいには文章量エグいよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:47:55

    だいたいFGOのイベスト≧他ソシャゲのメインストくらいだからな……
    しかもイベストによってはさらに長かったりもするし

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:58:01

    (FGO以外のソシャゲやったこと無かったから知らんかった…)

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:00:35

    >>4

    イベントより少ないの…?

    そんなのある?

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:01:47

    わかる

    FGOイベントで1日に更新される文量>他ゲーのイベスト全体

    ぐらいあるよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:08:57

    FGOに慣らされすぎてストーリーあるけどストーリーにあんまり力入れてないタイプのソシャゲでイベントの時によくある短くてお祭り的なストーリー読むと一気に萎えるようになってしまった
    文字読むのは中毒性が高い
    FGOのせいでもうソシャゲでも長い文章じゃないと満足できない体にされてしまって最近になってやっと満足できるストーリーの別ゲー見つけれた

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:11:06

    他にソシャゲ二本やってるけど一つはシナリオ分量多めで新章実装された時に気合い入るタイプ、もう一つは分量はそんなにないけどスチルや演出重視で満足感高めてくるタイプだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:12:48

    メインストーリーとイベント更新が同時に行われるからイベント優先でメインストーリーが全然進まないなんてよくある

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:25:53

    別ゲーやってたけど話は面白いんだけども会話文が主で地の文ないと物足りないなあって思うようになってしまった

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:43:13

    >>6

    FGOのイベントストーリーも実は結構長いよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:44:51

    他ゲはトータルの文章量があっても更新とか一区切りは細かいパターンもある

    FGOは一回の分量が重い 一節に詰まった>>>>>を見るとさすがに気合い必要なんだよな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:49:28

    案外スキップがないとか一旦早送りして文章一覧を見られる機能が無いとかみたいな痒いところに手が届かないみたいなのも感じる

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:52:13

    fgoやってると他のソシャゲはさくっと終わらせれるやつか片手間に出来るやつの方が良いのは私だけかしら

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:55:32

    fgoみたいな感じでじっくり描いたらこれもっと面白くなるって〜!て感じる時があるわね

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:57:09

    複数のソシャゲ触ってるけどやっぱ地の文あると感情移入しやすくなるなとは思う

    個人のキャラの独白が分かるし

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:02:39

    FGO以外でメインでやってるソシャゲ文章量そこそこだけど分割しまくって実装するようになってるから大量のシナリオ一度にドカンとくれるFGOはやっぱおかしかったのかもしれないと改めて実感する

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:05:39

    色々やってはやめてを繰り返してるけどシナリオを楽しむためにやってるのはfgoだな
    他のは最新章放置してもfgoは絶対更新されたその日か次の日までには読み終わらせてる

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:05:40

    大陸ゲーの方でfgoに負けない(イベント入れたら下手したら越えてる可能性もある?)テキスト量のソシャゲもあるにはあるけども他で滅多に見ねぇな

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:07:10

    >>19

    分かる

    なんかfgoはネタバレされたくねぇ〜!!!て感情が湧くからメインシナリオ更新は特に最速で見る

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:09:16

    メインシナリオを分割のチョイ出しで供給してるタイプもよくあるよね

    分割の方が定期的に話題供給出来るし運営からしたら負荷分散できるからまあ助かるんだろうけども

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:09:28

    アクナイは文章量が多いと聞いたことあるな
    FGO以外のスマホゲーは掛け持ちしたくないから内容は知らぬ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:13:09

    FGO始めた時はあまりのシナリオ量に衝撃を受けたよ
    夢中で進めて読み漁ったね
    まぁほぼシナリオゼロの周回ゲーから流れてきたからより一層強くそう感じたのかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:28:36

    fgoのストーリー量でお腹いっぱいだから他のゲームはメイストはともかくイベストとばしてる

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:32:08

    自分のやってる中だとメインのボリュームはfgoと崩壊3rdの2巨塔っていうかんじ。
    まぁ他にも似たボリュームのソシャゲはありそうだけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:34:26

