- 1二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:20:05
逃げ若中心に何でも語るスレです
足利関連以外でも、逃げ若本編の内容や考察、展開予想、比較のために史実や他作品の話題について話します
閲注スレではないのでエロレス・劣情レス、腐ネタや百合ネタ等の同性愛ネタは全面禁止でお願いします
CPは公式NL、又は公式で恋愛フラグが立っているもののみOK
他の人に攻撃する等の荒らし行為は厳禁、見かけたら報告orスルー徹底でお願いします
史実や別作品について触れるときはできるだけ明記してください
次スレは>>190を踏んだ人が建ててください、難しい場合は他の人に依頼してください
- 2二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:21:00
- 3二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:22:07
- 4二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:23:07
- 5二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:24:07
- 6二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:24:50
- 7二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:25:49
- 8二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:26:35
- 9二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:27:31
- 10二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:27:58
おつありです!
- 11二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:28:10
- 12二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:45:01
次の話で師直軍の掘り下げ来てくれると嬉しいな
- 13二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:46:53
吹雪初めて聞いた時良いねと思ったよ
- 14二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:48:01
スレ立て乙〜
前スレの後の方いま読んだけど、この後もし直義と共闘ルートなら「国の安定を望む直義」vs「乱世を望む高兄弟(+尊氏)」みたいな展開に行きそうね - 15二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 17:48:52
この吹雪くんケンタッキー食ってるみたいに見えるんよ
- 16二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:00:46
- 17二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:07:12
デンジの戸谷くんは今放送してる七つの大罪で準メイン級の役もらってるんだよね
そっちの演技初登場の2話だけアレ?ってなっただけで3話以降はぐんぐん上手になってたから
逃げ若の吹雪も大丈夫だと思うよ - 18二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:13:38
直義を上司としては慕ってそうな家長が乱世がイイネとなってそうだから想像以上にに乱世のほうが良くねという武士は多いのかもしれない
少なくとも婆娑羅とか成り上がりたい人は乱世のほうが都合いいよね
師直尊氏は十分成り上がってるので外れると思うが
前者は気質が乱世のほうが好き
後者は鬼のせいかな
- 19二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:15:22
逃げ若は観応の擾乱とか武蔵野合戦どれくらい作品を暗くするのか気になるな
尊氏はラスボスだけど曇らされることの多いラスボスになるのではと思うので
爽やかに鬼退治ウェイとやるには人死が多いから - 20二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:18:36
- 21二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:22:19
- 22二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:25:06
兎も大事な食糧だから
- 23二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:27:17
最新話の師直、食事を残されて激怒した主婦っぽさある
- 24二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:30:13
北畠編以降はアニメ化難しいかな
- 25二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 18:38:50
- 26二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:33:24
鎌倉まつりに声優二人が出るらしいね
- 27二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:35:35
- 28二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:37:21
- 29二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 21:56:32
- 30二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:17:56
トークショーかな?
