- 1二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:15:58
- 2二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:19:01
兄に関しては兄の方が当然先に成長するし、少しだけとはいえ生きてる年数が長い分経験的な側面でも強さに説得力を出しやすいのが理由じゃない?
- 3二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:19:24
フィクションの兄、自分より才能ある弟への嫉妬で闇堕ちしがち
- 4二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:21:41
- 5二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:27:47
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:29:48
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:31:22
具体例は分からんけど生き別れました→妹を拾ったのは悪の組織でした的な女性主人公ものとかありそう
- 8二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 16:32:10
- 9二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:32:45
- 10二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:44:49
マイナー作品だけど「転生ごときで逃げられるとでも兄さん」は妹が擁護の余地ない巨悪だな
- 11二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:49:49
悪役令嬢系だと妹に思い人や婚約者を奪われた姉は多いと思う
- 12二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:53:04
悪役令嬢系は大体妹悪役なイメージある
- 13二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:53:06
墨村正守という光のジャギ
- 14二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:00:27
ピッコマとかなろう一切読まない人は妹悪役見たこと無いと思う
そもそも女同士の戦い系が一般向けだとニッチ過ぎる - 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:30:04
兄弟の場合は単純な戦いになりがちだから、兄を敵役にした方が敵が強くなって盛り上がるからでは
姉妹だともっとドロドロした戦いになって敵が体力的に強い必要がなくなるのでは - 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:47:19
- 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:25:12
ドアマット主人公系は2割ぐらいは姉悪役
- 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:25:57
からくりサーカス
- 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:32:20
- 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:30:27
悪役令嬢モノの妹が悪役は元々姉が悪役っていう前提があってからの、本来の悪役が主役になることで善悪が入れ替わるパターンでは
- 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:35:30
バーローなお声の人は脳ミソ洗いされてただけだから…
- 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:45:13
リアルでコンプ抱きやすい側なんだろ
弟は兄にコンプを抱き姉は妹にコンプを抱く - 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:47:27
そもそも一人っ子じゃない男主人公は長男より次男/女主人公は次女より長女の割合が高い気がする
- 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:49:04
単純に弟キャラより兄キャラ・姉キャラより妹キャラの方が創作者が出したがる傾向にあるんじゃない?
- 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:54:52
判官贔屓だって兄貴のよりあさくんが悪いやつ扱いだし特に理由なんてないんじゃね。とりあえず生感覚でとりあえず兄貴と姉貴でも悪くしとくかみたいな
- 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:38:44
NEEDLESSは主人公の姉が敵の四天王だった
- 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:50:33
なろう系だと探せばいくらでもあるぞ
無能と蔑まれていた兄と天才弟みたいなのが - 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:04:28
- 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:18:19
そして真ん中はいつもぞんざいな扱いで
心が死んでいく