    準日本のゲームシナリオの後に大陸ゲーとかのローカライズしたシナリオ触れると違和感がすげぇ!てなる(ちゃんとしてるのも勿論ある)

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:34:41

    メインストーリーをメインコンテンツにして8年やって来てるからな。ソシャゲで8年は伊達じゃない

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:41:00

    キャラ同士の会話しかないソシャゲやってからFGO始めたからモノローグでびっくりした思い出 こんなんやっていいんだってなった

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:46:58

    >>22

    そういうのの場合はスケジュールの線がばしっと引ける運営ならではよね。

    メイン更新一度にやるとこはリリースが不安定な傾向かなともおもう

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:02:07

    >>30

    小出しにするタイプでもスケジュール間に合ってないんじゃないか?ってケースもあるから一概には言えんのよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:29:19

    FGOはシナリオ読むためにやってるけどLB6はさすがに長すぎて疲れたな…
    ストーリーはめちゃくちゃ好きだし今も傷なんだけど3回に分けて3回とも長いのは草なんよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:30:23

    >>23

    大陸のは結構ボリュームあるのが多いね

    テキストに限らんかもしれんが

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:22:43

    ちゃんと読んでて面白いってのも大きいのよねFGO
    他のテキスト薄めのソシャゲもだけど長い癖して読み進めるのかったるいな……会話が虚無いな……ってなるソシャゲの多いことよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:26:07

    FGOのシナリオ大好きだけど長くて重いのは間違いないしイベントくらいは軽めにしてくれやという気持ちになることもある

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:26:18

    fgoは章単位のシナリオとしてみると読み応えがある作品が多い印象。
    逆にシリーズ通しての要素みたいな部分は弱いかなーって感じる

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:29:13

    ウマとアイマスぐらいしかやった事ないけど根本ノベルゲーとギャルゲーって力の入れどころが違うんだなとは思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:55:15

    季節行事のたびに黒幕がいて大事になってるよなと思う

    夏だ!水着だ!←なんで水着でバカンスする必要があるんですか(迫真)

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:00:48

    >>23

    つーか大陸産のソシャゲはしっかり作られてる奴はボリュームエグイよ

    アークナイツとかたまに


    よしこのステージでいったん区切りにしよう!

    あの…戦闘前シナリオだけで20分以上あるんすけど…ってなるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:03:15

    シナリオがいいってされてるゲームもシナリオの方向性とか、力入れてる点って結構バラバラだったりするからなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:03:19

    LB6だけで某ゲームの5年分のメインとイベントストーリー、キャラ個別ストーリー全部より文量多いとか話題になってたな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:11:18

    fgo以外だとディズニーの映画好きでツイステッドワンダーランド入れてるけどメインクエの話数が
    序章→21話
    1章→28話
    2章→31話
    3章→39話
    4章→41話
    5章→75話
    6章→213話
    7章→進行中で現状100話超え
    って段々跳ねてて笑う

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:13:19

    >>42

    インフレ激しすぎて草

    というかちゃんとユーザー追えてるのかそれ!?

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:15:39

    >>43

    42じゃないけど一応追えてる

    ツイステはストーリーも面白くて楽しめてる

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:56:48

    >>43

    42じゃないけど追えてるよー

    ストーリー面白いし話数増えたあたりから分割して配信されてるから問題なし

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:02:14

    >>43

    自分はメインだけ追いかけてたけど6章以降やる気出なくなって周年以外やらなくなった

    7章まだ終わってないのか

    いい機会だし6章は終わらせようかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:04:07

    掛け持ちしてるのがアークナイツだけど>>>>の区切りがない分アクナイの方が長く感じる程度にはテキスト量のインフレがすごい

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:05:07

    コラボイベントとかマジで来て帰るだけってのも多いよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:15:18