- 31二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:46:22
- 32二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:52:07
鎌倉まつりと言えば静の舞に野点会etcで毎年タヒぬほど混雑するイベント…
今年はインバウンドもあって地獄の混雑になるのがわかってるからなあ…youtubeかなんかで配信して欲しい&アーカイブ残しておくれ - 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:02:53
- 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:03:39
ネタ的にコラボ先には困らないだろう
- 35二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:17:52
御朱印については逃げ若ファンというより、御朱印愛好家が珍しい御朱印だし1500円ならって手に取った可能性も高そう
なんにせよ第一版は三が日が終わる前に売り切れだったし、予想よりも人気だったんだろうね
- 36二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:15:26
逃げ若では正行をどう描写していくんだろうか
- 37二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:56:49
逃げ若では楠木は生き延びられるように息子二人の元服名を若の名前にちなんでつけたことにしたけど
その二人の息子も若も復讐に囚われて仇討ちできずに惨めに死ぬし後味悪くなるのどうすんだろと思ってる - 38二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:15:38
二人の息子は良い線行ったんだけどね
師直に確かやられてるよな
楠木は三男坊がいるから(漫画では三男が父親似の見た目になるかも) - 39二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:12:21
正行達はインターミッションかな
- 40二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:03:22
- 41二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:04:19
師直調べると思ったよりも負けてるけど北畠顕家とこの二人に勝ってるからやっぱり強いよな
- 42二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:37:04
- 43二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:09:32
主人公が敗死して終わる作品なんて枚挙にいとまがないし、それ自体は別に構わんよ
- 44二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:23:22
- 45二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:26:47
- 46二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:30:40
時行が史実上のメインイベントに主役級として関わってたのは中先代の乱くらいで
その後は南朝側の一武将として大して活躍せずに負ける役だからなあ
オリジナルで上手く活躍させるには逃隠以外のステータスが微妙過ぎるし
貴方の言うように策略家キャラなら実は裏で糸を引いていたとかにできるがそういうキャラではないし
武力が高いなら戦場での活躍盛っても違和感無いがやっぱりそういうキャラでもないし
そもそも時行のステータスが高いのって逃隠と忠義くらいなんだが
逃隠って尊氏や楠木正成のように統率武力知略が全部高い一流武将が逃隠まで高かったら著しい脅威だが
他のステータスがほぼ全部微妙な武士が逃隠だけ高くてもそこまで役に゙立たんよね
だって勝ちに繋がらないし
- 47二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:32:47
逃げ若は時行が主人公だけど直冬と義詮の描き方どうなるのかなと思う
でも義詮は本格的に逃げ上手が更にわかりやすくなるのは主人公死後そうだから大丈夫か
直冬は属性のせいで主人公食いかねない劇物だと思うので - 48二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:33:52
- 49二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:07:10
土岐の戦法が非人道的で悪いみたいな扱いしてたけど
奥州の武士達を盾にして安全圏から悠々と敵狙って射て茶しばく顕家もやってること大差なくね
若に対する度を超えたご都合ムーブもだが桓公の話や公家越えろ発言といい逃げ若の顕家って言ってることが何か的外れで上滑り感あるというか
自軍の大失敗故に合流できないのを新田のせいにしてキレ散らかしてるのを見てカリスマどころかこんな奴についていきたくないし一緒に働きたくないタイプだと思った - 50二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:13:44
- 51二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:14:13
史実で成功してないから設定だけの策略家になりそう
- 52二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:15:53
- 53二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:20:48
ぶっちゃけ中先代以降って若や逃若党いらんくね?むしろ盛り上がる邪魔にならんか?って思うところはあるんだよね史実調べると
若や逃若党いなくても史実がエンタメ的に十分美味しい面白おかしい展開繰り広げててラスボス尊氏なら直冬というカタルシスあるキャラもいるし
新章は若や逃若党を無理矢理介入させたことで微妙になった部分が結構あるから余計不安を煽られる - 54二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 06:32:08
若達いらなくねとかなるのは逃げ若は時行主人公だからそれいい出すとおしまいだろと思うが
新章は若達を華やかな活躍させようとしたことで微妙になった部分を感じるのはわかる
わかりやすい強さが思ったよりもなく大体若ageの人になる顕家とか - 55二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 06:59:43
そもそも若君主人公で若君が生きた時期やるメリットって、人物の新鮮さと中先代の乱を北条視点で出来るくらいしかないんだよな
元弘の乱不参加でいいなら、佐々木道誉が派手で明るいエピかつ暗躍してても違和感なくて基本時代のメインイベントの近くにいるから、少年漫画の主人公キャラにも仕立て安くストーリーも弄りやすい
逃げ若は若君主人公だからこそなのは分かってるし楽しんできたが、やっぱり中先代の乱以後は活躍させようとすると難しいんだなとなってしまうな - 56二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 07:50:14
石津の戦いまではしっかり絡むからいるだろう
- 57二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 08:14:19
石津の戦いの前に後醍醐天皇謁見イベントやるだろうか
太平記では徳寿丸元服も兼ねるんだっけ? - 58二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 08:47:49
- 59二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 08:49:00
若が担ぎ上げられたのは中先代だけでほかは若が担ぎ上げる形になってそうだよね
- 60二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:52:06
天下人の一族だったのにたった2年でそこまで御輿としての価値が落ちるんだな
中先代の負け方がやばくて味方が減りすぎた?