    グラブルのメインクエはスパンが長すぎて前回の更新内容忘れる

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:20:34

    ストーリー全くない盆栽ゲーからFGO来たから戸惑ったわ
    今はFGO読んだり周回したりしながら盆栽も周回してる

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:26:15

    >>43

    最新だけ読めてないけど基本は追えてる

    分割が細かめなんで何とか追いつくのよね

    ただメインストはフルボイスなのと最近はバトルが増えてきて若干大変

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:27:40

    考えてみたらほぼストーリーにボイスないのにひたすら物量で殴ってくるFGOってやっぱやばいのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:28:35

    >>52

    仮にボイス入れたら容量で死ぬぐらいには物量がエグい

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:28:58

    ボイスがないからこそ物量で殴れるのでは

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:29:56

    テキスト量が多いとかはまあ他所にもあるけどなんというか個人的に1番読みやすいなとは思ってる

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:31:07

    グラブルがフルボイスでやれてるのは本家がブラウザなのでアプリ版でもほぼ容量消費しないからだしね

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:31:56

    そう考えるとチョコシナリオにボイスつけたのかなり思い切ったな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:32:17

    FGOはテキストログが読みやすくてよい、メニュー→ログって1ポチ挟んだり会話自体を巻き戻すタイプは読みづらくてかなわん
    FGOの何分の一の文章量でも会話ポチポチするたびにいちいち立ち絵ピョンピョンさせて動き終わるまで次の文章表示されないとかでテンポ悪いやつはかったるくて読む気にならんから、FGOはテキスト読みたい人に優しいなぁと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:32:47

    Live2D+ボイスつきの会話劇が苦手だからその点FGOはやりやすい
    自分のペースで文章が読めるから

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:34:14

    >>43

    5章までなら初心者でも問題なく読める難易度

    6章からバトルが激しくなってちょっとキツくなる

    ……FGO一部かな?

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:34:42

    >>57

    まあキャッシュ削除があるからバレンタインボイスの容量カットできるしね

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:36:23

    ……

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:37:03

    ストーリーの文字数が平時のFGOと同じかそれ以上くらい多いソシャゲは探せばあると思うけど、こういうことやるのはFGOだけだと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:37:49

    ストーリー付きのソシャゲはメルストぐらいしかやったことないけど、それと比べるとどれぐらい?

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:41:03

    ソシャゲ初心者なので皆のおすすめを聞きたい
    FGOユーザーが好きそうなストーリーが面白いソシャゲって他にある?

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:41:25

    >>48

    コラボキャラがやってきました

    軽くふれあい

    帰る方法が見つかりました

    グッバイ!!!


    語ることがねぇ!!てなるけど下手に変な事やらせたら荒れるからなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:42:47

    >>62

    こ、これは完全な比較だから…

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:44:57

    >>66

    グラブルも基本的にそれだけど進撃の壁が空の世界にある!とかルルーシュ元の世界に帰らねえ!ナナリーも居るし血染めのユフィして無いし定住するわ!ピザ屋やるわ!したりなんかたまに独特なことやるよな

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:49:32

    >>43

    6章のミニゲームがクッソ苦手で全く進んでない……

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:50:28

    刀剣乱舞を見てみろよ
    テキストなんか無きに等しいぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:56:50

    刀剣乱舞はむしろいきなりメインストーリー入れてきて
    一部で荒れたな

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:57:07

    >>43

    FGOと比べると話数ほどには文章量ないからへーきへーき

    いやFGOが多すぎるだけで十分あると思うんだけどね

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:58:46

    >>65

    メギド72とかどうだろう

    おのれ菌糸類!!!って言いながらシナリオに振り回されるのが好きなタイプなら割とおすすめな気がする

    ちょいちょい出てくるトンチキも魅力

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:05:58

    >>65

    テイルズのソシャゲやってるけどいつもの平行世界の別人系お祭りゲーじゃなくてほぼナンバリング原作出身キャラのお祭りゲーなのに精神排脱肉体乗っ取り傀儡化とか平気でやってて

    文章だけで具体的な映像描写しないからいいよね☆のテンションでノリノリでゴア表現とリョナ表現してくる……

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:07:14

    >>65

    きのこもFGO始める前に参考にしたチェンクロとかは?