元々の血筋の権威が足りなかったから諏訪以外で御輿にしようと考える奴がいなかった?
そもそも南朝VS足利にスライドしちゃって出る幕が無くなったのか - 61二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:20:10
北条の神輿としての価値低下はこの時代の大覚寺統後醍醐系の皇族皇子の動かし方も大きいと思う
護良親王から始まり親王の宣旨をくだした皇子を各地に派遣してる
北畠の遠征だって義良親王を担いでると言えるし、北条が仲良くしてもらってる信州にも信濃宮宗良親王が派遣される
親王殿下>>越えられない壁>>北条って神輿の価値だから、南朝に迎合している現状だと北条旧臣を集めた若君という神輿がさらに親王という神輿を担いでる
- 62二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:23:04
もっと群像劇っぽい進め方にしておけば若主人公でも無理が出にくかったのかなと思う
主人公を毎話出して主人公陣営中心にストーリーを進めていく手法を北条時行でやるのはキツい
逃若党の郎党もいい子ばかりで波風立たないから話を作りづらいし今後動きがありそうなのは恋愛絡みぐらいか - 63二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:52:15
英雄になるまでの中先代は群像劇ぽくしなくても大丈夫だけど
中先代後はそうじゃなくなるから群像劇ぽくなると思ってたわ
若が英雄じゃなくて中先代の英雄だった若が紙を止めたピンのように視点になるのかと
味方を逃がすとか敵の体力削るとか活躍する前提で
それでもそれが出来るのは顕家と戦ってる前後くらいまででその後は難しいけどな
主人公が歴史に関わるには観応の擾乱に諏訪方として参戦するだろうけどその空白期間の説明は長めのインターミッションやらないと
- 64二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:53:04
- 65二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:56:05
若主役の武蔵野合戦は楽しみだし松井バージョン御所巻観応の擾乱も楽しみなんだけどな
武蔵野合戦は尊氏の主人公力強いなという視点でしか見たことなかったから新鮮な目で見れるのが楽しみというか
御所巻はどんな説で行くのか - 66二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:59:29
- 67二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:01:41
北条の権威は落ちてるけど御成敗式目はこの時代でも尊敬されたり権威は持ってるのではないだろうか
まだ叔父上が行きてた頃の鎌倉回でも御成敗式目もageられてたし
それだけの価値はあると思うけど - 68二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:07:13
- 69二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:08:28
- 70二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:14:02
- 71二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:23:32
- 72二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:28:35
当時の諏訪氏は御内人なので父祖の代から得宗家を担ぐ側でしょ
- 73二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:31:42
今のところ若君が主人公やってるのは問題ないと思うけどな
これからどう転ぶかはわからんが
ゴンとか虎杖みたいに世界観の中にいる1人みたいな扱いなタイプの主人公もいるわけだし主人公の形なんてそれぞれだろ - 74二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:28:49
- 75二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:29:42
- 76二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:42:45
分類的には賊でしかないし
- 77二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:43:28
- 78二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:44:14
- 79二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:45:38
- 80二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:55:17
- 81二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:58:49
収入といえば泰家叔父さんは母の覚海尼のとこで療養してるんだろうけど、その覚海尼の生活の支援してるの足利だったよな?
尼はともかく成人武士が敵の金で生活してるって屈辱だろうな 叔父さんなら割りきってるかもしれんけど
足利方も知らないうちに敵将だった奴を養ってる状態か - 82二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:18:26
- 83二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:18:26
- 84二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:22:54
- 85二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:24:21
- 86二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:25:41
- 87二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:26:42
- 88二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:27:20
- 89二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:28:27
- 90二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:32:23
- 91二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:32:46
- 92二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:34:57
- 93二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:35:04
- 94二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:39:05
- 95二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:41:39
それぐらいの距離感の方が変に忠義だなんだと怖い人たちに目をつけられなくて済むし主人公にしてちょうど良かったと言える
- 96二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:44:11
- 97二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:50:38
- 98二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:51:07
そんな中過労死はしてない尊氏
- 99二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:54:59
- 100二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:07:47
今の若の立場だと元諏訪大祝養女現義理叔母(雫)と信濃有利豪族望月家当主庶子(亜也子)って後者はやや妥協かもだけど正室でもつりあっちゃうからね
参考に佐々木道誉の娘の嫁ぎ先が以下だから、波に乗った北朝有力家でも庶流だと贅沢言えないんだ
幕府一族とのコネ、自一門の結束、外様同士の協力と方々手を打ってる
斯波氏頼:父は高経、足利名門尾張家の三男だが嫡流は未定状態
六角氏頼:父は時信、近江佐々木一門の嫡流のため血筋だと道誉の京極より上
赤松則祐:父は円心、播磨新興赤松一族の三男、坊主の非嫡流
- 101二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:12:35
登場してないが家長は子持ちで渋川も15くらいで長女出来てるよね
- 102二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:15:40
- 103二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:18:15
赤松則祐は確か子供残すつもり当初はなかったんだろうなというくらい遅めだよな
逃げ若直義は男のほうが女よりも年取ってても結婚できると考えても遅い
渋川姉はもし直義との結婚が初めてなら事前にトラブルがあったことを想像するくらい遅い結婚だよね - 104二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:28:34
渋川幸子ですら名門足利家の名家側の渋川の出+叔母は宗家当主同母弟+宗家後継の妻だから発言力あったんだろうな
あと一回は男児出産してるし
皇族だと伊勢神宮の斎宮は宗教系だけど子なしでも活躍といえるかも - 105二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:45:30
道鏡でやらかした聖武天皇の娘は子なしだけど活躍したかもしれない
- 106二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:50:07
- 107二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:55:39
ヒロインといえば魅摩も一応それに近い位置だと思うがどうなるんだろうな
今は子供だから父親に連れ回されてても違和感ないがこのまま嫁にも行かずそれを続けるのかどうか - 108二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:58:02
雫や亜也子との関係について、まだしばらくは若鈍感で2人がこっそり欲情のラブコメが続きそうだけど、若自身が結婚や北条の後継についてどう思ってるかはっきりさせて欲しい
現時点では「不安定な現状では自分の結婚なんて考えられない、郎党二人には幸せにしてくれる相手となら結ばれて欲しい」ぐらいだろうけど - 109二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:03:24
- 110二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:06:10
- 111二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:20:17
家のために結婚したけどあまり幸福になれず若への執着を断ちきれない魅摩と、不本意な結婚はせずある意味自由に好きな人に仕え続けられる雫達との対比はあるかもしれない
- 112二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:26:41
- 113二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:33:55
魅摩は神力使えるから嫁ぎ先は慎重になるよね
- 114二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:40:25
- 115二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:04:22
直義の方なら遠慮してとわかるけど逃げ若の渋川姉の結婚が遅いなって
女性は男性よりも子供作れる期間も短いのに
そこは逃げ若では倒幕とかの関係でタイミング合わなくて良いところと縁談結べなかったのだろうか
- 116二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:10:23
神力が有能過ぎるから手元におきたいだろうな
他の娘でも結婚して家との繋がりを深めさせることは出来るし
神力については道誉はわからないことだらけそうだから
魅摩が神力失うことかもしれないことはさせないと思う
- 117二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:12:12
- 118二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:12:58
伊勢の強風の後、時行を襲う自然現象何かあったっけ?