    2013年開始だけあって古えの感甚だしいけど1部はザ“魔王と勇者”って感じだし2部のファンタジーたっぷりな新しい大陸の数々に行くの結構楽しかった思い出

    3部になってからFGO始めるに当たって自分は離れちゃったけど今は4部進行中らしい

    FGOレベルの文章量求めると全然物足りないけど、ドラクエやFF触ったこと無かった自分のファンタジー冒険モノゲームの原点はこれだなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:13:49

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 00:56:36

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:29:25

    グラブルはコードギアスは良かったなと思い
    呪術はほぼなんもせんかったな…って極端だなって思った。コラボじゃないイベントもそうだけど

    まあグラブルはイベント以外にキャラ個別のシナリオもあるから全くダメって訳じゃないけど

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:35:19

    >>65

    テイルズオブザレイズ

    メインは完結済みで4部まである上にボリュームも凄い歴代キャラ集合のお祭りゲー

    基本的にはド新人な主人公たちが英雄を召喚して力を貸してもらってるからFGOに割と近い

    イベントもしっかりストーリーがあるしファンサと歴代ネタも織り込まれてる

    外部コラボでもキャラ同士の絡みがあったりそこからテイルズキャラ同士のエモい話に上手く繋がったりする

    ボスキャラの救済や和解もあって面白いよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:26:38

    >>65

    構成が連続アニメっぽいのでもよければ崩壊3rdかな。

    初期はアクションゲーのシナリオだけどだんだんノベルゲーみたいな分量になってくかんじ。

    キャラクターの成長とかがっつり描かれてたり、信念や使命を貫く人々が好きなら是非

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:56:33

    >>65

    ・タワーディフェンスゲームに抵抗がない

    ・トンチキよりシリアスなシナリオが好き

    ・イベントシナリオも本編並みに重厚な話をしてほしい

    ・設定や世界観の考察をするのが好き


    だったらアークナイツがオススメ

    今本編は2部なんだけどブリテンが元ネタの王家のCVアルトリアが曇らされてる

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:00:58

    ポケマスやシャニソンぐらい短いと気軽にできて良い

    個人的にはFGOの片手間にやるにはこれくらいが限界

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:55:08

    >>71

    よっぽどだったんだな…

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:00:01

    ストーリーが長すぎて追いつける気がしねぇというか小さいスマホにこれだけ詰め込めてるのが凄い
    基本にゃんこかウマ娘しかやらない身だけど最近のウマ娘は1育成でもかなりお腹いっぱいになるけどストーリーが重厚なソシャゲプレイヤーからはそれほど苦でもないんだろうか

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:03:58

    >>83

    面白かったけど今までショートイベントばっかだったのがオープニングの特定キャラが写ってるシーンにノイズが入ってことごとく消えてて

    そのキャラ自体も編成できなくて行方不明になってる上に知らないラスボスとか生えちゃったから戸惑ってた人は多かったな

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:24:10

    >>71

    >>85

    個人的には面白い取り組みだったがあそこまでやってまだ第一節なのは流石にずっこけたな

    章ですらないんかい!と

    あと何年も放置したあげく現状一部のキャラを優遇する形になってしまってるのがね

    FGOだとストーリーや幕間でいずれ出番が来るだろうと思えるんだがそこは信頼感の差があると思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:32:33

    お空も毎月のイベントは結構楽しませてくれるし、なかなか日の当たらないキャラもあてていこうみたいな活動もぼちぼちしてる感はある

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:38:40

    アークナイツはストーリーが面白いって聞いて二回くらい触ったんだけど、二回ともストーリーのフォントサイズが小さすぎて読むこと自体疲れて早期に離脱しちゃったんだよな…ちゃんと読めば面白そうなんだけど
    fgoとかメギドとかはストーリーが読みやすいUIになってて助かる