それ次第で魅摩の動向も予想出来そうなものだが - 119二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:13:47
- 120二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:17:06
- 121二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:18:17
もし雫が若の子供を宿しても子供に神力は受け継がれなさそう
処女じゃなくなった母親になったから神力失いましたは多分ないだろう - 122二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:20:12
古代らへんになると女性の官僚とかもいるのだっけ
- 123二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:28:22
逃げ若道誉は朝廷の女官に手付けるくらいだから、関係を持った女性はかなり多そう
- 124二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:40:54
- 125二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:24:21
- 126二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:26:07
- 127二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:51:07
雫と魅摩立場逆にしといた方が良かったんじゃねと思う
清楚系ヒロインな亜也子と見た目的に差別化できるし - 128二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:00:49
魅摩は道誉の娘だからあのビジュアルで良い
- 129二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:03:42
道誉がこっそり魅摩に護衛付けてたとかないのかな
- 130二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:12:21
田舎娘二人と都会の流行乗ってる娘ならあのビジュアルが良い
- 131二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:13:51
雫はツインテールよりも個人的に変わる前のほうがより清楚で巫女ぽくて好き
亜矢子は変わってるけどあんまり変わった気がしないな
それよりも若と亜矢子は姉弟ぽく見た目だけなら見える
血の繋がった家族ですと言われても若とヒロイン二人なら信じるな - 132二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:16:43
魅摩がアニメで出たら、露出抑えるために衣装変更とかされるのかな
- 133二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:54:55
- 134二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:58:02
図体の違いで差別化出来てるような
- 135二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:08:05
狐次郎は青髪だっけ銀髪だっけ
吹雪が銀髪キャラみたいだが
男のほうが髪染めてる魅摩除いたらカラフルだよね
逃げ若世界でも黒髪ストレートが一般的な美人の女の条件の一つそう - 136二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:10:12
- 137二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:11:19
頼重だけの特殊な可愛がり方だと思ってたが道誉親子からあの世界では
親子が頬を擦り寄せて愛情表現は一般的なのかな - 138二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:12:08
秕(短髪)や夏(茶髪)の加入って味方側ヒロインの見た目が似たり寄ったりなのが理由もありそう
雫と亜也子は片方をデコ見せの髪型にするとか顔のパーツに特徴持たせるとかでも差別化できそうなのにな - 139二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:13:42
- 140二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:19:01
雫や亜也子はドスケベだしシイナは戦闘狂だし魅摩は露出狂だし真っ当なヒロインって夏しかいない…?
- 141二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:19:02
顔の大きさも結構違うし
- 142二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:23:36
夏って顔は可愛いと思うんだよな
- 143二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:24:46
- 144二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:32:55
人の顔を見分けるのが苦手な人意外と多いのかな
- 145二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:41:18
単純に描き分けができてないだけだと思うぞ
松井先生はおっさんキャラや一族ごとに特徴を持たせた顔の描き分けはめちゃくちゃ上手いのに何故よりにもよってメインの三人がこうなったのかわからんが - 146二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:45:25
メインキャラはシルエットで分かるくらい描き分けましょうって漫画の基本中の基本では
シルエットとまではいかなくてもぱっと見ただけで誰それって分かるくらい特徴ないと特に小さい子供なんかはキャラの区別つかんやろ - 147二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:49:00
もう後の祭りだと思うんだ
- 148二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:54:09
単純に時行周りを正統派にしただけだと思う
まあ若様と雫に見分けが今んとこできねえけど - 149二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:57:19
それはただの節穴
- 150二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:58:57
一部の時は三人を見間違えなかったけど二部になってからは若と亜也子を見間違えたことは自分も何回かある
若が目を丸くしたり亜也子が目を細めると間違える
今更キャラデザ変更されるわけないけど若の前髪は分けたままでいてほしかったなー - 151二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:02:21
- 152二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:03:27
- 153二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:07:47
亜也子は戦闘ヒロインだから髪括るのは合理的なんだが、ならポニーテールじゃなくて後頭部真ん中以下で結ぶとかお団子にするとかも手はあったよな
- 154二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:10:02
最新話ではこの後伊勢神宮に行きそうな感じだったけど、そこでも神力の話来なかったらもう当分は期待薄だろうな
- 155二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:15:18
- 156二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:20:56
- 157二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:21:41
神力で仲間が洗脳されて裏切りました、はまあ良いとして
じゃあ洗脳前か少なくとも洗脳された直後くらいには神力全体の説明くれないと
こちらはその仲間の洗脳が解けるのにはどういう方法があるのかとかどうなったら助からないのとか見当もつかないんだよね
作中の神力はほぼこの漫画独自の概念だから
- 158二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:30:12
あえて神力について具体的な仕組みを設定してない可能性もあるな
何でもありにするために - 159二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:32:27
超常現象を総じて神力と言ってるような
- 160二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:57:28
魅摩は伊勢で嵐吹かしたら身体に相当な負荷が掛かりそうだけれど、大丈夫なのかな
- 161二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 00:47:31
主人公たちが神力って一体何だ…?って謎を探って解き明かしていく展開なら分からないことだらけでもいいんだけど
頼重とか雫とか主人公側に専門家を何人も投入しておいて一向に説明されないから結局何なんだよ!?ってストレスがたまる
- 162二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 07:05:33
尊氏に人間的動揺をさせなきゃいけないのに尊氏について探るような素振りを見せてないのは気になる
弱者がジャイアントキルするためには情報と不意打ちが大切では - 163二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 08:24:06
- 164二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 08:25:03
あとこんくらいの掘り下げ回を他キャラにも是非
- 165二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 08:26:40
茶色い記憶って味噌とウンコの事なのか…
まさにくそみそテクニック - 166二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 08:34:39
そもそも「人間的」動揺とは何かもはっきり分からんな
帝から文を送られて発狂切腹したような動揺ではなく楠木が直義を狙った時の動揺みたいなもの?なんだろうけど - 167二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 08:35:27
作者と監修は神力をどうしたいんだよ
- 168二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 08:55:20
監修の先生には神力の責任はないだろ
- 169二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 08:59:47
楠木正成は尊氏の兄弟愛を知ってたから尊氏の弟狙いを策に組み込んだと思われるが
それと同じ様に人間的動揺を誘うなら尊氏本人の人間性や人格を調査しなきゃいけないんだけど
今の所の描写ではそういうことやってなさそうなのが確かに不思議だな - 170二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 09:01:51
- 171二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 09:05:51
- 172二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:04:52
史実補正があるので戻るにも戻れないからね…
- 173二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:48:21
- 174二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 17:12:33
- 175二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 18:04:46
むしろネズミかわいいとか言って愛でそう
- 176二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 18:30:11
- 177二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 22:26:17
道誉や師直がどこまで神力を理解してるのかも謎
- 178二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 22:31:25
道誉は同じく神力持ちだった魅摩母から聞いたとかならまあ詳しく知っていてもおかしくはないがどうなんだろ
- 179二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 00:04:20
佐々木一族に何かあるのかね。塩冶高貞は姉が出雲の宮司と結婚したみたいだけど
- 180二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 07:11:08
魅摩は後天的そうだからその可能性はあんまりないと思う
- 181二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 07:13:06
もし姉弟なら良い感じに似てると思う
- 182二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 15:14:40
魅摩、再登場したら髪下ろしてたりして
- 183二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 16:10:10
- 184二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:38:32
こんにちは、夏ちゃん!可愛いね
忠義して♡ - 185二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:25:50
夏から漂う汚れヒロイン臭
- 186二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:31:09
雫がツインテになったから魅摩は逆になってるかも
- 187二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:23:56
魅摩は成長後でも露出狂なんだろうか
- 188二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:37:02
汚れに加えて不憫
かわいそう - 189二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:39:14
道誉が知識として神力を知る機会がどこかであったのかな
- 190二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:43:47
- 191二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:44:30
人がいそうな時間に立てる
- 192二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 07:54:33
- 193二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:12:46
もっと露出が増えるよ
- 194二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:55:40
- 195二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:55:26
埋めるぞ
そろそろ足利方で道誉と頼遠に細川兄弟や高経に赤松円心、山名時氏、石橋和義あたりを揃えて悪の足利幹部大集合みたいな絵が見たいな - 196二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:31:37
そういや足利パートご無沙汰だな
- 197二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 14:09:10
間↑諜↓ってのはしたことある?
夏「無いです(大嘘)」 - 198二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 14:55:25
師直派閥や関東足利はちょこちょこ出てたしいうほどご無沙汰か?
宗家は確かにあんまりだけど - 199二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:27:31
尊氏に会いに行った直冬のその後が気になる
まあろくなことになってなさそうだが - 200二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:07:48
直冬は次回の登場で曇らされるのかな
可哀想