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:42:47

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:43:14

    >>65

    >>81でも上げられてるけど戦争、差別、国家等がテーマに入ってるからかなり重いけどストーリーの文章量が長いし世界観がしっかりしてるアークナイツおすすめ

    メインストーリー6章分がアニメになってて、自社制作だから変な改変とかなく割とゲームのままアニメになってるし追いやすいと思う

    現実世界にある国を元ネタにしているから用語が独特でも世界観は掴みやすいかな

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:23:13

    >>88

    やっぱソシャゲの文章は2行がベストかもね

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:10:59

    シナリオメインのゲームだとUI含めた読みやすさってデカいよなあ
    fgoは個人的にテキストのオート再生を実装してくれた時がありがたかった
    あとマテリアルから読んだ時に何節の進行度いくつかが表示されるようになったのも

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:54:12

    チェンクロからソシャゲ始めた民だから普通に楽しめてる
    ただ最近のバレンタインシナリオや去年の夏イベは「終われるかなこれ…」って若干思った

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:57:21

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:00:14

    >>86

    なんていうかFGOで例えるならクリスマスイベみたいなちょっとしたストーリーしかなかったとこに終章のレイド突っ込まれた感じだったからギャップはすごかった

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:01:22

    サ終したけどネクロは結構シナリオボリュームあって楽しかったな
    まあニトロのエロソシャゲだからそりゃそうはあるが

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:02:20

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:03:17

    ぶっちゃけFGOで一番邪魔なの戦闘部分だよね…

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:04:25

    >>98

    敵が硬すぎるのとデイリー小出しなのストーリーガッツリ読みたい気分のときだとちょっと困るな

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:04:36

    そりゃゲーム性が紙芝居+ガチャみたいなもんだしテキストくらいは多くなきゃな

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:12:52

    メインストーリー落ち着いたとこまで行ったからボリュームほしいならメギドよろしく

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:46:23

    >>100

    それ言ったらこのスレで挙がってる他ゲーも大半はぶっちゃけFGOよりゲーム性低いから多方面にぶっ刺さり過ぎるぞ……

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:58:31

    個人的にはあんまり理解出来ない価値観だけどオート、スキップ有りで単調で簡単でストレスフリーなゲームやらなくていいゲームとか、実質ポチポチゲーでも3Dでアクションしてさえいれば「ゲーム性高い」とか言われたりするからそこら辺は平行線だぞ

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:03:01

    正直な話だから文章で脱落したっていう人もいるぐらいには結構異例というか無茶やってる作品なのよなFGO

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:04:51

    >>104

    文体の癖が強い作家そろってるからなぁ

    三田先生が読みやすい方にはいるレベルやし

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:08:10

    ただFGOの場合はその癖が強くてある意味読みにくい文章とシナリオが「売り」として売り込めてるから他の作品と違ってそこら辺問題視されにくいというか

    ぶっちゃけ今の運営体制だからこそ成り立った奇跡のような作品でビジネスモデルにはならない
    というかシナリオや文章が売りでもFGOみたいな文章は本来「やれない」ってのが正しいのかもしれない
    これが成り立つのは型月がそもそもきのこのための会社であるのも大きい

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:08:35

    音ゲーパズルゲーとかならわかるがRPG形式でキャラユニットの性能が属性とか倍率変えただけのコピペスキル1種類だったりでバトルシステムも輪をかけて単純なのにfgoよりゲーム性高いみたいな評価見ると???ってなる

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:10:31

    ゲーム性は別にどうでもええねん

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:13:01

    >>73

    >>74

    >>75

    >>77

    >>79

    >>80

    >>81

    >>90

    65です

    色々と教えてくれてありがとう

    参考にさせてもらいます

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:14:36

    アークナイツはイベントのシナリオ文量がしばしば文庫本一冊分前後程度になるくらいにはシナリオに力入れてるから、活字中毒、ハードな世界観が好み、タワーディフェンスを楽しめる、の三つを満たした人間には天国のようなソシャゲだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています